[go: up one dir, main page]

「通行止め」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通行止めとは

2025-10-17

八潮ってまだ穴開いてんの!?

>車やシャワー 金属が“変色”

被害現場から半径100メートル以内で起きていて相談数38件。その中に被害者の家もあります。家の中も…

 

あそこの国道まだ通行止めなの!?引っ越しだろこんなん。さっさと引っ越ししばくぞ!

2025-10-06

anond:20250924190655

岩手県内陸北部を2つに分けるとすれば、国道4号周辺と国道282号周辺となるだろう。国道282号沿いが八幡平市である

名前の通り、ここの一番の見どころは八幡平である八幡平のものはなだらかな山ではあるのだが、岩手山の裏側からこの山周辺までがだいたい八幡平扱いされている。最近一番注目されているのは鏡沼。雪解け時の、沼の周辺だけ雪が融けて中央部に残っている状態を"ドラゴンアイ"と名付けたのは台湾の人らしい。というわけでここはこれが見られる6月上旬だけ典型的インバウンド観光地となっている。ただ、Google Mapsでも開いて探してみてもらえばわかるが、この鏡沼、八幡平市にはない。八幡平岩手秋田にまたがった山で、この沼は秋田県に属した場所にある。まあこの場所PRはなぜか岩手が励んでいるのではあるけれどね。夏はこの沼からほど近いところにある八幡近辺の方が見どころかもしれない。秋には山全体で紅葉の名所となる。

ドラゴンアイが見られる近辺の季節にはまだこの辺には雪が残っていて、八幡平山頂近辺まで登る道路けが除雪される。この結果この道路八幡平アスピーテラインは雪の回廊となる。立山ほどの高さではないが、それでも7mはある雪の回廊はそれだけの見どころになる。

アスピーテラインに沿って登る最中コンクリートアパート廃墟と思わしき建物が見えてくるが、これが松尾鉱山宿舎跡。ただこの宿舎の建物に近づくことはちょっと難しい。あくま道路周辺から見守ることしか出来ない。いちおう松尾鉱山中和処理施設(事前予約で団体のみ見学可能)に行く途中に1棟だけある建物(旧独身寮)の側に行くことは可能。ただこちらも建物には入れない。これらの廃墟に興味がある向きは、さらにアスピーテラインを降りたところにある松尾鉱山資料館を訪ねるといい。入場無料資料が充実している。この近辺が八幡平リゾートととしての入口(別に中心ではない)である

アスピーテライン側から川(松川)を渡ると、その近辺のエリア八幡平温泉である個人的にはそのほぼ入口にあるトラウトガーデンが、5分で釣りを楽しめる釣り堀としてお勧めだったのだが随分前に閉鎖して、今はクラフトビール工場になっている(見学は基本受け付けていない)。八幡平温泉はいくつも宿泊施設があるのだが、そのいくつかだけが日帰り入浴解放していて他は宿泊者のみ利用可だったりする。たぶん日帰り入浴施設として作られた森乃湯を利用するのが一番わかりやすい。

この近辺から松川に沿った道を登っていくと松川温泉があり、さらに登っていくと藤七温泉があるのだが、松川温泉から藤七温泉への道路現在通行止めで通れない。藤七温泉に行くためにはアスピーテラインの頂上付近から降りる必要がある。

八幡平市漫画家小田ひで次出身地であり、282号で八幡平市入口近辺となる大更周辺は彼の著作舞台になったこともある。そんな大更にある酒蔵が鷲の尾。いちおうここも見学を受け付けている(要予約・期間限定)。ただ、県外では幻の酒扱いされているけど、岩手県内ではそれほど珍しくなく飲める酒なので、盛岡に泊まった時に飲むほうが馴染みがいいかもしれない。

大更から282号を南下すると道の駅にしねがある(別にここで自殺勧告をしているのではなく、この近辺が旧町名"西根")。この近辺から岩手山方面に向かうと焼け走り溶岩流がある。これは数百年前に岩手山噴火した時に出来た溶岩流の跡地で、現在溶岩流だったらしき岩石で覆われていて草木ほとんど生えていない。これは一見価値がある。

大更から282号を北上すると、平舘を経由して安比高原に近づく。安比高原は春~秋もリゾートとしていくつかの施設が稼働しているけれど、基本的には宿泊者向け(日帰りでも使えるけど)。温泉的には、そこから少し北に行ったところに日帰り入浴できる施設が2つあり、どちらも個人的にはお勧め(ただ、片方は最近閉館したらしい)。さらに北に走っていくとふうせつ花という豆腐店があり、ここの豆腐ドーナツは(豆腐よりは)日持ちもするし、お土産に買うにはちょうどいいと思う。さらに北に行ったあたりが東北自動車道安代JCTで、これに面した安比温泉(ここまでの説明の通り、安比高原からはかなり離れている)は岩手唯一の強塩泉で泊まるときも日帰り利用もどちらもお勧めである

2025-09-05

未だに混同しているもの

・津と大津がどっちの県だったか

・むべなるかなとさもありなんのニュアンス

通行止めと進入禁止

2025-05-29

anond:20250528162916

こういうのって市役所相談する案件では

建築基準法上の道路指定されている場合

たとえ私道であってとしても、建築基準法上の道路指定されている場合には、原則として通行を禁止することはできません。

建築基準法上の道路にはさまざまな種類が存在しますが、いずれも勝手廃止したり通行止めにしたりすることができません。つまり建築基準法上の道路であれば、たとえ私道であったとしても実質的には公道と同じ扱いを受けるわけです。

家に入れないのって人権に関わる気がするから調べてみたらこんな文章を見つけたけどどうだろう

2025-05-23

関越道通行止め下道渋滞だし山手線も死んでるしであーもうめちゃくちゃだよ

2025-05-14

anond:20250514111135

川崎市内の山岳地帯比較標高が低く、ハイキングコースとして整備されている場所も多いですが、それでも遭難事故は発生しています

過去遭難事例:

川崎市内にも、多摩丘陵などハイキングに適した山域があります。これらの山は標高が低いですが、道迷いや転倒などのリスクはあります

生田緑地:

桝形山などがあり、手軽なハイキングが楽しめますが、一部通行止めになっている箇所もあるようです。

多摩自然遊歩道:

小沢城跡などを含むコースがあり、健脚向きとされています

よこやまの道:

多摩丘陵尾根道で、縦走可能です。

登山をする際の注意点:

川崎市内の低山であっても、事前の準備をしっかり行い、無理のない計画を立てることが重要です。

地図コンパスGPSなどの携行: 道に迷わないように、必ず地図コンパスを持参し、GPSなどがあればさら安心です。

十分な装備:

天候の変化に対応できる雨具や防寒具、ヘッドライト、食料、飲料水などを準備しましょう。

無理のない計画:

自分の体力や経験に合ったコースを選び、余裕のある計画を立てましょう。

登山道の状況確認:

事前に最新の登山道の情報確認しましょう。

体調管理:

体調が優れない場合は、登山を中止する勇気必要です。

家族や知人への計画共有:

登山計画家族や知人に伝え、万が一の際に連絡が取れるようにしておきましょう。

川崎市内の山を楽しむ際も、これらの点に注意して安全登山を心がけてください。

2025-05-09

道路クソ混んでんなと思ったら東名通行止めの影響かぁ

2025-04-09

オープンワールドRPGに向いてる人・向いてない人

向いてる人

RPGをやってて「俺ならこうするのにな」と思いがち

ストーリーの都合で道が通行止めだったりするとイライラする

・「その程度の壁くらい登れるだろ」と思う

・別のルートがないかといろいろ試す

向いてない人

選択肢が出てきたらどれが「正解」か気になる

攻略サイトは必ず見る

・村人全員に話しかける

・宝箱は全て探し出す

・実績フルコンプ

2025-03-14

anond:20250314133405

そりゃ自転車通行止めでもないからね。

後ろ詰まってたらバス停信号待ち使って先に行かせるし、その辺お互い譲り合いだと思うよ。

公共道路ってそういうものかと。

気使うから交通量少ない道を繋げてルーティングする方が気楽だし、私はそうする。

2025-03-05

かいうんこ出た

高速道路事故通行止めのせいで遅くなった深夜。自宅に帰り着くと、便意

いそいそとトイレに駆け込み、力むが出てこない。

うむ。まぁそんなこともある、こういうときは足をつま先立ちにして前傾姿勢をとるのだ。すると腸が肛門様まで一直線になって出やすくなる。


ふんっ


でない。


というか、力むと肛門様がいたい。肛門様が今にもブチギレしそうな雰囲気がある。

どうしたらいいんだ。

そういえば一週間ぐらい便通が無かった気がすると気付く。

やばい。そして今、10時間にも及ぶ車の中での待機で、水分がちゃんととれてない。

これは固いのではないか

力むが出てこない。


こうなれば最終手段の一歩手前である

意を決して肛門様に指を指し宛てると、パンパンになってブチギレそうな肛門様と、カチカチに固まったうんこが顔を出している。

一度押し戻してリセットしようにも入っていかない。

これはやばい

このままでは、一生肛門からうんこが顔を出したまま暮らしいかなければならなくなってしまう。


肛門様に指を突っ込もうとするが、入れるとこれはこれで切れそうでいたい。

表面を削ぐようにすると、カチカチに固まったうんこがぽろぽろと崩れ落ちるように分解する。

上手く行くと思ったが、その際には巨大な岩石の様に固まった部分が出現して無理である


掘削だ、掘削しか無い。


指を蠢かしながら、奥に入れると、黄門様がもう限界悲鳴を上げて、ギリギリと痛みを訴えてくる。

脂汗をかきながら、爪を立てるようにうんこを削る。

何回か削って、うっ、と引っ張り出すと、固いものがぽろっと取れて、そんも後からにょろにょろにょろと、太いうんこがが排出される感触があった。

なんとかピンチをすり抜けた。


勝った。


ウォシュレット動作させて紙で残りの雫を吸い取ると、つい先ほどまで私の一部だったうんこを拝もうと立ち上がる。

そこには太さ4センチはあろうかという立派なうんこがあった。

目があった気がしたが、つかの間、すぐに自動洗浄機能が働いて、うんこ奈落の底へと吸い込まれる。

いつもより太いうんこのせいか抵抗するかのように一瞬とまるが、最終的には消えていった。

突っ込んだ指を丁寧に洗いながら、心なしか軽くなった腹を思い、そうか、これって便秘だったのか、と、思ったのだった。

2025-02-25

2月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

この1週間のチャットは、非常に多彩な話題が飛び交う活発なコミュニケーションとなっていました。主な内容は以下の通りです。

交通・天候情報:

大雪地震警報に伴い、交通機関や迂回路、国道8号線通行止めといった緊急の道路情報が共有され、除雪作業安全対策への期待も述べられました。

グルメサウナ体験:

品川大井町サウナ体験吉祥寺モンスターサウナの熱さの快感、そして新宿煮干しや名古屋味噌煮込みうどん金沢和菓子など、各地の飲食店食べ物情報さらにはビール麻婆豆腐といった飲みの話題が盛り上がりました。

日常と娯楽:

デートエピソードアニメや特典映像、猫ミームや馬に関する雑談など、娯楽や日常体験談が多数飛び交い、軽妙な雑談で場が和やかになっていました。

テクノロジー経済ニュース:

スマホの高騰、AI技術への賛否暗号資産ハッキング被害システムエラー対応さらには確定申告ふるさと納税寄付控除、外国配当の処理といった経済・税務関連の話題も取り上げられました。

社会文化政治議論:

ルッキズムアイデンティティ政治文化メディア表現、男女の役割法律文化関係など、社会的・文化的なテーマに対する意見交換自己批判も見られました。

その他の話題:

スポーツリスク借金返済の完了アカウント乗っ取りへの懸念さらには地域交通改善地元情報の共有など、多岐にわたる話題が取り上げられ、参加者同士の情報交換が活発に行われました。

全体として、日常生活のちょっとした愚痴や喜びから社会情勢、テクノロジー経済文化まで、幅広い話題が行き交う多面的コミュニケーションの様子が伺えます

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

悠仁天皇にはありがたみがない

の子天皇になっても有り難れる気がしない

ロイヤルみがない

覇気がなさすぎてコンビニバイト店員みたい

容姿の話ではなく顔つきとか立ち振る舞いとか素行問題

手を振られてもテンションが上がらない

きっと遭遇してもラッキー!とは思わず通行止めになって邪魔だなあ……と思うだろう

皇室典範改正されないかなあ

2025-02-19

予防的交通規制通行止め)についてわりとあちこちからこの程度の雪で通行止めはねえわボケという声が聞こえるけど

路面状況見るとスタッドレスなら普通に行けそうな感じだがやっぱりスリップ事故されると結局通行止めで何時間道路が止まるから

そういう判断なんだろうね

これくらいなら大丈夫と飛ばすやつが減らなかった人類への罰だと思う

2025-02-17

anond:20250215174101

橋梁重要構造物となり、5年に1回の定期点検義務付けられております

定期点検により緊急通行止め(激やば)、要補修(早めに直さないと落ちるぅ)、要経過観察(次はやばくね)、健全10年先までは大丈夫)に分けられます

緊急はほぼなくて、要補修、要経過観察が多いのですが、要補修でも残念ながら予算が足らずに補修できていない自治体ほとんどだと思います

このため、落ちる橋も近々出てくるかもしれませんね

また、理想の話をすれば要経過観察の時点で、施設延命化する工事が行い、数年に1度延命工事を続ければ、10年~20年などの長期間で見た費用を最小限に出来るかもしれないという

LCCライフサイクルコスト)という概念建設維持管理に導入することになってますが、先述した予算の都合によりなかなかうまくいっていないのが現状です

2024-12-29

[] 2024-12-29-01

深夜、静かな森の中で、私は流れ星を見上げていた。冷たい風が頬を撫で、空の深い青さに心が引き込まれる。流れ星が一筋の光を残して消えるたび、胸の中で何かが響いた。今夜、何かが変わる気がする。

 

ふと、耳に届いたのは、風ではなく、遠くから聞こえる神秘的な囁き。街の守り手たちが、星の下で繋がる魔法の力を使い、重要情報を伝えている。聖なる石板に刻まれ情報が夜の空気を震わせ、その響きは街へと届く。渋滞事故魔物の出現、すべてがその中に記されている。

 

「西の道、通行止め魔物の群れが現れ、道を塞ぐ。」

 

その言葉が心に重く響く。流れ星が示すのは、ただの美しい現象ではない。あの一瞬が、運命の分かれ道であり、誰かの命を左右する瞬間だ。街の中で必死に避けるべき道を選び、情報を求める人々。夜の静けさが、まるでその選択を見守っているかのようだ。

 

私は流れ星を見上げながら、ただひとり、この情報が街を、そして私をどう導くのかを感じ取ろうとしていた。命運を託された道を選ぶ者たちの背中が、深い夜の中で光を放つ。

2024-11-26

昔働いてたデザイン事務所付近歩いてる夢で目が覚めた

何十年ぶりかに通った道

ずいぶん変わってた

目の前の通りは通行止めになってたので回り道をした

いつもなら銀行の中を通ってショートカットしてたのになと思いながら歩く

起きてからもう一度思い出すと全然景色は違ってたけど夢の中ではなつかしの道を歩いてる気分だった

回り道をして会社が入っていたビルを見ると当時の部長と別部門部長2人が集まってタウン誌を作る打ち合わせをしてた

まだいたんだと思うと懐かしさで泣けてきた

思い切って話しかけてみた

ここらへんもずいぶん変わったけどまだ居たんですね

部長は版下を切り貼りする作業のままこちらを見ずに、おまえも変わった流れの側にいるんだよと言った

とこらへんで目が覚めた

2024-11-16

anond:20241116151110

リベラルパワハラ

明石駅前で渋滞や4年間で31件の交通事故が起きていた危険ボトルネック構造交差点工事のための立ち退きが進まないことに焦り

「楽な商売じゃ」と怒鳴り、「今日、火つけてこい。火つけて捕まってこい」「市民安全のためや」「私が行って土下座でもしますわ」と発言

パワハラに問われ責任を取り辞職。

後に工事が行なわれボトルネック構造が改良され、歩道も広がり車椅子ベビーカーなども楽に通行できるようになった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202103/0014197536.shtml

右翼パワハラ

パワハラ告発され、本来守られるべき内部告発犯人探しを指示

嘘八百となじるが、告発内容は嘘八百ではなかったと百条委員会で明らかになる。

公益通報者保護法に背いて通報者降格

告発者を脅迫し、自殺に追い込む。

告発分にあったパワハラ被害者自殺

エレベーターのドアが閉まると怒鳴る。

通行止め個所を二十メートル歩かせると怒鳴る。

閉店時に店員に声をかけられると「おれは知事だぞ」

イベント授乳室を自分の個室に

内容が全然違うのよ。

anond:20241116111437

車両通行止めの箇所を20m歩かせるだけで怒鳴る

逆なんだよなー。

知事運転手に自宅住所を教えてない。公用車に乗るときは待ち合わせ。知事は歩くのを苦にしていないんだよね。

自宅住所を教えると、吉祥寺おにぎりやのようなことになるから

運転手が自宅を知ろうとしたら怒鳴ったかもね。家族を守るために。

https://anond.hatelabo.jp/20241115195341

まりにでたらめな内容なので、この件をよく知らない人のために解説します。内容はWikipediaから持ってきたものも多いです。Wikipedia には根拠となる報道リンクもあるので、適宜そちらも参照して下さい。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%BA%81%E5%86%85%E9%83%A8%E5%91%8A%E7%99%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C

職員パワハラなどを告発した文書に対し、通報者探しを指示

斎藤陣営誹謗中傷度が高いとか怪文書とか言っているが、内部告発者の保護について定めた公益通報者保護法違反する、と指摘されている。これだけでも十分なパワハラ

3/12文書県議警察マスコミにばら撒かれたもの。読んだことがない人は実物を読んだ方がいい。一見して怪文書としてわかる内容で、この時点で公益通報として警察マスコミは扱ってない。斎藤はこの文書を数日後に一般人から入手。おねだり疑惑として書かれた内容は贈収賄の疑いも企業名を出して記載されており、調査するのは妥当だろう。

記者会見で、文書の内容を「うそ八百」と表現し、「公務員失格」などと強い言葉非難

当然ですが、相手反論できない状況で一方的断罪糾弾する行為パワハラ

何が当然なのか根拠不明

なお、斎藤はこの会見で強い言葉を使ったことは後に謝罪している。

その後の百条委員会通報内容がうそ八百でなかったことは明らかになっている

なっていない。むしろ百条委員会ではパワハラ、おねだり認定されていない。文書の内容で事実認定されたものもない。

ちなみに百条委員会はまだ継続中。最終報告が出るのは12月の予定。

特定した通報相手に対し、人事処分を取り消し、降格処分を行う

通報相手に対し、通報したことをもって「不利益な取り扱い」をするのは公益通報者保護法に定められているパワハラのものである

通報したこと理由処分したというのは誤り。

5/7 西播磨県民局長の3ヶ月の停職処分は、公用PCでの私的文書作成2011年から200時間)、部下の人否定文書配布によるハラスメント行為2022年5月)、人事課管理職時代特定職員顔写真データを持ち出し、が処分理由。元県民局長はこの処分は適切だったとコメントしている

百条委員会前に告発者に対し、プライベートのことで脅し、自殺に追い込む

脅した証拠がない。

斎藤片山百条委員会の設置には消極的だった。百条委員会オープンなため、元県民局長プライバシー侵害される可能性が高かった。

百条委員会を主導したのは県議グループ

自殺動機は明らかになっていないが「死を持って抗議する」と言い残しているので斎藤知事を恨んでの自殺であることは確実。

動機が明らかになっていないのに確実と書くロジックが謎。

「死を持って抗議する」は誰に抗議しているのかは明らかにされていない。

県民局長が亡くなった日、午前中に元県民局長百条委員会への出頭に前向きなメール県議事務局宛に送付している。にもかかわらず午後、元県民局長自殺。亡くなる直前、ある県議と45分程度の電話をしていたという情報もあり。県議から圧力があった可能性が指摘されている

エレベータのドアが閉まると「お前はエレベータボタンも押せないのか」と怒鳴る

8/20百条委員会斎藤否定。その後追加の証拠なし

車両通行止めの箇所を20m歩かせるだけで怒鳴る

8/23百条委員会職員証言してパワハラ認定されていない。ちなみに怒ってはいたが怒鳴っていない

閉店時間になった店から出るよう店員から促されると「俺は知事だぞ!」と反論

証拠がない。

ちなみに本人曰く、「俺は知事だぞ」とは言っていなくて「兵庫県知事です」と言ったらしい。

本人の説明はその通り。

イベント授乳室を占領し、自分の個室にする

5/22の会見での斎藤の釈明と謝罪を読んで判断してくれ

「私は当日、公務がいろいろあったので、確かスーツで行き、そこで着替える必要があったので、担当部局が着替えるスペースを用意してくれたのだと思います施設のスペースを一時使用したこと事実です。ただ、着替える部屋が用意されることは伺っていましたが、その部屋が授乳であることは、私は正直認識していなくて、到着もかなりぎりぎりになって、バタバタと着替えて、外に行ったので、今回の取材等の指摘の中でそこが授乳室だったことを初めて認識したのが正直なところです。ただ、私が着替えた授乳室の代替場所も用意していたと担当からも伺っていますが、結果的県民の皆さんに、ご迷惑、ご不便をかけたことはお詫び申し上げたいと思っています。」

気に食わないことがあるとペンや付箋を投げつける

ペンを投げた事実はない。

一度だけ付箋一枚をパーティションに向かって投げたのは事実

これをどう評価するかは有権者しだい。

国家公務員経験者だけど斎藤知事ちょっとだけ擁護してみる

anond:20241115195341

任期職員として某官庁に勤めた経験がある者だけど、2点だけ、斎藤元彦前兵庫県知事のおこないについて擁護してみたい。

といっても、「斎藤知事は悪くない!」という方向性ではない。そうじゃなくて、「これ、彼個人問題じゃなくて霞ヶ関全体の問題なのに、彼個人が異常みたいに言われてて気の毒」という方向性である

エレベータのドアが閉まると「お前はエレベータボタンも押せないのか」と怒鳴る

斎藤知事エレベータスムーズに乗れるようエレベータの前で待機する係」が作られる。

無意味仕事をさせるのはパワハラである

何という税金無駄

霞ヶ関には高位の政治家外国要人に対する「エレベータブロック」係が実在する。いや、もちろんエレベーターガールみたいに専属職員がいるというわけではなく、行事のなかで「お前は◯◯と✕✕とエレベータブロックをやれ」と命じられる、みたいな感じだけども。

霞ヶ関官僚は「動線」をやたらと気にする。首脳会談なんかだと数十秒単位計画し、お偉いさんが歩いてくるタイミングエレベーターがやってくるように手配する。そして、たとえば民間ホテルなどであれば、他の客と鉢合わせないように手配もするという。増田はやったことないが、増田上司若い日に担当した仕事として語っていたし、今もやっているようなことを言っていた。偉い政治家先生外国からお客様の動きがもたついたりしてはいけない、彼らがエレベーター前に着いたらすぐに扉が開いて乗り込むことができるようにしておく、というのが霞ヶ関スタンダードなのである

要するに、知事は「霞ヶ関役人が偉い政治家に接するときのやり方」を兵庫県役人にも求めていただけなのだ。彼が官僚時代は腰が低い方だったというのも、そりゃそうだろう。「官僚政治家に尽くすもの」だと思っていたか官僚時代は腰が低く、知事(=政治家)になったら傲慢になった。それだけの話で、何も不思議なことはない。

下っ端の議員は知らないが、大臣以上の経験者ならこういう扱いを受けたことがあるはず(あるいは、副大臣政務官経験者ならこういう扱いを見たことがあるはず)で、口を拭って斎藤知事批判するのはどうかと思う。あなたスムースエレベーターに乗れたことがあったでしょ? その裏にはこういうアホな仕事をしていた役人がいたんですよ。あなたもまた、斎藤知事というモンスターを育てたうちの1人なんですよ。

車両通行止めの箇所を20m歩かせるだけで怒鳴る

20mくらい自分で歩け。

霞ヶ関基準では、これは職員の怠慢と解釈する余地はある。

斎藤知事百条委員会で「歩かされたことではなく段取りを注意した」と言っているが、これはまさにその通りなんだろうと思う。知事の不満は、20m歩かされたことではない。「車止めがありますんで、そこからは徒歩で……」と事前に説明しておかなかった、あるいは、博物館側と交渉して知事が来るときだけ車止めを撤去しておかなかったという、部下の(霞ヶ関基準での)手際の悪さなのだ。

増田経験ではこんなことがあった。あるホテルにお偉いさんが宿泊する。増田はそこまで迎えに行き、道路を挟んで目と鼻の先の会議場までお送りする。「車を使うとよけいに時間がかかるし、徒歩で行ってもらうってことでいいですよね」と確認したら、上司はこう宣った。「雨だったらどうするんですか?」……知らんがな、そうなったらそのときは傘でも差していただけや、と思ったのだが、つまり霞ヶ関役人というのはこういう細かいところまで気を使う人種だということなのだ(あまつさえそのような「丁寧で緻密な仕事ぶり」を誇りにしている節すらある)。このささやかな挿話から上で書いたような「動線」へのこだわりがいかに根強いかということの片鱗を感じ取ってもらえれば幸いである。とにかく彼らは政治家も含む賓客に対してはそこいらのホテルマンも真っ青のおもてなし精神を発揮する生き物なのであり、そのおもてなし精神からすると、そりゃ車止めの存在を事前に知らせなかったり撤去しなかったりというのは立派な瑕疵だろうなぁ、と思う。

で、下っ端の議員は知らないが、大臣以上の経験者なら(ry

他の点について、たとえばおねだりとか顔写真とかそういった点において、斎藤元彦の異常さは際立っている。そこに異論はない。だがこの2点に関しては、「いや霞ヶ関基準ではそんなおかしくないよ」と言わざるを得ない。異常なのは斎藤元彦という個人ではなく霞ヶ関カルチャーなのだ

追記

苦言を呈するくらいなら理解できるけど怒り狂ったり物を投げつけたりするのは異常と言われても仕方ないような。あるいは霞が関のお偉い様も皆そうだということかな?

これはそうで、霞ヶ関基準でも怒鳴りつけたり物を投げつけたりするのはパワハラ。ということになっている。実際に増田上司は叱責も極めてソフトにする方だったので。

“高位の政治家外国要人”と自身を思ってしまったのが勘違いの始まり

いや、県知事ともなれば普通に「高位の政治家」の範疇でしょ……(だから過剰におもてなしすべきとは言ってない、念の為

役人から偉い人に尽くすのは当然」とか言ってるけど、それってただの権威主義じゃん。

選挙で選ばれた政治家役人を顎で使うのは当然」って言い換えると民主主義になるんですよね。実際、そう言われたら賛同する人も多いんじゃないの? 増田原理原則論としては賛成するもの

霞ヶ関基準地方公務員に求めるなってことだよね

増田は外から来た任期職員だったから「霞ヶ関カルチャーやべえな」って思えたけど、新卒霞ヶ関に入ってたら「これが社会人公務員として当然の働き方だ」みたいに洗n……いやいや、勘違いする人が一定数出るよなぁと思う。

たとえば、増田公務員になる前にいた職場では紙を回して決裁を取るなんて習慣がなかったから、決裁を取るときやそれを回していくときに相当まごついたけど、そのときに「箸の上げ下げまで指示しないと駄目ですか」って言われて、なるほど紙を回して決裁を取るというローカル文化社会人普遍的な嗜みと思ってるんだなぁ、と思ったよね。逆に、一部の民間企業での常識を全ての社会人にとっての常識だと思い込んでるサラリーマンとか、大学での常識がほかの職場でも通用すべきだと思ってる学者とかもいるんじゃない? 他山の石としてほしいと思うよ。マジで

いや、霞ヶ関だけじゃなくていわゆる大企業も同じ文化だろ。役員が動く時はロジ表管理するやん。大臣首長社長政務官役員だろう。

そうなんだ? 増田大企業役員とかと関わったことがないから知らなかった。教えてくれてありがとう。じゃあ、これは霞ヶ関おかしさではなくて日本の大組織おかしさということなのかな?

ここで擁護されてるのはセキュリティ上の配慮であって、そういうことは問題にされてない気がするけど。

??? 20m歩かされた件は百条委員会でもふつうに追及されてるが??????https://www.youtube.com/watch?v=XfbmhrWWyEs(4:47あたりから

それ擁護じゃなくて「霞が関でも同じパワハラをしています」って言ってるだけだろ

そう言ってるが??? 読解力皆無か??????

工作乙です。ロシアから発注された世論工作日本国内で下請け&下受けを繰り返して、増田は5次受けくらいっすかね。どれくらい中抜きされてるんだろうね

知らん……何それ……怖……

2024-11-15

兵庫県政史上最も重要斎藤知事パワハラ10

職員パワハラなどを告発した文書に対し、通報者探しを指示

斎藤陣営誹謗中傷度が高いとか怪文書とか言っているが、内部告発者の保護について定めた公益通報者保護法違反する、と指摘されている。これだけでも十分なパワハラ

記者会見で、文書の内容を「うそ八百」と表現し、「公務員失格」などと強い言葉非難

当然ですが、相手反論できない状況で一方的断罪糾弾する行為パワハラ。その後の百条委員会通報内容がうそ八百でなかったことは明らかになっている

特定した通報相手に対し、人事処分を取り消し、降格処分を行う

通報相手に対し、通報したことをもって「不利益な取り扱い」をするのは公益通報者保護法に定められているパワハラのものである

百条委員会前に告発者に対し、プライベートのことで脅し、自殺に追い込む

立花孝が不倫だと主張しているが、真偽は定かではない。

不同意行為だとか相手10人だとか言っているが、それについては言ってることがコロコロ変わるし、信憑性は低いだろう。

問題プライベートの中身でなく、プライベートなことで告発者を脅したこと、その後告発者が自殺したことである

自殺動機は明らかになっていないが「死を持って抗議する」

と言い残しているので斎藤知事を恨んでの自殺であることは確実。

不倫野郎は死んで当然」とか言ってる奴は玉木に対する態度とどう整合性をとっているのか。

死んでなお告発者の屍に鞭打つ行為を止めない

彼が死んでから死人に口無しと言いたい放題罵詈雑言を浴びせる。

彼が告発しなければ自分地位を追われることもなかったので恨む気持ちは分からなくもないが、

引用するのも嫌になる程酷い言葉中傷を今もなお行っている。

厳密に言えばこれはパワハラではないが、あまりに酷いので選出する

エレベータのドアが閉まると「お前はエレベータボタンも押せないのか」と怒鳴る

斎藤知事エレベータスムーズに乗れるようエレベータの前で待機する係」が作られる。

無意味仕事をさせるのはパワハラである

何という税金無駄

車両通行止めの箇所を20m歩かせるだけで怒鳴る

20mくらい自分で歩け。

斎藤信者の中では斎藤知事職員いじめられていたらしいが、完全に調子に乗っていることから

職員の方が偉いなんてことは微塵もなく、職員奴隷扱いしていたことが分かる。

閉店時間になった店から出るよう店員から促されると「俺は知事だぞ!」と反論

ちなみに本人曰く、「俺は知事だぞ」とは言っていなくて「兵庫県知事です」と言ったらしい。

イベント授乳室を占領し、自分の個室にする

自分育児中なので授乳室が使えないお母さんの苦労はお察しする。

何故か信者の中では「斎藤知事職員に厳しいだけで県民のことを思っている」

ことになっているが、県民迷惑なんて何一つ考えていないことがこれだけでも分かる。

気に食わないことがあるとペンや付箋を投げつける

自分がそれをされたら、と思うとそれだけで心が凍る。

「付箋を投げるくらい」など意味不明なことを言う人がいるが、問題ものを投げる行為であって、

投げるもの質量ではない。


いやいや、このパワハラの方が重要だと主張する方はブコメで教えてください。

ちなみに自分推しの子ロスです。

アイドル政治家ウソをつくのが仕事だが、

ウソをつくならもう少しまともなウソをついてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん