[go: up one dir, main page]

「優良誤認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優良誤認とは

2025-10-02

anond:20251001221919

セ〇ンの接客ほんまにゴミやな

なんかクリームぜんざい?とかいうやつで黄色白玉が栗と優良誤認するようになってるし

客もネット炎上知らなそうなB層ばかりだった

終わっとる

今後もLAWSONファミマだけに絞ろっと

2025-09-04

anond:20250904141335

すくなくともワイは「おっワイヤレスで4Kしゅごそうやなポチッ」してもうたわ

プチ優良誤認事実があったやで

anond:20250904141144

型番で出力画素表現してるものってある?型番なんて基本見ないけど、これが優良誤認とか考えるのはヤバくねえか

ワイヤレスで最大30m映像送信できるHDMI送受信機「DH-CW4K110BK」、エレコムが発売

想定外映像が出てしまったら瞬時にオフできるボタンも搭載

 1920×1080ピクセル/60Hzの出力が可能

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/column/mirroring/2043227.html

これぎりぎり優良誤認にならないところ狙ってる?

4Kのとこね。

エレコムこういう手法する会社だっけ?

個人的信頼性への影響が少しあったわ

2025-08-31

レ・ミゼラブルをみた

メインイラストにもなってるあの女の子が主役の話だと思ってたらおじさんが主役だった。

なんならおじさん達のBLだった。

優良誤認すぎんだろ…

2025-08-22

anond:20250822214643

でも、ありのまま自分を受け入れて承認してくれるのが恋愛でしょ?

清潔感相手への気配り

アバターを偽(いつわ)って優良誤認させるのって女性に対して誠実じゃないと思う。

2025-07-23

kawaii illustration」って書いてる奴は、手描き偽装優良誤認を狙った生成aiユーザーばかり。

一応kawaiiの中に「ai」が入ってるから言い訳だな。

たまにプロフィールkawaii illustrationって書いてる人がいて、何で可愛いの部分がローマ字?と思ってたら、aiと入ってるからai表記してるってことなだってさ。

これAI表記してないって指摘したら「AI文字が中に入ってる」って言って、コレみたいに偽装表記してるって言ったら「思い込み陰謀論だ」って言ってくるのマジで小賢し過ぎる……。


これを「反AIの独り歩き」と呼ぼう。

2025-06-21

とある運営謝罪対応に思うこと

とある運営謝罪対応に思うこと

本来S席として紹介されていたC枠の席、実際にはSS席だったらしい

SS席狙ってC枠になった人、C枠をS席のつもりで応募した人、どちらも不利益を受けたことに

それに対する謝罪こち

https://x.com/koharakonomiyt/status/1935575782090580449

本来S席に割り振られていた人への返金もなければ、具体的な原因や再発防止策もない

景品表示法優良誤認では?

こちらで情報提供

https://contact.caa.go.jp/representation/keihyojoho-001.html

2025-06-06

今回みたいな事前抽選商法って景品表示法かには引っかからないの?

事業者側は発売日までの在庫見込みなんて計算がついている。

しかし事前抽選在庫数に基づいている必要はないから事前抽選当選率は下げ放題。

それだけで実際の在庫数と関係なく品薄感を煽ることができる。

消費者側は

在庫の何割を抽選に回されたかもわからない。

発売日にどれくらい在庫があるのかも知り得ない。

から事前抽選操作された当選割合を品薄具合のように受け取るしかない。

この消費者が圧倒的不利な情報不均衡って、優良誤認かにならないの?

2025-04-25

[]

スーパーTRIALの売りにしてた300円かつ丼、さすがになくなったか・・・

その代わりに? 豚肉焼き丼の梅肉のせ、みたいなのに変わってた上に値上げしてた

税込み380円くらい

前のかつ丼税込み299円だったこと考えると30%くらいの値上がりか・・・

しかもカツじゃないぺらぺらの豚肉・・・

まあもとが価格破壊してるようなもんだからしゃーないとは思うけど

もう1回くらい食っときたかったな

それにしてもググったらいまだに古い情報しかでてこなくてもはや優良誤認だわ今となっては

トライアルは全部税込み価格(今は税抜きになって実質値上げになった

299円でかつ丼が食える(食えません

みたいな

2025-03-09

納豆買ったら2パック入りだったんだが

これって優良誤認にならないか

普通納豆なんて3パック入りなんだからという消費者心理を利用して騙そうとしている。

もし騙そうとしていないのならばわざわざ2パックではなく3パックにするはずだ。

ハンロンの剃刀をもってしても悪意がないと見做すのは到底不可能だろう。

引っかかった者は消費者庁に110番すべきである

2025-02-18

anond:20250218082446

お前の中での広告対象ってなんなの?

女が飯食ったら優良誤認なの?

むせない、あつくないキツネ優良誤認なの?

言ってる意味マジでわかんねえ

あれはどう考えてもうどん広告であって、女を対象にここがリアルじゃないとか頭おかしいだろって話もわかんないの?

anond:20250218082249

じゃあ女じゃなくてうどんちゃんと描けよ

優良誤認ってしってるか?

泣きながら🍜喰っても噎せないのなんでっていわれたら空想生物からって言い抜けるつもりだろうに

アホか

2025-02-16

AI PC とか AI スマホって優良誤認じゃね?

そりゃ深層学習計算を一部CPUにたよらず計算できる機能ちょっとついてるかもしれないよ。

でもそれが動く瞬間っていつさ?いったいどのアプリがそんな機能実際に使ってるのさ?

スマホならまだ写真撮影後とかに動くかもしれんけど特にPCの方な。

本当にCopilotがローカル演算機つかってんのかー?ちゃんと確かめたかー?

現状だとサーバにお願いだけして結果受け取ってるだけなんじゃねえの。

サーバ側の進歩が落ち着くまでプログラムが変わり続けててローカルの側で計算するところまでできてなくね?

AIPCお金払うぐらいならゲーミングノート買ってCUDA動くようにした方が良いし、それよりもPC買い替えないでそのお金ChatGPTとかに払った方が幸せになれるんじゃね?

2025-02-06

不動産無料一括査定サイトがもたらす不幸の連鎖について

はじめに

不動産売却を検討する際、無料複数不動産会社査定を依頼できる「一括査定サイト」は便利だと認識されている。実際、売主が利用する分にはコストがかからないため、多くの人が「不動産相場が上がってるらしいし、売る気はないけど使ってみるか」と軽い気持ちで使いがちだ。しかし、その裏側では、不動産会社が抱えるコスト負担業務効率の低下が進み、場合によっては売主自身を含む社会全体に負の影響が広がる可能性がある。

いわゆる「バタフライエフェクト些細な出来事が巡り巡って大きな結果を生む現象)」である。本稿では、この不動産一括査定サイト構造多角的分析し、その副作用がどのように広範囲へ波及しうるかを論じる。

1. 不動産一括査定ビジネスモデルと“無料”の正体

1-1. 送客課金モデル概要

従来の一括査定サイトは、売主が査定を依頼すると1件あたり数千円〜数万円が不動産会社請求される「送客課金」を基本としている。売主は無料だが、査定依頼があればあるほどサイト運営側収益を得るという構造である。すると、サイト側はとにかく多くの査定依頼を獲得することを至上命題とし、

・誰でも気軽に(冷やかしでも)無料査定可能

広告等では高く売れると誤認するようなキャッチコピーを使う

など、見込み度が低いユーザーまで大量に集める方向へ動きやすい。

さらに、アフィリエイト報酬目的にマ⚪︎ナビニュースやダ⚪︎ヤモンド不動産などの大手から弱小メディアまで「おすすめ一括査定サイト⚪︎選」といった記事が乱立しており、とにかく査定依頼に申し込むことを煽るような環境が構築されてしまっている。「できるだけ多くの不動産会社査定してもらうために、複数の一括査定サイトを併用すべきだ」などというふざけた言及散見される。

1-2. 「無料コストゼロ」ではない現実

売主は「無料から使ってもノーリスク」と感じがちだが、不動産会社側の負担増という目に見えないコストが確実に発生している。結果として、「誰もが一括査定を申し込む→不動産会社が膨大な数の“微妙な”リード対応営業コスト爆増」につながる。このコストは巡り巡って、社会全体に転嫁される危険性がある。

2. コスト転嫁と不幸の広がり

2-1. 営業コストの増大と“高額査定”の温床

不動産会社は送客課金費用回収のため、

1.成約するわけもない高い査定額を提示し、媒介契約をまず取ろうとする(→ 売主を釣って契約し、“ダメだったら後で値下げすればいい”)

2.売主に対する営業訪問を無理やり増やす(→ しつこい電話営業ストレス大)

このような行動へ走りやすくなる。すると、売主は一見「高く売れるかも!」と舞い上がるが、実際には売れずに長期在庫→値下げのルートになりやすく、結果的に売主の不満も増大。

2-2. 課金除外対応無駄リード大量発生

更に、不動産会社からすると「明らかに冷やかし」や「いきなりスパム連絡のようなリード」に課金されるのはたまったものではない。

課金除外(営業しても成約見込みが低すぎるリード請求を取り消してもらう交渉

•内部でのリード精査

など、無駄工数が増え、不動産会社生産性は大幅に下がる。このコストはやがて不動産会社人件費増大を招き、手数料などに上乗せされるリスクがある。

2-3. 売り手市場の歪みが市場全体を揺るがす

特に都市部の人気エリアなど、不動産会社が少しでもチャンスを逃したくない地域では、「一括査定サイトを介した高値合戦」が繰り広げられ、実際の市場価格を反映しない相場の混乱を引き起こす可能性がある。根拠の薄い高額査定媒介契約の値下げ合戦→やっとの思いで媒介契約→結局査定額で売れない→時間けが経過…というスパイラルが進行すれば取引が停滞し、市場に悪影響を及ぼしかねない。

3. 不動産会社から売主、そして社会全体への波及経路

3-1. 不動産会社疲弊地域サービスの低下

不動産会社が“質の低いリード”に追われて疲弊すると、本来注力すべき顧客(本気の売却希望者や地元住民)へのサービスが手薄になる。

対応の遅れ

営業マンモチベーション低下

訪問書類作成に割ける時間の減少

結果として、地域不動産流通スムーズに進まず、空き家問題老朽化物件放置などに拍車をかけるかもしれない。

また、一括査定サイトの利用料を回収するために両手取引を試みて囲い込みするといった不誠実な対応も生じかねないと言えるだろう。

3-2. 売主の意識形成価格バブル

相場から20%も離れたチャレンジ価格提示され、こんなに高く売れるなら住み替えたいな」という過度な期待が、実需と乖離した価格帯に物件が溢れかえる状況を引き起こす可能性がある。これによって不動産市況全体の透明性が損なわれる。

売り出し価格を見誤った結果、買い手が見つからず値下げ、値下げ、また値下げで売り止め。誰も幸せにならない。無知な買主を謀ってチャレンジ価格物件を紹介する不動産会社が出てくると、消費者資金繰り資産形成に影響を及ぼす。マクロ的には消費意欲の低下や不動産市場の停滞を招き、国全体の経済成長にもブレーキがかかるだろう。

4. なぜ無料一括査定が悪なのか

4-1. 外部不経済典型モデル

経済学観点から見ると、「売主が負担しないコスト不動産会社や他のステークホルダー押し付けられている」 という構図は、外部不経済に近い。誰もが「自分だけなら大丈夫だろう」と思って無料サービスを利用し続けると、全体としては取引の非効率化や本来必要ないコストの発生がどんどん積み上がる。

そもそも諸悪の根源は、高値で売れると誤認するような広告を行う運営メディアではあるが。

4-2. バタフライエフェクトメカニズム

ほんの小さな「売主1人の冷やかし査定依頼」が、不動産会社人件費増→業績低下→売却に失敗した顧客の不満→相場混乱…と、複雑な経路を通じて社会コストを膨らませる。一括査定サイトの仕組みは、それが“拡散やす環境”を作ってしまっているわけだ。

おわりに

不動産一括査定サイトは、一見すると「売主無料でお得」「手軽に査定依頼ができる」という魅力的なサービスだ。しかし、“無料”の裏側にあるビジネスモデルが引き起こす過剰な営業コスト、高額査定の乱発、さらには市場の歪みや社会的損失に至るまで、問題連鎖は決して小さくない。

このように、些細な無料査定依頼”が不動産会社と売主、さらには不動産市場全体に負の波紋を広げるという点こそがバタフライエフェクトの恐ろしさである本来は誰もがハッピーになるはずの「ネットで気軽に査定」の仕組みが、構造的な歪みを生むことを直視し、より健全課金モデル運営方針へシフトする必要がある。“無料神話”をただ享受するだけでなく、その背後のコストと影響を理解することが、すべての当事者に求められているのだ。

仰々しく書いたけど、諸悪の根源はやっぱり一括査定(というか、それを運営する会社アフィリエイター広告手法)だと思う。業者に失礼な反響しか寄越さないんだから優良誤認を招く広告はやめなさい。国交相広告規制した方がいいんじゃないか?"売らない主"も、一括査定の仕組みぐらい多少調べてから使ったらどうだい?査定申し込んだのにイエウーラナイなんて失礼じゃないか

と、某所から反響で腹が立った次第です。最近は成約課金のところもチラホラ出てきましたが、初期費用だけ取られて査定は来ないとかも聞きます

自分業界のことだから自分にとっては当たり前だけど、一般の人にはわからない無料サービスデメリットってのはきっといろいろあるよね。完全成功報酬仲介手数料ってのは中々シビアだなと改めて思いました。

2025-01-04

セブンイレブンを叩いてるネット民がキツすぎる……

Xを見てると、「セブンイレブン上げ底が酷い!」だの、「セブンは客を舐めすぎ!」だの、セブンイレブン批判ポストが定期的にバズる

俺は昔からよくセブンイレブン弁当を食べてたので、(…そうか?)と思ってしまう。実際昨日セブンイレブン弁当を買って食べてみたが、まあ、そんなことはないんじゃない?ってくらい。ただ高くて量が少ないだけの、普通弁当だ(味は悪くない)。

しかし、Xにはセブンイレブンをまるで人類共通の敵かなにかと思い込んでいるような、そんな人たちが一定数いるのだ。

彼らの主張をまとめると、セブンイレブンは「上げ底弁当を売っている」「少ない内容量を包装で分かりづらくしている」「優良誤認を行っている商品存在する」というようなもの。その根拠として貼られる画像は、「そんなバナナという飲み物の量が少ない」「はみでたタンドリーチキンバーガーチキンが小さい」「いちごミルクが美味しそうに見える包装をしている」「具材ちょっとしかないサンドイッチ」………ほとんどがこの画像

最近弁当最近商品ではない。そんなバナナの発売日は三、四年前、はみでたタンドリーチキンバーガーに至ってはなんと七、八年前……。つまり、何年も散々擦り倒されてまだ貼るのかってくらいに何度も貼られている画像根拠に、セブンイレブン阿漕商売をしていると主張するのだ。

それ以外の写真であっても、高々両手で数えられるほどしかない(セブンイレブンは毎週のように新しい商品弁当を出している)。弁当一般共通して比較した写真などがあるわけではない。具が少ししか入っていないサンドイッチなんてどう考えても製造不良に決まっているが、なぜだかマジで上げ底一種だと捉えている人たちもいる。

最近発売した弁当上げ底画像?そんなもの絶対に貼られない。ネット民セブンイレブンに行かず、セブンイレブン商品を買わずセブンイレブン商品上げ底だと信じて叩くのだ……。(そもそもコンビニ弁当は高くて買う気が起きないが)

間違えても、彼らに「いやいや、上げ底って、別にそうでもないんじゃない?」なんて反論しちゃいけない。「セブン工作員さん、お疲れ様です!」「こんな時間から工作してんのかよwww」なんて陰謀論で返されてしまう。少し教育された奴は「いや、セブン弁当CO2削減を理由リニューアルされたんだ。昔の弁当上げ底だよ!」なんて言ってくる。今上げ底じゃないならもう叩かんでもいいだろ……、とはならないのがセブン叩きたち。

今、セブンイレブンを叩いているネットの人たちの間では、「セブン上げ底弁当を売っている」が絶対的な真理となっており、それに少しでも反対するようなやつは全員工作員という地球平面論者も真っ青な思考プロセスが共有されている。そしてセブンイレブンを叩くことは良い行いであって、根拠に基づかない悪口であっても絶対に許されると本気で信じているのだ。

少し前に「セブンイレブンで売っているブレンド米が安い」と話題になった際、「でもセブンからどんな米を混ぜてるか分からないな~」などという、もはや上げ底でもなんでもないただの誹謗中傷のような感想が、一つや二つではなく多く見られた。自分が損をした訳ではなく、昔に存在たかもしれない弁当上げ底一つで鬼の首を取ったかのように叩き続けるのはなぜなんだろう…?

とにかく俺が伝えたいことは、もうネットで無根拠セブンイレブンを叩くなよということ。

本当に目に余る。セブンイレブンニュースのリプ欄にポプテピピック寒い画像を貼ってドヤ顔するな。

2024-10-18

anond:20241018010143

サイト側が優良誤認させるようにしているのか、それとも絵師文章読めないだけか

2024-10-02

anond:20241002203607

味しみ大根とか柔らかいなりとか品質上げる努力しないで名前ごまかす商品多すぎなんじゃ。コンビニ商品とかスーパープライベートブランド全部余計な修飾語取れ。消費者庁優良誤認で全部アウトにしろ

2024-10-01

好きな人を騙している

来月になったら私40歳なっちゃうんですよ。

付き合って1ヶ月の人がいて、その人を騙してしまっています

彼は多分7歳ぐらい下で、付き合い始めるときに「30歳台ではあるけどあなたよりずいぶん年上ですよ」とお伝えして、「年齢の差は多分大丈夫だと思います」とお返事がありましたが、まさか30歳台である期間があと2ヶ月程度とか優良誤認もいいところじゃないですか。

既に子供を望むのは難しい年齢です。例えば数年経って彼がもし結婚しようと思ってくれたとして、そのときに私はもう絶望的な年齢になっています

あんまり相場を知らないけど、結婚の話って付き合って1ヶ月でする話題じゃないし、付き合って何年か経ってからどうしようか考えるようなものですよね?

私と彼が何年か付き合い続けたとしたら、彼もそれだけ年を取ります。そうしたらその分彼も結婚や挙児が年齢的に難しくなってしまうんじゃないでしょうか。男の人は女よりはまだ年齢による影響の度合いは低いがちかもしれないですが。

彼はとてもとても素敵な人で、彼に好きだと言ってもらうのも、私が彼に好きだと言うのも、本当にたまらなく幸せです。

この幸せをなくしてしまうのは非常に恐ろしいです。でも彼を騙しているのもそれはそれで苦しいです。

彼は今お仕事が非常に忙しいタイミングなので、いつこの話をするべきか、あるいはしないべきか、悩んでいます

2024-09-29

〇〇分でわかる!シリーズはすべて優良誤認であるから、言い換えるべき

○○分で分かった気になる!なら間違ってはいない。

2024-09-27

AI論争を降りた底辺絵師だけど、クズ懺悔を聞いて欲しい。

https://anond.hatelabo.jp/20240714201952

この性悪ゴミ日記を書いた自称絵師です。

紆余曲折あって、気持ちに折り合いがついたのでこの時の自分問題点について考えてみようと思い立ち、この記事を書いています

 

今回もきわめて頭の悪いお気持ち長文になると思うので、三行でまとめると

Twitter価値観を信じすぎていた

計算高そうなことを考えるだけで計画性が何もない

そもそも極めて性格が悪い

です。

 

 

先に恥を晒しておくと、私は学生時代オタク犯罪者予備軍という偏見がある時代で、変なテンションだったためにクラスで完全に孤立していたオタクです。

発達かどうか診断を受けたことはないのですが、未だにすぐ浮かれて中二病みたいな思考自己認識になって一人ではしゃいでしまうので知性は低いと思います

頭がおかしい女オタクというだけでもキツいのに、就職氷河期世代で、手に職をつけないとマズイという絶望的な空気の中「イラストレーターとして大成すればそんなの関係ないし、本当にマズくなったら死ねばいい」と楽観的に考え、手に職をつけず、それしか縋れるものがないため辞められずここまで来てしまった真性のバカです。

親の反対を押し切って大喧嘩の末に上京したため勘当されており、友達もおらず、インターネット関係が私の交友関係の全てです。

挽回のチャンスは沢山あったはずなのに、ニコニコ全盛期は二次創作の手描き動画や人力ボカロに(時にはバイトをズル休みするほど)時間を費やしていましたし、イナゴ腐女子問題になった頃は同人発の漫画家同人収入の話に釣られてまさにイナゴとして同人を描いていましたし、そもそも絵を描いていない時は一日中Twitter時間を浪費していました。

そういう人間の自語りなので、絵師高潔存在だと思っている人にとっては受け入れがたい話だと思います

信じようと信じまいと事実は変わらないので一向に構いませんが、自語り以上の目的が本当にないため、深読みは避けて頂けると助かります

故意深読み情報を流してバズを狙っていた私が言うのもどうかと思いますが、他意の無い文章に壮大な陰謀伏線を見出されると少し焦ります

 

---

 

Twitter価値観を信じすぎていた

 

マトモに交流する相手Twitterしかいない時点でお察しなのですが、更に

「絵を描いていてえらい。描ける人はすごい」

「絵の単価が安すぎる、もっとお金を取るべき」

絵師は絵を提供する立場なので、クライアントゴミだった場合は他の絵師被害に遭わないよう晒した方がいい」

といった絵師に都合のいい話をする人ばかりをフォローし、都合悪いことを言う人をブロックし、何をやっても擁護されるコミュニティを構築していました。

想像がつかないかもしれませんが、私のような人は絵を描いていると、案外普通にます

ハッシュタグを付けて、オリジナルキャラクターの絵を年単位で描いたことがある人なら「ああ…」と思う人もいるのではないでしょうか。

何というか、止める人のいない環境自分で構築したから、自業自得でここまで拗らせてしまったのだなと痛感しています

 

前回Twitter

当事者がこんな客観的物事を考えられるはずがない。つまり嘘」

という意見散見されましたが、これはおおよそ生成AI規制派として活動している時、絵を描かない人たちが

「本物の絵師なら○○するはずがない」

「これは生成AIユーザー自演行為

という、絵師視点から見るとかなり怪しい決めつけを仲間内で広める行為が横行しており、この流れを商業利用しようとした私からすると

お金も入らないし、ここに居たら話の通じない人認定されて現状が悪化して終わるだけだ)

危機感が生まれ、なんだか全部嫌になってしまい、正気に戻ったからです。

 

前回の記事が、私の本心を全て打ち明けた懺悔であったにも関わらず、Twitterはしっかり本筋から外れた部分(文章の書き方や誤植、絵の描き方)を嘘認定することで盛り上がっていて、はてなコメントでは本文に対しての知見や叱責をくれる人が多かったのを見て、やはり胸中を打ち明ける場所はてなで良かったし、ここで降りる決断ができたのは正しい判断だったと再認識することができました。

本当に、はてなのしっかりとした叱責に背中を押して貰えたと思っています。本当にありがとうございます

 

 

計算高そうなことを考えるだけで計画性が何もない

 

自分が何を間違っていたか、「そもそも○○しなければよかったのに」と行動を根本否定していくことは簡単ですが、結果ありきではなく今回(AI論争を知名度向上に結び付けるという発想、その行動内容)のどの部分が失敗だったのか考える必要があると思いました。

自力で考えてみたところ、

思想知名度を得ると、同調する思想の痛快さを目的に人が集まるので、思想関係ない絵には興味がない。

*生成AI規制派の行動が過激化した時、どうやって清算するか全く考えていなかったので、取り返しがつかなくなった。

*やり方が攻撃的かつ陰湿だったので、マトモな人ならトラブル懸念して「この人に絵を頼みたい」と思わない。

そもそもAIどころか技術全般に疎いのに、偏見お気持ちだけで押し切ろうとした。(今調べても、APIという専門技術のことがわからないので理解は困難)

という、「その後どうしたいのか」「ターゲットはどこか」「ゴールは何なのか」ということをロクに考えておらず、下調べも一切せずノリで飛びついたことが大きな原因だったと思い至りました。

勿論それ以外にも原因は沢山あると思うのですが、今の私の頭で考えるのはこれが限界です。

この先は外から言葉ではなく、ちゃんと実社会に向き合って、失敗による恥を以て己の異常性に気づいた方がいいと思っています

 

 

そもそも極めて性格が悪い

 

語るまでもないです。

恐らく敬語が混ざっているか優良誤認している人がいると思うのですが、私は自分が悪いと思っている時だけ冷静で、自分が悪くないと思っていることに苦言を呈されると顔真っ赤で噛みついて、グチグチと共通フォロワー悪口を流す、プライドだけ高い害獣ヒスおばさんです。

この腐った性根はすぐに叩き直せるようなものではないので、せめてこれ以上周りに害をまき散らさないよう、相手の言い分をよく聞いて自らの非を受け入れるよう自罰的な姿勢で努めたいと思っています

 

---

悪銭身に付かずというのは本当で、私が今まで知名度目的同人などで得た金はただ「絵が上手い」という感想と一時しのぎの小金しかなっておらず、性格が悪く上から目線だったためこの歳であるべき交友関係が一切なく、人としてなんの成長もしなかったので、今はその莫大な払いきれるかわからないほどのツケを自力で払うべき時が来たのだと感じています

私事ですが、来月から派遣社員になるので、自分無知で不出来で人を貶めるような卑劣人間であるという立場を弁えたうえで、二度と同じ過ちを繰り返さないよう地に足をつけて生きていきたいと思います

私の自滅が「こういう信じられない身の滅ぼし方をした人もいる」ということで、誰かの知見になって、同じ轍を踏む絵師が一人でも減れば幸いです。

2024-09-13

香りがのこらない詐欺はやめて

リセッシュ、お前のことだよ

謳っている消臭効果がないのは、まあしかたない

でも、香りで誤魔化さなタイプだと信じて買ったのに、思いっき香りで誤魔化す騙し討ちはマジやめて

消えてない嫌な臭いと香料が混ざって最悪な結果になるから

そんな悪夢を避けるために香りがのこらないタイプをわざわざ探し求めてお前を指名して、見事に騙されたわけだが、これはクレーム入れてもいいよね?

優良誤認若しくは欠陥商品なんだからクレームいれてもカスハラにならないよね?!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん