[go: up one dir, main page]

2025年04月21日の日記

2025-04-21

anond:20250421184825

みんな大体最初の2、3年は「ドイツ楽しい」って思いこもうとするもんなんだよね…。まあ"D-Barn"とか書いてる時点でそもそも本当に住んでるのか疑わしいけど(ドイツ語できないにしても2年住んでてする間違いではない気がする)

日本共産党と支持者は嘘つきで憲法違反カルト

共産党を支持する人の発言

だらけ

@mtdrk

共産党」「フェミ」「外国人」「リベラル」「ポリコレ」をなんとなくうっすら悪いものだと決めつけている中年オタクは非常に多いと思います

でもその理由は答えられないし、答えてもデマ差別に基づいたものなので、決して自分の頭で考えた結論ではないんですよね。

午前6:10 · 2025年4月20日

70.4万 件の表示

この発言ダメな点

1. 日本共産党とその支持者は、共産党を支持しない人間を頭が空っぽキチガイバカと見下し、馬鹿にし、嘲笑し、侮辱し、差別している>「共産党」「フェミ」「外国人」「リベラル」「ポリコレ」をなんとなくうっすら悪いものだと決めつけている中年オタクは非常に多いと思います

2. 日本共産党とその支持者は、中年男性人間扱いしていない。あからさまにバカにし、嘲笑押し、侮辱し、差別している>「中年オタク」という表現で明らか。

3. 日本共産党とその支持者は平気でうそをつく。そして被害者ぶる。>その理由は答えられない ← 理由を答えればむしするだけ

このように税金搾取して公金チューチュースキームでNPO法人だけを優遇するのは、やはり裏金でも流れるんだろうか。でなければここまで平気でうそをつくのはありえないと思う。

カルト化する共産党

ユダヤキリスト教千年王国思想共産主義思想

https://note.com/mogura2001/n/n80acd93b6856

憲法違反である検閲内心の自由言論の自由を平気で破壊している

表現規制日本共産党・吉良よし子参議院議員「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」

https://posfie.com/@yaboyabo_you/p/REpUiNQ

項目 状況 コメント
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユダヤ人の遺伝多様性 やや不正 異説あり
ダーウィンの「適者生存元ネタスペンサー 主張しているのは事実
マルクスロスチャイルド縁戚説 根拠不明 これは確認する資料がない、ただし資本主義左翼が結びつかないということはない。
“苦よもぎ”=チェルノブイリ うーん 聖書の預言といえばそう
キリスト教の“異教徒皆殺し”教義旧約聖書の神はそう 教義として明示されていないが、実際に異教徒同士、キリスト教同志て皆殺ししていた
献本マルクスダーウィン関係 まあまあ 直接の関係確認されないが、共産主義適者生存になるのはそう

いくつかのやや踏み込みはあるが、この文章の指摘はある程度ただしい。

極左ロベスピエールとの類似

ちなみにフランス革命も、キリスト教の神を否定しながら、理性神なる存在を祭壇に祀ったそうです。これも無神論共産主義思想と、構造は同じなんですねぇ。神を否定したら、神モドキを崇めるという、人間根本的な本質を見る気がします。

個人的にはこちらがちょっと気になった。

 フランス革命期、実際に「理性の神」を祀る儀式存在した。これは単なる珍事ではなく、「旧宗教否定した者たちが、結局は別の絶対価値を神のように祀った」という構造を露呈している点で、今日にも通じる本質的な示唆を含んでいる。

 1789年革命により、旧体制の支柱だったカトリック教会は標的となり、聖職者国家従属させられ、教会は閉鎖され、十字架聖像といったシンボル破壊された。徹底した脱キリスト教化が進行し、多くの神父国外追放処刑に追い込まれた。信仰否定は、権力道徳の再構築の第一歩と見なされた。

 1793年、急進左派のエベール派は、ノートルダム大聖堂を「理性の神殿」に改装した。そこでは「理性の女神」像が設置され、人間理性を至高とする祝祭が執り行われた。形式あくま宗教儀式をなぞったものであり、対象が理性であるという一点を除けば、やっていることは既存宗教の再演だった。

 翌1794年ロベスピエールは「無神論道徳の敵」と宣言し、理性崇拝を批判した上で、「最高存在の崇拝」を新たに提唱する。「道徳と理性の源」として、曖昧だが超越的な存在をあえて祀ることで、社会統合と秩序を保とうとしたわけだ。だがこの運動もまた短命で終わる。ロベスピエールはその年のうちに処刑され、祭礼も自然消滅していった。

 だがこの一連の動きは、現代における新しい価値体系の成立過程酷似している。宗教が後退した現代では、「DEI」「ジェンダー平等」「多様性」などが、かつての宗教道徳に代わって絶対化されつつある。個別理念に罪はないが、それらが「議論不可な正義」となった瞬間、社会道徳規範としての役割を帯びるようになる。

 今日大学における女性枠の強制表現規制ハラスメント拡張被害者意識の制度化、いずれもがかつての「理性崇拝」や「最高存在の崇拝」に見られた構造類似している。そこにあるのは、理性や道徳の名を借りた新たな信仰であり、理論ではなく感情と忠誠が優先される共同幻想だ。自己顕示欲道徳的優越感が結合し、制度表現規制する「擬似宗教」は、21世紀先進国においても静かに広がっている。

 当時と違い、現代にはギロチン革命裁判所存在しない。しかし、職場大学ネット空間における「社会的死」「炎上」「追放」が、その代替機能果たしている。理念は違っても、構造ほとんど変わっていない。人間は神を否定しても、何かしらの神モドキを必ず持ち出し、それを祀らずにはいられない生き物なのだ名誉毀損のでたらめな運用。なぜ暇空茜が敗訴する理由はなく、刑事告訴など論外である検察は公金チューチュースキームの応援団だということいなる。もう起訴した以上、それは免れない。解体出直しがなければ検察官はもう信用されない。

 そして日本共産党とその支持者(当然立憲も公明自民左派もそうだが)はロベスピエールと全く同じだ。大学文系学者マスコミ女性記者もそうだ。

 彼らはこれが理解できない。理解できずにこうした擬似宗教的な“新しい正義”の強制押し付けを行っている。

 その宗教行為が「企業倫理というでたらめを強要する」「税金無駄しかないなんとかハラスメントコンプラ研修強要税金無駄にする」という極めてバカで狂った行為がそれにあたる。

 かつての「理性の崇拝」や「最高存在の崇拝」が革命正義の名のもとに進められたように、現代道徳教条主義も「弱者救済」「差別反対」の名目で、議論ではなく信仰同調圧力によって進行しているのである

そして共産主義ナチズム社会運動カルト性は同じ

フランス革命の時から革命思想宗教カルト性を帯びており、それがリベラル現代社会運動継続している。

なので、明らかに類似している。

項目 共産主義ナチズム現代社会運動(DEI、ポリコレフェミニズム等)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中心的信念体系 唯物史観階級闘争民族至上主義多様性公平性、包括性、ジェンダー平等などの理念
道徳絶対革命民族純粋性を絶対特定社会正義倫理観を絶対
異論への対応異端者の排除粛清キャンセルカルチャー社会的制裁
象徴儀式表現パレードプロパガンダ指導者の崇拝 プライドパレードシンボル使用特定言語表現の推奨
言語統制 プロパガンダ用語使用言論統制ポリティカル・コレクトネス表現自主規制
道徳的優越感 自らのイデオロギーが唯一の正義とする 自らの価値観が普遍的正義とする傾向
社会的分断の助長階級民族による分断 意見の違いによる分断、対立の激化
宗教実践無神論的だが儀式様式殉教精神性を保持(例:スターリン像、殉職者礼賛) セミ宗教熱狂儀式化された集会象徴行為道徳義務化された実践(例:アライ表示、謝罪儀式)、企業倫理綱領プライバシーポリシーのような不要強制教養、役立たないコンプラ研修強制

コンプラくそくらえなのは、その主張をする弁護士が勝つためには証拠捏造法律グレーゾーンを突くことも平気でやっているゴミカスのような連中であり、モラル倫理もない。弁護士で公金チューチュースキームに加担している税金どろっぼうの菅野志桜里のように、子育て云々という前にお前は不倫するな、といわれるのが当然である。どの口でコンプライアンスと言っているのか。

まりこれらの研修は明らかに念仏とおなじ宗教実践しかない。推進する連中が一切そんな考えをもたないのだから

日本共産党とその支持者も当然理解ができない。自分の頭で考えないか理由が出てこないのはそいつである

Dragon Age: The Veilguardすげー面白くない?仲間が集まるまでは微妙感あったけど、全員揃って話が大きく動き出してから面白い。馬鹿にされてた腕立てシーンもいいシーンじゃんか。ていうか、あのシーン結構終盤の方だけど、あれこれ言ってたやつみんなあそこまでやってたんか?あそこまでプレイしてターシュやイザベラキャラクター理解した上であのシーンが不快になることなんかなくないか

anond:20250421235103

フルスイング勘違い」とか自信満々で大間違いとかも反応良い気がする。

そういうのも最近AIじゃないか?と疑心暗鬼になる。

AIからってだけで一括りにして無視していいのは「AI人類を滅ぼす」とかSFチックな恐怖を煽ってるだけの連中や「AIは全部悪」みたいな極論ぶつけてくる奴らだけ

アホ反AI無視していいが、AIに対するあらゆる懸念無視していいわけじゃないんだよ

AI運用に伴う水や電力消費問題」とか「弱小が取り残される産業構造の歪み」とか「ウェブ経済モデル崩壊するリスク」とか、問題のものを見りゃ明らかに無視できない課題はある

例えばAIが代わりに検索してページを読み取ると広告収益で維持されてるサイトはどうなるんだ?資料だけかき集められて何が得られるんだ?

AIコンテンツ作り放題になるとして、そのコンテンツホストするのは誰だよ?

サイトに来るのはAIばかり、コンテンツは増えまくるのに広告収入も入ってこない

無料サイト無料のままで維持できんのかって話だ

Webのしあがった時価総額ランキング上位の企業なんか大半が広告の元締めだぞ?その広告が終わるかもしれないってのは相当だ

日本でもAI関係なく古の無料サイトがどんどん潰れてるが、惜しむだけなら誰でもできる どうすんのよ

そんでリスキリングだなんだと言われるが、誰がAI下の人間をそれなりの金額雇用してくれる?

起業でもすんのか?で誰に何を売って生きていくんだよ

はした金で労働力を売る以外に何ができるんだ?

AI人間の代わりに仕事するようになって労働者が減っていくと、社会全体の金回りが悪くなるんだよ

効率は上がっても給料もらう人が減れば誰が商品買うんだよって話だ

ただでさえ偏ってるのに更に偏るぞ

まぁもちろん企業側もこれをよく分かってるからAI推進しつつどうにかしようとしてるわけだが

それくらい社会経済インパクトがある技術なんだわAIってのは

てかむしろよく平然としてられるよなお前ら

なるようになるで諦めてるんならまだいいけどさ

親のSNSアカウントを知ってて嫌な人

いる?

生き別れの母親tiktokアカウントで見つけた話を読んで「これは辛い…」となった。

anond:20250421235103

テーマはそれでいいんだけど、AIに書かせるとやっぱりAIぽくなってしま

ビジネスメールとかなら割といい感じに書いてくれるけど、増田みたいな文はまだ苦手みたい

ブクマコメント非表示サイト増えたなぁ…

粘着質なイヤなコメント付くし、サイトURLと結びつくからイヤだもんなぁ…☆がいっぱい付いていると何か根拠がありそうに見えるし。

twitterもイヤなコメントは付くんだけど、別にサイト情報と結びつかないから気にならないもんな。

はてな匿名ダイアリーにおいて、特に伸びる自分語りエントリーを考えて

以下は、はてな匿名ダイアリー増田)でよく伸びる「自分語りエントリー」の特徴を踏まえ、読者が思わずブックマークをしたり反応を示したくなるタイプエントリー例(タイトル概要)です。

年収1200万、仕事も家庭も全部捨てたけど意外と後悔してない」

大手企業勤め・家庭円満だったはずなのに、突然すべて投げ出して地方シェアハウス暮らし始めた話。「後悔すると思ってたけど、しなかった」という意外な感想が人を惹きつける。

「元メンヘラ結婚して子供産んで普通幸せ手に入れたら、逆に壊れそう」

学生時代精神的にボロボロだった自分が今はなぜか普通幸せになってしまった。しかし、日常平穏すぎて逆に違和感と罪悪感が出てくる、という捻じれた苦悩を吐露する。

弱者男性だった自分が、なんか知らんけど外資に入って人生逆転したので語る」

容姿コミュ力人生経験すべてにコンプレックスを抱えていた自分が、偶然入った外資企業給与社会的評価も跳ね上がった。「結局、環境次第で人は簡単に変わる」というやや刺激的なメッセージポイント

「女だけど、本気で努力したらモテなかった人生が一気にひっくり返った」

外見や恋愛に諦めていた女性が、徹底的に自己改造して恋愛市場での評価が急上昇。しかし、モテ始めてから見えてきた恋愛市場の虚しさや生々しさをリアルに書き連ねる。

趣味で絵を描き始めたらプロになったけど、マジで趣味のままにしておけばよかった」

軽い気持ちで始めた趣味が、プロレベルになって仕事化したら精神病み、楽しめなくなったという葛藤エントリー。「好きなことを仕事にすること」の危うさと共感が爆発的に伸びやすい。

「30過ぎてようやく、自分特別じゃないってことに気づいて泣いた」

自分普通とは違う何者かになれると思っていたけど、30歳を超えてその夢が全部幻想だったと気づいた瞬間を淡々描写。「自分にも覚えがある」と共感を呼ぶタイプ

発達障害と診断された瞬間、人生クソゲー神ゲーになった」

ずっと周囲に馴染めず苦しんでいたが、大人になって発達障害と診断され、自分人生理解できるようになった。「あのとき気づいていれば…」という後悔と、それでも前向きになれた話が共感を呼ぶ。

こういったテーマは、「共感」「嫉妬」「自己投影」「意外性」の要素を含み、増田において特に強く伸びる傾向があります

anond:20250421233805

わざわざ英語にするの面倒じゃない?また日本語に戻す手間もかかるし

anond:20250421234502

PC使える状況ってことは外に出ないんだろ?

外に出ないなら、どうしようもないよ。

ペットとか子供かいるなら動画写真でも撮っとけ。

anond:20250421234355

それな

自分父親は早く亡くなったんだけど、通夜葬式法事、全部お金がクソ高いから嫌になる

仏教が憎い

anond:20250421234502

持ち運んで歩数とか記録するのに使ってる

前は3DS使ってた。

この売春大国において女さんがスーパーイージーであることはもうじゅうぶんわかったか

あたしたちは搾取されてる!!

ジャッポスは買春をやめろ!!

とか世迷い言を言うのはもうやめてくれ

見てて恥ずかしいか

魚拓求む】[【飲食店経営者必見】 店内に営業許可証を掲示するのは意外と危険]

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん