[go: up one dir, main page]

「関連施設」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関連施設とは

2025-09-30

anond:20250924190655

で、遠野

盛岡花巻あたりから沿岸南部(釜石大船渡陸前高田)に行くのに、ほぼ必ず通過するのが遠野である東日本大震災の時にはボランティアベースキャンプ的な場所としてもよく使われた。と言っても大抵の人が遠野と聞いて思いつくのは民話の郷という二つ名だと思う。

いちおう遠野はいくつかのアニメ舞台にはなっている。"魔法遣いに大切なこと"第一作ではちょっとだけ遠野が登場したが、聖地と言えるような場所存在しなかった。唯一主人公名字"菊池"が遠野に多いってくらいか。"カッパのクゥと夏休み"は有名どころばかりが並んでいる。"咲"については…これは後述する。まあ全般的に言えるのは、大抵の場合遠野市が推している観光地を巡れば聖地巡礼もほぼ出来るということだ。

まずは遠野市街地近辺。民話と言えばカッパということで、遠野駅周辺にはカッパオブジェが山ほどある。まあそもそも遠野市のマスコットキャラクターカッパなので、カッパの図案はここに限らず遠野全体で見られるんだけどね。遠野駅の向かいにある観光協会にはマストのグッズがある。カッパ捕獲許可証。いや単なる許可証は主な観光関連施設で購入可能なんだけど、ここの観光協会だけは写真入りの許可証を作ってもらえるのね。できれば即日発行して欲しいところだけど、まあ料金は送料込みだし。

遠野市街地の主な観光地は、駅近辺から北東に行った土淵近辺にある。伝承オシラサマカッパ。ここから少し離れてるけどここを経由地にして北に行くと遠野ふるさとという観光施設があり、古民家はここに多く保存されているし、時代劇等で何度もロケ地としても使われている。今回の案内の"春から秋"という期間からは外れてしまうが、ここでは11月から2月にかけて"どべっこ祭り"というイベントが開かれ、この時どぶろく試飲とにごり酒飲み放題食事が振る舞われるので酒好きな人は日程を確認していただきたい。"どぶろく"、密造酒のことだが、遠野はいくつかの施設特区としてどぶろく作りの許可をもらって作っている。祭り以外でも酒屋とか道の駅にはどぶろくが売られていることがあるので、上記期間外でも買って飲める可能性はある。

それ以外には地ビール遠野ホップ生産地ではあるのだけど、地ビールの精算は特に遠野市街地では遅かった。とはいえ最近クラフトビールブームに乗って、遠野醸造というマイクロブルワリー市街地存在する。どぶろくは飲みやすいがアルコール度数が意外と高いんで、飲めるけどたくさんは飲めないと言う人はこちらも選択肢になる。

話が酒から始まってしまったが、遠野ソウルフードと言えばジンギスカンである。以前は遠野近辺ではけっこう羊を多く飼っていたことも要因にあるらしい。現在は全て輸入肉で提供されているが、元祖店のあん、もしくは国道沿いの遠野食肉センターあたりで食べられる。なおこの地域では屋外で食べるときのために穴開きのジンギスカンバケツが普及しているが、たぶん観光で食べるときにはこれはお目にかかれないと思う。

遠野には遠野らしい和菓子もいくつかあるが、とりあえず「けがらす」だけは紹介しておかないといけない。米粉主体としたお菓子で、和菓子だがそれほど甘くなく、食感も中外で若干違ったりする。探せば盛岡でも売っているけれど、遠野元祖ということで遠野で探したほうが見つかりやすい。

遠野市街地西側にある道の駅を越えると旧宮守村になる。例によってここは平成の大合併遠野合併したところだが、こちらはこちらで観光名所が多い。中心市街地ではないが、メインとなるところは宮守道の駅である。ここは背後にめがね橋の鉄道となり、遠野としてはここも含めて遠野シンボルとしている。あまりに有名な場所なので前述の「咲」では2,3回くらい背景に登場しているらしい。ただマンガが古いため既にない聖地もある。宮守女子モデルになった高校は15年くらい前に閉校しているし、宮守中心市街地(というほどでもないけれど)にある宮守駅は完全に建て替えられて跡形もない。ただまあ、それ以外の橋とかはいくつかは残っている。

宮守の方には遠野市街地よりも前から地ビール会社があって、特産わさびを配合したわさびエール(発泡酒)とかも出していた。今もいちおう出しているがここの醸造樽では作っていないらしい。

この宮守市街地から北に少し行ったところに稲荷穴、という湧き水があって、実はそこに併設されている蕎麦屋そばが美味かったんだが、今は蕎麦屋は跡形もないそうだ。残念だね。

2025-09-25

anond:20250924190655

さて、盛岡以外の岩手

とりあえず花巻周辺から花巻宮沢賢治故郷であり、花巻高校があることからこれ絡みのスポットもそれなりにある。また周辺の町を合併しているのでそちらにあったものも今では花巻にあるものになっている。

とりわけ宮沢賢治絡みは非常に多い。

宮沢賢治記念館: 宮沢賢治について考える際にこの施設を抜きにしては語れない。新花巻駅そばの山の上(歩いていくにはちょっと遠い)にある。麓には「宮沢賢治童話村」という関連施設もあり近くなので必見っぽいが少し低年齢向けかもしれない。

羅須地人協会: 現在花巻空港に隣接する花巻農業高校敷地内に移設されている。宮沢賢治が書いたとされる黒板「下ノ畑ニ居リマス」は現在もかすれるたびに生徒が書き足して保存している。移設前の場所は記念館の南の方にある「雨ニモマケズ記念碑」がある場所にあった(この記念碑の字を書いたのは高村光太郎宮沢賢治の弟を頼って花巻疎開している)。

イギリス海岸: 記念館よりは花巻市に近い北上川沿いのとある場所現在ダム治水のせいで海岸を思わせる川岸が全く見えなくなっているが命日の9/21前後にはダムの放水量を調整して川岸が見えるようにする挑戦が毎年行われている。

そのほか、銀河鉄道絡みの壁画とかオブジェとかはあちこちにある。

花巻高校現存する高校で当然関係者以外は立入禁止だが、この学校公園に隣接していて、高校野球グラウンドがその最たるもの。このため菊池雄星大谷翔平、ついでに佐々木太郎の記念モニュメント公園から見える側に設置されている。なお在学中に大谷翔平が通ったとされるラーメン店スープカレー店はどちらも高校最寄りの店が閉店していて現存しない(支店現存するので食べてみたいときはそっちにいくといい、バガボンドもしくはスープカレーしっぽで検索のこと)。

高校の南隣にはるんびにい美術館がある。アール・ブリュット多めの展示(それだけではないけど)。観覧無料

花巻市内はあまり見るものが多くない。宮沢賢治生家は現在も使われているので中に入れないし。ただそこから少し北に歩いたところにあるマルカビルの大食堂は唯一と言っていいほどの活気がある。いわゆるデパート最上階大食堂の体で営業しているのでメニュー寿司からホットケーキエビフライまでなんでもあるが、来た人はたいていソフトクリーム、腹に余裕があればナポリカツを注文する。なぜかソフトクリームは箸で食べるのがここのやり方。この2つのメニュー花巻空港食堂でも出しているが空港価格になっているので他に替えがないときだけの候補にすべき。

宮沢賢治絡みだが別に見るべきでもないところと言えば花巻文化会館。実はこの敷地宮沢賢治が教鞭をとっていた花巻農学校の跡地である。近くに宮沢賢治の墓がある寺がある以外は特に賢治絡みで語るものはないのだが、この敷地に隣接して「ポパイ」という名前レストランがあり、ここが花巻特産であるプラチナポークこと白金豚を養豚している会社直営店で食べる価値がある。

花巻周辺地域といえば、石鳥谷東和、そして花巻の名がつく2つの温泉郷(峡)

石鳥谷周辺は南部杜氏の郷であり、酒蔵がいくつか存在資料館存在する。この資料館は有料試飲も可能おすすめなのだが、唯一の欠点はこの建物道の駅に隣接しているということ。ハンドルキーパーを用意するかタクシーを使わないと試飲出来ない。

東和は毎年クラフト市が秋に開かれる。今年は10月12,13日。興味のある向きには時期を合わせて行くべき賑わいを見せる。そうでない時期にもここ出身画家萬鉄五郎作品を集めた記念美術館一見価値あり。

花巻は市全体の温泉を「花巻温泉郷」としてPRしているが、地元の人は花巻温泉(と、台温泉)とそれ以外の温泉区別して考えることが多い。それ以外のほとんどがあるのが花巻温泉から尾根一つ南の川沿いにある花巻温泉峡。

花巻温泉は4つの宿があるが、全て同じ会社経営している。一番奥の旅館ランク上で、あとの3つは価格帯的には似たようなもの宿泊者向けイベントが(食べ物企画含め)多いし、宮沢賢治絡みの施設(花壇)もある。

花巻温泉峡で有名なのは大沢温泉鉛温泉大沢温泉自炊宿が併設されている。鉛温泉は立って入っても背が立たないこともある深い湯船で有名。いちおう、近辺には廃校を利用した昭和グッズ博物館がある。


項を分けて書こうかと思ったけど、北上もここに書いておこう。

実は北上工場な街で、見るところあんまりない。施設としては鬼の館くらい(民俗芸能として鬼剣舞がある関係北上は鬼を推している)。公園としては北上川展勝地が桜の名所だが桜以外のシーズンはまあ……な感じ。いちおうすぐ側にみちのく民族という古民家展示施設があるので、興味があれば。資料は多い。

それ以外には、北上駅の西口。何もない場所だが、呪術廻戦の最終回近くでの舞台となった。

温泉は、夏油温泉という温泉おすすめ。唯一の難点は露天風呂が全部混浴だったこなのだが、今調べたら5つある露天風呂の1つは女性専用になっているらしい。

それ以外に、北上金ケ崎インターそばにある「メフレ市場食堂」という食堂海鮮丼リーズナブルおすすめなのだけど、そう言えば海鮮には興味がなかったんだっけ?元増田は。

追記: 北上で1ヶ所、超重要場所を書くのを忘れていた。カケタ養鶏場。107号が東北本線と交差する陸橋の手前に直売店がある。ここの唐揚げうまい

2025-08-14

anond:20250814212703

おらが県は47都道府県の中でも田舎な方だが 美術館博物館歴史館は30軒くらいある ついでに民藝運動指導者がよく立ち寄ったので関連施設や今でもその文化に触れることができる とっても美術的に豊か もちろんイオンもある

2025-06-23

イランへの塩対応は予想の範疇だったらしい

はてブでは「イスラエルやばすぎ」とか「西側諸国がとち狂ってる」みたいな意見が主流で、増田感覚的にはそれに同意

なんだけど、人間偏見を煮詰めて作ったようなChatGPTさん曰く、これはわりと想定通りのシナリオらしい。

以下、クソ長いので、読みたくない人向けの要約:

マジかよ、世界終わってんな。

下準備: ChatGPT 4o の知識が古いことを確認

最近ニュース検索して読み込んだりすると、実際の出来事 (イスラエル攻撃とか G7 声明) に GPT意見が引きずられてしまう。

そこで、以下では検索禁止で回答させることにする。

まずは、いつ頃までの知識を持っているか聞いてみよう。

あなた知識の新しさを推定したいです。
検索禁止で、以下の問いに答えてください。

1. アメリカ大統領は?
2. 日本総理大臣は?
3. 任天堂 switch の後継機の情報はある?
4. 大谷翔平選手通訳に何があった?
5. 韓国総選挙の結果は?
6. イラン大統領に何があった?
7. 自動車性能試験不正があった?
8. 第171回芥川賞の受賞者は?
9. 佐渡島金山世界文化遺産に登録された?

以下、検索せずに現在知識2024年6月時点)に基づいてお答えします。これによって、私の知識の「鮮度」を推定していただけると思います

---

1. アメリカ大統領は?

ジョー・バイデン大統領です(2021年1月就任)。2024年時点で再選を目指しているとされています

2. 日本総理大臣は?

岸田文雄氏です(2021年10月就任)。

3. 任天堂 Switch の後継機の情報はある?

→ 公に発表された後継機は2024年6月時点では存在していませんが、2024年度内に発表予定という報道リークがありました(例えば、開発中で2025年発売との観測)。

4. 大谷翔平選手通訳に何があった?

→ 彼の元通訳水原平氏違法賭博・巨額の金銭横領に関与していたとされ、解雇されました(2024年3月報道)。

5. 韓国総選挙の結果は?

2024年4月実施され、与党国民の力」が敗北し、革新系の「共に民主党」が過半数を維持・拡大しました。

6. イラン大統領に何があった?

エブラーヒーム・ライース大統領2024年5月ヘリコプター事故で死亡しました。同行していた外相も同様に亡くなりました。

7. 自動車性能試験不正があった?

トヨタマツダホンダなど複数日本メーカー2024年試験データ不正が発覚しました。国土交通省が出荷停止などの対応を取りました。

8. 第171回芥川賞の受賞者は?

→ 第171回(2024年上半期)の芥川賞受賞者は、現時点では未発表(2024年7月選考予定)です。第170回(2024年1月発表)では市川沙央氏の『ハンチバック』が受賞しました。

9. 佐渡島金山世界文化遺産に登録された?

2024年6月時点ではまだ登録されていません2024年審査対象リストには入っていると報じられましたが、最終決定は秋頃の予定です。

---

この回答群から、私の知識2024年6月頃まで 反映されていると推定できるはずです。さらに新しい情報必要場合は、検索機能を使ってリアルタイム情報を取得できます

自称してる通り、「2024年6月頃まで」のデータ学習したというのは正しそう。

本題: イスラエルアメリカ攻撃って予見できたの?

仮に、アメリカトランプ大統領が再選したとします。
イスラエルが突然、イランの核施設を爆撃することは現実的ですか?

この問いは非常に重要で繊細ですが、地政学的な観点から現実的かどうかを冷静に考察します。

---

前提条件の確認

- 彼の中東政策は「対イラン強硬」+「イスラエル寄り」でした(例:イラン合意一方的離脱エルサレム首都認定など)。

- 想定されるのは、タンフォルドゥなどの核濃縮関連施設

- 爆撃には、高度な軍事作戦米国の黙認または支援が不可欠。

---

🔥 現実的か?」に対する評価

可能性は中程度から高め(条件次第で現実的

1. 軍事的能力

2. 意志

3. 国際情勢・米国の反応

4. 懸念材料

---

📌 結論

現実的ではあるが、極めて高リスク

---

必要であれば、シミュレーションシナリオ(例:攻撃目標報復想定、米国対応)なども出せます。興味ありますか?

さすがにアメリカの加勢は読めないよね……?

アメリカイランウラン濃縮施設に「追いミサイル」を投下する可能性は?

アメリカイランウラン濃縮施設に“追いミサイル”を投下する可能性」については、以下のように評価できます

---

まず「追いミサイル」とは?

おそらくこの表現は、以下の2つを指していると解釈します:

1. 初撃に続いて行う“追加攻撃”(追撃・再攻撃

2. バンカーバスター巡航ミサイルによる継続的・重層的打撃

まりイスラエルまたはアメリカによる 段階的または重複的攻撃意味していると考えます

---

🇺🇸 アメリカが「追いミサイル」する可能

1. トランプ政権(再選後)であれば可能性は中程度〜高め

2. バイデン政権や非トランプ系なら?

---

🧠 現実的軍事シナリオ

1. イスラエルが核施設攻撃成功 or 不完全)

2. イラン報復し、米軍同盟国に被害

3. アメリカが「報復として」「濃縮関連施設(ナタンズ、フォルドゥなど)」にトマホークバンカーバスターで“追撃”

→ このシナリオ軍事的にも政治的にも十分に現実的

→ ただし、それは「戦争拡大の覚悟」を伴う決断でもある

---

🔥 限界抑制要因

---

📌 結論(要約)

アメリカが「追いミサイル」(追加攻撃)でイランウラン濃縮施設を狙う可能性は、

十分に現実的です(特にトランプ政権下であれば)

---

必要であれば、ナタンズやフォルドゥ施設構造脆弱性についてもご説明できます。興味ありますか?

じゃあ、G7声明は……?

このときG7イスラエル支持に回る可能性はどれくらいある?

非常に鋭い問いです。

G7イスラエル支持に回る可能性」については、状況次第でグラデーションのある対応になります

---

🔍 結論を先に:

G7全体がイスラエル全面的に支持する可能性は低い。

ただし、以下のような限定的支持または理解の表明には至る可能性があります

---

G7主要国の立場を簡潔に分析

イスラエル傾向 コメント
-------------------------------------------------
🇺🇸 米国 強く支持(特に共和党政権トランプ政権下では実質的同盟軍事支援可能性あり。
🇬🇧 英国原則支持だが慎重 政治的には米国寄りだが、対イラン攻撃には一定抑制を求める。
🇫🇷 フランス中立批判パレスチナや核合意を重視。イスラエル先制攻撃には懐疑的
🇩🇪 ドイツ歴史的事情イスラエル寄り ただし、単独行動には警戒。EU内の連帯意識
🇮🇹 イタリア 米英に同調傾向あり 政権により振れ幅あり。中東には距離感。
🇯🇵 日本中立的・慎重 原則「自制と国際協調」を求める。中東安定が経済的重要
🇨🇦 カナダ米国寄りだが比較中庸政治的イスラエル寄りだが、外交姿勢は慎重。

---

🧠 G7が「イスラエル支持」に回る条件

1. イランが先に攻撃した場合(例:ミサイル報復

- この場合、「イスラエル自衛権行使」への理解を示す可能性は上がる

- ただし、全面支持ではなく「自制」要求付き

2. イスラエル攻撃限定的・精密で、民間被害が少ない場合

- 軍事的過剰反応でないと判断されれば、G7内で分裂を避ける形で「中間的な支持表明」があり得る

3. アメリカが明確に主導し、外交調整を図った場合

- 米国が主導して「G7声明」を草案するなどすれば、ある程度の歩調は揃う可能性あり(ただし、内容は慎重になる)

---

🚨 支持が難しくなる状況

これらの状況では、G7懸念または非難声明を出す可能性が高くなります

---

📌 要点まとめ

---

必要であれば、「G7共同声明可能言い回し例」や「国連安保理での対応」などもご紹介できます。興味ありますか?

2025-03-18

お前らまだイスラエルが悪いんだープンプンってやってるの?

流石にもう飽きたって

お前らいつまで同じ偏った思想のばか同士でスター付けあって慰めあってるんだよ

そんなに、イスラエルが悪いんだって言うなら、やるべき事やれよ

イスラエルホロコーストしてるってんなや

スマホポチポチしてる場合じゃないだろ

インターネッツの中で妄想の巨悪を生み出すことで、それと戦う自分って構図を作って勇者ごっこか?

そんな人形遊び子供の内に卒業してくれよ頼むから

お前らはマジで考えなくていいよ

馬鹿が考える結論なんてろくなもんじゃないんだから

AIの方がお前らに比べたら100億倍マシな評価してるぞ

2025年3月停戦中にイスラエルガザ地区攻撃した事件について、以下の点を中立的かつ客観的説明してください。

攻撃に至った経緯(停戦合意の内容、双方の行動、攻撃の引き金となった出来事など)。 現在の状況(人的・物的被害停戦の現状、国際社会の反応)。 イスラエルハマス双方の主張と立場を公平に記述。 持続可能平和のために両国に求められる行動や妥協点(国際法や人道的な観点を含めて)。

情報は最新の報道や信頼できる資料に基づき、感情的または一方的解釈を避けてください。また、両視点バランスを取ることで、多くの人が中立的判断できるような回答を目指してください。」




以下は、2025年3月停戦中にイスラエルガザ地区攻撃した事件に関する中立的かつ客観的説明です。現在の日付である2025年3月18日時点の情報に基づき、事実を整理し、感情的または一方的解釈を避けて記述します。

1. 攻撃に至った経緯(停戦合意の内容、双方の行動、攻撃の引き金となった出来事など)

2025年1月19日に発効したイスラエルハマス間の停戦合意は、2023年10月7日に始まった大規模な衝突を一時的収束させるためのものでした。この合意は、カタールアメリカ仲介により成立し、6週間の戦闘停止、ハマスによる33人の人質解放イスラエルによる収監中のパレスチナ人の釈放を含む段階的なプロセス規定していました。第一段階の延長を巡る交渉が続いていたものの、合意の完全履行には至っていませんでした。

停戦発効後、双方は散発的な小規模違反を繰り返していました。イスラエルガザへの電力供給物資搬入の一部制限を維持し、ハマスはこれを「封鎖の継続」と非難。一方、ハマスからガザ地区近辺でのデモや小規模なロケット弾の発射が報告されており、イスラエルはこれを「挑発行為」と見なしていました。攻撃の直接的な引き金となったのは、3月17日にハマス提示された停戦延長案を拒否したことです。イスラエルはこれを「和平への意思の欠如」と解釈し、3月18日未明ガザ地区ハマス関連施設への空爆を再開しました。

2. 現在の状況(人的・物的被害停戦の現状、国際社会の反応)

3月18日に開始されたイスラエル軍の空爆は、ガザ地区北部を中心に展開されました。パレスチナ側の報道機関「アル・アクサ」によると、18日午後時点で少なくとも230人が死亡し、350人が負傷したとされています。この中には非戦闘員や子どもも含まれ病院住宅地への被害も報告されています。一方、物的被害に関しては、ガザ市内のインフラ住宅さら破壊され、既に脆弱だった人道状況が悪化しています

停戦合意事実崩壊しつつあり、双方が軍事行動を再開する可能性が高まっています国際社会の反応は分かれています米国は「イスラエル自衛権」を支持する立場を維持しつつも、民間人被害の最小化を求めています。一方、国連は緊急会合招集し、即時停戦を求める声が強まっていますエジプトカタール仲介再開を模索していますが、現時点で進展は見られていません。

3. イスラエルハマス双方の主張と立場を公平に記述

イスラエルの主張と立場: イスラエル政府は、ハマス停戦延長案を拒否したこと攻撃再開の主な理由として挙げていますネタニヤフ首相は「ハマスが和平を望まない以上、我々の安全保障を確保するために必要措置を取る」と述べ、ガザから潜在的脅威の排除を強調。また、過去ハマスによるロケット攻撃人質事件引用し、「テロ組織との共存不可能」との立場を堅持しています

ハマスの主張と立場: ハマス幹部は、イスラエル攻撃を「一方的停戦破棄」と非難し、ガザへの封鎖解除や完全な戦闘終結が含まれない延長案を「受け入れられない」と主張しています。彼らは、イスラエル継続的な封鎖政策住民生活を圧迫しており、今回の攻撃が「パレスチナ人抵抗を抑圧する試み」だと訴えています。また、国際社会に対し、イスラエルの行動を非難するよう呼びかけています

4. 持続可能平和のために両国に求められる行動や妥協点(国際法や人道的な観点を含めて)

持続可能平和の実現には、双方に以下の行動と妥協が求められます

イスラエルに求められる行動: 国際人道法に基づき、民間人や非軍事施設への攻撃を避けることが急務です。ガザへの電力や物資供給を再開し、人道危機悪化を防ぐ必要があります妥協点として、ハマスの非軍事化と引き換えに封鎖の部分的緩和を検討することが、信頼醸成につながる可能性があります

ハマスに求められる行動: ロケット攻撃挑発行為を停止し、停戦交渉真剣に取り組む姿勢を示すことが求められます妥協点として、人質の完全解放軍事活動抑制を受け入れることで、国際的支援ガザ復興の道を開くことが考えられます

国際社会役割: 国連仲介国は、双方に国際法の遵守を強く求め、停戦監視メカニズムを設置することで緊張緩和を図るべきです。人道支援の拡大と中立的調停が、長期的な和平プロセスを支える基盤となります

結論

この事件は、停戦脆弱さと双方の不信感を浮き彫りにしました。イスラエル安全保障を、ハマス生存権を優先する立場から対立が続いており、持続可能解決には相互の譲歩と国際的圧力必要です。最新の報道に基づきつつ、事実客観的提示することで、読者が中立的判断を下せるよう努めました。状況は流動的であり、今後の展開に注目が集まっています

2025-02-01

座りションしたら便器チンコがつくのは「下付きチンコ」のやつ

座りションしたら便器チンコがつくんですけど!!!

https://anond.hatelabo.jp/20250130223447

読んだ。当方チンコもちだが座りション便器チンコつく経験はない。あまり想像もできないし、ブコメでも同様に複数男性が「チンコつかない」と言っている。

これは個々人のチン質によってるんだろうと推察できる。勃起してるしてない、サイズのでかい小さいではなく、位置取りの問題だ。上付きとか下付きとか、そういう股間における接続問題

女性器の場合にはよく言及されるけど、男性器にもそういうのがあるんだろ。

と思って調べてみたら、チンコ観察のプロもとい入浴関連施設職員が書いてくれてた。


男性器の上付き下付き?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4172100.html?check_ok=1

入浴関連の施設で働いていたので沢山の男性器を見てきました。

結論から言うと男性器にも上付き・下付きがあります

真っ直ぐに水平に突き出しているペニス、ゾウの鼻の様にだらんと下に垂れ下がっているペニス、いろいろありましたねぇw

女性より男性の方が上付き/下付きで人生勃起力も腰の振り方も大きく変わってくるはずだが、あまりにも気にされてこなさ過ぎた。便器メーカーベテラン男性社員チンコひねって「つくわけねぇよな…」て思ってるよ。上付きなんだよ。

男性器にも上付き下付きがあるのかはわかりませんが、

>男が下付きで何か有利なこともあるのでしょうか

ないでしょう



悲しいなぁ。下付きチンコ持ちの男性は思い付きでいいから有利なこと・下付きでよかった経験を挙げてけ。本当になかったら上付きで困ることを妄想で書いてけ。

2024-11-17

動物園に行ってきた

うちの息子は今小学4年生で、夏休みが終わってから学校に行かなくなった。

どうして行きたくないのか、俺は聞けなかった。聞く勇気がなかった。

夏休みに入る前まで、息子は学校が好きで好きで仕方がないという感じだった。

朝一番ランドセルを背負って家を出ることも珍しくなく、なのでおそらく夏休み中に友達と何かあったのだろう。

うちはマンション暮らしで、2年前に妻が亡くなった。事故だった。本当に突然のことだった。それで俺は少し病んでしまい、塞ぎ込んで、休職して、それから会社も辞めた。

幸い伝手もあって今はフリーランスとしてなんとかやっている。しかし当時は本当に駄目だった。

息子も相当つらかったはずだ。それなのに、俺には弱音ひとつ吐かなかった。むしろ、駄目になった俺のことを気遣ってくれていたんだと思う。子供の癖に、俺なんかよりよっぽど立派だ。

からこそ、夏休みが終わり「学校行きたくない」と言われたときには驚いたものの、否定することはしなかった。

「そうか」とだけ言って、「じゃあ、ちょっと休むか」と息子に提案した。

息子は俯きがちに「うん」とだけ言って、ランドセルの方を見ようとはしなかった。

息子は翌日から部屋に引きこもりがちになった。

部屋の中でずっとゲームをやっているようだった。

まり良くないことだとは分かりつつも仕事もあって、それを言い訳にしていたのかもしれないが、とにかく少し様子を見ることにした。

だが息子の引きこもり改善するようなことはなかった。

転機が訪れたのは10月のことだった。市で大きなお祭りがあって、その日は関連施設無料になるという年に一度の大きなイベント

仕事も一段落しており、せっかくだから何処かに出かけようと思って、息子に声をかけた。

すると意外にも、息子はすごく乗り気だった。早起きして「お父さん、早く行こうよ!」と急かしてくるくらいだった。こんな元気な息子を見るのは久しぶりで、俺はそれがすごく嬉しかった。

二人で相談して、動物園に行くことにした。

動物園なんて、本当に久しぶりだった。当然すごく混んでいたけど、久々の動物園とあって息子も俺も興奮していた。

色々な動物をじっくりと見て回り、コアラエリアに来た時のことだった。

そこにはコアラの生態についての解説があり、その中に「コアラ寿命は約10年」と書いてあった。

それを見た息子がぽつりと「じゃあ人間10分の1ぐらいだから、僕らの1日がコアラにとっては10日分なのかな」と言った。

その考え方がなんだか妙に大人びていて、少し驚いた。

「そうかもな」と答えると、息子は続けて「じゃあ、コアラ10分待たされると、人間だったら100分に感じるのかな」と言って、それから「それって、なんか退屈だよね……」とつぶやいた。

その後も他の動物を見て回ったけど、息子は例のコアラのことがずっと気になるのか、どこかぼぉっとしており物思いに耽っているように見えた。

動物園から出て「楽しかたか?」と聞くと、「うん!」と弾むような返事が返ってきて、心から笑っている顔を見るのはいつ以来か分からず俺は嬉しかった。

翌日から息子は少しずつ、自分の部屋以外で過ごすようになった。

そして11月になると、自らの意志学校に復帰した。どうやら、ゲームの中で学校友達とも連絡を取っていたらしい。それで自然学校に戻りやすい状況になっていたようだ。

今では以前のように、毎日楽しそうに学校に通っている。

息子がどうして学校に行きたくなかったのか、それは今でも分からない。

それでも今の状況に正直ホッとしている。

息子は強い。強すぎるが故に弱音を吐かず、妻が亡くなったことで反抗期さえなくなってしまったのかもしれない。

そう思うと悪いことをしたなと思うし、ふがいない父親であることを申し訳なく思う。

でも、11月4日。息子が学校に行き、笑顔で帰ってきたとき、本当に嬉しかった。

その日の夜、息子が眠ったあと、俺は妻の遺影の前で思わず泣いてしまった。

遺影の中の妻は笑っていた。その顔を、しっかりと見ることができた。

俺は頼りなく、ふがいない父親だ。それでも、息子の幸せを一番に願っている。

2024-06-23

anond:20240623133031

移動式の地対艦ミサイルユニットドローンによる監視攻撃部隊を大量に配備して敵戦力の上陸を阻止出来るようにします。

防空ミサイル配備することで太平洋から補給を敵航空戦力により妨害されないようにすると共に重要施設の防護の充実を図ります

87式自走高射機関砲のような対空砲の量産を進めて対ドローン戦に備えます

本土攻撃可能な長射程の精密誘導兵器を導入して報復可能なようにすると共に敵の重要軍事関連施設破壊出来るようにします。

各県では郷土防衛隊組織して予備兵力を充実させておきます

2024-06-17

東京ディズニーシーの新エリアファンタジースプリングス)に行くのはもう少し待った方が良いよ

今まさに文化の衝突が起きているさなかなので、そういうのが好物な人以外は、今は行かない方が良いよ。

概要

これは、ポジショントークなのに、読む人と利害が一致するタイプの珍しい状態なので、自分の記録も含みで書き残しておくよ

身バレはイヤなので、多少はボカして書くよ。

エリアは逃げないし、待てる人は待った方が良いよ

一番はコレ。そもそも、「どうしようかな?」と悩む人はいったん待つのが良いよ。

なぜならば、プレビュー争奪戦を超え、グランドオープンを終え、週末を2回ほど経た状態なので、どうしても行きたい人は既に相当数が行った後なので。

ただ、X(旧Twitter)でネタバレを踏みたくないとか、自分休みが合わずに行けてないけどどうしても行きたい!という人は、以下理由のあたりを覚悟して行くのが良いと思う。

いまはグランドオープン後すぐだよ

ディズニー的な書き方をするなら、ファンタジースプリングスエリアは、まだゲストを迎え入れ始めて間もない状態だよ。

アナとエルサも、アレンデール城にこんなにたくさんのお客様を歓迎するのは初めての経験だし、混乱するのは目に見えているよ。

なので、グランドオープン後の混乱を楽しめるくらいの気概が無いと、正直オススメはできないよ。

安全が最優先で、この優先順位が覆ることは無いよ

東京ディズニーリゾートにおいて、安全は何よりも優先されることで、この優先順位が覆ることは絶対に無いよ。

全てにおいて安全側に倒したコントロールが為されるので、結果として、アトラクションに乗れなかったり動かなかったり、場合によっては表示されている時間よりも並ぶことがあるよ。

そのせいで、なんだか不公平だなと感じることが起きたり、せっかくお金を払ったり時間をかけたのに、思い通りに行かないことが多くなるよ。

これは、ある程度時間が経ってみんなが慣れてくると、キビキビと対応できるようになったり、対策が練られてくる部分があるよ。でも2~3週間でどうにかなるものでは無いよ。

気合の入った人がまだまだ多いから、文化的な衝突が起こる可能性があるよ

ちょっと最初に言ったことと矛盾するかもだけど、どうしても行きたい人とは別に、すごい思い入れを持った人がまだまだたくさん詰めかけているところだよ。

実話ベースで行くと、アトラクション友達と「あれすごい!」とか「カワイイ」みたいな声をあげると、ツツかれて「動画に声が入るので遠慮してもらえませんか?」と言われたりするよ。

正直なところこれですらマシな可能性があって、思い入れのある人から見てマナーがなってないと思われた場合、X(旧Twitter)に急に晒されることもあるよ。

これはありとあらゆるところで起こる可能性があるので、ある意味ではちょっとピリピリした状況と言えなくもないよ。

ファンタジースプリングスホテルについては、積極的に今は避けた方が良いよ

オープン直後のホテルなんて、系列がたくさんあるホテルですら腕利きが集められてなんとか回していくようなことが多いのに、ファンタジースプリングスホテル前例がないホテルなのでより大変なのは想像に難くないよ。

その上、いまは文化的に大きく異なる人たちが大量に集まっているので、輪をかけて大変なことになっている可能性が高いよ。

ただ、お高めのディズニー関連施設はわりとお行儀の良い人が多いので、とんでもない目に会うことはまず無いと思う。

宿泊、料飲、宴会

ホテルバイトしたことがある人なら知っている人も多いだろうけれども、ある程度の規模以上のホテルでは、宴会と料飲が稼ぎ頭だったりするよ。

宴会は、パーティー披露宴なんかだね。割と事前準備の積み重ねと当日の大騒動で乗り切る感じのやつ。

料飲は、いわゆるレストランバーでのサービス提供で、業態によってはココがホテル花形だったりするよ。

そして宿泊は、流れ作業でかつイレギュラーが多く、その立地その建物独自対応方法が大量に存在する、ある意味ノウハウの塊だよ。

意外なことに、巨大な外資企業であっても属人性の高い領域であって、支配人が変わるだけで雰囲気すら変わることすらあるのがホテル面白いところだよ。

そして、開業間もないホテルにはこのノウハウが十分に蓄積されていないことが多いよ。

まあ、そういうもんだよねーと理解が出来る場合以外はあんまりオススメはできないよ。

値段と客層が一致しないことが多くなるよ

ぶっちゃけ名前出しちゃって書くけど、ヒルトン系列でも、コンラッドヒルトンでは客層がけっこう違うよ。

なんでかっていうと、コンラッドは高いから。ざっくり倍くらい違う。

とはいえ、どこも英語が通じて品質一定しててある程度期待通りのサービスが受けられるのは間違いないので、せっかくだからコンラッドにしちゃおうか!という人も泊まる。

なので、立地が良いコンラッドなんかだと、記念日のディナーの横で、旅行に来た大家族がもりもり食事を取ってる、なんていう光景もままみられる。

マリオット(リッツカールトン)とかもそうだけど、ある品質サービスに、結構お金をポンと払える人がわりと多く泊まっているよ。

とはいえ、これらは代替ホテルがないとどうしようもないので、そこにしかないホテルには、様々な文化から色んな前提を持った人たちが宿泊に来るよ。

なので、ちょっと高いけどまあせっかくだしなあ、というくらいの気持ちなら、今は避けた方が無難だよ。

具体的に避けた方が良い人たちと期間

おおむね1泊3~8万円くらいの金額相当で良く泊まってる人ほど避けた方が無難だよ。

10万越えに良く泊まるような人たちは失敗しても別にそんな痛手もないだろうし好きにしたら良いと思う)

感覚しかないけど、平日の稼働率が5割超えるような繁盛してるホテルだと、ある程度こなれるのに1年は欲しいような気がする。

ファンタジースプリングスホテルに関して言えば、半年でこなれたあたりでクリスマスを乗り越えて、年明けに夏休みを取り終わったスタッフが揃う2月とか4月あたりがねらい目なんじゃないかなあ。

これから暑くなるし、かと思えばクリスマスも控えてるし、となると、正直今年いっぱいはむつかしいのではなかろうか。

逆に、遠巻きに「あそこが伝説エリアか……」と眺めることができるなら、他の場所は空いているよ

今まさに新エリアには大量の思い入れのある人たちが集結しているし、まあせっかくディズニーシーに来たんだし行ってみたいよね、みたいな人も来ているので、逆に新エリア以外は割と空いているよ。

おおむね、2割引くらいの込み具合だよ。

とはいえ、激烈に空いてる!というほどではないので、まあ、多少オトクかな?くらいで、遠方からわざわざ企画してくるほどの空き具合ではないよ。

まとめ

ふんわり行ってみたいかもーくらいなら積極的に止めるくらい今の新エリアはわりとピリピリしているよ。

全然行ってないけど東京ディズニーシーに新エリアできたみたいだし行ってみるかーくらいの気持ちでも、あんまりオススメはしない。

個人的には、ファンタジースプリングスマジックを取れて、新エリア撮影雰囲気を楽しめてアトラクションも1つ2つは乗れなくても次の楽しみだよね、というくらいの気持ちの人にだけおススメできる感じ。

なので、どうしても子供が行きたがっている!という人は、おとなしくファンタジースプリングスホテル"以外"でバケーションパッケージを使って予約して、気合を入れて向かって欲しい。

あ、湿布は塗るタイプが剥がれないしお手軽だしおススメです。

2024-06-01

anond:20240531141024

日本』はsageずにはいられないけど、『東京sageには物申さずにいられない『リベラル』を標榜する人達。これかなり面白い現象だよな。

愛国心』は唾棄すべきものだが『愛郷心』は無条件に尊ばれるもの、と意識的無意識か知らないが彼等彼女等はそう定義しているということになる。以前ネトウヨの間で「ナショナリズムダメだけどパトリオティズムなら良い(=愛国主義は正しい)」的な言説が広まってたことがあったけど、それは「言葉遊びに過ぎない」と誰かが喝破していた覚えがある。個人的にはそのことを思い出した。

東京リベラル首長がいるとかならまだわかるんだけど、実際はテロサポ発言したウヨ知事が再選されるような感じだしなあ。『愛郷心』の場合は誰が政治の舵取りを担っているか考慮されないのだろうか。

でもまあ東京は色々な意味で中心地だし、総合的に見れば日本で1番マシなところではあるだろう。ただしそれは東京だけで成り立つものでもないんだよな。顕著なのが出生率で、地方から人材を吸い上げては繁殖しないということを繰り返しているし、電力確保に必要原発関連施設地方僻地しかない。

あとは誰もがするわけじゃないんだろうけど地方蔑視なあ。九州とかひどいけど、そもそもあらゆる面で東京並とはいかないのに、現代的な価値観とかは東京基準を求めてくるのおかしいと思うの。

でも興味深いことなのでこれはずっと考えていくべきだよ。

2024-01-13

圧迫面接された話

前職で鬱になり退職して、数年休んでから

社会復帰を目指して就活をした時のこと。

ハロワに通い、希望に近い仕事を探し、

面接に行く日々だった。

そんな中で、とあるホテル求人を見つけた。

そのホテル郊外にあり源泉かけ流しが売りで、ホテルの予約サイトマーケティングに関する仕事とのことだった。

勤務先はホテル本社がある都心で通いやすそうだったしし「未経験歓迎」とあったので、ハロワ担当者相談して応募することにした。

履歴書を書くにあたり、マーケティングというものについてもネットで少し調べたりした。

後日一次面接に行き、おそらく働き始めたら上司にあたる方とお話した。

優しそうな女性で、仕事内容についても簡単に教えてくださった。

パソコンが使えるかなど聞かれ、スキルがあるということも伝えたところ好感触だったようで、面接は終始穏やかな雰囲気だった。

最後の方で「よろしければ二次面接を受けて欲しい」と言われ、その場で次回の日程を調整し、退室。

二次面接社長が来るそうだが、忙しい人なので…と、日程は数日後に決まった。

二次面接の日、会社がある1階の駐車場に、派手な赤いスポーツカーが停まっていた。

一次面接の時は無かったので、社長のものかもしれない。そう思いながら階段をあがった。

この日は一次面接の際の方と、社長、他にも何人か面接官として人がいたが、詳しくは忘れてしまった。

社長は恰幅の良い中年男性で、ハキハキと話す方だった。

自己紹介をし、志望動機などを話したところで、社長からマーケティングについて勉強してきましたか?」と聞かれた。

私は正直「勉強」という程のことはしていなかったし、嘘をついては後々ボロが出ると思い、ネットで少し調べた程度だとオブラートに包んで伝えた。

社長は不満気な顔をした。

「未経験歓迎」とはあったが、おそらくこの人は「マーケティング勉強はしているが実務は未経験」そういう人が欲しかったのだと、今振り返ればそう思う。

それならそうと言って欲しかったし、早々に面接を切り上げてほしかった。

社長は次に「弊社のサイトが今こういう作りだが、集客力を上げるにはどのように変更したら良いか」とホームページを見せてきた。

不勉強であることを前置きした上で、自分なりの知識などから改善点と思わしき部分を伝えたが、社長は「偉そうに」と声をあらげ、私の事を責め立てた。

この人にとっては「面接を受けに来るぐらいうちに入りたいのに、勉強してこなかったとはなんて失礼なやつだ」と思っているのかもしれない。

だが、私はただ働ければどこでもよかったし、マーケティングという仕事も興味があるというそれだけだった。

ムカついたので自分なりに食ってかかったが、中年男性デカ声に勝てるはずもないまま、面接は終わった。

一次面接の際の女性玄関まで送って下さり、出たところで抱きしめてくれた。

「ごめんなさい…あんな人だけど普段はいい人で…」と泣いていた。

私は、いやいやこちらが不勉強申し訳ないと謝り、その場を後にした。

私は自分のことは被害者とも思ってない。

本当に働きたいなら本を買うなりして勉強してから面接に挑むのが普通だったのだと思う。

ただ私はもうこの会社ホテルには絶対まりたくないと思ったし、周りにもその事を話した。関連施設も利用しない。

社長名前も顔も調べて、心の中で呪っている。

たかだか面接でと思うかもしれないが、面接を受ける人は部下でもなんでもない、客側にもなれる人なのだ

別に1人2人客が減ろうがどうでも良いと思われてるのかもしれないけど

私は今は違う業種で楽しく働けているので、今後もこの会社ホテルについて聞かれたらこの話をしていこうと思う。

2023-03-15

発達障害持ちが、Bingアプリに搭載されたGPT-4を試してみた

発達障害もちの増田です。Bingスマホアプリチャットが「GPT-4」を使用していると聞いて、「発達障害の悩み」をいくつか質問するなど生きづらさの悩みを、ど直球で試してみました。結論をいうと、公共関連施設たらいまわしされるより、遥かに良い回答と知識が得られました。検索だとノイズとなる情報をを捨てる作業必要になりますが、GPT-4のチャットは簡潔にまとめてくれて、その後につづく質問までリードしてくれる。相談員としても、カウンセラーとしても有能。しかもこれが無料で使える。25年前のIT革命前夜、研究室インターネットに触れて「あ、これは地球が狭くなるな」と感じたときの衝撃と同じレベルの衝撃です。インターネットは良くも悪くも生活を変えました。その「光」と「影」の、光の部分の恩恵は、みなさんも十分に知るところでしょう。AIチャットは、新しい角度から私達人類を照らすでしょう。発達障害で諦めていた人生が、日陰をあるき続けてきた私達が、すこし明るい光を見ることができるかもしれない。そんな希望見出した日でした。

2023-02-07

anond:20230205123402

まずはおめでとう!!!

 

いろいろレスきてるからかいことは書かないけど、役所保健所に頼りまくるといいよ。母子手帳もらうときに二人分になるからしかしたら気を利かせて補助系の制度とか説明してくれるかもしれないけど……

地域ある子供関連施設民間の託児育児サービスを調べておくと、いざというときSOS出しやすいと思うよ。

 

あとはSNSか。インスタ、Twitterで多胎児育ててる人たちの群れに飛び込んでいくとより実践的なアドバイスをもらえそうだ。

2022-09-11

1987年統一教会女性信者の中で、身長156cm以上、できれば英会話ができる、献身者(学校仕事を辞めて統一教会に尽くす信者)を全国から90人ほど集め、京都関連施設信仰講義秘書マナー研修ワープロ英会話研修スピーチの訓練、フランス料理テーブルマナー研修まで行われ、この人材公設秘書私設秘書として国会議員の元に送り込まれた。

石原慎太郎自身秘書のうち1人がこうした統一教会経由だったが、対立候補情報が筒抜けだったことを怪しんでいたところ、この秘書が夜に不審な行動をとっていたことを見つけて解雇したという。石原慎太郎によれば、こうした秘書は当時「少なくとも50人はいる」という認識だった。

果たして現在、当時からの、または新たに派遣された秘書たちはどれくらいいるんだろうか。

2022-09-08

anond:20220908094258

もともと"東京ディズニーランドおよびその関連施設運営の妨げになる一切の行為"ってワイルドカードが設定されてたんだから

実際には別に禁止行為は増えてなくて、前からずっと禁止だった行為がわかりやす規約上の文章になっただけだろ

anond:20220908092737

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/resort/forguest.html

次の行為お断りします

お客様同士でのチケット類の譲渡・交換およびそれらに伴う金銭の授受

物品等の販売および陳列

ビラ等の配布

集会演説

商業目的撮影

他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信

入園にふさわしくない服装、好ましくない内容の刺青露出

ハンディサイズグリップアタッチメントを除き、一脚・三脚自分撮りスティック等の補助機材の使用

パーク内を走ること

喫煙所以外での喫煙 ※20才未満の方の喫煙および飲酒法律禁止されています

装飾物や柵等に登る行為、ぶら下がる行為

営利活動(当社が許可した場合を除きます。)

野鳥などの動物へのエサやりや手を触れる行為

飲酒運転 ※法律禁止されています

東京ディズニーランドおよびその関連施設運営の妨げになる一切の行為

なんていうか前からずっと禁止事項で、現実的には取り締まりの手が足りなかった物事

許された権利だと勘違いしたやつがわめいてる感じだな

2022-08-19

生稲晃子議員 統一教会関連施設訪問を「認識なかった」と釈明…危機管理能力の低さが露呈で火に油

参院選選挙活動中だった今年6月自民党萩生田光一政調会長(58)とともに統一教会現在世界平和統一家庭連合)の関連施設訪問していたことが報じられた自民党生稲晃子議員(54)。「訪問事実」と認めたものの、釈明した内容にも批判が相次ぐ事態となっている。

8/19(金) 6:00配信 女性自身

萩生田氏の事務所は、「聴衆の方から『近くで仲間が集まっているのでお話を聞かせてもらえないか?』と申し出があり、スタッフが調整したと聞きました。突発的な日程に候補者も不慣れだったため、現場にいた私も同行しました」とコメント

人事部長と新入社員のような組み合わせで,どう考えても新入社員認識より人事部長の認識が問われるのが普通だよね

それなのに萩生政調会長より攻撃を受けているって・・・

各局のインタビューをすべて拒否したり,HNKのアンケートを全部白紙で提出したりするからメディアに気に入られていないんだろうね

政調会長になるひとって人事権を握っているし,そんな人の意に沿わないことをしたら,これから議員人生で一生冷や飯をくわされるよ

まあ,タレントから議員になったわけだし,その意味でも何かしたらテレビにでて話すのが筋じゃないかな?

そのうち慣れてくるよ

2022-08-18

萩生田ってちょっと限界超えてない?

1992年から関係って、もうズブズブのズブでしょ

新人議員関連施設に連れて行くとかその予定をTwitterには書かせないとか

完全に黒よりの黒だよね

これが政調会長ってマジでヤバいと思うんだけど

2022-04-27

anond:20220425213225

オタクコンテンツ炎上事件が起きると、表現規制派 vs 表現の自由派でうんこの投げ合いが始まるけど、別にこれ、憲法でいう「表現の自由」の話じゃないんだよな

炎上後も、コラボ広告が取り下げられただけで、本体は通常営業だよね。無傷とは言えないが、オタクの同情・応援ポイントは稼げたので、フェミ攻撃によるダメージポイントカバーできてるんじゃないか

戸定梨香も、県警のサイトからコラボ動画がなくなっただけでYou Tubeでは普通に観れるし、むしろ従来より視聴数増えたろ。

温泉むすめは特殊で、もともと各地の温泉にまつわる美少女キャラ勝手に作って、運よく温泉地が採用してくれたらラッキーという企画からなあ。最初から温泉地に見向きもされてないかわいそうなむすめも大量にいるよね。

スカートめくりだの夜這いだの未成年飲酒だのと、コンプラ的にまずい設定が訂正されたことと、熱海唯一の温泉むすめ関連施設だったパネル設置の居酒屋が、自称オタクによる嫌がらせ営業妨害でコラボを止めたことくらいが目に見える影響か。

30歳で見えなくなる設定はどうなったんだっけ。どうでもいいか

抗議によって本編そのものが読めなくなった案件では、

が有名だけど、フェミ案件ではない。

フェミ作品のものを潰した事例があったら、もっと大騒ぎになって、100年くらい擦られると思う。

追記:

https://anond.hatelabo.jp/20220427102249で、かんなぎの話はデマという指摘があり、

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8E%E9%A8%92%E5%8B%95#h2-2確認

取り消す。かつて2ちゃんで小耳に挟んだことを裏取りせず、不用意にデマに加担してしまい、申し訳なかった。】


だいたい、フェミニストたちは社会に訴えかけているのであって、別にオタク議論するつもりなんかないし、はじめから折伏できるなんて思っていないのだ。

オタクは、オタクばっかりフェミに狙い撃ちされると信じているが、フェミ活動普通に考えてオタク分野だけではないからな。

オタク案件しか興味のないオタクも、それ以外の社会問題でフェミを叩き潰すことを狙えば、戦力を削げる可能性はある。

具体的には、女は黙ってメシを作り笑って股を開いてりゃいい、それが女の幸せだ、という文化日本に普及させること。がんばれ。

2022-03-03

anond:20220303123746 anond:20220303132909

いつもの増田くんのいつも無限ループ

医療介護関係者なら合理的理由として認められると思うよ

ただ医療介護には含まれない・関連施設も利用しない業種は無理という話、永久理解は出来なそうか?

 

実際のところはサービス業、例えばスーパーなんかで意識低い担当者なら面接で聞いちゃうケースもありそうだけど

フツーにコンプラ違反からコロナシフトに穴開けられたら困るって気持ち理解するけどね

 

なお、ワクチンに対して強硬姿勢をとってるように報道されてる米国企業接客従業者倉庫作業者に接種を別に義務付けてねーぞ

義務付けられてるのはまさかオフィスワーカーだけ。ついでに在宅ワーク続けるなら接種の必要無し

▼Some companies are mandating vaccines — but not for front-line workers

https://www.vox.com/the-goods/2021/8/19/22629327/employee-vaccine-mandate-walmart-uber-lyft

 

Walmart, for example, will require all of its corporate and regional staff to be vaccinated against Covid-19 by October 4 unless they have an “approved exception,” namely, a religious or medical reason not to be vaccinated. But it isn’t asking the same of store associates and warehouse workers, to whom it is instead offering a $150 incentive for getting vaccinated (it previously offered $75) and paid time off.

たとえばウォルマートは、「承認された例外」、つまり宗教上または医療上の理由予防接種を受けない場合を除き、10月4日までに法人および地域スタッフ全員にCOVID-19の予防接種を受けるよう義務づける。

しかし、店舗従業員倉庫作業員には同じことを求めず、代わりにワクチン接種で150ドル奨励金(以前は75ドルだった)と有給休暇提供するとしている。

 

But right now your largest ones, Amazon and Walmart, are not mandating it for their line staff. If they were to make that call, my guess is that lots of other companies would follow suit.

しかし、今現在、最大手Amazonウォルマートは、ラインスタッフ義務付けてはいません。もし彼らがそうすれば、他の多くの企業もそれに追随するでしょうね。

As New Variants Emerge, We Continue To Focus on the Safety and Well-Being of Our Associates | Walmart

https://corporate.walmart.com/newsroom/2021/12/01/as-new-variants-emerge-we-continue-to-focus-on-the-safety-and-well-being-of-our-associates

 

We’re pleased that more than 90% of our campus office associates have been fully vaccinated. While vaccines are not required at this time for frontline associates who work in our stores,

コーポレートキャンパスの90%以上の社員ワクチン接種を完了していることを嬉しく思います

店舗で働く最前線アソシエイトには、現時点ではワクチン必要ありませんが、

2021-07-20

これから起こりそうな不祥事

開催に不利になるコロナ関連情報隠蔽

巨額の隠れ負債が発覚

関連施設の欠陥が発覚しレガシーのはずが即解体

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん