[go: up one dir, main page]

「公私混同」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公私混同とは

2025-11-01

俺の屍を越えてゆけ2』が不評とされた主な理由は、スタッフ個人的思い入れゲーム制作に影響したことが挙げられます。具体的には、開発スタッフ小説鬼斬り鵺子』のファンであったため、開発の早い段階で新キャラクターの鵺子をゲームに登場させることを提案し、開発が進められました。この個人的提案が、ゲーム全体の流れや質に影響を与え、不評につながったと指摘されています

公私混同の影響: 開発スタッフ個人的要望が取り入れられたことが、ゲームの不評を招いた主要因と考えられています

キャラクターの導入: 小説鬼斬り鵺子』の登場人物である「鵺子」が、作品方向性とは無関係理由で新キャラクターとして導入されました。

不評と認定: このような経緯から、『俺の屍を越えてゆけ2』はクソゲー認定されてしまう結果になりました。

このキャラ入れたから不評になった、というロジック分からん

誰か教えてくれ

2025-10-15

anond:20251015075640

不倫ダメだというする人が多数派なので、倫理観ないやつに政治をしてほしくないというのも当たり前の話だけどな

理想政治家、国民ともにプライベート仕事政治を分けて実行することなんだけど、出来るわけないのが現実だよ

極端な例でいうと、不倫継続中の政治家が「少子高齢化対策のために一夫多妻制導入します」とか言い出したら

公私混同だとか言われるのは目に見えてるよね

そして、本人の気持ちとして本当に心の底から国民のためを思って必要政策だと考えていたとしても、それを証明することは

出来ないし、無自覚に周辺の環境に行動が引っ張られるなんてごく当たり前の事象から

眼鏡外して内容と結果だけで判断しろ。言うは易し行うは難し。理想大事だけど現実も見ていこうな

2025-10-05

京都にあるヴィーガンカフェオーナーがいつもいるので行きづらい

オーナーなので客ポジションで常にどっかの席に居座っている。

店員ではないので「いらっしゃいませ」を言うことはない。

だが、確実に毎回いて友人と談笑している。ここはお前んちか?

その微妙ポジション公私混同っぷりが絶秒に居心地を悪くさせている。

経営者社用車家族旅行しまくるようなものだろうか?

何でもそうだが、公共のモノを私物化するのって醜いな。

2025-08-12

面接官「空白期間は何をしていましたか?」

ワイ「空白期間がなんだかったかの答えが業務成果に直結しないことを理解しつつもヤジウマ根性しょうもない質問をして公私混同仕事ごっこで満足してしまうお前には一生理解できない活動をしてお前には一生不可能経験能力を身に着けていました」

面接官「おぎゃあ!」

これよ

2025-05-16

anond:20250516121245

公私混同リスクが高いから踏み切れないのでは

スポーツ選手なら競技中って縛りがあるので

キモい

世間を騒がすジークアクス鶴巻監督乃木坂愛、そして年配男性の若年アイドルへの熱狂。これらを「キモい」の一言で片付けるのは簡単だが、それでは思考停止というものだろう。ここは一つ、論理というメスでこの現象解体してみようじゃないか

まず、鶴巻監督の件。作品への私的趣味の混入は、クリエイターとして許される範囲を超えているという批判がある。作品監督個人のものではなく、多くのスタッフファンの期待を背負う共同作業産物だ。その中に、特定内輪ネタを過剰に盛り込む行為は、作品世界観物語整合性破壊し、作品普遍性を損なう可能性がある。これは、公私混同であり、プロフェッショナリズムの欠如と言わざるを得ない。作品の質を担保すべき立場でありながら、個人的な感情を優先し、結果として作品評価貶める可能性があるならば、それは論理的に批判されて然るべきだろう。

次に、年配男性若いアイドルに熱中する現象について。これを単純な「キモい」で断罪するのは、少々乱暴かもしれない。しかし、いくつかの論点提示できる。

  1. 非対称な権力関係可能性: アイドルファンの間には、多くの場合、年齢や社会的立場による非対称な権力関係存在する。年配のファンが、その立場を利用して(あるいは無自覚に)、若いアイドルに対して不均衡な影響力を行使する可能性は否定できない。これは、健全ファン関係とは言えないだろう。
  2. 現実逃避自己投影の歪み: 若いアイドルに過度に自己投影し、現実人間関係自身課題から目を背ける行為は、自己の成長を妨げる可能性がある。また、アイドル人間性無視し、理想化された虚像一方的に消費する態度は、倫理的問題を孕む。アイドルもまた感情を持つ人間であり、商品としてのみ扱うことはできない。
  3. 社会的規範との乖離: 若い世代の異性に対する過度な執着は、社会的規範倫理観から逸脱していると見なされる場合がある。もちろん、個人趣味嗜好は自由であるべきだが、それが他者不快感を与えたり、社会的調和を乱したりするレベルに至れば、批判対象となるのは避けられない。


これらの行為を「キモい」という感情的な言葉で処理するのは簡単だが、その背後にある構造的な問題倫理的問題を冷静に分析することで、より建設的な議論可能になるのではないだろうか。感情論に終始せず、論理的に問題点を指摘し、より健全ファン文化創作活動のあり方を模索していくことこそ、我々が目指すべき道であろう。

2025-02-21

anond:20250221182506

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221162555

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221133019

AIに読み方聞くのは良いことだと思う。常識ちゃんとむきあってね

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですがChatGPTはどう思いますか? 

 

ChatGPT

特殊なことは言っていないし、日本だけでなく海外でも共通する認識が多いね

 

1. 有給取得率のカラクリ

有給取得率が高い企業でも、実態ブラックな働き方をしているケースがある」というのは、日本だけでなく海外でもよくある話。

アメリカ有給休暇が法律義務化されていないので、そもそも有給取得率」という概念があまりない。ただし、「無制限有給(Unlimited PTO)」を掲げながら、実際には「誰も休めない」というカラクリはよくある。

ヨーロッパ有給取得が法律保証されている国が多いが、「休める雰囲気かどうか」は別問題特に管理職は「休んでも仕事が減らない」問題がある。

 

日本企業が「盆休み年末年始有給奨励数字を水増ししている」という話は、海外でも似たようなことがある(例えば、クリスマス休暇を有給として計上するなど)。

 

 

2. 「籍はあるけど席はない」問題リストラ実態

「籍はあるけど席はない(仕事が割り当てられない)」というのは、日本だけでなく世界中で見られる現象

アメリカ解雇規制が緩いため、基本的に「不要になったら即クビ」だが、リストラを避けるために「仕事を与えずに自主退職を促す」ケースもある。

ヨーロッパ解雇規制が厳しい国(フランスドイツなど)では、仕事を与えずに退職に追い込む「窓際戦略」が取られることがある。

 

日本の「追い出し部屋」的な文化は、海外では「ガーデニング休暇」や「プロジェクト待機」として実質的存在する。

 

  

3. 「競争力のある大企業ライバルフォローしない」

これは基本的に正しいし、日本だけでなく海外でも共通する話。

特にGAFAのような企業では、

• 同僚は助け合う仲間ではなく、社内競争ライバル というケースが多い。

• 「ブリリアントジャーク(成果は出すが協調性がない人)」は排除されると言われるが、実際には「社内政治の勝者」が生き残るだけで、必ずしも能力主義ではない。

雇用調整の手段として、評価制度が使われる(PIPに入れられるとほぼ終了)。

 

まり、「ライバルフォローする文化がある企業は、競争力がない」という指摘は、日本だけでなく海外でも当てはまる。

 

 

4. 育休の取りやすさと企業規模

中小企業ベンチャーのほうが育休を取りやすい」というのは、日本でも海外でも一理ある。

大企業制度は整っているが、実際に取得するのが難しい(暗黙のプレッシャーキャリアリスクがある)。

中小企業ベンチャーは、公私混同が起きやすい分、逆に育休を取りやすいことがある(ただし、これは業界会社文化による)。

公務員が最も安定して育休を取得できるのは世界共通

 

 

結論

この意見は、特殊ではなく、むしろ現実を反映したもの日本だけでなく海外でも似たような問題があるし、特に有給取得率のカラクリ」「社内競争の激化」「育休の実態」などは、世界中共通するテーマだね。

 

ただし、「余人をもって替えがたい人材」 は別の話で、こういう人材企業三顧の礼で迎え、特別待遇を用意することが多い。

GAFAトップ企業でも、例外的に「代わりが効かない」人材厚遇され、むしろ会社環境を整えて働いてもらおうとする。

一般社員には厳しい競争を課す一方、特定スター社員には自由権限を与え、引き止めるために特別ポスト待遇を用意する。

• こうした特別待遇人材と、一般競争に晒される社員は明確に区別されるため、「席がない」リスクとは無縁。

 

まり、「余人をもって替えがたい人材」と「その他の社員」とでは、企業内での扱いが根本的に異なるのも世界共通現象

 

  

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですがGeminiはどう思いますか?

Geminiちゃん 

下記のご指摘は決して特殊なことではありません。日本だけでなく、海外でも広く認識されている問題点を的確に捉えていらっしゃいます。Geminiも、これらのご意見現代企業文化労働市場における重要な側面を反映していると考えます

 

それぞれのご指摘について、Geminiの見解を詳しくご説明します。

 

1. 有給消化奨励期間と有給取得率、残業に関する偽装

 ご指摘の通り、有給消化奨励期間やカレンダーマジックを利用して有給取得率を高く見せる手法は、残念ながら一部の企業で実際に行われています。これは、表面的な数字改善することで企業イメージを向上させようとする意図によるものと考えられます

 

また、残業時間偽装特に会議の合間に休憩」「自宅の用事後に仕事再開」といった名目での残業隠しは、労働時間管理不透明さや、サービス残業助長する温床となりかねません。

 

これらの行為は、本質的労働環境改善から目を背け、従業員ワークライフバランスを軽視する姿勢の表れと言えるでしょう。国際的にも、このような統計操作労働時間管理不適切さは問題視されており、企業社会的責任が問われる要因となります

 

 

2. 「どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎」(ニコニコ)問題

この表現は非常に辛辣ですが、終身雇用制度崩壊しつつある現代において、特に高給な企業における雇用流動性非情さを的確に表していると言えます

「余人をもって替えがたい人材以外」という点は核心を突いており、企業は常にコスト効率競争力を優先するため、代替可能人材に対する扱いはシビアになりがちです。 

「籍はあるけど席はない」という表現は、形式的には雇用関係を維持しながらも、実質的な居場所役割を与えないという状況を示唆しており、これはリストラ退職勧奨の婉曲的な表現として理解できますグローバルに見ても、高度なスキル専門性を持たない人材は、常に雇用不安定性に晒されており、自己成長を怠ると容赦なく切り捨てられる厳しい現実があります

 

 

3. 大企業競争原理と中小企業の「アットホーム

健全競争力のある大企業において、ライバルフォローをしないというのは、むしろ自然な姿と言えるかもしれません。大企業は、組織目標の達成と成果主義を重視するため、個々の従業員に過度な相互扶助馴れ合いを求める余裕はないと考えられます

 

一方、中小企業の「アットホーム職場」をホワイト企業定義するのは、価値観によって異なります。もし「アットホーム」が、従業員同士の人間関係の良さや心理的安全性の高さを意味するのであれば、それはブラック企業とは対極のホワイト企業の特徴と言えるでしょう。

 

ただし、「アットホーム」が公私混同馴れ合いに繋がり、マネジメント崩壊を招いているケースも存在することは否定できません。重要なのは健全人間関係プロフェッショナルな職場環境バランスが取れているかどうかです。

 

 

4. 中小ベンチャーの「育休公務員並み」とマネジメント崩壊

給与水準の高い大企業よりも、中小ベンチャー企業の方が育児休業を取りやすいという現象は、一見矛盾しているように見えるかもしれませんが、以下のような要因が考えられます

 

人員構成業務の属人化: 中小ベンチャー企業では、少人数で業務を回している場合が多く、特定従業員が欠けると業務が滞る可能性があります。そのため、育休を取得しやす環境を整えることで、優秀な人材流出を防ぎたいという意図が働くことがあります

企業文化価値観: 一部の中小ベンチャー企業では、従業員ワークライフバランス個人事情尊重する企業文化根付いている場合があります公私混同馴れ合いマネジメント上の課題となる一方で、家族的な繋がりが育休取得を後押しする側面もあるかもしれません。

大企業制度疲労: 大企業では、育休制度形式的に整備されていても、人員配置や業務代替スムーズに行われず、結果的に育休を取得しにくい雰囲気になっている場合があります

ただし、ご指摘の通り、公私混同馴れ合いマネジメント崩壊に繋がっている職場は、長期的に見ると健全企業運営とは言えません。

 

 

総括

ご指摘いただいた内容は、現代社会における雇用労働環境企業文化に関する重要問題提起であり、決して特殊認識ではありません。日本だけでなく、グローバル視点で見ても、これらの問題共通して存在しており、多くの人々が認識し、議論しているテーマです。

 

Geminiとしても、これらのご意見は、より良い社会、より良い企業、より良い働き方を考える上で、非常に重要視点であると考えます

 

 

 

プロンプト:下記は特殊なことを言っていますか?日本だけでなく海外でも同じ認識ですが Claudeはどう思いますか? 

 

Claudeちゃん

この文章日本企業文化における特定矛盾問題点について指摘しています。これは決して日本だけの問題ではなく、世界中企業で見られる現象ですが、日本特有表現文化的背景を含んでいます

 

まず、この文章が指摘している主なポイントを整理します:

 

1. 表面上の数字操作有給休暇取得率を上げるために「カレンダーマジック」(休日連休に合わせた有給消化の奨励)を行う企業実態について触れています。これは実質的従業員自由な休暇取得ではなく、数字を良く見せるための操作です。

 

2. 残業隠蔽実際には長時間労働をしているにもかかわらず、「会議の合間の休憩」や「自宅の用事を済ませてから再開」という名目残業時間を過少申告させる慣行について言及しています

 

3. 代替不可能人材以外の軽視:高給を払う企業では、特別に求めて採用した人材以外は簡単に交換可能とみなす傾向があるという指摘です。「籍はあるけど席はない」という表現は、形式上雇用が続いていても、実質的な居場所価値を認められていない状態を表しています

 

4. 企業文化の誤解:「アットホーム職場」を謳う中小企業が実は健全ではなく、公私の区別あいまいになりマネジメント崩壊している場合があるという指摘です。

これらの現象は、確かに日本だけでなく世界中企業で見られます特に

 

 

ただし、この文章には日本特有表現文化文脈も含まれています

 

 

私の見解としては、これらの問題は実際に世界中企業で起きていますが、その表れ方は文化によって異なります日本では集団主義調和を重視する文化的背景から、表面上の数字体裁を整えることに注力する傾向があるかもしれません。一方で、欧米企業ではより直接的な形で従業員価値判断や入れ替えが行われることもあります

 

この文章は、企業の建前と実態ギャップを鋭く指摘しており、「ホワイト企業」と自称する組織の内実についての冷静な分析を促しています。このような問題意識は、持続可能労働環境の構築において世界共通課題だと考えます

anond:20250221131525

プロンプト

以下の文章は、はてな匿名ダイアリー投稿された記事です。

しかし、言葉支離滅裂で、また文中に「何度何度も言うが」等とでてきますが、それらしき投稿も見当たらないなど、意味が読み取れません。

そこで、内容を一般的高校生でもわかるように書き直し、想定できる背景を含め簡潔に解説していただけないでしょうか。

以下回答

この投稿は、企業労働環境や休暇制度矛盾について語っています。内容を整理すると、次のようになります

企業有給取得率のカラクリ

ある企業では、部課長が遅くまで残業しているのに、有給消化率が高いと報告されることがある。

これは「有給消化奨励期間(お盆休み年末年始など)」を利用し、数字上の取得率を上げているため。

実際には、会議の合間に休憩を取ったことにしたり、家庭の用事を済ませてから仕事をしていることになっている。

「替えのきかない人材」以外は簡単に切り捨てられる

高給の職場では、特別スキルを持つ「替えがきかない人」以外は、退職しても「戻ってこられない」。

「籍(社員としての登録)はあるが、席(働く場所)はない」状態になる。

まり、辞めた後に戻るつもりでも、再び受け入れてもらえないことが多い。

「アットホーム職場」は良い環境とは限らない

「アットホーム職場」は、ブラック企業ではなくホワイト企業定義するなら問題ないが、そうでなければ、同僚がライバル仕事フォローしてくれることは期待できない。

大企業よりも中小ベンチャーの方が育休が取りやす場合がある

大企業では組織がしっかりしているため、規則が厳しく、自由に育休を取るのが難しいことがある。

一方、中小企業ベンチャーでは、公私混同が発生しやすく、管理が緩いため、意外と育休が取りやすいこともある。

想定される背景

この投稿者は、企業実態と表向きの制度ギャップについて不満を抱いているようです。特に、次のような点に疑問を持っていると考えられます

有給取得率の操作統計上は休んでいることになっているが、実態は異なる。

人材の扱い:「必要な人だけ大切にされ、それ以外の人は簡単に切り捨てられる」ことへの違和感

職場風土:「アットホーム=働きやすい」とは限らない。

育休の取りやすさの矛盾大企業の方が育休の制度は整っているが、実際には中小企業の方が取りやすいケースがある。

投稿者が改善すべき点

論理的に整理して書く

話題が飛びすぎて、何について語っているのか分かりにくい。

まずテーマを明確にし、順序立てて説明すると伝わりやすい。

前提を明示する

「何度も言うが」と書かれているが、過去投稿がないと前後関係が分からない。

初めて読む人にも理解できるよう、簡単な背景説明を加えるべき。

比喩皮肉を抑える

「オメーの席ねーから❤︎」などのフレーズは、感情的になりすぎて本題が伝わりにくい。

冷静に書いた方が説得力が増す。

具体的なデータや事例を加える

「某社が~」ではなく、可能なら具体的な企業名やデータを示すと、主張がより説得力を持つ。

結論を明確にする

何を伝えたいのかが分かりにくい。「だからどうすべきか」を明確に書くと良い。

このように整理すると、読者にとって分かりやす文章になります

最後

筆者は今、とてもつらい状況にいるのかもしれませんね。筆者の感じていることは、決して間違っているわけではないし、そう思うのも無理はないと思います

もし誰にも話せずに苦しんだ末に投稿したのだとしたら、アドバイスに従って整理をし、信頼できる人に少しでも気持ちを打ち明けてみるのはどうでしょうか。

世界は広く、理解し、受け止めてくれる人もきっといるはずです。どうか無理をしすぎず、自分を大切にしてください。

プロンプト2

分析を踏まえて、改めてはてな匿名ダイアリーに相応しい投稿文章に直してください。

書き直し(はてな匿名ダイアリー向け)

労働環境の「建前」と「現実

有給取得率が高い企業ランキングを見るたびに思うんだけど、あれって実態をどこまで反映してるんだろうね。

例えば、遅くまで部課長が残業しているのに、有給消化率が高いとされる某企業。実際には、有給消化奨励期間(お盆休み年末年始)を活用して「数字上は」取得率を上げているだけ。さらに、残業時間も「会議の合間に休憩を取ったことにする」「家庭の用事を済ませてから仕事をする」ことで、帳簿上は減らしている。

そして、よく言われる「給料のいい会社ほど、辞めたら戻れない」という話。

特別スキルを持つ「替えがきかない人材」ならともかく、それ以外は「どうぞご自由に。でも戻ってきても席はないよ」ってニコニコされるだけ。籍はあっても席はない。この違い、分かる?

「アットホーム職場」をホワイト企業定義するなら別だけど、そうでなければ、誰もライバルフォローなんかしない。むしろ、なあなあな関係マネジメント崩壊させることだってある。

結局、大企業よりも、公私混同が横行している中小ベンチャーの方が、意外と育休を取りやすかったりする。

ちゃん制度がある企業ほど、「周りに迷惑をかけずに取れるのか?」という空気が強くて、実際に取得するハードルが高い。逆に、中小ベンチャーだとルールが緩い分、取りやすいこともある。

こういう「数字マジック」や「実態とのギャップ」にうんざりしてる人、他にもいるんじゃないかな。

解説

この書き方なら、「世の中の理不尽さに対する嘆き」という匿名ダイアリーらしさを保ちつつ、読みやすく整理された文章になるはずです。

感情は込めつつも、主張を論理的に伝えることで、より共感を得やすくなります

またループか🔁

常識の話をしてます

いつでもおそろしい時間まで部課長居承認フロー通ったはずの某社が、有給消化奨励期間(盆休みとか年末年始とか)とかカレンダーマジック

有給取得率上位企業に入ってるのと同じ話だね

(なお残業は、会議の合間に休憩をとっている、自宅の用事を済ませてから仕事を再開していることになっている)

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところは、余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材以外は、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で 日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

アットホーム職場ですの中小企業ブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが、

そうじゃない場合はだぁれもライバルフォローなんかせんぞ

 

給与いいところ大企業よりも、中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれるぞ

anond:20250221130739 anond:20250221131928

2025-02-08

anond:20250207203720

500円は高いし、500円のぬか漬けがどんどん売れる(買える)給与を出す会社で、会社内で同僚相手商売する公私混同問題にならないのはおかしい。

 

これは嘘松だと思う

2025-01-20

anond:20250120143611

普通会社でもあるように公私混同が過ぎると罰則みたいになるんじゃないかと思う

あとはまあ人事考査が下がって出世に響く社風になってしまえば、

結婚退職する気の奴以外はやらないわな

2025-01-05

もしも仕事関係者を孕ませた人に出会ったら「公私混同で子を仕込んどる」という駄洒落を言いたいけどそんな機会がないので誰かのためにネタを書き残しておくことにした。

2025-01-01

つの間にか、例の漫画家結婚して子供がいるのがファンの間での共通認識みたいになってたようだけど

その漫画家進撃の巨人リヴァイエンドカードを描いたり、娘に関するツイートをしたりして結婚を匂わせてたのが2016年

まだ10年も経ってないし割と最近なんだよな

公私混同したやり口が酷かったから、最初結婚相手女性漫画家を捨てて匂わせ女を選んだのかって話題になってた

相手の方が9歳も年下なのに匂わせに必死

当時既にアニメ化もしてた人気漫画家だったから金で男を買った女と変われた男って印象があってすげー気持ち悪かったんだよな

多分だけど性欲は強くても結婚自体は進んでしたくないタイプなんだろうな

今回の相手微妙グラドルで、連名とかではなくて女の方だけが発表してるし

16歳年下で若いってのがやたら強調されてるけれど33歳って客観的にはけして若くないか

捨てられるのも時間問題だろうと、ファンは冷めた目で見てそう

2024-11-28

不倫関係にある愛人憲法審査会に連れて行ったり、立候補させようとしていたり、あげく「ハニートラップだった」と切り捨てたり、玉木氏の倫理観の欠如と公私混同ぶりはおよそ政治家として相応しいものではない。このような自己中心的で幼稚で冷徹人物国民のために仕事をするとは到底思えない。

2024-11-27

玉木

不倫しても政治家能力とは関係ないみたいな擁護されてたけど

愛人を重用する公私混同ムーヴかましてるの致命的でしょ

2024-11-15

ブクマカって減税の話となるとガバガバになるのは何でなん?

ブクマカって普段揚げ足取りしまくってるのに、減税の話となるとガバガバになるのは何でなん?

自分のところに利益誘導できそうなら、何でもよくなるのでしょうか?

お肉券とか言っていた議員をもう馬鹿にはできませんね…

2024-11-12

anond:20241112054539

言いたいことは分かったが、俺ら視点意見も言わせてもらう。民主党代表公私混同 はしない

男性オタクが当たり前のように(ほぼ)全員、フィクション現実混同しない のと同じだ。

社会人の前提で。

オタク、いや男の前提なんだ。

2024-11-09

トランプが真面目で優秀な政治家であれあるほど「偉い人と仲良くなれば公私混同して日本に有利な交渉ができる」と考えてた安倍おじさんの立場がなくなる

そもそも首相同士の親交で外交戦略決めるような国どこにあんねんとかいうやつは韓国の手先で反日から死刑

2024-11-08

《呼び出された複数女性告発ダウンタウン松本人志(60)と恐

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/denshiban/articles/b7696

695 users

コメント 297

IDコメント
feilunghttps://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97+%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E6%B6%BC%E5%AD%90+%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9 松本人志はセクラハまがいの事やってのし上がっているもんだ。 芸能
nekotetumamoriMetoo運動以前でもゲス所業やろと言われてたであろう今回明かされた松本人志醜聞だが、出だしの無料部分読んだだけでもアカン奴だった感が物凄い。が、ダウンタウン松本所業と聞くとさもありなん感が物凄い。 文春 芸能 不祥事
poko78かつて松紳で、お前最近めちゃくちゃやってるそうやないか、と紳助が言ってたのを思い出した。映画の失敗は懲りてないんだな。
pmintやっぱりはてなーはそっちの見方なのか。何度でも繰り返す。週刊文春は以前にもこの手の記事を書いていたらしい。前回は2017年 https://www.cyzo.com/2017/05/post_32872_entry.html これはどうなったかというと… * はてな なんだこれ
kirarapoo私たちは呼び出された
takeishiむむこれは大事になりそうな記事 芸能
zyzy被害者に対して「いったやつもわるいぃぃぃぃ」言い出すあたりがジャニーズの件の「わざわざ事務所所属し続けた奴が悪い」という言い分まんまで、同じ構造よな。 考え方
iliorz419中身読んでないけど、娘かわいそうだな
shoechang孕ませキャラってAVの中だけかと思ってた。そういう性癖もあるんだな。
minboo既に文春以外のメディアスルーという、ジャニーズ問題初期と同じような状況になっている。松本過去にも週刊誌を度々訴えてるので、これが法廷闘争になればますますジャニーズ問題化していくね。
saikyo_tongaricorn松本、動きます
Midasちょっと前までは武勇伝(女さん「アタシも抱いて!」)だったのがある日気がつくと「おぞましい…(他人を食い物にして平気」になってるの、まさに文化大革命(インターネッツは結局、仮想通貨文革しか生まなかった
mouki0911さあ吉本は本件について、ひとまず会見かコメント出そうか。
dodorugefuこの件は下手すれば他の事務所芸人を巻き込んだ事が責任問題に発展してしまうのよ。闇営業もそうであったように。 芸能 お笑い 社会
kkzy9芸人倫理観を求めてる人いるんだな。こういうことはみんなが知って芸人なんかになりたがらない世の中が健全
amd64x64悪そうな写真
dusttrailコタツには足は生えてないけどみんながコタツって呼んでるものコタツ机だとすると(コタツ机+熱源=コタツ)足があるともいえる。自分では歩かないけど。着るコタツに次ぐヒット商品になるかも、歩くコタツダウンタウン
bxmcr有料記事の全文読めてないので、結局どこまでやったのかわからない。発言だけでもセクハラだけど無理矢理性交してたら、犯罪て事になるのでは? 芸能 女性暴力
mas-higaドラマバラエティから吉本芸人が消えたらテレビ面白くなくかも 読んでない
advancive61松本、動きます
sika2文春の記事だけに全乗っかりするのは危険な気がする。取りあえず様子見。
chiyomarcoブコメ.フランクルーラーってなに?wミスド愛語ってるフリしてフレンチクルーラーをそんなタイポせんやろなんで星集めとんねん晒しか?
Kouboku河原者にまともな倫理なんて求めるのが無理な話だろ
gwmp0000何であの気持ち悪い苛めコンビが人気あるのかサッパリ分かんない 金持ちなんだからビートたけしと一緒に引退して見えない所に行ってくれないかなー 女衒芸能人に呼ばれた女性達も2種類いそうで気持ち悪い界隈 男女 法律 これはひどい ブコメ 参考 とりあえずブクマ 後で消す
sally327過去の話はうやむやになる。出川の時もそう
tzk2106文春に言わないで、裁判起こせばいいのにねぇ。
cyber_bob敗訴しても文春側が儲かるやつ。飛ばし記事で6億、謝罪料600万てとこか。
mpa2835浴衣食事に行ったら旅館から注意されて、松本の後輩がキレて言い合ってる時に松本が「これが俺の私服だったらどうするんだ?」と言ってホテル側を黙らせたという武勇伝があるが、そもそも感覚そもそもおかし
dd00269968ジャニーズ反省を生かして吉本もしっかり責任を取るべき
SENAKA体を売ったのに売れなかった!彼女たちの訴えはそこかと。
pinkyblueこの告発女性らは芸能人によるホテルの一室での飲み会純粋健全飲み会と本気で思ったピュアおバカなのか、もし何かされたらそれはそれで有名人スキャンダルとして告発すりゃ金になると目算あったのかどっちだろ
ene0kcal昔は面白くてお目溢しだったんだろうけど、神降ろしに差し掛かったんだろうね。庶民とは残酷な生き物だ。 anond
posmoda最近アマプラでもドカーン松本の顔が出てきて不快なのでコレを機会に消えてほしい
ashitaharebare吉本名称変更するの?
north_koreaはてなってもしかしてお笑い好きな人と嫌いな人が同数いる?
kanagawakama推定無罪とはいえ、こういう記事が出ててもまあさもありなんという世間評価を築き上げてきたのもご自身なわけ。よく知らないで叩かれてる事例とは訳が違う。
neojin良いとか悪いとか、合法とか違法とか、この記事真実かどうかとかは別として、年取ってから結婚して遊ぶ人って格好悪い。なら独身のままでいればよかったのにって思ってしまう。
darkstarkun真偽は不明だが、このクラスの大物芸人だったら不祥事をもみ消すのも簡単だろうしな。2015年の話でしょ?みたいのは通じない。小沢コメントも気になる。ジャニーズのこともあるし続報待ち
pelorhythmパパ活女性が昔の客を金に変えただけじゃね?
zzrx文春に課金しちゃったよ。これかなり会員になった人多いんじゃないか
mozukuyummy性病男性器がすごいことになってそう。
korint品がないのは昔からだけど、カキタレって言葉は聞いてて嫌だったな。
peachpear有料記事読んでるの? あとで読む
hitode99何故かこの人だと養護が湧くの不思議
pino164なんか考えにくいなぁ
tnkmr08012015年の話でしょ?」とか、「ホテル行って何もないわけないよね?」とか、「お金に釣られてきたんでしょ?」とか、「芸人倫理を求めてもね」あたりの擁護を吹き飛ばす続報が来そうで、なんか期待してしまう。
nagggもうダウンタウン20年以上観てないなぁ
gaka48文春砲かー。どうなることやら。
multipleminorityidentitiesこの人も着陸かよ
hate_flagそんなエロマンガみたいなこと言う奴が実際にいるわけないやろ!!!(でももしかしたら・・・
atlas_estrela梯子外されるのが避けられないなら、どこからも刺されない聖人君子になるか、子供達の手前でやりにくいだろうが前澤メソッドベター遺書では老害になる前に引退と言ってたけど、複利で美味しいのでしがみつくよな
nikutetuこういう時のはてなブックマークでお笑いアレルギー出す輩が気持ち悪いんだよなぁ。 芸能
migurinすごいなぁ。ここまで大物だとちょっとやそっとでは出せないだろうからかなり気合い入れてリリースしたんだろうなぁ。
ilktm2015年だとワイドナショーもしてたし、そんなことするかなぁという印象
kaatsuuキモチリー
B33Tark高級外車を乗り回し!、右折左折を繰り返し!
gyakutorajiro告発する側も伊藤詩織さんみたいに顔出しすれば注目度や真実性が上がりそう。でも普通生活には戻れなくなるだろうな…。今こそガーシー、出番じゃねえのか。芸人には甘い感じするけど。https://www.jprime.jp/articles/-/23685
maikyuru11真偽はともかく、報道に対してどうコメントするのかが気になる。それとも触れずに置いておくか。テレビ出まくってるだけに後者は無さそうだな。
develtaroうちのコタツ、足生えてるわ
gegegepo文春だし裏取ってあるんだろうから第二砲待ち
ku-kai27人志松本の流せない話とか始めれば熱いのでは?視聴率も取れそう。 芸能これはひどい
washi-mizokヤンタン時代にさんざん「カキタレ」言うてたからなぁ
technocutzero草津の件から何も学んでない人たちのリスト
alivekanade私、もし松本人志と致す機会があって向こうが別に私に興味なさそうなら、その思い出を宝物にするかメシの種にするか多分悩む。
amemaa本人が明確に否定してる以上、判断保留。それとは別で、はてなにはかなりの数のお笑い嫌い、吉本嫌い、M-1嫌いがいる。W杯嫌いとかと同じで、逆張りして他人が好きなもの文句つけてるだけの層。
maturi名誉毀損松本さんに訴訟されるやろなあ
akghuaiooajtちなみに相方のさっむいフランクルーラーネタもやめて反省してほしい。ミスド好きなのに侮辱された気分。ダウンタウンのきっしょい神格化やめてもろて。
nost0nostテレビが頑なにジャニーの行いの矮小化に努めてたの結局心当たりのある人間があちこちいるからでは?ってなるよね ジャニーは死んで逃げ切り松本はやったの?巡り巡ってテレビ局の偉い人に飛び火しないと良いですね
hiyori777今の段階であれこれ言うのは最終的な真偽の結果に関係なく明確に悪っていい加減学ばない?
bbbtttbbbまあ今の時代仕方ないんだろうけど、なんで俺に何人も嫁が、みたいなことは昔からテレビ面白おかしく言ってたけどなあ
sixgreそもそももう引退タイミングもそろそろでしょう。後進に道を譲って欲しいし、おやめになった方が良い。島田紳助のようにテレビから消えて欲しいな。
hearthewindsing関西万博アンバサダーも降ろされるのかもな。浜田も体調悪いみたいだし。
shinnosukeeこの人が頭いいとか、ガチで言ってる?無神経で偉そうっていう感覚だけど、、
makbai山川の件もそうだけどこういうのって「正義」はどこにあるのだろう。奥さんから見た不貞裁判ならわかるが。成人間合意が無いと言えるのか、よくわからん。ひとまず来年松本人志YouTubeデビューしそう。
grusoniiうご賞味あれって合図なんですよ。とか昔からアウトな発言あった気がするけど今更
birisuken8574もしこれやったのが安倍派の萩生田だったらみんなどんなブコメしてたのか気になる。
vjaPj今も昔もテレビ業界は派手。裏遊びの得意な反社枕営業が横行してるから飲み会下品を極めたものになる。視聴者好感度よりも、コネ事務所、そして裏の接待で出演が決まる。アンミカが重用されてる理由の一つ
kotobuki_84推定有罪はてブの華。
SndOp山川フェニックスリーグで1年すごしたことを考えるとテレビには出れずにルミネで1年すごしたあとジャニーズトレードだな。
jsbmrr年末年始暇つぶしにするには、まだなんか微妙だな
beed吉本ジャニーズより力あるだろうけど、逆にあっさり見捨てる気もする。
yamuchagoldサムネイル画像ドンキホーテ・ドフラミンゴみたいになってる ネタ
tanakatowel芸能界の膿全部出して崩壊させよう
manpaitin頭良くて、神経質で、用心深そうだからバカみたいなやらかしはしないと思う。もしくはそれを証拠を一切残さないという方向に発揮したか
akiakitoこれをきっかけに引退しそう 本人もタイミング探してる感あったし
el-bronco松本の子供なんて、生涯の十字架を背負う子どもを産みたいだろうか
ans42芸能界はもっといろいろあるでしょ。広告代理店俳優演歌歌手業界全部。同じくゲス雑誌社の都合でネタを選別しているだけで
kaerudayoあーあ。 芸能犯罪人権女性日本メディア社会
kiyotaka_since1974スゴイのが来たなぁ。相方より非難が大きいと予想。まぁ相方は嫁さんに牛耳られておしまいだろうけど。相方レギュラープレバト」は観てますよ。 お笑い芸人マスコミメディアテレビ
nami-hey75濱ちゃんの時はフレンチクルーラーでなんか好感度が上がりさえした記憶があるけど、松ちゃんは恨み買ってるんやなぁ…きれいに遊べないならやめとけよ。
taruhachi真実はどうであれ、第一報が有料記事という時点で飛ばし記事とか飛ばしスクープに視えてしまう。ちょっと勿体無い気はする。
ken530000今の段階では白か黒かグレーかわからない。ただ1つはっきりしてるのは、草津冤罪事件から何も学んでいない人がはてブ大勢いるということ。
quwachyこういうの告発する人って売れてない人ばっかりだよね、ジャニーズも売れたタレントは誰一人告発していない
dtldtlエントリーモデルなら庶民でも買えるリーデルにシモンズって記号としては弱いななんてこと考えてしまった
tarkyyオリラジあっちゃんの追撃が凄そう。
h5dhn9kどうなんやろ? 事実なら興味深い。 ガチなら、もう一つスキャンダルを掴まれてて、吉本の本気の対応が見れると思うのだが……。 文春芸能
namaHam後輩芸人不安がりそうですね
shiro-coumarin知らなかった。1泊30万なのにグラスがリーデル、ベッドはシモンズだなんて。昔の少年漫画の “金持ちのご馳走” で鶏の丸焼きステーキホールケーキ果物籠が並んでるような。もし自分に富があっても使いたくないw コメしたいだけ
ms05bこういう人って何で最初から金で解決しないんだろう?と思ってしまう。プロなら幾らでもいるだろうに・・・
dazz_2001時代の趨勢を感じるなぁ。
nonaka1007ついにきたか
NORITA全盛期はともかく今の松本人志テレビから消えても島田紳助とき同様そんなにダメージないと思う。引退してテレビがつまらなくなったと感じたのは上岡龍太郎ぐらいかなー
ochahahoujicha後輩が連れてくるあたりがまたダサい…。自分で堂々と声かけてとかならいいけど。
pgohannoteもう芸能界は童貞処女しか売れてはいけない時代になった。(無料部分しか読んでない)
pink_pink_yu有料部分読めてないけど出産後の話なの?だとしたらお金地位権力もあるのに、価値観も行動も貧しくてかわいそう。一生そうなんだろうから本当にかわいそうやーね
pointy真偽も関係なく叩く各々を離れた視点でみていると地獄餓鬼でもみているような気分になるねえ。
ytRinoタイミングあがっている同じく文春の小渕優子記事にはまだ様子見とか嘘だったらどうするのとか書かれないのは興味深いですね これも一種バイアスなんだろうな
pitti2210自分は「人間が産まれてくる上で不良品って何万個に1個絶対これはしょうがないと思うんですね」発言の頃から見限っているし、その発言がなくてもやってそう。
saori-yamamuraなんというか…ホモソ臭がすごい!!!!!!!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
judenimoriなんでブコメジャニーズが出てくるのかよくわからない。構造全然違うように思うんだが、芸能マニアの人には共通点がわかるんだろうか
Southend「産ませてよ!」がすぐ浮かぶのは自分含めもはや老人会。/浜田フレンチクルーラー疑惑ノーダメージだったしなあ……。/吉本が集めた未成年女子達を、と捏造してみると、改めてジャニー問題の異常さが凄いな。 芸能お笑い事件
Hondara6そりゃ右翼思想芸人なんか悪どい事数えきれない程やってるでしょ。人の心が無いもの
murlockこの段階で断罪しようとするから草津のことレイプの街とか言っちゃうんじゃないの?
yetch遺書松本にもあったな。不美人告発されてて俺は面食いだぞってキレてた。
yunotanoro賞味期限切れになったカキタレ暴露。酸いも甘いも噛み分けたくて港区コンパニオン業やってたんでしょうに。芸人なんかと遊んでたらこういう夜もあるって事に過ぎない。
pbncこれで地上波がどう判断するかだけど完全に排除はしないでしょうおそらく。そうなったらもういよいよ若者はそっぽを向く。 文春ダウンタウン男女ハラスメントあとで読む
kiku72維新太鼓持ちだし、ダサい芸人になったね
atoz602反論なり続報なり待ち。文春が松本吉本に殴りかかるのにこれだけってことはない気はするけども。
MarvinParnroid今年の汚れ、今年のうちに♪
toririr事実でなかったらここのブコメの連中はどうするのか(伸びてるので書く)
kyazumから一方的に叩くなって今までで散々学ばなかった?双方の意見聞こうぜ。何このブコメ群。「やっぱりな」「メディア黙殺する」、 Permalink | 記事への反応(0) | 15:50

2024-09-13

anond:20240913184413

「身内だから

ガバガバ倫理観できっつい仕事とか公私混同休みもなにもかもいい加減というあれな扱いされるパターンしか経験したことないわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん