秀才、知能エリートしかできない昭和に1000万人も囲碁を打つ人がいたのだからそんなわけがない。未就学児でも打ってる。大人が出来ないということがあるはずがない きたろうは知能エリートか?桂ざこばは知能エリートか? 勝手に壁を作っているだけ 将棋みたいにAI評価値を出してどっちが優勢かをわかりやすくしろとっくの前から出してる。一度でも放送を見たことがあればわかる 地味見た目が地味なのは他のテーブルゲームも変わらない。色がついている分将棋より視認性が高い。命のやり取りをしてるので中身は実はド派手 モノクロだからつまらないチェス。将棋にいたっては木の色一色である 難しすぎる最初難しいのはどれも同じ。囲碁だけ特別難しいということはない 置いた碁石が今どのくらいの影響力あるかとか、領土の確定具合を色の濃さで見せるとかの視覚化最近ぼちぼちやり始めた https://imgur.com/xjn8iEQ.j