[go: up one dir, main page]

タグ

野党に関するaceraceaeのブックマーク (96)

  • 【速報】立憲・安住氏「野田代表にはこだわらず」首相指名選挙での野党統一候補 維新に伝達|FNNプライムオンライン

    立憲民主党の安住幹事長は7日、他の野党に呼びかけている次の臨時国会冒頭の首相指名選挙に向けた野党統一候補擁立について、野田代表にはこだわらない考えを日維新の会に伝えた。 維新との幹部協議後、安住氏が明らかにした。 安住氏は首相指名選挙について、「日維新の会に対して、正式な統一候補作りについて、きょうから真剣に話をさせていただきたいということで、提案させていただいた」と述べた。 そのうえで、「2党が固まれば自民党単独に匹敵するだけの数がある」と指摘するとともに、「単なる数合わせではなく、様々な両党での懸案も処理して当に政権を担えるような体制、いかなることがあってもいいように連携していこう、ということになった」と明らかにした。 そして、「野田代表の意向も確認して、政策テーマも数項目決めて、きちっと詰めていけるのであれば、首相指名をどうするかについては、野田代表にこだわらないというところま

    【速報】立憲・安住氏「野田代表にはこだわらず」首相指名選挙での野党統一候補 維新に伝達|FNNプライムオンライン
    aceraceae
    aceraceae 2025/10/08
    野党から誰か選ぶとしたらやっぱり最大公約数的に玉木さんしかいないとは思うけれどやはり危機感があった自民党の総裁選でもあんだけ割れるのにどこまで統一できるんだろうかとは思う。
  • 参政党「野党トップ」の支持率12%、微減の立憲民主・国民民主は危機感…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が22~24日に行った全国世論調査では、参政党の政党支持率が前回調査に続いて「野党トップ」となった。立憲民主、国民民主両党は支持率が微減となっており、参政党が勢いを維持していることへの危機感を強めている。 参

    参政党「野党トップ」の支持率12%、微減の立憲民主・国民民主は危機感…読売世論調査
    aceraceae
    aceraceae 2025/08/26
    国民民主党は躍進とか浮かれて危機感がなかったし参政党批判メディアも頓珍漢なツッコミばかりで本質である反ワク反科学トンデモにはほとんど触れなかったから美味しい言葉にライト層が吸い寄せられちゃったし。
  • 【独自】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額 | 共同通信

    Published 2025/04/06 21:15 (JST) Updated 2025/04/07 07:49 (JST) 政治団体の政治資金収支報告書で実態と異なる個人献金者の住所表記が相次いで見つかった問題で、国民民主党の玉木雄一郎氏ら野党の代表や共同代表計6人の政治団体が2021~23年に受けた個人献金のうち289件総額2113万5千円分について、収支報告書の寄付者の住所欄にその人物が代表や役員を務める企業・団体の所在地を記載していたことが6日、分かった。最多額は日維新の会の前原誠司共同代表の1546万円分だった。 同様の記載は石破茂首相らの政治団体に対する個人献金や、自民党閣僚による献金でも判明。自民を批判する野党側でもずさんな記載が発覚したことで、国民の政治不信に拍車がかかりそうだ。 共同通信は政党要件を満たす野党の代表らの国会議員関係政治団体について、21~23年分の収支

    【独自】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額 | 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2025/04/07
    まあこんなもんだろうねとしか。個人献金でいくらでも迂回献金できるしそもそも論として企業団体献金も必要なのは透明性であって禁止は筋違いなんだよ。
  • 野党のみなさん「献金の壁」ではだんまりなの? 「年収の壁」で無双だったのに… 禁止を阻むのはどの党か :東京新聞デジタル

    会期末が近い臨時国会。自公が過半数割れする中、「年収の壁」の引き上げは見直しの方向で議論が進む。かたや落胆させるのが企業・団体献金の扱いだ。金権政治の温床になると指摘されて久しい上、今は野党が存在感を示す好機だ。それなのに格的な論戦は先送りになった。禁止を阻むのはあの党だけか。及び腰の背景とは。こちらの「壁」について考えた。(森智之、西田直晃)

    野党のみなさん「献金の壁」ではだんまりなの? 「年収の壁」で無双だったのに… 禁止を阻むのはどの党か :東京新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2024/12/21
    だから企業団体献金を禁止する必要性ないし。そもそも年収の壁と違ってそれで国民の生活が豊かになるわけじゃないし。そんなこと気にしてる立憲民主党のほうが野党のみなさんの中でも異質だし異常だとしか。
  • 国民民主党「野党離れ」が加速 首相とは面会、野党会合は欠席 政策実現を優先

    国民民主党の「野党離れ」が加速している。自民、公明両党の衆院過半数割れを受け、国民民主は政策実現のため与党側との協議を優先する一方、同じ民主党を源流とし政府・与党との対決姿勢を取る立憲民主党とは一線を画しつつある。令和7年度税制改正や7年度予算案編成に向けた交渉が格化する中、国民民主と「野党」との距離はさらに開いていきそうだ。 国民民主の玉木雄一郎代表らは27日、首相官邸で石破茂首相と面会し、6年度内に改定する中長期的なエネルギー政策の指針「エネルギー基計画」への要望を伝えた。玉木氏は「あらゆる安定的な電源を強化していくことがエネルギー安全保障の観点から極めて重要だ」と述べ、既存の原発の再稼働に加え、建て替えや新増設などを求めた。首相は「安全が大前提だが、安くて安定的な電力供給が必要だ」などと応じた。 スタンスに微妙な変化衆院選後、キャスチングボートを握った国民民主は、各党と等距離外交

    国民民主党「野党離れ」が加速 首相とは面会、野党会合は欠席 政策実現を優先
    aceraceae
    aceraceae 2024/11/28
    「野党離れ」という表現には違和感あるな。「既存野党離れ」ではあるけれど国民民主党はあくまで野党なんだよ。
  • 立憲民主、政権交代へ野党結集に注力…国民民主・維新は後ろ向き

    aceraceae
    aceraceae 2024/10/29
    国民民主党はせっかく議席も増えてさあこれからってときに党を潰すようなアホなことはしなくて当然だし立憲民主党と組んだら国民民主党は終わりだよ。
  • 政党不信の底流:「政党不信というより野党不信」 菅野志桜里さん語る | 毎日新聞

    民進党政調会長などを務め、立憲民主党、国民民主党を経て2021年に政界を離れた菅野志桜里弁護士(政治家時代は山尾姓)に「政党不信」について聞いた。【聞き手・安部志帆子】 ――自民党総裁選と立憲代表選。ここまでをどうご覧になりますか。 ◆今回、自民と立憲がそれぞれの長年の弱点を乗り越えられるかどうかという、興味深い大事な選挙だと思っています。 自民は「強い安全保障と弱い人権保障」。立憲はその逆で「弱い安全保障と強い人権保障」。でも一般的な政治に対する希望というのは「いや、国も強くしてほしいし、人への支援も強くしてほしいよね」ということだと思う。その気持ちを託す先がない。「国家も国民も大事にしてね」っていうシンプルな政治への願いを受け止める先がない。やはりそれぞれのアキレスけん、弱みをこの総裁選、代表選でどう乗り越えるのかというところが、私自身の最大の関心事です。 自民のことを言うと、安全保障

    政党不信の底流:「政党不信というより野党不信」 菅野志桜里さん語る | 毎日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2024/09/22
    都知事選でもそうだったけれど野党界隈はまず反自民ありきというかそこに終始するだけだものな。で支持者も菅野志桜里氏を叩くだけで変わろうともしない。
  • 玉木雄一郎さん「立民が共産切れば政治決断する」自民揺れる中、今がチャンス~夜の政論③

    国民民主党の玉木雄一郎代表と、東京・新橋の日料理店「京矢」を訪れた。自民党の憲法9条改正案を酷評した玉木さんは、返す刀で改憲に後ろ向きな立憲民主党を批判する。野党第一党こそ改憲案を作らなければ、政権交代などできないというのだ。立民の姿勢の背景には改憲したくない共産党との連携もあるだろう。自民が政治資金問題で揺れる中、玉木さんは、立民の泉健太代表が「共産を切ると約束すれば、私も政治決断する。今がチャンスだ」と言及した。 野党第一党こそ改憲案まとめるべき「改憲したい自民も、消極的な立民や共産も、奇妙な共闘関係が成り立っている。自民は改憲を実際にやらないで『掲げている』だけがいい。その間、野党は分断されるから。国民民主や日維新の会は賛成し、立民と共産は反対だ。この状態が続く間、野党は割れ続ける。『やるやる詐欺』の自民と、『改憲したくない』という立共。彼らは政権交代どころか全体の3分の1程度の

    玉木雄一郎さん「立民が共産切れば政治決断する」自民揺れる中、今がチャンス~夜の政論③
    aceraceae
    aceraceae 2024/01/22
    "今の立民はノイジーマイノリティー(声高な少数派)に偏っているとも思う。"←正論。こういう是々非々な国民民主党はもっと評価されるべきなんだけどけっきょく声の大きい人達に冷静な声はかき消されがちなのがな。
  • バカ「野党を育てなかった国民のせい」

    バカはお前らだよ 野党を育てるってなんだよ 餌をあげれば育つのか? 水をあげれば育つのか? 育てるなんて概念ねえよマヌケ 野党がクソ雑魚なのはどう考えても 気に入らないことがあったらすぐ分裂して 自ら弱小になってるからに決まってるだろ 自民党に勝ちたかったら有象無象を集めて数揃えるしかないだろ それをやらない時点で与党になる気なんてねえんだよ ま、それで与党になって鳩山由紀夫内閣総理大臣が誕生したんだから雑魚のままでいいけどよ

    バカ「野党を育てなかった国民のせい」
    aceraceae
    aceraceae 2023/12/19
    一度目はそれが通じても民主党政権が社民党の傀儡政権なことが政権交代後にすぐにバレた今となっては二度目は通じないんじゃないか。むしろ有象無象を集めて数揃えた結果が内ゲバ体質の民主党政権だった感じだし。
  • 野党支持者が増えない理由が発覚した件

    その理由を一言で言うなら野党支持者の「殴りオルグ」のせいなんだよな 自民党支持者は肉屋を支持する豚だと罵って、それを世の中に垂れ流す 当たり前だけど、有権者を馬鹿にして選挙に勝てるわけがないんだよ いや、勝てるならいいんだよwどうぞそのやり方で勝ってみてください けどそんなやり方で勝てないのは、何よりもお前らが知ってるはずなんだよ 実際賭けるか?と問われたれ全員逃げ出すだろ それでも野党支持者って病気だから、辞められないんだよな マウントと敵に石を投げることが生きがいになってるから そうやってお前らはたった一度しかない人生を棒に振ることになる 哀れだよな

    野党支持者が増えない理由が発覚した件
    aceraceae
    aceraceae 2023/12/02
    多数派である与党は支持者のほうをみていればいいんだけど、少数派である野党は支持者のほうを向いているとどんどん尖鋭化するだけだしね。取るべき戦略が根本的に違う。
  • いつになったら自民に対抗する野党出来るんや?

    はっきり言って自民に票が集る理由は、自民に対抗政党がないからじゃん 自民党は国民から支持されてないから、政権交代だとか言ってるやついるけども それって、支持されてない自民からもっと支持されてない野党に変えるってことか? そんな馬鹿な話ないだろ だから、自民に対抗する政党がないと、そもそも戦いようがないんだよ 野党勢力が無駄なプライド出して、バラバラに戦ってるから、自民党が自由にやりたい放題なんだよ これが対抗勢力が出来て政権交代に手が届くって、状況になったら自民がはじめてもっと国民から支持される政策やっていかないとって思うんじゃん お前らなんでこんなことも分からんの?

    いつになったら自民に対抗する野党出来るんや?
    aceraceae
    aceraceae 2023/10/25
    かつて民主党政権が誕生したときも民主党は第2自民党や代替自民党的な印象づけで多くの支持者を集めたわけで、でもしか層も含めた自民党支持層を取り込むには左派野党がいくらできたところで無理なのは明らかで。
  • 野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え | NHK

    野村農林水産大臣は福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言したことについて謝罪し、撤回しました。野党側は「風評被害を助長しかねない発言だ」などとして、来週8日の国会の閉会中審査で追及していく構えです。 野村農林水産大臣は31日、記者団に対し、東京電力福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言しました。 その後、野村大臣は「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」と述べ、発言を撤回しました。 与党内からは「日産の水産物の輸入を停止する中国を利するような発言で、内閣支持率が低迷する中、最悪のタイミングだ」などと影響を懸念する声も出ています。 一方、野党内からは「漁業関係者を風評被害から守るべき立場の大臣が風評被害を助長しかねないあり得ない発言だ」などと批判が相次いでいます。 また、立憲民主党内からは辞任を

    野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え | NHK
    aceraceae
    aceraceae 2023/09/01
    野村農相はなにも考えてない系の人ではあるけれど党内で明らかに悪意をもって「汚染水」って言ってる石垣のりこ氏みたいなのをどうすることもできないのによく恥ずかしくもなく批判できるな。
  • 自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」

    自民党の茂木敏充幹事長は18日、次期衆院選を巡り、立憲民主党の小沢一郎衆院議員らが主張している野党候補一化を牽制(けんせい)した。「政策の一致もないままに、選挙だけ目的にした組み合わせは野合だ」と宇都宮市で記者団に述べた。 同時に「安全保障やエネルギーなど国家の基的な政策が全く合わない中での協力は、国民から批判されるのではないか」と指摘した。 自民の森山裕選対委員長は新潟市で講演し、岸田文雄首相が21日に会期末を迎える今国会中の衆院解散を見送ったことに関連し「油断してはいけない。22日からは別だという意味なので、しっかり備えないといけない」と語った。

    自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」
    aceraceae
    aceraceae 2023/06/19
    まあ公明党は? ってツッコミはくるよね。それはともかくむしろ「立憲共産党」が明確になったほうがいろいろ判りやすくていいんじゃないかな。立憲民主党に「中道」的な変な幻想を抱いていた人も我に返るだろうし。
  • どうする泉代表…剛腕・小沢一郎氏が動き立憲衆院53人決起「野党候補一本化で政権交代実現」|日刊ゲンダイDIGITAL

    泉代表はさて、どうするのか──。立憲民主党は次期衆院選での「野党共闘」「候補者調整」を否定し、単独で戦う方針を打ち出しているが、そんな執行部に対して党内多数が「違和感」と「危機感」を持っていることが分かったからだ。 立憲民主党の衆院議員12人が呼びかけ人となって「野党候… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り731文字/全文872文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    どうする泉代表…剛腕・小沢一郎氏が動き立憲衆院53人決起「野党候補一本化で政権交代実現」|日刊ゲンダイDIGITAL
    aceraceae
    aceraceae 2023/06/18
    むしろ立憲民主党は煮凝りみたいになった党内左派を切り捨てたほうが無党派層の支持も得られるだろうに、左派政党で組んだらさらに濃縮されるだけだと思うけどな。
  • 共産 小池書記局長 “勝つためには本気の野党共闘が必要” | NHK

    共産党の小池書記局長は記者会見で、衆参5つの補欠選挙について「勝利はできなかったが、岸田政権への批判の強さを示した選挙だった。自民・公明両党と、その補完勢力の日維新の会などに勝つためには、相互に支援し合って勝利を目指す気の野党共闘がどうしても必要だ。共闘の再構築に今後も力を尽くしていきたい」と述べました。 また、統一地方選挙の後半戦について「前回、4年前と比べると、91議席の後退となった。住民の利益のために奮闘している多くの候補者を落選させてしまったことは大変悔しく、残念であり、おわびを申し上げたい」と述べました。

    共産 小池書記局長 “勝つためには本気の野党共闘が必要” | NHK
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/25
    いまだに野党共闘に幻想をいだいているのか。そして負けるたびに今回は本気じゃないしとか言う感じかな。
  • 参院補選「最強の候補者」のはずが…大分方式の野党共闘で敗れた理由:朝日新聞

    参院大分補選では、自民党公認の新顔で飲店経営の白坂亜紀氏(56)=公明推薦=が、立憲民主党公認で前参院議員の吉田忠智氏(67)=共産、社民支持=を破り、初当選した。衆参5補選で唯一、自民と「野党共…

    参院補選「最強の候補者」のはずが…大分方式の野党共闘で敗れた理由:朝日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/24
    いまだに野党共闘なんてやってんのか。
  • ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな

    これマジでどうしたらいいの? 韓国のカルト宗教に牛耳られてたって明らかになっても、政党支持率には全然影響ないんだぞ 全く選挙の勝ち負けに関わる勢力図変わってない これでどうやって政権交代すればいいんだよ この現状見ても、まだ有権者が終わってる、日人がクズの集まりだって言っちゃいけないの? 無理無理wそれは無理でしょ 一切の煽り抜きで当に聞きたい 国政が朝鮮カルトに乗っ取られる以上の出来事なんてこの世に存在してないんだよ それでもノーダメとかマジで終わってるだろ 次は誰を殺せばいいんだよ そろそろ真剣に考えなきゃ駄目だろ

    ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな
    aceraceae
    aceraceae 2022/11/10
    立憲民主党や共産党みたいな箸にも棒にもかからない極左野党じゃなくて国民民主党的な中道っぽい野党が育てば政権交代もあるだろうね。
  • 貴方が野党を選ばない理由は?

    自民党はもうダメだ、でも野党を支持できない。 それは何故だろう? 何が改善されたら野党を、選ぶことができますか? 例えば、 防衛大臣を廃止しようとしてるので国防が不安 経済対策などの主要な問題よりもLGBTとか言ってるのが怖い 自分も統一と金銭のやりとりしてる辻元の面の皮の厚さが嫌 などなどあると思いますけど。

    貴方が野党を選ばない理由は?
    aceraceae
    aceraceae 2022/10/05
    選べる野党がないから。ただ国民民主党が今のまま育ってくればもっと選択肢になるとは思う。左翼政党は論外だけど維新みたいなポピュリズムの塊なとこも是々非々があってもどうかと思うし。選択肢は増えてほしいよ。
  • 若者は保守化していない 求めているのは社会を変えること | | 大空幸星 | 毎日新聞「政治プレミア」

    投票に行けない若者がいる 政治が見ている「若者」は多くの場合、ある程度余裕のある若者たちかもしれない。しかし私たちの相談窓口に来る若者には、自ら命を絶とうと思うほど一人で悩み苦しんでいる人もいる。 「若者は投票に行こう」「政治に関心を持ちましょう」と言われるが、相談者たちに「それは大変ですね。おつらいですね。でも投票に行ってください」とは口が裂けても言えない。 ただ、政治とは来、そうした余裕のない人のためにあるはずだ。しかしその存在がぼやけている気がする。政治が余裕のない人たちの存在に目をきちんと向けているのか、疑問だ。 簡単に「投票に行こう」と言うだけではなく、なぜ投票に行けないのか、投票に行く余裕すらない人たちの存在にまず気づくことが必要だ。 孤独・孤立対策をもっと語れ 我々の取り組む孤独・孤立対策は、今回の政府の「骨太の方針」にも昨年に引き続き盛り込まれた重要政策だ。だが孤独・孤立

    若者は保守化していない 求めているのは社会を変えること | | 大空幸星 | 毎日新聞「政治プレミア」
    aceraceae
    aceraceae 2022/07/10
    大空くんだ。"何もしない野党よりは与党のほうがましだと考える。だからこそ野党にはもっと幅を持ってもらいたい"←政治を行うのは与党だものね。野党は最近は少し幅が出てきたけど今まであまりにも狭かった。
  • 日本の政治って野党勢力がアホ過ぎるってことに尽きるんだが

    先進国の政党運営ってもうちょっと選挙に勝てるようにやるよな普通w 自民党が圧倒的に強い政党ならしょうがないと思うんだよ けど、んなこと全然ないからな まともな野党があればもっとやれてるはずなのに、野党支持者は野党支持者で自民党叩いてるのが良い政党ってのを素でやっちゃうからそこで悪循環が生まれてる 野党支持者がきっちりとした政党運営を求めてないから野党もあぐらをかく 結局、日政治の諸悪の根源って野党支持者なんだよな この事実を認められるようになったら、あるいは日政治も良くなって行くんだろうけど 野党支持者は馬鹿の集まりだし馬鹿は死んでも直らないって言うしダメそう

    日本の政治って野党勢力がアホ過ぎるってことに尽きるんだが
    aceraceae
    aceraceae 2022/06/29
    選挙で闘いになると余計に攻撃的な感じになってくるわけで。国民民主党は多少ふらふらしているとはいえまともな野党に向かってる感じなんでもっと勢いついてほしいんだけどな。