はてなキーワード: 武蔵小山とは
| 日付 | 牛田まゆ候補 | 奥村よしひろ候補 | 
|---|---|---|
| 7/3 | (国民民主党全体演説) 9:30〜 新橋駅SL広場 10:40〜 浜松町駅北口 11:15〜 田町駅芝浦口 11:55〜 品川駅港南口 12:50〜 大崎駅南口 13:35〜 恵比寿駅西口 14:10〜 渋谷駅東口 15:00〜 原宿駅西口 神宮橋 15:40〜 新宿駅東南口 16:35〜 高田馬場駅早稲田口 17:10〜 池袋駅西口 18:20〜 有楽町イトシア前 | 同左 | 
| 7/4 | 10:45〜 大森駅西口 11:15〜 蒲田西口商店街 練り歩き 12:00〜 蒲田駅西口 15:15〜 自由が丘駅 17:15〜 三軒茶屋駅前 ※ 槇葉幹事長・伊藤たかえ氏と蒲田駅西口に同行 | 8:00〜 平和台駅 9:00〜 石神井公園北口 10:00〜 大泉学園南口 11:15〜 吉祥寺駅北口 13:30〜 練馬駅南口 14:15〜 氷川台駅 15:15〜 東武練馬イオン前 16:00〜 大山駅 17:00〜 池袋駅東口 19:00〜 光が丘駅IMA前 | 
| 7/5 | 10:30〜 阿佐ヶ谷駅南口 12:00〜 中野駅南口 17:45〜 上野駅広小路口マルイ前 19:00〜 銀座四丁目交差点 ※ 玉木雄一郎 代表と同行 | 8:15〜 亀戸駅北口アトレ前 9:00〜 錦糸町駅南口 10:30〜 秋葉原駅電気街北口 11:45〜 銀座数寄屋橋交差点 13:45〜 スーパービバホーム豊洲 15:00〜 新小岩駅 練り歩き 16:00〜 錦糸公園 16:45〜 押上駅(スカイツリー前) 17:30〜 上野駅広小路口 17:45〜 玉木雄一郎代表 挨拶 18:45〜 浅草駅地下鉄5番出口 | 
| 7/6 | 12:45〜 武蔵小山駅 練り歩き 14:15〜 戸越銀座駅 15:30〜 豊洲ららぽーと ※ 武蔵小山から豊洲ららぽーとまで玉木代表と同行 | 8:45〜 中目黒駅山手通りガード下 10:00〜 自由が丘駅正面口 10:45〜 大岡山駅北口 12:45〜 武蔵小山駅ロータリー(玉木代表と) 13:30〜 武蔵小山商店街(街宣) 15:30〜 豊洲ららぽーと(街宣) 16:45〜 水道橋駅東口(玉木代表と) 17:45〜 御茶ノ水駅(街宣) 18:30〜 飯田橋駅東口 19:00〜 四谷コモレ前 19:30〜 選挙事務所前 | 
| 7/7 | スケジュール未公開 | 8:15〜 武蔵関駅南口 9:00〜 保谷駅南口 10:00〜 ひばりヶ丘駅南口 11:00〜 東久留米駅西口 12:00〜 清瀬駅南口 14:00〜 東村山駅東口 15:00〜 東大和駅北側ロータリー 15:45〜 玉川上水駅北口 17:00〜 小平駅南口 18:00〜 花小金井駅北口 19:00〜 田無駅北口(伊藤たかえ参議院議員と) | 
その爺さんは1970年代末にその戸建てを買って00年代に売っぱらって今は下丸子のタワマンに住んでいる。
築地の戸建てを買った時は新聞配達をやっていたと言っていた。バブル期にタクシー運転手に転向したらしく今年で35年目だという。
新聞配達員の若造が銀座駅徒歩圏内の戸建てを地上権ではなく所有権付で購入した事実に俺は仰天したが、爺さん曰く
「築地って言っても同じ築地の中で富豪しか買えないような家と貧乏人しか買わないよう家が分かれてた。
銀座だって八重洲だって赤坂だって六本木だって昔はそうだった。
今と違って、どの家も値付けが恐ろしく高いなんてエリアは駅から遠い高台ってパターンだった。山王とか池田山とかな」
逆に当時、とにかく都心にあって駅近で安い戸建てが安価で放置されてたのはなんでなんだろ。
当時、現代人の感覚で「この値付けはおかしい」って直観できる人がいなかったのはなんでだろ。そんな難しいことか?
また、当時はたまプラや新百合ヶ丘の分譲住宅にエリートサラリーマンや医師や実業家が殺到する一方で、
武蔵小山や大崎や門前仲町や木場なんかが「貧乏くせえ街(笑)住みたくねえ」で歯牙にもかけられてなかったようだがこの感覚も到底理解できない。
当時をこの感覚でいた人はなぜそういう価値観でいたのか今だとどう振り返るんだろうか。
本当に昨今の住宅相場しか知らない俺からしたら定価の30倍くらいの金払ってたまごっちを購入することと同じくらい理解不能だ。
今なんて例えば、月島に建つ、再建築不可の、地震が来たら一発で崩落しそうな、見るからに寿命がきてるようなあばら家でも15坪もあれば中古で軽く7000万円くらいするというのに。
大阪出身東京在住、ダンディゾン(吉祥寺)でパンのおいしさに目覚めて色々と食べたが、それぐらいおいしかったのは今のところ新丸ビルのポワンエリーニュしかない。
【SS】・ポワンエリーニュ(東京駅)・ダンディゾン(吉祥寺)
【S】・ボネダンヌ(三軒茶屋)その場で仕上げてくれるタルティーヌがおいしくて、出来立てのすごさを実感した。
・ボヌール(三軒茶屋)フツーのパン屋かと思いきやベーコンエピがしぬほどうまい。
・ペリカン(浅草)昔ながらの普通のパンなのにおいしいてこういうことかとわかった。増田が言ってるおいしいもこっち系かと思ったけど、どうだろう?
【単品】
・トリュフベーカリー(三軒茶屋)塩トリュフパンはうまいが(以下略
・ミカヅキ堂(三軒茶屋)人気のあんバターは大して。が、たしかエピがおいしかった。
・ジュウニブン(三軒茶屋)風船パンはまぁまぁうまいがバターの塊入れたらそらおいしいやろなて感じ。
(・セントルザベーカリー(銀座)初めて食べた時は感動的においしかったが再訪では大して。)
VIRON(渋谷)、デュヌラルテ(表参道)、セイジアサクラ(高輪台)、ルグルニエアパン(恵比寿)、プチメック(新宿にあった頃)、コムン(九品仏)、バゲットラビット(自由が丘)
【評価外】
ブーランジェリースドウ(松陰神社前)評価高いが普通に入れたいところだが、食パン食べてないので。
365日、パンエス系、ネモベーカリー(武蔵小山)ヴァンドゥリュド(尾山台)、ブレッドワークス(品川)
特にVIRONとデュヌラルテは何回食べてもフツーとしか思えず、自分の味覚がおかしいのかと思ってたけど、増田は食べただろうか。
https://anond.hatelabo.jp/20100217113611
https://anond.hatelabo.jp/20100218173903
2016年の1月、ジョナサンで慶應の受験勉強をサボりながら上のはてなの匿名ブログを読んでたのが、いつのまにか4年前になるとはね。
当時から慶應版がなかったのが気になっていたので、今年の3月に卒業を控えた俺が新入生にアドバイスをしたいと思う。
俺は慶應の文系だ。新入生にはもちろん、これから慶應を受験しようとする奴らのモチベーション維持になればと思って書く。
ちなみに慶應義塾関係者はほぼ100%、「慶応」ではなく「慶應」の文字を使い、在学生のことは塾生といい、学生部のことを学事という。
入学する前、广(まだれ)の中にKOを入れる書き方(广K广O)をするのが普通とか聞いたが嘘だ。一回も見たことない。慶應の「應」の字難しいけど、早く覚えような。
一人暮らししてる奴は、体感30%ぐらい。文系のキャンパスは1・2年が神奈川県の日吉キャンパス、3・4年が東京の三田キャンパスに通うことになる。文学部だけは2年で三田キャンパスに鞍替えになる。
1・2年次はやっぱり東急東横線沿線に住む人が多いかな。日吉・元住吉・武蔵小杉・武蔵小山とか。キャンパスが変わっても日吉〜三田間は直通でいけるから、4年間ずっと引っ越さないって奴もいる。武蔵小山がちょうど三田・日吉の中間にあるし、商店街もあって住みやすさで言えば一番いいかな。ただ、大学仲間と遊ぶのは5回中10回は渋谷なので、それを頭に入れとくといいかも。(新宿なんかで飲み会開いたら、多分だれも集合できない)
変わり種で、寮とか矢上・新川崎(矢上キャンパス側)の方に住んでるやつもいるにはいる。ただ駅から結構遠いこともあって、飲み会の参加率は下がりがち。終電で帰ってもタクシー使わないと帰れなくなったりしている。寮は、下田学生寮が留学生多い。綱島国際学生寮は新しいのもあってめっちゃ綺麗。安ければあり。
 親が金持ちなのか、3回とか4回とか引っ越ししてる奴とか白金高輪に住んでる資産家の息子とかいたけど、普通に礼金・仲介手数料勿体無いので、せめて立地はしっかり考えたほうがいい。
「大学は人生の夏休みです。」入学オリエンテーションで、学年担当の教授が放った衝撃の一言だ。もちろん俺を含めた新入生はざわついた。が、断言しよう。大学生活は、小中高時代夢にまでみた「8月32日」の連続であったと。
95%の慶應生にとって、「講義でノートを取るためにペンを持っている時間」よりも、「スタバのバイトで容器に落書きするためにペンを持ってる時間」・「トイレチェック表に記入するためにペンを持ってる時間」・「ビールジョッキの取っ手を持ってる時間」・「ラーメン二郎で食券を持って行列に並んでいる時間」の方が残念ながら長い。
学部ごとにアドバイスは異なるが、とにかく「来日」だけは避けろ。所属キャンパスが三田でありながら、「日吉に来る」ことを茶化して「来日」という。来日になると三田で前後のコマの授業が取れなくなるとか、非常に面倒だ。語学・必修は早めに片つけるべし。留学とか考えてる奴は、必死でGPA(評定)をとった方がいい。
慶應は春学期に1年分の授業を登録する。だから、学期初めの授業選びはめちゃくちゃ大事。授業の評判を知るために、塾生総合研究所っていうところが出してるReshruit(リシュルート)っていうのが多分日吉の駅の本屋とかで買えると思うけど、ぶっちゃけ楽天の「みんなのキャンパス(https://campus.nikki.ne.jp/)」の方が情報量・正確度は高い。かなりお世話になった。ただ、リシュルートには大学語録とか乗ってて面白かった覚えがある。1年時は買うのはアリかも。
活字ベースではどうしても情報に限界があるから、後述する新歓期でのサークル勧誘時に同じ学部の先輩を見つけて履修相談に乗ってもらうっていう方法が一番ベスト。サークルによっては履修相談を客寄せパンダにしてるところもあるから、サークル自体に興味がなくても相談しに行くことをオススメする。
こういう言い方はあんまり好きではないけど、塾内団体種別を”イケてる”順で表すと、「體育會(体育会のこと)>>ダンサー>オーラン(インカレ)>テニサー>三田実(文化祭実行委員会)>国際交流系>その他」みたいな感じがなんとなーく蔓延ってる。
4年間スポーツしたい人は是非、体育会へ。野球とか強いし、環境は整ってると思う。実は体育会にも種類があって、体育会・準体育会(通称ジュンタイ)・理工学部体育会(通称リコタイ)、スポーツ・体育会の種類によってはそこまで練習がきつくないところもあるって噂。体育会は無条件にモテる。就活もめちゃくちゃ強い。
昔は花形だったテニサーは、近年の飲酒事故とかで人気が下火になってる。「らりるれろ」が頭文字につくテニサーに所属してると飲み会番長間違いなし。テニサーのサークル入会方法だけ特殊で、基本的には新歓期しか入会できないから注意が必要。
テニサーに代わって台等してきたのがダンサー。可愛い子とかだいたいここにいる。大体男の方が少ないサークルが多いから、モテたい男性諸君は今のうちから踊っとこう。
三田実・国際交流系の団体にはわりと真面目な人が多いイメージ。試験期間にはこういう真面目な友達が、神みたいに思える。
いろいろ言ったが、サークルは最低3つ以上は入った方がいい。途中でフェードアウトするのはベネッセ模試ぐらい簡単だが、途中で入るのは慶大オープンぐらい難しい。ぶっちゃけ所属してみないと本当の雰囲気はわからないので、たくさん入って自分にあったところだけ残って所属すればよし!俺もなんとなく籍だけいれてたところが最終的な居場所になってた。
1年で日吉に入学すると、イチョウ伝説を聞くと思う。「キャンパス内の日吉記念館までの道に植えられているイチョウが散るまでに彼氏/彼女ができないと、大学時代に付き合えない」とかいうよくある奴だ。イチョウ伝説が1年時のことを指してるのか2年時まで猶予があるのかとか、どうでもいい論争があるが、この伝説はマジだ。欲しけりゃ早く動け。ほんと、慶應で4年間彼女いないって本当に、まずい、まずいって。あぁ・・・。
日吉時代はカフェ、家庭教師・塾講師とかが多いかな。なぜか教える系のバイトはだいたいみんな2年でやめる。たまに意識高く有給インターンとかしてる奴とかいるが、焦らなくて大丈夫だ。どうせコーヒー運びしかしてない。
好き勝手業種を変えられるのも今のうちだ、社会勉強だと割り切っていろんなことを経験してみるといい。大学の名前に恥じないようにブッチ(無断欠席)だけはしないようにな。せめて連絡ぐらいいれろ。
やってみたいこと、やりたいこと、学びたいことがたくさんあるのはいいことだ。全部やってみる時間があるのが、大学生活の良さだと思う。
特にウチの大学は、単位に関して楽をしようと思えば本当に簡単に卒業ができてしまう。大学・資格勉強・サークル活動・学生団体・留学・ボランティア・バイト、試行錯誤しながら自分なりの時間の使い方を見つけられるといいな。最後に某W大学みたいに一流から三流まで表して終わりたいと思う。多様一流、起業二流、卒業三流。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 | 
|---|---|---|---|---|
| 00 | 73 | 6895 | 94.5 | 45 | 
| 01 | 38 | 3748 | 98.6 | 69.5 | 
| 02 | 26 | 4003 | 154.0 | 61 | 
| 03 | 22 | 2896 | 131.6 | 40.5 | 
| 04 | 21 | 1496 | 71.2 | 41 | 
| 05 | 47 | 4792 | 102.0 | 54 | 
| 06 | 57 | 5586 | 98.0 | 42 | 
| 07 | 61 | 5140 | 84.3 | 50 | 
| 08 | 102 | 9389 | 92.0 | 35 | 
| 09 | 82 | 5412 | 66.0 | 40.5 | 
| 10 | 160 | 13206 | 82.5 | 39 | 
| 11 | 163 | 9743 | 59.8 | 33 | 
| 12 | 195 | 12825 | 65.8 | 33 | 
| 13 | 162 | 12775 | 78.9 | 32 | 
| 14 | 145 | 9926 | 68.5 | 37 | 
| 15 | 125 | 10061 | 80.5 | 40 | 
| 16 | 175 | 9754 | 55.7 | 35 | 
| 17 | 160 | 18168 | 113.6 | 44 | 
| 18 | 164 | 12709 | 77.5 | 39 | 
| 19 | 138 | 8251 | 59.8 | 33 | 
| 20 | 143 | 13063 | 91.3 | 36 | 
| 21 | 98 | 9361 | 95.5 | 31.5 | 
| 22 | 126 | 10256 | 81.4 | 25 | 
| 23 | 45 | 2491 | 55.4 | 26 | 
| 1日 | 2528 | 201946 | 79.9 | 37 | 
筑前(6), ピルピル(6), 宇崎(15), 日本赤十字(4), 西尾(4), 乳袋(25), 長瀞(4), 太田啓子(3), ピンボール(3), 武蔵小山(4), 聖帝(3), こ水(3), 巨乳(60), ホームレス(57), 避難(23), 貧乳(15), ポスター(25), 逆張り(11), ラグビー(9), 台風(34), 乳(15), 川(11), 災害(15), 強調(14), おばあちゃん(9), 民度(7), おっぱい(23), 性的(34), 空間(12), イラスト(13), 胸(23), 権力(14), 豚(9), 知能(10), 悪化(9)
■ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。 /20191014213444(17), ■適当な単語に「地獄の」「呪いの」「死の」「魔の」をつけるだけで必殺技っぽくなる /20191015163752(14), ■ローラが出てくる歌 /20191014232751(12), ■休日に落ち着いて本が読みたい /20191014171212(11), ■第二部でやさぐれているキャラ /20191013213332(10), ■オタクの男に獲物にされる /20191012192339(9), ■ハリウッド映画アラフォー男主人公のパターン /20191015174743(8), ■父を強調した絵ってセクハラじゃないの? /20191015154636(8), ■ラーメン食べるときに箸2本以上使う人 /20191014195907(8), ■昨夜の激しい性行為を匂わせる描写 /20191013205835(8), ■オタク「このコンテンツの質がいいのは担当者に愛があるからだ!」 /20191014175119(7), ■駅とかコンビニで見るアニメイラスト /20191015164205(7), ■作品全てがトレパクの絵師が怖い /20191015165030(7), ■自己分析 /20191014235555(7), ■日本の左派はネトウヨと言う嫌なもの抱き合わせセットが生まれて後退した /20191015085959(7), ■文脈が読めてない人の対応 /20191014150407(7), ■避難先の話 /20191015155821(7), ■これの何がいけないのか分からない /20191015213323(6), ■実際、避難所にホームレス来たら暖かい手差し伸べるのかよお前らは /20191015081018(6), ■ /20191015214657(5), ■心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな /20191014194257(5), ■世界は確実に良くなっているという実感が欲しい /20191015065343(5), ■おっぱい大きい子が好きなんだ、ごめんな /20191015140647(5), ■角が立たない好きな本のチョイスって何? /20191015154554(5), ■職場の豚みたいな女が所謂ぶりっ子なのが気持ち悪すぎる /20191015162151(5), (タイトル不明) /20191015162802(5), ■宇崎ちゃん・高木さん・長瀞さん /20191015163101(5), ■anond:20191015175403 /20191015175623(5), ■あいトリ擁護していたのに、なんでその舌の根も乾かぬうちに他人の表現を弾圧しちゃうの? /20191015183835(5), ■地名に水やさんずい(氵)を含む土地に住んではいけない /20191015203058(5)
6690471(2922)
ムサコと言っても、武蔵小山でもなく、武蔵小金井でもなく、今話題の「武蔵小杉」。
台風の影響で、ムサコで冠水が起きて一部のタワマンで気の毒としか言えない状況が生じている様子。
台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた
https://www.j-cast.com/2019/10/13369956.html
しかし、5chやTwitterを見てると、なぜこうもムサコはディスられるのだろう。
私は西日本の出身のせいもあって、ムサコに特段の感情も持ち合わせておらず、新興住宅地という印象しかない。
自分が観測した限りでは、ムサコ周辺の、昔からムサコを知っている人が悪く言っているように思う。
そこで、東京神奈川出身でムサコ嫌いな周りの人たちの意見を聞いてみると、
1 上場会社のサラリーマンが頑張って買ったマンションで、奥さんが専業主婦で偉そうにしてそう
2 上層階と下層階でカーストが出来てそう
3 元々、工場地帯だったくせにタワマンに住んでるくらいで裏から目線でムカつく
と言った感じで、直接迷惑を被ったわけではない。どうやら自慢の根拠がないくせに、上から目線でムカつくということらしい。
別に羨ましくもないのに、上から目線で物を言われて「はっ?(怒)」って感じなのかも。
上の批判はサンプルが偏っていることもあるとは思うが、今のディスられ具合は、これまで溜まったムサコへの反発の反動なのだろう。
ただ、諸君、ムサコが人気で多くの人が住んでいるおかげで、他の地域へ人口流入が防げているとも言えるのでないか。
ムサコと言っても、武蔵小山でもなく、武蔵小金井でもなく、今話題の「武蔵小杉」。
台風の影響で、ムサコで冠水が起きて一部のタワマンで気の毒としか言えない状況が生じている様子。
台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた
https://www.j-cast.com/2019/10/13369956.html
しかし、5chやTwitterを見てると、なぜこうもムサコはディスられるのだろう。
私は西日本の出身のせいもあって、ムサコに特段の感情も持ち合わせておらず、新興住宅地という印象しかない。
自分が観測した限りでは、ムサコ周辺の、昔からムサコを知っている人が悪く言っているように思う。
そこで、東京神奈川出身でムサコ嫌いな周りの人たちの意見を聞いてみみると、
1 上場会社のサラリーマンが頑張って買ったマンションで、奥さんが専業主婦で偉そうにしてそう
2 上層階と下層階でカーストが出来てそう
3 元々、工場地帯だったくせにタワマンに住んでるくらいで裏から目線でムカつく
と言った感じで、直接迷惑を被ったわけではない。どうやら自慢の根拠がないくせに、上から目線でムカつくということらしい。
別に羨ましくもないのに、上から目線で物を言われて「はっ?(怒)」って感じなのかも。
サンプルが偏っていることもあって、上の批判はどうかとは思うが、今のディスられ具合は、これまで溜まったムサコへの反発の反動なのだろう。
ただ、ムサコが人気で多くの人が住んでいるおかげで、他の地域へ人口流入が防げているとも言えるのでないか。
この点で、ムサコの人には感謝してもいいのではないかと私は思う。騒動が落ち着いたら、「ムサコ(のタワマン)ですか、いいですね」と言いませんか?