はてなキーワード: 光浦靖子とは
おしえてほしい。3桁でもいい。何か一部の人にささるレベルでもいいので。今から来そうなチャンネルとかそういうのはどうでもいい。なんか…来ないだろうなぁ…って思いながら追ってるチャンネルでいいので。
ちょいちょいテレビ出てるみたいなので知ってる人もいるかもしれないが、テレビよりも、あとはインド料理の作り方動画よりも、インド滞在記が面白い。隙を見つけてはインド料理食いに行って腹壊してる人。
市販の白髪染めを協力客に使って検証してる人。親の髪染めるのにいい勉強動画ないかと思って探してたら見つけた。なんか凄く独特な動画なのだが、これがなんとも癖になるし、白髪染め関連では一番ためになる。
片桐仁と山田玲司のヤングサンデーが好きな人だけ見ればいいと思う。
おかんに空想ゲーム曲作ってと頼むショート動画をアップしており、最近は下村陽子と対談したりしてる藤田晴美のチャンネル。初期は藤田晴美を知らないキッズたちがクオリティの高さにざわついてた。
コンフィデンスマンJPに出てる役者の映画感想。以前はプレゼンのうまさからかPRとして作品やドラマのPRに使われていたがついに自分のチャンネルを作成。映画に詳しくない映画批評家増えてるのでこういう映画狂いは助かる。
チャンネル通り。しっかり面白いので見てほしい(上記たちのチャンネルが面白くないと言ってるわけではないが)
あらゐけいいちのチャンネル。日常が好きな人とか、これから始まるCITYをみる前に一回全作品目を通したらいいと思う。個人製作にビビる。
森博嗣のチャンネル。森博嗣だと言わなければ気づけないだろう。でも森博嗣だと言われれば確かに森博嗣。シェルティと庭園鉄道好き必見。
ロンドン留学のVlog。素人だし編集も独特なのだがこれがくせになる。「アラブ石油王たちと遊園地へ行くVlog」を一度見てほしい。
東京外国語大学卒の光浦靖子を「ブス!」と雑いじりして頭を叩いて面白がるのは、バカにわかるお笑いが「ブス!」とか、クロちゃんを「キモイ!」と笑いものにするとかしか無いからなんだよ。
IQが低くても、とにかくブス!キモイ!と言って頭を叩くのが面白いということだけはわかる。こうした意識の低いお笑いこそ、多様性というものだし、知能にチャレンジドな人々をありのまま包摂するというものだろ。
ダウンタウン以降、いじめのお笑いが流行したといってダウンタウンを叩いている人たちがいるけど、境界知能には「いじめのお笑い以外のお笑いが分からない」んだから仕方ないじゃん。
ダウンタウン叩きしているようなお笑い好きが褒めているようなお笑いって、笑うための教養が必要だから、境界の人たちを「何が面白いかわからない」とふるい落とすんだよ。
でも教養でふるい落とされる側にも、いじめの面白さ(健常者の発達フェーズでは小学校高学年辺りで卒業する)だけは確実にわかる。教養がある一部に向けたお笑いじゃなくて、境界でもわかるからいじめのお笑いは広くウケて力を持ったんだよ。
テレビ(BSを除く)視聴者とTikTok視聴者には、正直言って境界しかいないじゃん?境界には知的なユーモアなんて無いから、ルッキズムと雑いじりだけしか理解できないんだよ。
フジテレビは視聴者の期待に適応しているってわけ。光浦に対して大卒コンプが出る境界知能から「いじめのお笑い」という彼らのための楽しみを奪うな。これは多様性の否定だ。
境界知能が東京外国語大学卒の光浦に勝った気がするのは、光浦が「ブス!」と頭を叩かれているシーンくらいしかない。そこで人生の溜飲を下げるという「底辺用のお笑い」しかないわけ。知能差別をやめろ。
英語を学び直すためにカナダに移住してた光浦靖子が一時帰国してテレビ出てるの最近見たけど、
あの人って高学歴の才女だし努力家で美容(整形じゃなくて肌ケア)にも金かけまくってるから
めちゃイケやってた頃は激ブス扱いだったけど50代になった今は年齢のわりに肌が凄く綺麗な品のある女性になってて
一般人と比べたらむしろ美人な方なんじゃね?ってなんか感心してしまった
芸能界を少し離れて暮らすことでむしろ自信がついたみたいで性格も明るくなったようだし
でもブスブス言われて、「そっちにいった消しゴム拾ってレベルの頼みごと」も聞いてくれない環境で仕事しておばさんになった頃に人生逆転って一般人は無理だよな
世の中そんな人ばかりじゃないって言っても朗らかな人格者が集まる企業ほど根暗ドブスは面接の段階で弾くだろうし
うーんまあやっぱり来世に期待ってことになるか……
なんかかわいくなってる?
そしてポジティブになっていた
へー
やっぱり全く違う(良い・合っている)環境に身を置くと、人間て変わるんだなー
光浦さんがカナダ留学前に出演したあちこちオードリーも見た記憶がある
その時とは別人…とまで言わないが、人となりが違うなーと思う
「前はTVに出てても周りが全員敵に見えていた。でも今は(TVスタッフや演者に対し)『家に来てくださーい!』という感覚」
光浦さんは心身共に海外でリラックスして新しい己を手に入れたんだろうな
羨ましい
人間が変わる方法は様々あるだろうけど、「居場所を変える」ってのが一番手っ取り早いんだろうな
はー
ほんと、夜勤一日目は最悪だった
もう、やめやめ
こんなヘドロみてえなところに生息してたら駄目だ
おまえが社会に出る時に出鼻をくじかれたのは100%上の世代のせいかもしれないが、その後20数年経った現在の問題の責任の一端はおまえにもあるんだよ
<野球>
・種田仁 特徴的なバッティングフォームは「ガニ股打法」と呼ばれた。
・小久保裕紀 一本足打法の長距離砲。引退後は日本代表監督を務める。
・元木大介 「クセ者」として活躍。バラエティー番組でもおなじみ。
・新庄剛志 傑出したスター性で日米を沸かせた「球界のプリンス」。
・稲葉篤紀 打席に入ると「稲葉ジャンプ」で球場が揺れた好打者。
・小林雅英 ロッテ時代は「幕張の防波堤」の異名をもったストッパー。
・松井秀喜 日本を代表する長距離打者。2013年に国民栄誉賞を受賞。
<サッカー>
・岡野雅行 元サッカー選手で元日本代表。ニックネームは「野人」。
・三浦淳宏 FKの名手であり、日本における無回転フリーキック、ブレ球の先駆者。
<その他のスポーツ>
・高橋尚子 元マラソン選手。シドニー五輪金メダリスト。国民栄誉賞を受賞。
・貴乃花 第65代横綱。兄若花田とともに「若貴フィーバー」を巻き起こした。
・清水宏保 元スケート選手。二つの五輪で三つのメダルを獲得した。
・野村忠宏 柔道史上初、全競技通してはアジア人初となる五輪3連覇を達成。
<アイドル>
・GLAY CDセールス、ライブ動員数など数々の金字塔を打ち立ててきたバンド。
・平井堅 シンガーソングライター。代表作は「瞳をとじて」など。
・YUKI 元JUDY AND MARYのボーカリスト。現在はソロで活動。
・GACKT シンガーソングライター。俳優としても活躍。
・岡本真夜 「TOMORROW」は200万枚を突破する大ヒットを記録。
・華原朋美 代表曲は「I'm proud」「I BELIEVE」など多数。
・松岡充 俳優、タレント。ロックバンド・SOPHIAのボーカリスト。
・常盤貴子 代表作に『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』など。
・竹山隆範 お笑い芸人。元カンニングのボケ担当。俳優としても活動。
・塚地武雅 お笑いコンビドランクドラゴンのボケ。俳優としても注目を集める。
・サンドウィッチマン ツッコミ担当伊達みきお、ボケ富澤たけし。
・後藤輝基 お笑い芸人、司会者であり、フットボールアワーのツッコミ担当。
・梅宮アンナ ファッションモデル、タレント。父親は俳優の梅宮辰夫。
その他
・門倉貴史 経済評論家。日本における地下経済学の権威として知られる。
・荒川弘 漫画家。代表作は『鋼の錬金術師』、『銀の匙 Silver Spoon』。
・うすた京介 漫画家。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などが有名。
結婚紹介所と聞いたら、まず思い浮かべるだろう大手に入会して1年。
俺自身 40代中盤のハゲなもんで、なかなか決まらないわけだが、もう退会するので感想でもと思ったわけだ。
俺の入会した紹介所のシステムでは、写真の撮影年は記載されているので、更新しない限り 20xx 年と表示されてる。
2018 年でも、もうそろそろ更新した方が良いんじゃないかと思うんだが、中には 2016 年という表示もあった。
最初の頃は、まず会える人を探すわけなんだが、アタックする人も少ないだろうからとこういう人にアタックしてみても、ほぼ初手で NG をくらう。
いろいろ婚活関係の動画やらなにやらを見て勉強した結果でいうと、おそらく長年婚活している人は条件を高くし過ぎて低くできない人なんだろう。
これを知ってから、長くても1年前 (2019年) の写真までで限定してアタックするようになった。
いまは 2021 年だから、2020~2021 年の写真でなければ声がけさえやらなくなった。
こちらの写真も、写真館で撮影するとか雰囲気を大事にするようにした。
で、4か月目くらいから、少しずつ女性と会える回数が増えてきた。
会って、おしゃべりして、話を盛り上げるにはどうすればいいのか気を遣った。
ほとんどの人で、2回目は返事がなかった。
そうそう、最初からディナーで会った人は、5~6回くらい続いた。じつに3か月だ。
でも、休日に会おうというとはぐらかされる。
こっちが疲れてきて連絡待ちにしたら、連絡が途絶えた。
興味なくてもごはんを食べるだけなら OK とか、どういうこと?
キープされているだけだったのかな?
会って話すと楽しそうだっただけに、行動が意味不明だった。あなたも婚活してるんじゃないの?
あとは、空いてる日を聞いたら教えてくれたので、その中から会いたい日を連絡したら応答なしっていう女性もいた。
空いている日と言われた日がすぎても放置されたので、さすがに紹介所に言って注意してもらった。
もちろん、その日のうちに NG を出した。
そうこうしているうちに、入会から9カ月が経過した。
顔写真は、3か月契約で掲載される。期間が過ぎたら、そこまでというシステム。
顔写真を掲載される女性は多いのだけれど、半分以上がずーーーっと掲載されっぱなし。
掲載するにもお金がかかるわけで、それだけ婚活を頑張っているんだろう。
でも、何年も掲載を続けていることにびっくりだよ。またこの人ね……と、顔を覚えてしまったよ。街中で見かけたら、指差してしまうかもしれない。
このころになると、顔写真を載せている人にアタックするのはやめた。
そんなオッサンからすると、容姿から選択するシステムは魔窟やでえ……
まだ会話に進める相手はぽつぽつだが、喫茶店で2回目くらいまで会えるようになってきた。
贅沢を言うようだが、どうしても一緒にいられないと思って、こちらから NG を出す人も多くなってきた。
・喫茶店で会うというのに室内着
・何もかもが崩れてる人
なお、ハリセンボンのふたりは、可愛いよね。光浦靖子なんて出てきたらうれしくなってしまうよねっていうライン。
それはそれとして。
やっぱり、反応を返してくれる女性っていいよね。
2回目のデートで、付き合ってほしいって言って、私で良いですかなんて。
ちょっと無理してるのかなって部分もあるから、経過は今後の様子次第なところがある。
あなたに伝えるつもりは毛頭ないけど、あなたが俺の人生にとって最後の女性になりそうです。
というところが、いま。
ひとり、お酒を飲んでつらつらと考えてると、結構くるしいやね。
ばいばい。
過去形のタイトルを付けましたが、探してるけど見つからない、必要じゃないと開き直れないって感じです。
49歳、非正規、子なしバツ1、学歴なし、貯金も多くはなく年金も不安、世間一般に言うところの世代平均を持ってない女です。
どれもない私、Instagramのキラキラ感に取りこぼされたり、Facebookの幸せそうな同級生や同世代のがんばる姿を見てションボリする気持ちはとっくに過ぎて。
でもわかりあいたい、誰かと話したい、話が聞きたい。同世代だったり、私のような境遇を共感しあえるコミュニティを探すしかないと思ったんです。
でも、何者にもなれなかったキャリアも金もない初老女が拠り所にできるコミュニティはなかなか見つからずにいました。
そこでふと思いました。もう雑誌も何年も読んでない。フォローしてるようなインフルエンサーもいない。ラジオでも聞いてみようかな、共感できる文化人のPodcastはどうだろう。とにかくいろいろ探してみようと。
ロールモデルという言葉を見つけてから、私の世代を代弁してくれる人って誰かなと探し始め、岡田育さんやジェーン・スーさんなんかにたどり着きました。
でもやっぱりどちらも成功者の理論、がんばっていきいき暮らしていることが前提条件な気がして、老後の心配しかない私の代弁者、ロールモデルにはなり得ないと脱落しました。
友達が欲しいです。寂しいです。
一晩寝たらたくさんの反応・共感をいただき、吐き出せてよかった、それを読んで一緒に考えてくれた方がいることに救われました。ありがとうございました。
雑誌、メディア、コミュニティといったあたりの考察をしましたが、ロールモデルという言葉を知って「増田さんは○○系の人ね」という自己紹介があれば、同じ方向の人とスッと繋がれるのではとイメージしたんです。そして根本はコメントにもあったように「さみしかった」のだと気づけました。
コロナで趣味の友達にも会いにくくなり、イベントも開催されず、一人暮らしで職場や家庭に理解者がいない中で、人と繋がりたい、さみしいと思ったんですね。
そのために「私はこんな人です」という自己紹介にあたるものが欲しかったんです。
思いつくまま書きましたが、ジェーン・スーさんの「おばさん」という言葉を受け入れて自分らしいおばさんを生きる方向も、不安の中でもそれなりに経済的な余裕があり、自立していることが前提でとても私には遠い物に感じました。
取りこぼされた、と感じるのは受け身で人のせいにしてるんだとも思うと、さらに落ち込みました。
阿佐ヶ谷姉妹さん、光浦靖子さんを上げてくださった方もいてなるほどと思いました。一言で「○○みたいな人」が当てはまらない私にできることは、どう生きていくかの覚悟をすること、腹をくくることなのかなと思えました。
何者にもなれなかった、変われずこうなってしまった現実。でも、それに気づけたならまず覚悟を決めることなんだなと。そこからがんばってみます。
経済的には難しくても、精神的には自立…誰かをモデルにするのではなく、自分の足で立てるのかなと。そして、同じ覚悟を決めた人と友達になれたら嬉しいです。
子供嫌い、自分ひとりで食べていくだけの収入はある、趣味も持っている。
一人行動が苦じゃない。むしろ自分の生活空間にずtっと誰かがいるのは耐えられない。
30代のころ、私は自分の意志で独身を選んだので後悔はないけれど
世間的な価値感からするとずれているんだろうな、子供も産まない私は人として劣っているんだろうな、
と負い目を感じているのも事実だった。
結婚しないと将来寂しい、女一人で食って行けるのか、孤独死する、って言われ続けて本当に嫌だった。
でも、最近人間は自分の選択が間違っていないと思いたい、私は正しかった、
思い付いた!それ光浦靖子さんだ!
これ。
どうしてもこの壁を乗り越えられない。
今まで普通に友達として接してた人から告白されたりするとその瞬間から嫌悪感がすごい。
何度か会ううちに好きになるよと周りに言い聞かせられて我慢してデートしても、会うたびにますます嫌いになっていく。
結局疎遠になって、何年か経ってから改めて振り返ってみると、「あれ?いい人なのになんでだろう」と思ったりする。
以前にちょっと気になってた人とデートして「あれ、この人大丈夫かも...」と思ったことがあったけど、途中で「ああ、それは多分この人が私を好きじゃないからだな」と思い当たった。
案の定その後連絡はなかった。
専門家に言わせると、自己肯定感が低くて自分自身を好きじゃない人は、自分に好意を寄せる人が許せないからそうなりがちなんだそうだ。
そうなのかかなあ。当たってるような当たってないような。
誰か何とかしてくれ。