[go: up one dir, main page]

「若手芸人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 若手芸人とは

2025-11-03

お笑い芸人オタク

男女問わずどこまで行っても陰キャすぎる。書く文章がまず陰キャすぎて、特に文句を言うツイートなんかは見てられない。言葉が汚く文章なのに早口で、対人ではなく壁に向かって話しているようだ。吉本若手芸人を追っかけているオタクにはジャニオタのように着飾っている者も多いのだが、他事務所しかいない小箱ライブなんか未だに2010年代アニメイトかと思うような女オタクがいる。というかお笑いオタク自体がひと昔前の二次元オタクに近い。Twitter実名も出さずつらつらと文句を書く暇があったらアンケートでもDMでも書いたらどうなんだ。たまにTLに流れてくるとゲンナリする。

2025-08-21

よしもとが新しいプラットフォームを立ち上げてダウンタウンを復活させるって話、落とし所としてはまあ悪くないのかもしれない

前にアマプラ独占で松本人志が「ドキュメンタル」を配信してた時期、Amazonアクセスすると見たくもない松本の顔がトップに出てきて本当にうんざりした。

どうせ今回も、地上波じゃできないような悪趣味企画をやるんだろう。独占プラットフォームなら勝手にやってくれればいいと思う。

ただ、センスのある若手芸人はどうせYouTubeに出るだろうし、もし吉本芸人YouTubeやらせず、ダウンタウンチャンネルみたいな吉本公式の枠内でしか配信できないようにしたら、

それこそ芸人お笑いファン吉本からどんどん離れていくんじゃないかな。

2025-05-14

私、私、うるせーよ。

職場で私が誰かと話していると

「そうですよね。」」

「私はこう思う。」

「私の体験では~~」

って、はす向かいに座っているババアがすぐに口をはさんでくる。

みんなで話している時ならまだしも私と誰か2人で雑談している時で、その人は全く知らない話題でもとにかく口を挟んでくる。

しかもそれ全てが声がでかいだけで、つっこみでも合いの手でもなく全て主語が「私」。

初めてひな壇にいて声を出せばいいと教えられた空気読めない若手芸人よりひどい。

イトウさん、黙ってくれよ。お前のターンじゃねーんだよ。

2025-04-01

テレビ界の重鎮

年やらスキャンダルやらで

テレビ界の重鎮がどんどん抜けていって

ようやく若手芸人中年芸人活躍できるかと思ったら

テレビ自体が終わりつつあるというの

童話みたいだな

結果その重鎮がテレビのものだったんだって

2025-03-01

みのもんたが亡くなったけど

90年代~00年年代テレビ界を牛耳ってた司会者、と言われたらみのもんたと島田紳助の二大巨頭ってイメージなんだよな

この2人がMCしまくってた頃ってダウンタウンはいったん「昔凄かった人」になって活躍の場が減って

でもやがてみのが年老い隠居し始めて紳助ヤクザ絡みで表舞台を去って

水ダウという大当たり番組軌道に乗ったこともありダウンタウンが繰り上がって来たっていう印象だから

テレビ界がずーっと松本の天下だったかっていうと全然そんなイメージはない

みのもんたセクハラ面だし紳助カメラ回ってる時もモラハラが酷すぎて若手芸人番宣俳優アイドルガチで萎縮してて見てられなかったからいなくなってよかったと思ってるけどみんな忘れてるか美化してるっぽい

2025-01-05

くだらん言葉狩りを喜ぶバカ

無意味なことを強要するクズ

おもろないのを喜ぶだけで社会に役立たないクズ

水煮

@mizuni32

一時期やばかった。でも若手芸人が「今それ言っちゃダメですよ!!」っていうと毎回「え!!そうなんか!なんでや!!」って言った後ちゃんと話し聞いて「時代やなぁ😟」みたいな感じで、落とし込んでいってた。あの歳の男性が後輩の話ちゃんときいて、そうなんだなってなれるの本当すごい。

引用

BABY PLATYPUS

@ARAIZANS

1月2日

さんまさん一時期考え方古くて(特にジェンダーセクシュアリティ)見てられなかったんだけど、最近時代に合わせた発言をする(もしくは自分の思いを呑み込む)ようになっててすごいなと思う。理解できなくても若い人の考え方を学んで尊重しているのが分かる。なかなか出来ることじゃない。 x.com/choro__ko/stat…

さらに表示

午後8:54 · 2025年1月3日

690.5万 件の表示

返信できるアカウント

@mizuni32さんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます

2024-12-15

anond:20241214091203

お笑い好きでよく見てるんだけど、「アメトーークの雛壇みたいな話法」があまりピンとこない

最近お笑い界は高学歴陰キャネット民センス系といった属性を持つ平成生まれ若手芸人が爆増してるし、昭和セクハラオヤジといったイメージ特にない

宮迫がいた頃の話かな?というか宮迫の話?雛壇じゃなくてMCだけど

「(人のお喋りを遮って)ちょっと待って!……今噛んだやんな?w」とかそういう宮迫的なウザい絡みや弄りをするアラフォー男性が苦手ということだろうか

テレビ芸人関係なしにアラフォー体育会系上がりの男性特有の口調じゃないのか

2024-12-06

ひっかかりニーチェ井口ゲスト回後編

地位はあるのに金が無い中堅芸人」が「地位あんまり無いけどわーきゃーで金がある若手芸人」を腐すのは当然

というお話だった

なんそれ

世知辛すぎてぐうの音も出ない

くるまが「あんま言ってやんなよ」と苦言を呈すれば

そりゃあ井口だって「(イジりという)助け舟出してやってんのにさ。もう言わないよ」ってなるよね

まあ、イジるという文化が廃れ始めている現状では、損をするのは言っている側なんだけどね

ある意味自分を下げてネタ提供してるんだからあんまり言うなよ」なんて言われたら悲しくなるよなあ

井口はー…耳の穴に居るときの方が落ち着いている気がする

スピリチュアルラッパーおじさんの隣の方が楽に息してそう

ひっかかりニーチェくるまに詰められるのは荷が重い

というか、飲み屋でやれ。番組でやるなよ。なんか悲しくなるから

「もう言わない!!!」って井口がイジケてるとき永野が肩揉みに行くのとかホント現実的

職場でよく見る光景(それほど荒んだ職場である)

何このドキュメンタリー番組

地位より金」で丸くおさまったと見せて、その後に遺るしこりまで想像して暗澹たる気分になった

今回こそ「本編とバランスをとる時間必要じゃねえか。なんで無いんだよ

というか、くるまラランドサーヤと話してるくらいで丁度良い

永野井口相手にするには強すぎる

若者しょんぼりするけど、中年しょんぼりするんだよ

2024-11-19

anond:20241119115317

『でなおさら難しい局面

 

個人的には「芸人の後輩を女衒として使役していた人」は、若手芸人の芸をうんぬん判断できる立場なのか」という批判はしておきたい、パワハラになりやすい構図だから。』

松本人志 TV番組復帰レース予想

松ちゃん自主的メディア仕事を休んでから10カ月、文春への訴訟取り下げというターニングポイントTV復帰?という記事もちらほら、デスクの方やら、こたつの中からやら出てきて、色々好き勝手言われている。芸能人って大変☆

自主休業以前に出演していた主な番組から「復帰するとしたらどれからか」を予想してみた。しかし本当に売れっ子だったんだな。忘れてる番組もあるかもしれないがご容赦。

増田はかつてダウンタウンが好きだった、そしてどんどん好きじゃなくなっていった増田である

今回予想をつけてみた感想は「復帰できそうな番組もあるけど、それは番組自体が終わっても平気そう」 「中堅・若手で代替できそう」である

年が明けたら休業2周り目になる。そして改変キャストはまぁ半年前には大枠は決まってるだろうと思うと。この年末年始~春まででTV番組からは姿を消すことも有り得るかもね。まぁお金は山ほど持ってるし、配信とか舞台復帰とか色々やれることはあるだろうし、まぁTV復帰するにしても「どんな顔で何を話すつもりなんだろう(呆)」という顔で見ることは許してほしい。

毎週のレギュラー番組

世界の「クレイジー」を見に行く旅人フォーカスした旅番組番組サイトでは松本写真使用されているしクレジットも残っている。制作サイドは復帰させたいんだろうなという感じ。個人的には、この番組やらせで1×付いてることと、そもそもまりMCとしての松ちゃんの適性がないと思ってたので制作サイドが松ちゃんにこだわってるのが意外。

貧困犯罪商業化と自然破壊といった社会的に複雑な背景があるテーマの時のコメントがとにかく95%は的外れ、かつ面白くないと思っていたのでちょっと不思議なのだが、まぁそういう主旨(番組の尺稼ぐためにはヤラセもするし、複雑な背景も雑に無神経に松ちゃんにまとめてもらえばキャッチーに加工できるっしょ!的な?)なら、早く復帰してほしいでしょうね制作サイドは。

非人道的企画炎上したり、考えさせられるドキュメンタリーとして面白企画になったりと毀誉褒貶番組Webサイトそもそもほとんど情報がないのだがメインビジュアルタイトルダウンタウンだし、今のところ損切り気配はサイトからは伝わってこないしプロデューサー松本信者かつ割とアレなタイプの人なので復帰させたいと思ってそうではある。

番組自体ダウンタウン特に松ちゃん不在でも普通に進行できている(むしろハマタ不在の方がこの番組は成立しにくそう)。もともと炎上番組なのでスポンサーダメージも少なそう。ただし番組における松ちゃん役割は「頭おかしスタッフ企画常識人風のチャチャ入れする係」なので、色々グレーなものを背負ってしまった彼がその役割を厚顔に全うできる気はあんまりしない笑

増田はこの番組は見ていないので分からないのだが、番組自体MCハマタがいれば特に問題なく進行してそう。タレントをずらっと並べてエピソードトークハマタさんがたまに突っ込み入れるだけなので元々松ちゃんは「欠くべからざるパーツ」ではない。関西の局は「色々あった吉本芸人」に優しい気がするしシレっと復帰できるんちゃう?知らんけど。

と思って番組サイトを見たらクレジットが「ダウンタウン 浜田雅功」になってたのでちょっと笑った。

観測気球的なネット記事が一番最初にあがったのがナイトスクープだったのはすごく意外。そもそも局長増田の周囲にいるナイトスクープをこよなく愛する関西人たちからとても不評だった。増田都民なのでいまいちからないのだが、関西地方で生れ育ち東京暮らしている人にとってMXTVで見るナイトスクープは一番故郷の風が感じられる番組で、松ちゃんは何かちゃうねんということらしい。増田も「ないわー」と思っていたが、松ちゃん局長やりたがってたのを知ってたのと、まぁM-1の件があるから局長やりたいねん」って言われたらABCは断れないよな~王様キャスティング~と思っていた。

ネットの反応をこたつからお届けするFLASH記事が出てしまたことで、逆にABCは、ナイトスクープだけじゃなく年末ドル箱M-1についても『今後の松本の出演の可能性について「現時点では未定です」と回答(日刊スポーツ)』せざるを得なくなり、タイミング的にはもうとっくにM-1審査員オファーは終わってるだろうな…などと併せて想像すると、ちょっと物悲しい。

かれこれも20年ぐらい見なくなって久しいので分からないし、「まだ終わってなかったんだ」という驚きもあるが、日曜の深夜枠で続いていた。番組サイトを見たところ先週の企画が「東京23区まっちゃんの店完全制覇!現在空前のまっちゃん不足に陥っているガキの使いが「まっちゃん」と名の付く店を巡ってまっちゃん補給する!」だったので笑った。ここでも観測気球企画を当ててきてたんだろうと思うとうすら寒いけどなぁ…。

ガキの使い1980年代後半から続く老舗番組だし一時は日テレの年越しも任されていた番組なので、ここから復帰が一番順当だと思う。日曜の深夜枠なので目立たないし。逆にここ以外に出て来ないでくれると八方丸く収まる感じもある。

この番組は「タモリにおけるタモリ倶楽部のような番組を作りたい」という趣旨企画された番組らしい。本家の方(タモリ倶楽部)が終わった中で、どこまで引っ張れるかというのはあるかもね。

ワイドナショー、でまーす」とXでポストし、結局出なかったことでおなじみのワイドナショー。局にも迷惑かけただろうし、扱うテーマ芸能スキャンダルだったりなので、一番ない選択肢だろうなーと思いつつ番組サイトを見たらもう東野が一人で邪悪な表情を浮かべていた。番組説明も『東野幸治と豪華芸能人が送るワイドショー』となっている。

ちなみにフジテレビは、自主休業前のレギュラー番組「まつもtoなかい」 「人志松本酒のツマミになる話」2つをいち早く看板を掛け変えて存続させている模様。ワイドナショー東野、まつもtoなかい中居酒のツマミ千鳥かまいたち?って感じみたい。3番組ともハナから見てなかったか趨勢全然分からん

不定期のレギュラー番組

時期的には今、代わりの審査員を抑えられてなかったら難しいだろう。1席を空白にしておいて世評を見ながら、とかも有り得るかと思ったが、審査員奇数と決めているようなので、まぁ難しいよね。ナイトスクープこたつ記事の余波でなおさら難しい局面

個人的には「芸人の後輩を女衒として使役していた人」は、若手芸人の芸をうんぬん判断できる立場なのか」という批判はしておきたい、パワハラになりやすい構図だから

2024松本不在で終わった。03飯塚審査コメントのことで小さいボヤを起こしていたが(お前の好みで審査するな的な)その後特に延焼している様子がないので、このまま行けそう。上沼恵美子もお前の好み知らんわと炎上してたが、まぁM-1と比べると影響の小さい賞レースでもあるのが幸いしたか

ただ、審査員松本不在でも割と何とかなったという前例にもなってしまたか個人的には、むしろキングオブコント松ちゃんの選評はアウトオブデイト感あるなと思っていたのでこのまま無しで言ってほしいと願っている。

そもそも松ちゃん実はそんなにコント上手くないかもしれない(映画コケたのも同じ脳というか…)。発想はあっても構築ができないというか。なのでキングオブコントの選評は的外れになる時がある。

自主休業のあおりを一番受けたのがこの番組なのではないか242月特番には博多大吉が急にブッキングされたという話もあった。後輩も大変だ。松本不在のチェアマンバカリズム

次回予定は不明可能性があるとしたら来年1、2月あたりか?Wikipediaによると年2ペースだったもの2022年から年1ペースになっているので、制作コストなども大変なんだろうな感もちらほら感じられる。

個人的には、そもそもチェアマン自体不要だなと思っているのだが、大喜利得意勢は3~40代芸人に山ほどいるのでキャストを若返させるチャンスだと思う。ギャラがすごそうなチェアマン(おまけに回答も微滑りしてる)は損切りして、何かよー分からん秘密酒場みたいな金のかかるセットも辞めて、頻度を上げてほしい大喜利大好き増田です。

配信

たことないので分からん。新作は自主休業前から作られてないようなので、このまま新作無しでいくのかもしれないし、TV復帰が思うようにならないならこっちで復帰はあるかもね。

2024-11-13

松本人志の復帰を支持しない人間馬鹿

松本人志といえば、日本お笑い界を語る上で欠かせない存在だ。彼がこれまで残してきた影響は計り知れず、多くの若手芸人たちが彼に憧れ、彼の背中を追ってきた。そんな松本人志が再び活動を始めたことに対し、なぜ支持しない人間がいるのか不思議で仕方ない。彼の復帰を批判する者は、お笑い歴史松本の功績を全く理解していないのではないだろうか。正直、「馬鹿」と言わざるを得ない。

まず、松本人志がいなければ、今の日本お笑いの形が違っていたことは間違いない。彼は「ダウンタウン」としての活動を通じて、これまでに数々の革新をもたらしてきた。トークスタイル、笑いのタイミング、毒のあるユーモアなど、今のバラエティ番組コントで当たり前とされているものは、松本が作り上げたと言っても過言ではない。彼の復帰は、今後の芸能界にも再び活気を与えるだろうし、さらに新しいトレンドを生む可能性もあるのだ。

批判者たちは、松本人志の「過去の栄光」に固執しているというが、これは明らかに間違いだ。彼は常に新しい挑戦をしてきた。映画監督としての活動や、自身意見を率直に語るテレビ番組での発信もそうだが、彼は一貫して「変化」を恐れず、お笑いの枠を越えた表現を追求してきた。これこそが松本人志真骨頂であり、彼の復帰を支持しないというのは、そうした挑戦を全く理解していないに等しい。

また、松本が復帰することで日本エンタメ業界が活気づくことは間違いない。今の芸人タレントたちは、ネットの影響で注目を集めやすくなっているが、松本のように「地に足をつけた笑い」を知る人は少ない。松本が復帰することで、若手が学ぶべきものが多く生まれるだろう。彼の経験からにじみ出る「本物の笑い」は、ただ笑いをとるだけでなく、視聴者に感動や共感をもたらす力がある。

結局のところ、松本人志の復帰を支持しない人たちは、今のお笑い界に何が必要かを分かっていない。彼の存在は、常に「本気で笑いを追求する」という姿勢芸人に伝えてきた。日本の笑いの底力さらに深め、観る人に楽しさと意義を届けるためにも松本人志の復帰を応援しない手はない。彼を支持しないのは、ただの馬鹿と言っても過言ではないだろう。

松本人志氏のあれこれについて思ったこ

吉本若手芸人主催飲み会に何度も参加したことのある女としては

被害者A子と松本および芸人側のどちらの言い分も一理あるというか、どちらもありえるなと思った

私がその手の飲み会に参加していたのは15年ほど前で

コンプラも何もあったもんじゃなかった

とにかく下品だった

王様ゲームハグキス過激なボディタッチは当たり前

終わりにペアで帰らされ、あとはまあまあ…みたいな

もう少しライトなのもあったけれどこんなのは珍しくなかった

カラオケのドア前に後輩を見張りに立たせ、ベロベロに酔わせた女の子をやった話なんかも聞いたことがある

そいつは今も活動している、たいして売れてないけど

かくいう私もとある芸人誕生日会で他の芸人に羽交い締めにされ無理やりキスされたことがある

そいつは今いっちょ前にママをいたわるイクメン芸人として意見を発信している

ここまで読むと

はえ芸人ってやっぱりそんなんなんだ!

やっぱり松本やってんだろ!

と思う人は多いと思う

しかしながらたちの悪い女がいるのも事実なんだよな

抱かれに行ったのに本命扱いされなかったかとあることないこと言いふらす女

抱かれに行ったのに小遣い稼ぎに週刊誌に売っぱらう女

既婚者だろうと関係なく近づいて誘う女

こんなんは全然いた

最近だと霜降り明星せいやZoom裁判がわかりやす

既婚を隠してDM送り、自ら脱いで乳を見せ、せいやウキウキちんこを出したらスクショして文春に売り飛ばすというトンデモ案件

そもそも「抱かれに行く」女があまりにも多い

不細工おじとただでセックスするわけないじゃんwと一般的女性はお思いだろうが(風俗の子もこういう感覚のが多かった)

メンヘラ女にその理屈通用しない

舞台テレビで笑いを取ってる芸人さんに抱かれた!!!!という勲章(笑)目当てに近づく女がガチでいるのである

そんなんが溢れているから当然麻痺する、そして女を性処理道具扱いするやつが出てくる

レースで決勝に残るとそれだけでお誘いDMの量はめちゃくちゃ増える

イケメンでもなく若くもない芸人でも

クロスバー直撃渡邉センスのようにお目当ての芸人につなげてくれるとして人気の芸人は何人かい

たちの悪いのだと「君は○○さんとやることになってるから!」と勝手に決め、断ると怒鳴り散らし罵倒してくるやつもいた(これは渡邉ではない、そいつ問題を起こして退社している)

当時はアテンドではなく踏み台と呼ばれていた記憶だけど女の子からしてもありがたい便利な存在ではあったのだ

渡邉からしたらWin-Winのことしかしてないのになんで上納なんて言われて責められなきゃいけないんだと憤るのは理解できる

ただ、はたから見たらだいぶお下品だよなあというのもわかる

今回のA子はどうなのか私にはわからない

私だったら絶対お礼LINEは送らないけど、芸能活動していたなら松本の機嫌を損ねたくないと思ってもそんなに不自然じゃない気はする

でも松本からしたら楽しかった!夢のような時間でした!ありがとうございます!と絵文字付きのお礼が来たら普通にしかったんだなと思うだろうし

何年か経って実は嫌でした!と言われたらなんやお前意味わからんとなるだろうね

ここからは私個人の推測だけど

軽いボディタッチや下ネタくらいならまだOKだったけど個室で二人きりになり性行為は本気で嫌だったのかもとか

そういう可能性はあるなあとは思う

「ああいう」飲み会で私も女の子を集めたことがあるけどエロいことOKを条件に集めていた

騙して連れてきたところで女の子は当然怒って不快な思いをするし場は冷めるし全員損をするから当たり前だよね

なので小沢が騙しうち?のようなことをした意図けがよくわからない

まあ表沙汰になることはもうないのだろうけど

松本の件からずれるけども

EXIT兼近の元相方Aに好意を持っている女の子をAの部屋に呼び出し、「もうすぐAが来るから待ってなよ」と期待を持たせ、芸人たちで集団レイプした事案があった

全員無名だったが週刊誌沙汰になり、実行犯は全員即クビ、おそらく逮捕もされている?はず

Aは部屋を貸してとしかまれておらず、目的は知らされていなかったため謹慎で済んだ

この被害者は後にツイッター多摩川飛び込み自○を予告する

その後そういうニュースが流れたのであの子が飛び込んだのでは?と噂になった

これは吉本内でも極端な例だけど、女性を粗末に乱暴に扱うことはときに死に追いやりかねないことを芸人自覚しておくべき

美人局を警戒するのであればそもそも得体のしれない女とセックスしなければ良い話でそういう意味松本に同情はできない

かといって性犯罪者確定扱いするのも違うかなあ…ムーブダサいのは完全同意だしカリスマイメージが地に堕ちたとかもう見たくないと表明するのは自由だけど

個人としては水ダウで松ちゃん見たいけど復帰できなくても仕方ないのかなーとも思うんだよな


最後

今の若手はもう少し真面目だとよく聞く

DMのやりとりすぐスクショで晒されるしね

もちろんお盛んな若手も一部いるようだけど一時期に比べたらだいぶマシなのだと思う

ちなみに私の知る限り囲碁将棋の根建としずる池田ガチで変な話なかった

根建なんか「あの」!尾形軍団にいたにもかかわらず彼女一筋で女遊びの噂を一切聞かなかった

真面目な人もいないわけではないので芸人をひとくくりにしてヤリチンクソ野郎扱いするのはできればやめてあげてほしい


はてな慣れてなくて読みづらかったらごめんあとで清書するかも

2024-09-09

漫才LOVERS見てたら「若手芸人家事情」の中で「実家芸人仲間とルームシェア」って人が居た

そういえば結構売れてる某芸人練馬の自宅でそれやってたよなって思った

実家友達が住んでる」って良いかもなー

ごはん行こー」とか「今暇ー?」とか言い易いし

0.5距離くらいで仲の良い友だちが居たら楽

かと言って、ガチルームシェアだとなんかなあ。逃げ場無し感強い

自分は昔の人間なんで学生時代下宿」というものを使っていた

あの時は「ほぼ常に友人が部屋に居る」状態だったので、ある意味ルームシェアだった

でも「家事等の義務ルール」が存在しないので楽だった

実家ルームシェアだとそれと同じ感じに出来るから良いと思う

番組内で言っている通り、親も「家賃収入になるからラッキー」って話だし

(普通、空き部屋があっても、そこだけ赤の他人に貸すって難しいもんな)

芸人じゃなくても「実家ルームシェア流行りそうだ

子供のツレ」だったらある程度の信用もあるしな(というか、連れてきた子供責任も発生する。仲介状態)

実家の部屋数多い人は良いかもね

2024-07-31

anond:20240731055140

稼いでる絵師AI利用禁止とは書いてるけど

表立って反AI活動してる人は少ないと思う。

必死に反AI活動してるのは下手くそ二次創作描いてるフォロワー少ない、稼げない底辺絵師

アイツらはAIがいようがいまいが底辺に変わりはないけど、自分底辺である鬱憤AIのせいにして言い訳してるだけ。

売れない底辺芸人テレビ見ながら新人で売り出し中の若手芸人を「コイツらおもんない」とバカにするようなもの

現状売れてる芸人が勢いある若手に表向きに「こいつらおもんない」とは言わない。立場もあるし。裏で言ってるかもしれないけど

2024-06-30

anond:20240630160955

若手芸人とかならそういうのと似た世界ありそうな気がする

お互いに情報交換してそうな感じだし

本業不安定だけど大きな夢を持ってる人たちで集まらないとそういうコミュニティできない気がする

2024-06-27

サーヤ×くるま みんなテレビ教育教育番組

誰が考えた企画だこれ

やっと令和ロマン(というかくるま)がテレビ出始めたなと思ってる今日このごろだけど、初動でこれかー

サーヤ色強いなーと思うけど、くるまもそうなのか

お母さんがイタリア人魚だとこうなるのか?

落ち着き払いっぷりが若手芸人らしくないのがまた笑えるよな

ちゃんと30歳の落ち着き

2024-06-17

電波少年で笑ってた。

あの頃はおれは小学生普通に笑ってたけど、今の価値観で考えると確かにありえないって思う。でも今の価値観からそれを非難するのってどうなのかなとも思う。

まず社会倫理観とか価値観って時間とともに変わるものから過去番組を今の基準評価することはアリだと思うし、過去を振り返って「これはダメだったな」って反省することはとても大事。それで同じ過ちを繰り返さないようにできると思う。

電波少年で傷ついた当時の若手芸人たちがいるなら、その気持ちちゃん尊重しないと。

やっぱり彼らの視点から見ると、やっぱり再評価必要だと思う。どう考えても被害者だし。

からただ非難するだけじゃなくて、「どうやって良くしていくか」をみんなで考えたいね

なんか当時の番組制作者を叩くだけで終わりそうでそれは違うと思う。

お笑い芸人って「笑い」のために人権を捨てた人たちでしょ

芸人になった時点で、客を笑わせるためなら何でもします、という契約サインしてるようなもん。

殴られようが、罵倒されようが、拉致監禁されようが、それが「笑い」に繋がるなら何だって喜んでやる。

それがお笑い芸人なんだよ。

最近もあったじゃん。

なんかオッサン芸人がいきなり若手芸人から攻撃されて「もう勘弁して」って言ったら「芸人として死んだ」とか言われたやつ。

まり彼らのなかでは「人間としてどう反応するか」より「芸人としてそれを笑いに変えられるか」のほうが優先されるんだよね。

もし、そこで人間らしい反応、つまり悪口を言わないで」とか「私の人権尊重して」とか言ったら、その時点でもう「芸人」じゃなくなる。

テレビ企画過激からって「彼らの人権尊重しろ」って怒るのが的外れなんだと思うよ。

2024-05-28

結局ダウンタウン後継者は「千鳥」ってことになったの?

現場若手芸人たちの面倒を見ている兄貴分」みたいなポジションって千鳥が引き継いだんじゃね?

ってか千鳥ってボケのほうが強いんだよな。

トップクラスお笑いコンビで目立ってるのってたいていツッコミのほうだけど、

千鳥場合ノブMCやったりしてるけど、常に存在感があるのは大悟のほう。

それってダウンタウンと同じ構図じゃん。

売れてるツッコミってだいたいキツくなりすぎる。

くりぃむ上田とかバナナマン設楽とかオードリー若林とかハライチ岩井とかさ。

今の千鳥の「兄貴分」みたいな感じってボケ大悟が中心だからだと思うんだよな。

バカなだけのボケだとそういうふうにはなれなくて、ちゃん主体性を持って面白いことが言えるボケ、というのが強い。

それこそがダウンタウンの、特に松本人志後継者必要素養なんじゃあるまいか

ハライチ岩井ってボケなんか。ロンブー淳と同じタイプなんやね。ネタではボケだけどトークではツッコミ気質からそう見られるっていう。

2024-04-09

anond:20240409115450

個人的しゅんきくんのラニーノーズnoteで怖いと思ったの、芸歴10年目で30代の推しを「若手芸人」(だから仕方ない)と言っていたところかな……。10年目で30代なのは若手まだそれは全肯定よちよちママの鱗片が全然残っているわよ……。

2024-01-27

松本人志の件、問題本質

直接的に問題となっているのは既報通りの性加害があったかどうかで、それはしっかり裁判に明らかになるのだろうと思う。

一方で、この問題本質吉本興業、ひいてはテレビ業界芸能界蔓延している「強者弱者を虐げて構わない」というカルチャーなんだろうと思う。

一度テレビ局で働いてみればわかるが、基本的バラエティ現場での力関係大御所タレント芸人プロデューサーディレクター、中堅や若手タレント、その他スタッフの間には明確な序列がある。ましてやいわゆるAD若手芸人と言った現場最下層の人間に至っては、人権など贅沢品と呼べる扱いだ。

松本相方浜田スタッフに怒鳴り散らかしているのは当人や周りが悪びれもせずネタにするほど日常的な姿だし、それはなにもダウンタウンに限った話ではなく多くの芸人タレント共通メンタリティだと思う。

目の前の1人のスタッフや若手が尊厳を持った個人で、家に帰れば自慢のパパであり息子なのだろう、という最低限のリスペクトすら失ってしまった人間は、おそらくタクシー飲食店での些細なミス劣化の如く怒鳴り散らすだろうし(そういえばかつて番組フリートークで散々そうしたネタ開陳し、客も大笑いしていた)、後輩が連れてきた初対面の女性を好き放題、欲望の捌け口にできる錯覚を抱くであろうことは想像に難くない。

おそらく、これは個々人の責任に帰するものでなく、彼ら自身がかつてはひどく虐げられながらも頭角を表し、のしあがった自負があるからこその傍若無人なのだろう。

そうした振る舞いが許されること自体成功証明であり、その地位を手に入れるために辛酸を舐めながらのしあがってきたのだ、という自負もあるのかもしれない。

中高の部活動で、先輩に虐げられた1年生が、みずから先輩となった時に後輩を好き放題に使えると錯覚するのと同じ構図だ。

つまるところの問題本質他者に対する絶望的なまでのリスペクトの欠如であるなら、それはダウンタウン特有問題ではなく、芸能界全体に蔓延する極めて前世紀的な価値観にあると思う。

そこまで視点を広げない限り、今回の騒ぎも単なる松本個人スキャンダルとしてワイドショーネタに消化されて終わり、不幸は再生産され続けることになる。

2024-01-25

若手芸人オタク自分アカウントでつぶやかなかったつぶやきを放流

まっちゃんの件は個人的にはm1とkocと水曜日さえ続くのであれば問題ない気がしてきた。自分世代ちゃうし好きな芸人ダウンタウン信者とかじゃなさそうだし

TLに流れてくるオタクたちのこの件へのツイート倫理観とかより結局はもともと好きだったかどうかでスタンス変わるよなあという感じ

今回ポリコレぶって怒ってる人の中にも、例えばパーケンが捕まったときはそんな反応じゃなかったよね?という人もいるし、もし粗品あたりが今後やらかしたら同じこと言えないだろうねって人もいるし

粗品がやらかすと思ってるって意味じゃないよ、粗品ごめんね)

自分まっちゃんにも優しくなれないし、被害訴えている女の人たちにも優しくはなれないな、まあでも「事実無根」はないでしょとはおもう

あと小沢だけかばっているオタク多いけど、小沢っていうほど性的な面で「小沢さんだけはやってないに違いない」って妄信できるタイプか?

若手芸人オタクって意外とポリコレ意識高いことを自認している人多いけど、結局は自分好き嫌い価値判断変わるってことは自覚しておいたほうがいいと思うよ


吉本鎖国している件、別に今回だけじゃなく昔も神保町芸人がムゲンダイにすら出られないみたいなことあったしまちゃん云々よりただ定期イベントが起こっているだけな気もする

川瀬名人がさっき「ネットで言われてる理由と本当のは違う」的なの匂わせてたし

そもそもK-proライブとかは数年前からまた出られなくなっているしな

個人的K-proはここ数年あまりよく思っていない(なんでかは書かないので、私怨と思ってもらっていい)から別になんとも思ってなかったが、全て出れないとなるとさすがに異常だと思う

ただ、自分の好きな芸人に関してはこれちょっと得なんじゃないか、というか

というのも、ここ数年吉本と他事務所交流が盛んだったのって、結局大学お笑い出身吉本芸人大学時代の仲間を呼んだりしてそっからコミュニティ作り上げたってのが大きいんだけど、自分推しはその輪のなかにいる人とたちではないのでそこでなにか利益を得られる身分じゃなかったわけですよ

からこれから事務所呼べなくなったときに、空いた穴に推しが入る可能性は全然ある、というかこうなることが決まった以上好きな人たちが利益を得られるよう祈るしかないってのはあるが

芸人以前の経歴で踏める場数が変わる現状、正直あんまりきじゃなかったからね、しょうがないと思ってたからそんな意見発信したことはなかったけど

吉本で固まるのと学生時代サークル仲間で固まるの、本質は一緒だしそしたら吉本はそりゃ自分利益になりそうなほう選ぶよね

あとこの話題で「他事務所」って言葉にキレてるオタク、あれ何?吉本の話してるんだからその他の事務所は他事務所問題ないやろがい


・なんかずっと裏垢で吉本批判してる某芸人、なんであの人裏垢でやってんの?

忖度せずに言ってやるぜ」スタンスなら芸人名でやってるアカウントでやったほうがいいよ

まじでなんで裏垢でやるのか、本人なりの理論を聞かせてほしい、これで「自分事務所の人に怒られるから」とかならウケる

さっきミュートしちゃったから最新のツイート見てないが、さっきおすすめツイートで「このアカウントではこの人格でいく」的なこと呟いてた

いやそっちは人格分けてるつもりでも見てるほうは同一人格として見るからね?「裏垢での発言が気に入らなくても表の芸人人格は愛してほしい」みたいなのは通らないんだけど、本当にわかっているんだろうか

あと「10年前に吉本スカウトされたけどやばい事務所と思って断った」話してるの何回か見たけど、あれ普通にシンクロニシティ批判と思っていいの?


芸人オタク始めた学生のころは吉本しか知らなかったから「吉本世界一悪い事務所」くらい思っていた(芸人、平気で所属してるとこの悪口うから)けど、途中違う事務所芸人オタクとかもやって「結局完璧事務所などなく『みんな違ってみんな悪い』な」というところに落ち着いた

結局管理する側も人間から、もうしょうがないんだろうね

そもそも芸能って人を売ってんだよ、そんなの異常なんだから

から芸能界が正常化することもお笑い界が正常化することもないと思っているし自分自身はあまり倫理観が高いほうではないからそれでもいいかなと思っている

まあでもつぶれてほしいわけじゃないしつぶれないためには今の世の中に適合する必要絶対あるから吉本君には頑張ってほしいよ、ほんとうに

2024-01-24

脳に負担をかける方法

方言禁止話題になって増田もぜんぜん歴史のこと知らなかったんだけどさ、一瞥して企画意図はわかった、というか、正解かわからないけど増田脳内経験においてそういうことだろうってイメージはわいたよね。

いわゆる英語/カタカナ禁止ゲームみたいなやつの一種だなこれ。って。逆ルー語っつーのかな。

そういう普段の出力に一回変換をかませて言いよどんだりウッカリ変換できなかったりを笑う、人間性を笑うというと言葉が悪いけど、人間ならではの労働の苦しみと創造性を楽しむ笑い。

増田関西人だけど関西弁禁止で話してっていわれても不快感はないしぼろぼろ失敗して笑われて自分でも笑うだろうなって思う。

からなんだ、こんなもんに沖縄だけ特別視すんなよとか(他地方版では好評らしいし?)、実際今を生きる沖縄人の若者がこの企画文脈独自に読み取ってどれだけ憤るかってのはすごーく疑問に思ったりする。

  

まあこんな雑な感想はどうでもいいんだが。

それでまあこういう企画ってやっぱ面白いよねって。何が面白いってさっきも書いたけどユニーク表現もあるけどメインはやっぱり人の焦りとか苦悩とか失敗な部分なわけじゃないですか。それを起こすってのは一言で言って「脳に負荷をかける」。

じゃあほかにどんな脳に負荷かけての回答を楽しむ方法があるのかなーって気になるのよね。

 

第一は今回問題になった方言ルー語といった変換系。変換対象を見つける能力と適切に変換する能力必要で、脳に全文検索を強いるから難しいと思う。

次はー、時間制限王道王道だよね。タイムリミットギリギリでの焦りから珍回答を連発する姿が滑稽で面白いタイムショック(古すぎだ)とかネプリーグとか。

ネプリーグタイムボンバー時間制限もだけど、チーム戦で後半になるほど有効回答が減っていくという使えるものが減っていく点もちょっとだけ似たような構図になるのかな?幽遊白書の使える言葉が減っていくゲームとかもこれで考えて喋らないといけない。

脳を働かせないとでいうと酸欠系はあるだろうか?激しい運動を伴うやつ。フレンドパーク(これも通じないだろうな)のルームランナーで走りながら答えるやつって走る人と答える人別々だったっけ?忘れたけど走りながら答えるなら大変だよね。ほかに具体例は思いつかないけど若手芸人が早いもの勝ちのビーチフラッグみたいに回答権を競うやつはありそう。はあはあ言いながら瞬発力で答えるのは大変で笑いになるはず。

もっとシンプルに「脳を働かせない」なら簡単だ。飲酒。これに勝るものなし。芸能人はぁ、あんまりしなかったりする?ドッキリ・隠し撮り系とか?あまり見ないからわからないけど、テレビ飲酒した素人との会話が笑いになってるといえば月曜から夜更かしだろうか。かなりメイン企画になってたと思う。ネットではもう「飲酒実況」とか古くからの笑えるコンテンツだね。

あー酸欠系に似た感じだと欲求疲労系みたいなものもありそう。たとえばまたネットで言うと「耐久配信」みたいな長時間やったり眠らなかったり。これは増田は見たこと無いんだけど。後半は面白いのだろうか?テレビだと帰れま10?食欲を満たす方向と長時間拘束の疲労がウケてたのだろうか。ガキつかの24時間の寝る前や終了前はかなりぐだぐだになるよね。いや書いてて思うけど喋りは面白くないなこれ。疲労系は単純に出てくる量も質も悪くなってその状態左団扇で見て楽しむもうちょっとハイコンテクストな笑いだわ。

 

こんなもんかな?増田、あまりバラエティは見るほうじゃないから思ったほどでなかったわ。あとはー…危険球でいうと、どんな話題でも「与党がー」みたいにこじつけてくる人は脳死で書いてる~みたいに言われてこれも「脳が働いてない笑い」になるのだろうか?おおあぶないあぶない。

TSや男女入れ代わりは女性文化模倣しきれない男性を楽しむコンテンツスカートで股開いたり?いやーやりすぎると無能低能力を嗤うに繋がりそうでダメだね。あくま一時的にってのが大事だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん