[go: up one dir, main page]

「綾鷹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 綾鷹とは

2025-09-29

コカ・コーラボトラーズジャパンの値上げで

コカ・コーラ自販機の値段が取り上げられるけれど、実際は主要商品の値上げだから綾鷹アクエリアスも値上げだし、全チャネルで値上げだから、実店舗でも値上げされる。

2025-09-05

買うお茶、うますぎる

お金もったいないからずっと自分ティーバッグのお茶淹れてたんだが、今夏からスーパーお茶買う習慣つけたら戻れん。買うお茶、うますぎる

たぶんこれコロナ後遺症かなんかで嗅覚が死んだことが関係してそうな気がする。いままでは自分で淹れたお茶であっても匂いごまかされてなんかお茶飲んでるなって気分になってた。させられてた

いまはちゃんと舌だけでお茶吟味するから、そうなると、もうメーカー製の買うお茶には敵わない

食事が終わってもお茶うまくてドボドボドボドボとおかわりを注いでしまう。うますぎる

毎回買うお茶を変えてるが、いまのところ綾鷹 茶葉のあまみが一番よかった。おかわりが止まらない

2025-06-20

御礼を申し上げたい増田の朝あの出す間居た気悪しうもを入れん御(回文

おはようございます

あのう、

まずは御礼を

私の書いた増田電子書籍を買っていただきありがとうございます

そして読んでいただいている方へもありがとうございます

そしてそして、

トラバブクマコメントなど、

おめでとうなどたくさんたくさんいただきありがとうございます

いやマジで

私の書いた増田10年分です!

えー!8800ページ!?ズコー!って、

出オチ面白おかしAmazonの画面で思いっきボケられればそれでよかったはずだったんですが、

実際に買えちゃう

買っていただいて読んでいただいて本当に感謝です。

実はこしらえている最中には

まだ全貌どのぐらいの規模感になるか分かってなかったのよ。

ただただ320万文字原稿用紙でいうところの8000枚以上の規模ってところだけは把握していて、

実際にAmazonの発表のあの8869ってページ数にズコー!ってなったわ。

あと対象年齢が10〜18歳ってなってるのは

私のなんか設定ミスというか

初めてなものでよく分かんなくて入力したらそうなっちゃったって感じだけど、

まあ私と同じ年代ナウでヤングな若者バカうけ!って意味いいんじゃないかしら?そういうことでシクヨロの、

でも本当に買っていただいて私自ビビるわ。

だって私が書いているいつものあの調子

手応えのない暖簾に腕押しか糠に釘かーってところの

でも糠に釘は糠漬け茄子をいい色に漬けあげるためには必要なぐらいの数的にはそんな

増田が2600ぐらいあるだけじゃない。

でも、

ペロっ。

私はお玉で出汁をすくって味見をするの。

味の決め手は昆布だしや!ってイキリたって言いたくなるほどと同時に

ヤン車のプリウスがイキリたいのかエコりたいのか分からないほど

味だけには自信あると思うの。

自慢の昆布出汁よ!

ん?これは、

何味?増田味!

いや結局よく分かんないけれどもはや。

あ!

そんでさ、

一番時間がかかって大変だったのが、

ってここで急にヒーローインタビューなっちゃうけど、

自分自身で書いた増田の回収なのよね。

まあこれがご存じ私はサボりグセがあるから

半年以上かかった感じ。

それはぼちぼちやっていったら直に解決全回収できるって寸法の私のやる気問題

それで次にまた問題が勃発するの。

これどうやってEPUB電子書籍データ作ったらいいの?って

何かフリーソフトGoogleドキュメントEPUBの出力ができるところまで突き止めたけれど、

なにせこの文量を一気に扱えられなかったの。

もはや万事急須で淹れたお茶綾鷹のように美味しいのか!って今じゃドラゴンボール天津飯もそんなセリフ言わない時代

この量を一気に軽々とサクサクと全部取り扱えるオーサリングソフト存在しないの。

この世の中には。

から私は空港の中心で叫んだの。

いや世界の中心で。

この私の書いた文章全部取り込んでEPUBにできる愛の中心にー!って

なすすべがなく、

私はナスの焼きナスナイスにいただくかの如くタニコーの五徳に絶望したの。

ちくちくとコツコツとスプレッドシートに私の書いた増田けが虚しくインターネッツ上にふわふわ存在し、

せめてもと思って、

これを私が頑張って集めた私の増田自分アーカイブを見てみて!ってChatGPTちゃんに見てもらったの。

そしたら

そしたらよ、

ここで光が差し込むの!

ChatGPTちゃん「へー綺麗にデータ揃えてるじゃんEPUBかにでもするの?」って言うじゃない。

私は透かさず、

「え?ChatGPTちゃんEPUBこれできんの?」って訊いたの。

そしたら「EPUBにできらー!」って言うじゃない。

そしてお願いしたら2600行の私のスプレッドシートの集めた増田はChatGPTちゃんアップロードされて、

大袈裟に言わない程度で、

瞬く間に本当に秒でマジでキャンドルジュンさんや広末涼子さんもマジで5秒以内で終わる勢いの1秒もかからない秒で全レコードファイル分割されて且つまとめて

EPUBにこしらえてくれたの。

ええええ!?マジでできてる!

Kindleちゃんと読めちゃってる。

こいつ動くのか!?ってアムロ波平

から急に私は私の書いた増田6月に発売しまーす!って割烹着を着ながら、

さも小保方さんばりにいうことが急に強気気持ちできたってワケの目処がついたってワケなの。

そもそもなら、

ゴールデンウィークに1人事務所に籠って、

ちくちくと手順書を見ながら手探りで、

私自身がEPUBをこしらえなければならない2泊3日なのかしら?って絶望していたけれど、

ChatGPTちゃんが一瞬で秒で作ってくれたか

私はその浮いた時間を思いっきりまた増田を書くことに打ち込むことをキーボードを打ち込めたの!

もうさ、

これを扱えるオーサリングソフトがない時点で絶望的だったけど、

私の集めたスプレッドシートを見せてChatGPTちゃんに褒めてもらいたかっただけだったのに、

まさか瞬間の秒でChatGPTちゃんEPUBに仕上げてくれるとは思わなかったのでビビったわ。

え?もうこれ21世紀きてんの?未来なの?って。

おかげで私は6月リリースしまーすって割烹着シャレオツのおしゃれに召されるな級の着こなしで今までの鰯気な気持ちをよそに強気に言えるように自信を持って言ったのよ。

普通さ、

こういうのなしとげて作り終えたら美味しいナシゴレンを食べたあと級に燃え尽きちゃうものじゃない。

真っ白に燃え尽きちまったぜ!って、

なぜか、

あしたのジョーなんて1ページも読んだことな泪橋のそのセリフだけは知ってる!みたい丹下桜段平さんばりに。

これEPUB私作ってリリースしたら、

やる気がなくなるぐらい燃え尽きちゃうんじゃないかしら?って。

でもこれさっきも言ったように

ChatGPTちゃんが秒で瞬間に作ってくれたから、

一切の燃え尽きる暇を私に与えることな

ただただ私の創作意欲だけが残ったの。

のこったのこった!って名行司木村庄之助さんか!っていうぐらい。

まりにも簡単EPUBにできちゃってまとめられちゃったから、

え?本当にできたの?って何度聞いても、

ChatGPTちゃんは笑ってるだけなのよね。

あのさ、

何か物書いてる人はEPUBやった方がいいわよ。

こしらえる知恵がなくてもChatGPTちゃんが全部やってくれっから

これが未来なのね。

それが一番ビビったわ。

おかげでこうやってみんなに披露してパーリータイムが開くことができた開催のピッツァナポリタンカワバンガ

うー泣く。

電子書籍データできちゃったもん。

ひとりでできるもんってマインちゃん級にあの朝ドラマインちゃんは舞い上がれの舞い上がれないぐらい全然可愛くなかったけれど。

片岡鶴太郎さんもびっくりするぐらいチムドンドン

そのぐらい拍子抜けに秒でEPUBこしらえてくれたのよ。

あ、

でね、

表紙のイラスト柑橘類の断面図の線画もChatGPTちゃんに描いてもらって私は配置だけ調整して、

それはもう超調整作業よ。

最終仕上げに、

ChatGPTちゃんに表紙の画像スプレッドシートデータアップロードして、

AmazonKindle出版ができるエラーの1つもないEPUB形式データを一発で作ってくれたの。

EPUB仕様的にはChatGPTちゃんがこしらえてくれたので一切の問題は生じなかったけれど、

やっぱり

この内容のないような内容で審査が通り出版にこぎつけられたってことが一番の驚きよね。

おかげで日の出本みりんいや違った

日の出を見ることができて。

うー泣けるわ。

無事できてよかった。

本当に色々とありがとうございます

改めて、

電子版買っていただいた方、

読んでいただいている方、

それに相まってトラバブックマークコメントもたくさんおめでとうといただきありがとうすぎるわ。

本当にありがとうございます

次作はまあ10年後?

いや分かんないけれど、

EPUBKindleで見れる限界はどうやらなんか8000ページぐらいなので、

分割して次のは出るかも、

それはさすがにまだ未定すぎるわね。

改めて感謝御礼申し上げます

私の旅はまだまだ続くから

本当に本当にありがとうございます

今後ともまたどうぞ引き続きシクヨロのよろしくです。

うふふ。


今日朝ご飯

今日普通お仕事から忙しそうなので、

ヒーコーにミルクたっぷり入れて飲み干した感じの急いだ朝よ。

なのでランチ優雅に行きたいわ!

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツ1玉買ってきたのよ。

果汁マジ搾りでピンクグレープフルーツ果汁ウォーラー

昨日の晩にこしらえて作って冷やしておいたので、

朝美味しい冷たいのが出来上がっていて

ご機嫌よ。

もうさ、

暑いので水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-04-23

コカ・コーラ200円(税抜き)に値上げ

10月1日出荷分からコカ・コーラ20円値上げの200円(税抜き)に。

フーン。

綾鷹20円値上げの200円(税抜き)に。

マジか。

2025-02-21

エヴァ企画で大盛況な増田真魚うょ気伊勢田で区花きぁヴ得(回文

おはようございます

NIKKEのさエヴァンゲリオンコラボ第2弾でなんか大盛況よね。

高級部隊チケット10枚配布とか椀飯振る舞い!

私はもちろんこの次のコラボ企画でやって来るであろう『ステラブレイド』のイヴSSR当てるために高級部隊チケットは超温存よ!

当たり前でしょうが

貯めるに決まってるでしょうが

とりあえず、

ストーリーイベントは進めてアイテムだけ一所懸命集めてーって感じにはなると思うけど、

意外とNIKKEとコラボマッチしてて終わった頃には泣いているかも知れないわ私。

どちらにせよ

なんか盛り上がってるわー。

そんで前回のストーリーとかも見たくなっちゃって

見て多分泣くんだわ。

なにしろ昨日は昨日でずーっとメンテナンス中で

朝のルーティーンデイリーミッション

全部夜に持ち越してやんなきゃいけなかったので

エヴァ企画どころではなかったのよ!

忙しいわ!

そして地味にしっかりと続けているスプラトゥーン3も

地味に今使ってるブキが熟練度星5つゲットもう少しなのよ!

こっちも地味に頑張ってるでしょ?

でもさー

あんなにDLCのサイドオーダー楽しみにして待ち焦がれていたのに。

もういまじゃ未プレイよ。

ユメエビオトシモノ毎日しっかり交換しに行ってたのに。

私ったらすっかりもうサイドオーダーのことなんて忘れてしまっていたわ。

久しぶりにやってみようかしら?

いや今そんな時間がないのよ!

エヴァ企画ストーリーが多分どえらいボリュームだと思うので、

これ全部こなすのでこの3週間は費やしてしまいそうで

から考えると怖いわ。

ドラクエIIIだって停滞中よ。

船を手に入れてから世界中のどこでも行けるようになった反面、

またどこに言って良いか問題勃発なのよ。

前に言ったっけ?

調子に乗って南の南極みたいな氷の大陸上陸したら氷マンに瞬殺されてしまってボコボコにされたの。

船を手に入れたからって、

全てを理解し強くなったわけではないのよね。

それ身をもって知ったわ。

一旦でもこれもドラクエIIIは置いとかなくちゃ。

プラみたいに1バトル3分で終わるとかじゃないので、

やるならまとまった時間が欲しいじゃない?

あとこれ幸いか

アプリダウンロードランキングが上位だったらしく、

御祝いに、な!なんと!

高級部隊チケット10枚配布とか、

これ嬉しすぎない?

エヴァキャラ欲しいがために回さなイヴのために全部温存よ。

からラッキーぼた餅だわー。

エヴァ人気にまるで急須で淹れたようなお茶彷彿とさせる綾鷹飲みながらあやかっちゃったわ。

わーいわーいどんどんやってー!って感じよね。

そんで、

一応は企画ストーリーも真面目にやって

企画ショップ内での高級部隊チケットをコツコツと買い集めるのよ!

企画間中の3週間が長いけれど

きっと上手くいろいろ貯められるはずよ!

そしておそらくは4月後半に持ってくるであろう、

NIKKEとステラブレイドコラボ

しかしたら6月じゃないかしら?って噂も町の港の巷まで走って行ってるって感じだけど

まだ正式には情報出てないので、

つーか当たり前よね。

今やってる企画マックスで推さないといけないのに、

次の企画またやりまーすとは言わないわよね絶対ってそれなんて槇原敬之さん?って思えちゃうほどそんなバカな告知のやり方はないと思うので、

エヴァコラボが終わってから動き出すと思うわ。

あと!

うそう!

前哨基地レベルも良い具合にアップしてきて!

TIER9武装も稀にゲット出来るようになってきたから嬉しいのよ!

ここで一気に火力アップっ!

良い流れキタコレだわ。

これで一気にまたすっかり忘れて倒しに行かなくちゃ行けない、

巨鯨もやっつけたいところよ。

とりあえずなんか盛り上がってるわ!

頑なに高級部隊チケットを使ってのエヴァキャラガチャしないけどねっ!

このビッグウェーブに乗るのよビッグウェーブに!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

いつも買っているパン屋さんのタマサンドちょっとなんかボリュームが下がってきたような気がする

前は以前は今までのタマサンド

タマゴマックス感が凄くて美味しかったのにーって思って

違うお店のタマサンド買ったら

こっちの方が美味しいじゃない!ってことに薄々気付いていたのよ。

でもタマサンドこれこっちのお店に遠回りして買いに行くのも面倒だしーってジレンママジジレンマママレンジ

なので、

美味しいタマサンドイッチに巡り会えた感嬉しいじゃない。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラー

晩のうちに作って置いておいて保温容器のカップに入れておけば、

まあ保温容器のとはいえ激アツと言うところまではキープできないけれど、

かなりなマイルド温度で朝起きてすぐに飲めるから

これもこれで朝のマイルドホッツルイボスティーウォーラーが決まったら嬉しいわね。

温活!にはちょっと物足りない温度だけど。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-11-26

寝不足だけどちゃん朝ドラは観ている増田酢魔ルいて見腹どさ後んゃ地どけ駄句素船(回文

おはようございます

最近ちょっと寝不足気味が続いているので

早く寝られるようにと思ってるのよ。

ついつい夜ご飯を食べちゃったりすると

遅くなりがち。

とはいえ

食べないわけにもいかずー

帰ってから家事が忙しかったりと、

なんかお洗濯物が最近ネックになってるわー。

あんまり夜遅くに回すと乾かないし困ってんのよね。

そんでさ、

気が付いたんだけど

洗濯機にもタイマーってのがあって、

時間後に入れておいた洗濯物が開始される時間か終了する時間かは定かではないけれど、

多少のその前後の1時間ってのは大して変わらないじゃない。

から

帰ってから洗濯物をすぐに干せる体制タイマー運用ちゃおうか!ってところに気付いたの!

私って賢くない?

まだ試してないけれどどうなるかは分かんないわ。

全てを全部任せてしまって自分担当作業時間いかに短くタスキに長くしたいのよね。

それで全ての開いた時間は全て睡眠時間に全振りできるように!

からこないだ寝不足気味だったシーズン日中眠たくって眠たくって。

何度もアルプス山脈活躍している救助犬に助けられそうになったことか。

まさにそんな感じなのよ。

睡眠時間測定アプリ

私の目標としている6時間を切り出している平均値を叩き出していて

私は今シーズンなのかしら?ちょっと落ち着いた頃に食べても美味しい鰹のタタキに舌鼓を打ちながら

その睡眠グラフ時間を見て、

今日こそは!って寝るつもりでいるんだけど

ついついそこは遅くなりがち。

なんで遅くなってるかってのを自分分析しないと分析できないわよね。

テレビもそんなに見てないしほとんど見てないのよ。

なんかついにHDDレコーダー特定チャンネルが映らなくなったので、

もうテレビなんて無くてもよい生活が送れるのかな?って

クオリティーオブライフが上がるんだけど、

きっとテレビ洋画劇場

虎と漂流した映画があったときそれ録画ができなくて

その時にクオリティーオブライフが下がるのは

いや間違えた!

ライフオブパイ度が下がるのはいただけないわよね。

さら新しいHDDレコーダー買うのもどうかしら?って思うし、

家電量販店で聞くところによると、

今ぜんぜんHDDレコーダーとか売れてないんだって

私の雰囲気イキフン調べなんだけど

そんな声も聞くし、

うそテレビってもう見ている暇がない!ってちょっと格好をつけているわけでも無いんだけれど、

ちゃん朝ドラは観ているのよ!

今の連続テレビ小説ちむどんどん』違った、

おむすび』ね!

急に橋本環奈ちゃんの主役の「むすびん」が

諦めかけていた「私!ギャルにも書道にもなる!」って

麦わら帽子みたいなことを言い出すもんだからビックリしたところよ。

てっきりお腹を空かせたギャルおにぎりを振る舞って助ける令和版アンパンマン物語おむすび編かと思っていたけど、

ちょっと違うみたい。

でもさ、

その時助けられた橋本環奈ちゃん主人公演じる「むすびん」が助けたギャルの仲間の「すずりん」が社会人になっても都合つけて「むすびん」の気になる高校野球球児最後試合に駆けつけてくれるのには胸熱わ!

だってそのとき「すずりん」社会人で働いているって言うのに、

いつ行われてるか分からない昼間の高校生甲子園出場を掛けた試合に駆けつけてくれるぐらいきっと麦わら帽子物語熱いことがあって、

あのときおにぎり友情パワー爆発!だったのよ。

その恩義を多分「すずりん」は忘れずにいて

たぶん有給休暇を取ってきてくれたんだと思う!

泣けるー!

そっちの方にむしろフォーカスを集めて手中して欲しいわ!

誰もそんなこと気にしてないわよ!って思うけれどたぶんそんな設定よ。

そんで、

さらに「ギャル書道をやりたい!」つっといて

いきなり今度は栄養士になる!って

うそギャルはいいわよ、

ちょっとギャル成分残ってるし、

全く書道クダリがなくなっちゃったわ!

多分これから私が予想するに主人公橋本環奈ちゃん演じる「むすびん」が

栄養士になって凄い売れる駅弁

そうよ!

あの糸島らへんの「むすびん」が暮らしていた故郷モチーフにした駅弁を作ってプロデュースして、

そのお弁当に巻かれる紙の包みの

弁当タイトル書道の力をここで発揮させる伏線回収の超展開!

これだわ!

そんでお弁当タイトルは「松阪牛特製弁当」ってぜんぜん糸島福岡関係ないじゃん!ってさりげなく輝く松阪牛!ってジワるわ!

たぶんそうなると思う。

そんでさ、

橋本環奈ちゃん演じる主人公の「むすびん」がプロデュースするそのお弁当は、

折尾駅駅弁として大人気!

今でもまだ間に合う駅のホームでまだやっている駅弁の立ち売りでやんの!

それで糸島どころか、

折尾周辺が盛り上がっちゃう朝ドラ

まあそもそもとしてナレーションリリーフランキーさんも北九州っちゃ北九州だけど。

どちらかというと福岡北部が盛り上がりそうな気配でこれからの展開が楽しみなのよ。

たぶん折尾駅くるわ!

そして福岡糸島もなにもぜんぜん関係ない上等な松阪牛を使った「松阪牛特製弁当

いや「松阪牛・幻の極上霜降り炭火焼きと十二種の宝石食材が織りなす贅沢絢爛究極弁当~至高のひととき和風トリュフ仕立て~」ってなるの!

そしてそのお弁当タイトル書道伏線回収で書く筆で書くんだけど

タイトルを書く紙の場所が狭い!

それぐらいの書き切れない勢いの長さのタイトル

もはや福岡糸島関係ないトリュフ入ってるし。

もうぜんぜん福岡名物とか入れるつもりないじゃん!って思うほど

それはなぜか松阪牛なのに折尾駅駅弁の立ち売りで売られる爆売れして人気出るの!

それが私のこれからの展開だと思うわ。

私的にはぜんぜん福岡名物関係ないもはやトリュフが入っているところがどうしてもジワるわ。

でも福岡県の松阪さんが丹精込めて育てた松阪さんの育てた牛弁当って言ったら通用するかも知れないしきっとセーフだわ。

からないけれど、

とにかく「むすびん」のこれからどう松阪牛を使っていうか、

あ!もしかしたらあの時代だったら鉄人料理番組にも出て

土井善晴先生の塩おむすびに負けてしまうかもしれない。

まだまだ先は分からないわね!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻き大好きモード爆発炸裂モード展開!

納豆巻きのブームだわ今私。

そんな手軽に手巻きができる納豆巻き朝に美味しいわ!

最高にネバネバ!

そうこなくっちゃ!って感じよ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーベース

タイマー仕掛けの電気ポットで沸かした特製70℃のお湯!

レモンポッカレモン果汁をお好みで適宜入れて完成!

まあ、

いつものホッツ白湯ストレートウォーラーインポッカレモンね。

ここ最近ヘビロテだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF Placeholder Version

https://xgf.nu/aT4e2

EPUBをこしらえている中のデータ回収の副産物で生まれた、アトランダムで5つの増田をまとめたPlaceholder Version第2号よ!

地味に作業を進めてるけれど、たくさんありすぎて途方もないわ。

まあそのお茶をヘソで沸かして濁して淹れた急須綾鷹よりかはどうか分からないけど、お茶を濁せるかも!

こっちは適当にまた5つ集めてみたわよ。

2024-10-06

都内でションベンしたすぎ

うおりゃあーーー!!これが俺の!!!!!

スーパーションベントルネードだァ〜ッッッ!!!

ジョボボボボボボボボ!!!!!!!!

ズバァアアアアア!!!!!ジョバ!!!!!

ジョバババババババババァーーーーッ!!!!!!

右足に思い切り体重をかけ、ションベンを放つと同時に左足で力いっぱい地面を蹴る。

身体は駒のように高速で回転し始めて、視界に映るあらゆるものは、像を結ぶ前に押し流される。

その中で、金色に輝くションベンだけが、いやにハッキリと脳裏に焼きついた。

「うわっ…」迷惑そうな、低い悲鳴。「えっマジ!」心底の嫌悪を含む、高い悲鳴。「ちょ、テメ!」怒声。

逃れようとする者の背をションベンが打ち、逃げることを許さない。

俺を止めようとする者の顔をションベンが打ち、近づくことを許さない。

さないーーーーそう、俺はこの世界を、結局、許せなかったんだろうな。

16リットル

俺が事前に呑んだ綾鷹の量。

俺の排尿が、俺の回転が終わるまでは、ここは俺の独擅場だ。

2024-07-23

最近トクホ?系の痩せる飲料ノーマル品と同じ値段になってる気がする

ということでお茶を買うときはそういうやつを買っている。

暇潰しに説明文を見ていて気が付いたのだが、綾鷹の濃いやつ

2本分の分量(1050ml)を目安に飲めと書いてあるし、なぜか成分表示も2本分あたりで書いてある

何かしらの作為を感じちゃう

2024-07-17

プライムデー(先行セール含む)で買ったもの

モバイルバッテリー 999円

洗剤+香りビーズ 1,649円

プロテイン 2,700円

綾鷹 濃い緑茶 1,666

サーキュレーター 3,280円

プラスティックチェスト5段 4,164円

PD対応USBケーブル 999円

有線マウス 910

電源タップ2個 4,363円

パスタ5㎏と全粒粉パスタ2kg 2,280円

アンカーサウンドコア2×2個 7,780円

Fire TV Cube 9,980円

ドライヤー 1,967円

28インチモニタ4K) 24,350円

合計約67,000円

溜まっていた3万ポイントぐらい使ったけど、浪費しちゃったなあ

2024-04-16

anond:20240416090803

動画見る悪しき習慣を止めたい増田だけどふとそう思ったら急須で淹れる緑茶にも私が本来得られない栄養素が入っているそれは単純に本当の栄養といわけではなくそ急須で淹れる緑茶ホッツが心のゆとりという栄養もしかして与えてくれるかも知れないと思うと目隠しをして綾鷹を飲む人をテストたらこれって急須で淹れたんでしょ?って間違えそうな山脈に向かってヤッホー!って確かに頷いて叫んでしまうのよ。

2024-03-25

伊藤園お~いお茶杯を綾鷹飲みながら観戦してごめんなさい

2024-03-22

ペットボトル緑茶は後発ほど美味い

お~いお茶伊右衛門綾鷹→颯の順で美味い。

颯は好みが分かれる風味だと思うが緑茶飲料を擬似茉莉花茶にして良いんだという発想が図抜けている。

2024-03-21

もう綾鷹如きに偉そうにされるのは疲れた

なんなんだよ綾鷹まろやかって

箱買いしたら、麻呂、麻呂、麻呂って

もう毎日公家人間に会ってる気分になる

たまには「わたしやか」とか「ぼくやか」とか

「わがはいやか」と「吾やか」とか

もっとこう下に出られないのかね

あ、でも「ワイやか」はやだよ

増田やか」も

2023-10-13

綾鷹ボトルキャップだけなんであんな脆いの

何回か開け閉めしてるとすぐ溝?の部分がズレるだかキャップが歪むだかしてきちんと閉まらなくなる

他のペットボトルではそういうことはないのに

サンガリアペットボトルでさえそんなことはまずないのに

綾鷹系列本家緑茶ほうじ茶バージョン抹茶ラテも)のボトル全部そんな感じ。つくりが違うのかな?

2023-09-26

税務官僚だった頃の思い出 Part2/3


思い出③ ビットコイン

 私の所属していた法人課税部門の話ではあるが、直接関わったわけではない。どちらかというと、もっと上の方の、課税全体の企画や調整・取りまとめを行う部署の話になる。

 当時も、国税庁が掲げるところの「内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現」をめざして、日々勉強毎日だった。世の中は変わり続けている。税の勉強に終わりはない。当時の仕事を平たくいうと、税制改正の内容を関係者関係部局にわかやすく伝えて質問相談苦情に答える、といったところか。管理職が近づいた当時は、そんな仕事をしていた。

 40代が近づいても、税の世界は深かった。税理士資格若い時分に取得したが、それでもマニアックな税分野とか、諸外国税制度になると不案内だった。

 そんな折、とある会議最中だった。ある人が、たしか個人課税徴収部門責任者だったかビットコインの話を始めた。納税方法がわからない人や、脱税の疑いがある人が増えており、(内閣府まで通じて)国レベル対応を考えているという。

 ビットコインのことは何となく知っていた。どんな形であれ、収益を得たのであれば納税するのが当たり前である。だが、事情があってできない者や、あえてそうしない者もいる。私の思い違いは、後者が思いのほか多かったということだ。

 国の関係機関は、ビットコインほか暗号資産に関する文書を多数発行している。国税庁もそのひとつだ。それは6,7年前だったか、取り掛かったのはさらにその数年前になるが――上の会議の後で、主に若手職員が中心となって暗号資産の税務上の取扱いに関する文書納税ガイドライン)を起草した。国税庁のページに今でも載っている。

 ガイドラインを作るにあたり、各部からは若手数人(YoungなAdultを含む。40代でもOK!!)が抜擢された。うち1人は私の同僚だった。あの頃、仕事帰りに個室の飲み屋で話をしたのを憶えている。彼は、ビットコイン暗号資産)に対して恨みの感情をいだいていた。

・ただでさえ忙しいのに。ガイドラインの下準備だけでも難しい

・今の部署との並行体制だと過労死する

・国際反社資金源を絶とうと思えば、暗号資産違法化してもよいのでは

・でも、それでは他国との足並みが揃わない。国力にとってデメリットがある

暗号資産がどの国でも一般的存在になれば、俺達のこの仕事は報われるかもしれん

上司評価をくれると言っていたが、貸し借りにすらなっていない感がある

・実は、「優秀な若手を」と言いつつ、優先順位の低い職員を駆り出しているのでは?

・こんなことが続くようなら、転職を考えた方がいいかもしれない

 このような愚痴をもらしていた。この人は、高卒枠で国税庁採用され、若い頃は地方税務署を転々とした。その後、実力を評価されて国税庁現場寄りの部門で働くようになった。叩き上げというやつだ。普通に幹部候補である。このあたりの考え方は、省庁によって違う。※後述。

 私だって彼のように、当時は「よくわからないもの」「社会必要性がないもの」「反社資金源」とされるものを扱う仕事に抜擢されたとしたら、どんな気持ちになっていただろう。憂鬱になっていたかもしれないし、反対にワクワクしていたかもしれない。おそらくはその中間だ。

 ところで、件のガイドラインは相当に練られている。人件費で換算するなら、軽く数千万はかかっている。本来部署でさえ仕事忙殺されているのに、彼らはよく作ったものだと感心した。

____________________________

《後述の内容》

中央省庁大卒しか採らない印象があるかもしれないが、高卒採用は私が知る限り全省庁で実施している。省庁によって雰囲気は異なるが。私が若い頃だと、毎年何十人も採用しているところもあれば、実質的高卒者を採用していないところも当然あった。覚えている限りでは、次のような印象だった。

総務省

たくさん採用する。男女比は同じくらいかデータの取りまとめや解釈など、政策の基本になる数字を拾う仕事が多い。実力が認められると政策立案担当できる。地方自治体への幹部待遇での出向も。

国土交通省

たくさん採用する。男性が多い。本庁に採用されても、ダム管理関係など現場作業をするポジションになる可能性があるからだろうか。工事用の図面作成なんかも当然あるだろう。

財務省

ほどほどの数を採用する。高卒枠だと、ほぼ女の子しか採用してなかった。もちろん顔採用だ。たまに業務で寄ることがあったが、当時の先輩が「俺も財務省の子合コンしたい……」と呟いていた。当然ながら、銀行一般職みたいに、大卒採用男性とくっつけるためにやっている。

国税庁

高卒採用はしているが、数はとても少ない。公務員試験には受かっても、税務大学校での勉強についていけずに辞めていく子が多いのが理由だ。代わりに、会計といった専門学校の子を多く採用している。

厚生労働省

たくさん採用する。男女比は半々だ。労働環境が厳しいこともあるのだろう、私が知っている子は、ガタイがいい人ばかりだった。総じて言えることだが、高校3年生の時点で中央省庁面接官の眼鏡にかなうわけだから、指折りの人材だ。特に役職持ちの高卒者を見たら刮目せよ」のイメージは正解だ。

____________________________

 かくいう私も、当時はこの仕事を続けるべきか迷っていた。実際、数年後には転職することになるのだが、正直やりがいを感じられなかった。

 実際、あの彼の言うとおりだったと思う。あのガイドラインは、いわゆる『火消し』の仕事に近い。すぐにバブルが弾けてなくなると思われたビットコインが生き残ったことで、脱税者(善悪を問わない)が多く存在することが予想された。事前の対策を打とうにも、そんな余剰人材は配置されていない。

 実際、暗号資産関係脱税者がいたとして、まともに取り締まることができていなかったのではないか? 現金で数千万円を国内口座に出金、みたいな愚か者はすぐに摘発されただろうが、もう少し小さい金額とか、取引所にずっと利益を預けていたとか、そういう人は対応ができていないはずだ。他部門の私ですらわかるほど、それくらい国税庁マンパワーが足りていない。

 加えて、思い出②で説明したストリートレベル行政職員観点もある。海外取引所や、すでに潰れた取引所で売買をしていた場合納税者も行政庁も課税情報証明ができない。そういう面倒かつ費用対効果の低い案件――それでいて該当者が数千人に上るであろう案件は、あえて手をつけないこともある。

 さて、こうした想定外事態が起こった場合、上で説明したように臨時タスクフォースが編成される。今回の火消しチームだと、指揮を取る者が選り抜きであったのは言うまでもないが、ほかのメンバーを見る限りだと、各課イマイチメンバー人柱にしていた感がある。正直、エースは残して温存させているように見て取れた。

 そんな理不尽でも耐えられるほどに組織が魅力的で、職員にとってやりがいのある仕事内容や職場環境を用意できればいいのだが――こういうわけで、近年の若手官僚大量離職問題が起こっている。

 ちょっと路線変更をする。思えば、このあたりの時期は私も病んでいた。過重労働で心が沈んでいた。

 一応マイホームは買っていた。ただ、数年前から妻が病気入院していて、子どもふたり実家にしばらく預けてあった。つまり単身だった。

 かつては、いろいろと堪え切れずにデリバリーヘルスを呼んでいた時期もあるが、穴があったら入りたい気分だ。煉獄さん……。

 その日々では、深夜に誰もいないマイホーム帰宅して、独身時代が懐かしいと思いながらテレビを点けていた。ある時だったか、今時風のアニメが流れた。

♪ わんわんわん猫が好き 夢中で何も見えない

  にゃんにゃんにゃん犬が好き 素直にアイラブユー ♪

 ほぼ終電+徒歩の関係で、自宅に帰る時間は固定だった。ダイニングの食卓の上に、コンビニおにぎり綾鷹を置いてから、大匙1杯の味覇を小鍋に入れて沸騰させ、菜箸で溶き卵を回し入れていた。最後テーブルコショーを振りかける。ネギは買い忘れることが多かった。

 食事の支度ができて、テレビを点けると上のアニメがやっていた。女の子が出てくるやつ。

 サブカルチャーについては、若い頃に少し嗜んだだけの私でもわかった――これは三級品のアニメだ。放送枠を埋めるためにひとまず作られたような、1話につき実質4分間だけの5分もの作品。それが正体だった。

 かわいそうに。作者はどんな想いだったろう。悔しいと思わなかっただろうか。残念ながら、番組製作者にとって優先順位が低いアニメだったのだ。※当時はそう思っていたが、今は違う。

 内容だが、女の子同士が仲良くするようなものだった。はっきりいって中味はない。ただ単に、女子高生が仲良くしているか、仲良くしようとアプローチしているだけの。そういうやつだった。だが、観ている最中に何も考えなくていい。それがいいと思って、つい毎回見てしまっていた。

 別に興味はない。なんとなく見ているだけだ。深夜帯だから、それ以外に選択がなかった。前後時間帯にほかのアニメ放送されることもあったが、観ることはなかった。この齢になると、特に30分枠のアニメは見るのがしんどい子どもと一緒に土日朝のアニメを観るのであれば、まだなんとかなるのだが。

 愚痴が長くなった。この章は仕舞いにする。これ以外にもパワハラ職員とか、やる気のない職員とか、省庁間のいがみ合いとか嫌がらせとか、議員行政との癒着・密着とか、嫌なことはいくつもあったが、本題ではない。

 そういうのが知りたい人は、元キャリア官僚が書いた書籍ブログを探して読んでみるといい。意外とみんな、けっこうぶっちゃけている。生々しい。

 その人達に比べれば、当記事の内容というのは、やはりベジタブルに違いない。冷静に考えて、野菜よりも肉の方がハイパワーだろう。そういうことだ。



思い出④ 政治家転身を間近に見て

 「官僚から政治家になりたい」という想いを抱く人は、一応は存在している。そして、そういう人が政治から求められる場面もある。

 30代に入る頃の話だ。具体的にいつ頃だったか失念したが、自由民主党地方自治を担っているグループが各官庁にチラシを配っていた。要するところ、「官僚の皆さんの中で政治家になってみたい人、手を挙げて。ハーイ、ハーイ!!」と、ここまで軽いノリではないが、かくして官僚から政治家へ……というルート希望する人は一定数いる。

 そういう説明会に参加したことがある。「興味本位でいい。年齢関係なし」といったことがチラシに書いてあったが、会場に同年代はほぼいなかった。

 説明会の流れは月次だった。自民党のそこそこ偉い人が挨拶をして、後は別の人達に交代して政治家への転身ルートの大まかな説明(国政コース地方自治コース)があって、最後簡単グループ討議だった。

 なお、これはずっと昔の話だ。今がどういうシステムかはわからない。

 私がいた席の隣には、一回り年上の国土交通省(の前身)の技官であるIさんがいた。体格は小柄だったが、その割には大きく見えた。頭の回転が速くて、こっちが話しても0.5秒でレスポンスが飛んでくる。

 Iさんとはグループ討議の後で連絡先を交換して、一度だけ飲みに行った。頭の回転だけじゃなく、教養のある話し方だった。人としてのスペックの違いを感じた。

 Iさんが上の説明会に参加した動機は、出世や昇進に関係していた。上に行けないのであれば、いっそ政治世界活躍してみたい――そんなことを話していた。

 Iさんは、東大でも京大でも筑波大でも東工大でもなく、一般的国立大学だった。偏差値でいうと50ちょっと。私と同じくらいの。その大学名では正直、立身出世の見込みはなかった。よくて審議官民間でいうと次長部長ほどか。今はどうかわからないが、当時は学歴が問われる時代だった。国交省でも、上級管理職東大が基本だった。

 Iさんのキャラクターというのは、古い語彙になるが、ザ・自民党といった雰囲気だった。政治的に保守というやつだ。頭の回転が速いというよりは、物事道理がわかるというか。いざという時には清濁併せ吞むことができる。そんな具合だ。

 かくいう私は、政治家ルートは無理だと感じ、その後にあった面接を受けることはなかった。国会議員になるには地盤看板も鞄も足りないし、かといって地方自治体に出向して市町村助役(今でいう副市長)になるのはリスクが高すぎる。もし地場に合わなければどうすればいいのか。どの面を下げて霞が関に帰ればいいのか? いや、というか帰れない。片道切符だ。

 でも、本当に政治家になりたい人であれば、不安に打ち勝ってしまえるのだろう。当時の私は、転職を考えはじめていたけれども、今と違って転職市場は整備されていなかった。インターネットでの転職活動も始まったばかりだ。リクナビ黎明期になる。

 まあ、それらも言い訳に過ぎない。本気で転職したい人だったら、そんな事情関係なく転職エージェント架電していることだろう。心の底では、そこまで転職したいとは思ってなかったのだ。

 その後も、厳しい日々が続いた。職責はどんどん増えていくけれども、やりがいは減っていった。給料も見合っていない。時給換算だと千数百円ほどか。上でいう40才になる頃には、自分がなんのために働いているのかわからなくなった。行政ロボットのようだった。

 ひたすら政策課題に対して向き合い、法律常識に照らして世間でいうところの正解と思われる回答を見つけ出し、複数上司忖度とやらをしながら仕事を回していた。税制を維持していくためのロボットになっていた。

 あと数年以内には、おそらく課長補佐から課長級になる。もっと忙しくなるだろう。子どもを2人育てるなど不可能だ。

 もやもやした気分で深夜に帰宅した時、やはり、あのアニメ――『犬神さんと猫山さん』が流れていた。たった三ヶ月の付き合いだったが、少しばかりの息抜きになった。コンビニおにぎりお茶と、味覇スープを飲みながら、ほとんど何も考えずに観ていた。

 女性同士が仲良くすることに主眼を置いていたのはわかる。メインふたり関係だけでなく、ほかの女性同士の関係性も描いている。

 犬神さんは積極タイプだった。猫山さんのことが大好きだ。ほかの女の子はいざこざがありながらも、最後には仲良しになっていた気がする。

 強いていえば、犬神さんの猫山さんに対するアプローチには、セクシャルハラスメント構成する要素があった。いきなり抱きついたり、薬物を飲み物に混ぜようとしたり、髪型自分好みにさせようとしたり、猫山さんの反応が気に入らないとキレたり、ハラスメントし放題だった。デートDVに通じるものがある。人権という観点からは、現代社会で許容されるべきものではない。

 この日記を書き始めた頃、ニコニコ動画登録して全話パックを購入した。順番に話数を巡ったところ、第9話にこういうやり取りがあった。以下、犬神さんを「犬」とし、猫山さんを「猫」とする。

犬「あの~、今なんて……?」

猫「えっと、だからストパーかけたいなって……」

犬「バッカなんですか猫山さん!」

猫「そこまでいうの犬神さん!?」

犬「だって、素晴らしいその猫っ毛を矯正するとか、そんなのって、そんなのって、コーヒーからコーヒー抜くようなものですよ!?」

猫「わたしアイデンティティなんだと思ってるの!?」

 リアル高校生ならこういう会話をするのかもしれないが、中年の私には厳しい描写だった。若い人向けの作品なのだからと思いつつ、読者が真似をしたら相手が苦しいことになる――と当時は考えていた。こちら以外にも、若い人なりの情動リビドー)が爆発するようなシーンがあったのを思い出す。

 思えば、若い人向けの作品なのだから、少しオーバーなのがちょうどいいのかもしれない。作者が若年だったのもあるだろう。梶原一騎(巨人の星)にしても、雁屋哲(野望の王国)にしても、巻来功士(メタルK)にしても、CLAMP(聖伝)にしても、荒木飛呂彦(バオー来訪者)にしても、板垣恵介(バキシリーズ)にしても、作者が若いと、エログロやスプラッタや、恋愛確執社会価値観との対峙など、青春期ならではのリビドーに溢れている。反対に、作者が齢を取ってくると確執関係が雪解けするような、そんなシーンを描くようになる。『バキ親子ケンカ編』などが顕著だ。

 あの人達が若かりし頃のマンガというのは、基本線として反社会的だ。反社会的といっても、若者にとっての抑圧を打ち破るという意味での反社会性だ。うまく料理できれば、マンガの魅力として存分に活きてくる。あの人達は、若者のそんな感情を搔き立てるのが抜群にうまかった……と、元若者が振り返ってみる。

 追記 Iさんはその後、大成した。少しではあるが本人に馴染みのある地域で、市町村助役として迎え入れられた。その後、国会議員職員団体や地元から応援を受けて市長選立候補し、並み居る解放同盟勢力を圧倒して市長になった。

 あれから調べてはいないが、きっと長い間お勤めになったのだろう。ああいう人がもっと多くなれば、地方もっと活性化するに違いない。



 Part3/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201303

2023-09-20

綾鷹ほうじ茶が屁みたいな臭いする件

一瞬隣のやつが屁こいたと思ったわ

2023-07-29

烏龍茶って流行ってないのか?

ちょっと前までは、コンビニドリンクコーナーに烏龍茶だけでも何種類もあったのに、最近はめっきり減った。

緑茶みたいに緑のやつから、赤みが強い紅茶っぽいやつ、黒っぽいやつ、複数種類は手に入ったのだが、いまや選べない。

うちの近所のコンビニでは、一番よくみるサントリー烏龍茶だけ。

コカ・コーラの煌なんかドリンクバーでしかみない。

キリンの極烏なんかもう何年もみてない。

烏龍茶ほどではないが、今年に入って緑茶ちょっと弱くなった気がする。

綾鷹伊右衛門生茶おーいお茶、全ブランドとも通常のと濃いのと出してて、やっぱりそれぞれファンがいるのかコンビニ緑茶で一段埋まってて、それとは別にジャスミン茶も並んでた気がするんだが。

ジャスミン茶まり売らなくなったな。

そうはいっても、一番強いが。

この暑さじゃ甘ったるい砂糖入りの紅茶なんか売れないしな。

ノンカフェインブレンド茶も減ったな。毎年発売しては廃盤になるのを繰り返してるが、勢いはあったのに。

地味に麦茶が盛り返してきてる気がする。

例年の感じだと、

緑茶越えられない壁ブレンド茶>紅茶烏龍茶越えられない壁麦茶

って感じだった気がするんだけど、今年は

緑茶越えられない壁紅茶麦茶ブレンド茶>烏龍茶

って感じがする。

2023-02-20

綾鷹の茶葉が旨すぎる

パヤオの好みなんだろうな

2022-12-31

知らんばあちゃんと笑う

問い合わせの電話を受けた

買った商品を人にあげるのだけど、箱の中に領収書が入ってたりしないか心配されていた

パッケージされている商品から入ってないですよと伝えたら、「相手金額かるとまれたり、怒られたりするんよ」と言っていた

よくわからんかったので「そんなことありますか?」と素直に返した

知らんばあちゃんは「どこも同じじゃないよ。奈良は怖いよ」と言って笑った

びくびくしながら話すおばあちゃんがなんか面白くて私も笑ってしまった

興が乗ったおばあちゃん最近した旅の飯が美味くて2㎏太った秘密を教えてくれた

私は久々に心から笑えたと思って、知らんばあちゃんに礼を伝え、よいお年をお互い言いあって電話は終わった

綾鷹一口呑んで、溜まり切った仕事を再開して、知らんばあちゃん幸せ年の瀬を過ごすうよう祈る自分気づき、意外に思った

今年は祖母が死んだ年なことを思い出して、施設に住む祖母とは新型コロナ流行で会えていないままだったけど、私は祖母ともこういう話がしたかったんだとわかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん