はてなキーワード: 違法化とは
あーここが断絶ポイントなんだな
そもそもの大前提だが、言論としての価値を決められるのはその言論を発した当人のみであって、第三者に無価値だと決める権利はない
それを踏まえて、この国の国旗を損壊するという行為には、この国の社会構造に対する不満を表明する手段としては最上位に近いものであるということを理解する必要がある
国旗が損壊されているということは、この場に社会に強烈な不満を持った人間がいるということと同値なわけだ
つまり、社会への不満を表明する権利を制限することになるから違法化に反対してるってこと
本来であれば、国家は人民に不満を抱かれない社会になるよう努力をするべきところを、安易に違法化して封殺するのはおかしいんだよ
最近かなり不穏な話を聞いた。
これは街中でナンパしたり、SNSで募集をかけて繋がった女性を、風俗店やキャバクラなどに紹介しその対価として紹介料を貰っていた存在だ。
それが2025年の風営法改正で「スカウトマンに紹介料を払うこと」が違法化された。
そうなると風俗店としてはスカウトとの契約を切らざる得なくなる。
ところがそれに対してあるスカウト会社が「契約を切ろうとする店鋪に尋常じゃない嫌がらせをしている」という状況が発生しているらしい。
SNS上で……
・「性病持ちの男」を募集し「金は払ってやるから客としてその店鋪に行ってこい」と呼びかけたり
・賞金をかけて店舗オーナーや女性キャストの家族構成や自宅住所などの情報を募集したり
・そうやって手に入れた家族写真、自宅の外観、車のナンバーなどをSNSで晒したり
・その店に「薬物やってるやつがいる」「動物虐待してるやつがいる」だのといったデマを、悪質風俗店、悪質風俗嬢としてわざわざバナーを作って拡散させたり…
かなりやりたい放題だ。
個人情報の募集だけでもそうとうにやばいと思うが、とくにエグいのが性病突撃者を募集しているところだ。
「HIV持ちには高額報酬」なんて書き込みも見つけたので、下手すりゃ日本中でHIVが大流行するかもしれない。
この話を聞いて、暴対法が施行されみかじめ料の徴収が禁止されたときのことを思い出した。
当時、金を取れなくなった暴力団の連中が、店の前にゴミを撒き散らしたり、客を追い払ったりして嫌がらせをしたという話を、古い知り合いの経営者から聞いたことがある。
要するに「法改正で今まで通りに生きれなくなったやつらが、力ずくで黙らせよう」という歴史が繰り返されているわけだ。
やり方自体は古典的なのに、いまはSNSを使うぶん余計にタチが悪い。
被害の進行スピードと、警察の対応速度がまるで合ってないので泣き寝入りするしかない店がほとんどらしい。
(いくつかの店舗は執拗な嫌がらせに心が持たず、泣く泣く金を払ったと聞いてる)
結局のところせっかく法改正しても、実際にはまるで機能していない。
実情としては、こっそり法律を破ってスカウトと契約を続けている店舗だけが今まで通りに平穏に営業していて、真面目に法律を守ろうとした店舗は脅迫や嫌がらせの標的になっている構図だ。
この法案を通した議員達は……立法府の人間は、この現実を本当に把握しているのか?
自分たちの制度が「真面目な店を潰し、悪質な店をのさばらせる」結果になっていることを、国会答弁でどう説明するつもりなのだろう。
参考までに、実際にこうした書き込みを行っているアカウントの一部を挙げておく。
(前はもっとあったのだが、すでに凍結されたりして消えてるのが10以上ある)
これらがすべて同一グループによるものか、どこまで連動しているのかは自分には判断できない。
ただ、少なくとも「こういうアカウントが実際に存在し、日常的に脅迫まがいの書き込みをしている」ということは観測できる事実だ。
風俗だろうがなんだろうが、脅迫がまかり通るのを放置していい理由にはならないはずだ。
この種の“見えにくい暴力”は、結局は街全体の治安の悪化につながる。
2024年12月11日までは、THCがそれなりに入っていても茎や種子から作っていれば適法扱いだった。
THCは茎には花の100分の1くらいの重量比でしか入っていないので、茎や種はセーフとされた。戦後すぐの話だ。
しかし重量比の話なんてのは精製してしまえば大した問題じゃない。花の100倍の重さの茎を集めるのは難しくない。加えて、茎由来THCというセーフなものがあるときに、あるオイルに含まれるTHCが茎由来かどうかなんて確かめようもない。
だからCBDを表向きの有効成分にしてTHCの多いものが流通した。
だから法改正して、茎でも種でもTHCが多けりゃアウトってなったわけだ。
適法な時期に脱法THCや違法THCを常用して、依存症になって、違法化した後も入手しようとしたって筋なら分かりやすい。
だから、「1回目」のCBDサプリが具体的にどこの出してる何という商品か、日本では普段どこで買ってどのくらい使っていたのかを聞くべきだった。
まぁ聞いたからって正直に答えやしないだろうけどな。
戦後70年談話 全文
終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。
百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。
世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。
当初は、日本も足並みを揃えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました。
満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。
戦後七十年にあたり、国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。
先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。
戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。
何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。
これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。
事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。
先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。
我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。
こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。
ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。
戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。
戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。
寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。
日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。
私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。
そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。
私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。
私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。
私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。
私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。
終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。
平成二十七年八月十四日
https://anond.hatelabo.jp/20250705224113
この元増田を眺めててつくづく思ったんだけど、何でブクマカってこんなにもコミュ障めいたコメントをする輩が多いんだろう?
例えばこの人
segawashin 「愛トリや安倍ヤジ逮捕になにもしなかった山田太郎は論外。原理原則で表現の自由をいちばん護持してるのは共産か社民なのでそのどちらかで」と俺なら言うけど、たぶんあーだこーだ理屈付けてそうしないでしょ?
どう考えてもQuestionに対するAnswerになってないよね?
コメントしてる人もそれに☆つけてる奴も同類でマジどうしようもない。
何で
私にとっての一丁目一番地は創作物の表現の自由なので、例えば特定のエロ漫画を違法化するような請願を出している方は除いて欲しい。
って言ってる人に
なんて返せるんだよ?話聞いてる?聞いてないでしょ?それとも聞いてるけど理解は出来ないタイプ?
「愛トリや安倍ヤジ逮捕になにもしなかった山田太郎は論外」だけでいいだろ。以降は完全に不要。
何でよりにもよって表現の規制蛮族派、それもアニメや漫画的創作物を思い切り敵視してる連中を上げちゃうの?
聞いてない。お前の意見、持論。少なくとも元増田と自分は全く聞いてない。
だーれも聞いてない持論をいきなり顔真っ赤で語り始めるなよ。頭おかしいんか?
それともひょっとして頭の中で聴こえない筈のQuesitonが聴こえちゃうタイプ?どちらにせよ頭おかしいか。
segawashin みたいな人を見かけると思うんだけど、こういう人達って会社とかの社会でまともにやれてんだろうか?
だってこんな頓珍漢にも程がある人と会話にならないし、そんな奴と関わりたくもないでしょ。絶対裏でヒソヒソ言われてるタイプでしょ。
そんな奴が社会生活をまともに送れてるのかって話。まともに生活出来てると錯覚出来てるのは、周りがお前をヨシヨシしてるからでは?
「自分は濃厚魚介系のつけ麺が好きなんだけど、近所に良い店がなくて困っている。東京都内でオススメのお店ない?ちなみに豚骨は苦手です」
って話してる人に対し
「つけ麺とか好きな奴は頭おかしいクズ!ぼ、ぼくのオススメはどこそこの地方の獣臭い豚骨ラーメン!!!」
って言ってる様なモンじゃない?
マジでこんな事言ってくる奴と会話にならないでしょ。
相手の言ってる事が理解出来ずに自分の言いたい事を叫ぶ所謂◯◯的なタイプか
とにかく相手を否定して愚弄マウントしたい性根の腐ったカスコミュ障って事でしょ?
絶対一緒に働くの嫌だわ。上司や部下とかに来たら真剣に転職を検討するね。
コミュ障にも色々な種類があるんだけどさ、segawashin みたいな人の場合は
・ガチで元増田の質問が理解出来ずにとりあえず自分の言いたい事を言う
タイプか
・元増田の質問の意図はある程度理解してるがその上で相手にマウントして愚弄したい
タイプのどちらかで、前者なら脳無し、後者ならただの人でなしだよ。
あっもう一つパターンがあって、どうせsegawashin みたいな腐ったコミュ障ブクマカは
「ネットでイキってるだけで~す、リアルではまともにやってま~す」とか言い訳かますんだろうけど
それはそれでただのネット弁慶な玉無しチンカス系のコミュ障って事になるよね。
segawashin レベルのブクマカみたいな人達ってさ、社会や家庭で上手くやれてるイメージがガチで浮かばないんだよね。
多分仕事は最低限こなせるんだろうけど、他害系コミュ障のせいで周囲からはロクに評価して貰えてなくて、当然モテる方でも無くて
その不遇(当然の結果)を「社会から不当に貶めれているんだー!!」とコミュ障特有の解釈をしながら、溜まった憂さをネットで晴らしてるんでしょ?職業:ブクマカとしてね。
これはちょっと…あまりにも情けない人生過ぎん?もし子どもがそんな惨めな人生送ってたら真剣に泣けるんだけど。
怖いのは、segawashin みたいなの人って低能先生みたいな極々ヤバいアルファじゃなくて、似たようなコミュ障系の手合がブクマカにはゴロゴロいるって事。
低能先生ならぬ売国先生みたいに所構わず「◯ね!」とか言ってるのよりはマシだけどさぁ。五十歩百歩だよねぶっちゃけ。
あの人いつかどこかで事件起こしそうで怖いよ。やってる事は低能先生と大差ない訳だし。
私は遍く表現の自由は全て尊重されるべきであると考える立場であり、投票する際もそれを指針にして投票しようと考えている。
選挙区の方はもう決めているものの比例代表の方を決めかねている。
今回の参院選の候補者の中で、表現の自由に関して最も著名な政治家と言えば山田太郎だろうと思っている。
「山田氏は自分たちに表を集中させることで、他の表現の自由の実績がある議員を邪魔していた確信犯」
であり、彼らの言うところの「表現の自由戦士」であって「本当の表現の自由」を守る候補ではないらしい。
山田太郎以前に表現の自由を最大のイシューにして投票を呼びかけていた候補を私は寡聞にして知らないのでこの真偽はわかりかねるが、とはいえ不倫問題を起こした候補を積極的に支持することに躊躇いがあるのは確かであるので投票すべきでないというなら別にいい。
ただ彼が表現の自由の敵でしかないというのであれば、それならばどの候補者に投票すべきなのか。せめてそのくらいは言及してほしい。
私としては山田太郎以外であれば前回立候補していた栗下善行に投票しようと思っていたが、今回は立候補できなかったらしい。
ならばと思い樽井良和、藤末健三に投票しようと思ったが彼らも今回立候補できなかったようで、自分にとっての指針がなくなってしまった。
もちろんAFEEのアンケートも目を通したが、全候補者が回答しているわけでもないので決め手にするにはもう少し情報がほしい。
そこで今回の参院選の比例代表に出ている候補の中で、本当の表現の自由を守る候補は誰なのか。
前回の参院選でもお力添えをいただいたところではあるが、本邦における知の粋を集めたSNSであるところのはてなの皆様にご教示願いたい。
なお当然ながら遍く表現の自由は全て尊重されるべきであると考えるが、私にとっての一丁目一番地は創作物の表現の自由なので、例えば特定のエロ漫画を違法化するような請願を出している方は除いて欲しい。
本当の表現の自由を守る候補者が一人だけということはないだろうから、この条件に当てはまらない他の候補者を教えてもらえれば幸いである。
大元の記事自体は特定個人だけど、それとは別に気になるのがはてブの様子。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo.jp/sryoko/entry-10199029445.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo.jp/sryoko/entry-10196076959.html
一部ではあるけれど、「非難すべきでない」または中立的であるべきだ、みたいなコメントがあり、少数ではあるがスターが付いているのもある。
これがもし「男性が女性の売春は違法です、で署名提出→違法化前に海外で未成年の買春が発覚」って流れだったら、そういうコメント絶対しなかったよね、と思う。