[go: up one dir, main page]

「例大祭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 例大祭とは

2025-08-19

SNSに流れてくる二次創作エロについて

女性向けジャンルの話です。

前提として私は成人向けの本も読むし好きだし、エロが悪では無いと思っている。

ただ昨今の二次創作界隈についていけない泣き言である



10年ぶりに推しCPが出来た。

XでCP名で検索すると同志の方がすぐ見つけられて便利な世の中だと思う。

検索がアホなので逆CPの方も拾ってしまうが)

どんな作品があるだろう、どんな考察があるだろうと心躍らせ掘っていって驚いた。

大部分がエロなのだ

しかpixivなどのリンクが貼っている訳でもなく、センシティブ設定にもされずに垂れ流されている。びっくりした。

そして界隈に作品傾向のジャンルがない。

日常ギャグシリアス雰囲気重視といったもの殆どなく、エロ、もしくは過剰ないちゃつきの作品が9割だった。

なによりも驚いたのはAとBのカップリングにおいて2人とも「お前誰だ」となる性格改変された人物が主流だった。

ガワだけ私の知っているキャラクターオリジナルカップリングを見ている気分になった。

(たとえばAは落ち着いた冷静に物事を考えるキャラなのに単なるツンデレにされている。Bは無条件で笑うだけで相手を堕とせるスーパーアイドル化していた。

お前は誰だ。)


作品に登場したのが数年前だったので、当時の作品はそれほど多く見つけられなかったが、その時代は然程私の知っているキャラクターから剥離していなかった。

どうして現在そういった作品をかく人が残っていないのか。


そんな折、某少年漫画ジャンルの成人向けに関する注意喚起が流れてきた。

未成年の子が成人向けの作品を見てしまいそうだった事、未然に防げたがせめてセンシティブ設定をしてほしい、といったような内容だった。

この話題は他ジャンルへも飛び、色々な学級会が開かれていたようだが効果は無かった気がする。

何故ならそのあと流行り出した子供向けの作品普通にBLエロ二次が流れてきたからだ。


今回私がハマったジャンル特殊だったのかと思ったが、Xに流れてくる他のジャンルを見ていても成人向けが増えている気がする。

私は昔のオタクなので個人サイト隠しページpixivの成人向けコンテンツと分かれていた時代しか知らなかったので驚愕だった。


私の嵌ったジャンルではエロイチャイチャした作品は伸びやすいと思う。

から大手もその傾向しかかいてない。その傾向をかいいるか大手になったのかもしれない。

健全二次創作を得意とする友人に上記のことを話すと現在の赤ブーのイベントはほぼCPオンリーだと教えてもらった。

そして需要が見えないか創作の手が止まっていると。

彼女は私に尋ねた。「どうして人様のキャラクターを借りているのに設定を壊してまでエロがみたいの?」

私は上手く答えられなかった。昔は私も喜んで成人向け二次作品を読んでいたのに。

こういった話題になると「原作で読めないから」「あえて、見たい」といった意見をみる。わかる、わかるのだが、それでもこのエロばかりが満映している現状は、なにか違う気がする。

歳を取ったからだろうか。それとも設定に準じている成人向けなら楽しめるのだろうか。


学生の頃イベントで慣れ親しんでいた「オールキャラ本」、それが絶滅しかけている。

界隈大手キャラ設定がまるで原作がそうであるかのように他の創作者もかいている。

エロが悪いわけではない。イチャイチャしている作品好きな人がいるのも分かる。私も好きだ。


でも、健全をかく作家の肩身が狭い状態は違うと思う。


先日行われたコミケ話題で「同人誌エロ本というイメージがついているが、そうでは無い」といった呟きが回ってきた。

しかしその印象になってしまうのは仕方ないと思う。

簡単に成人向け作品アクセスしてしまえるし、オススメに流れてくる作品は(年齢がバレそうだが)快感フレーズ連載以降の小コミ掲載作品レベルの親密度普通のようだ。


Xで「日本人忠臣蔵さえ成人向け二次創作をする」といったポストがバズっていた。

なにかヒントはあるだろうかとコメントを読んだがピンとくるものはなかった。誰か言語化できる方がいたら教えて欲しい。

何度も言うがエロが悪い訳ではない。

ただ棲み分けをして欲しい。

作品傾向のジャンルがない界隈は新規の参入口が狭くなってしまう。それは衰退に繋がる。


ウマ娘小学生に人気だと聞いた時意外に思った。

今なら分かる。あのジャンル公式が成人向けを禁止しているので親が安心なんだ。

同じく低年齢層の新規が盛んだと聞く東方projectも、例大祭という巨大なオンリーイベントで成人向けがゾーニングされている。


Xで投稿した作品の反応があれば嬉しい。当然だ。

だけど過激ものはそのまま流さないで欲しい。

なにより健全二次創作需要がないと、友人含め創作主に思わないでいて欲しい。

少なくとも私は推しCPの界隈に入れなかった。


オールキャラ日常ギャグ、ほのぼの、シリアス、そういったタグpixivで巡れていた日が懐かしくなるとは思わなかった。

2025-03-11

anond:20250311190359

ネタで書いていいのか、マジで書いて良いのか分からんから

地震あんまり関係のないところに住んでたから、当日、一番印象に残ってたのは2ちゃんねるで見かけた「例大祭中止で東方厨ザマァw」みたいなスレくらいか震災当日はまだ大した事ないって思われた時期だからな。

あと、2ちゃんねるネタだと「関西平和すぎワロタ通称関平スレ)」「九州平和すぎワロタ」みたいなスレが盛り上がってたとか。

2024-09-07

なんか叫び声みたいなのが聞こえる

今日明日は近所の神社例大祭なのか

神輿の掛け声だった

2024-08-20

温暖化神社神事ヤバい

地元の零細神社例大祭ってのが、この猛暑日続きのクソ暑い時期に、しかも気温が最高に高まる午後2時に開催されるんだよねー

で、参列する氏子総代などのメンバーは、ビシっとスーツ着てネクタイ着用の正装が求められる。それどころか宮司さんほか神職の人らは、超ガッツリ厚着なんだよね

たまたま今日の天気は曇りがちで、最高気温も32度くらいで済んだからまぁ事無きを得た感じだけど、38度とか40度なんてことも可能性としては十分ある

うそうなったら拷問に近いんじゃないかと思っちゃうw 来年からは、全員空調服装備でいいことになんないですかね?

笙の音色20人ぐらいの空調ファンの音が重なって、えもいわれぬハーモニーが奏でられ奉ったりしたら、オモロイのになーww

2024-05-31

例大祭荒し

神輿渡御半纏を借りたいという電話

氏子でもなんでもないくせに迷惑な話だ

どこの馬の骨ともわからないやつが何故担ごうとするのか

2023-11-21

徹底した宗教拒否思想がない限り日本無神論者になれない

短期滞在上級国民であらゆる法則無視出来る人じゃないと、非常に宗教を持つ人にとっては暮らしにくい国だぞ日本

 

いただきます」「おかげさまで」「生かされている」は宗教から来るものだし、

パッと思いつくものでも、建物を建てる時のあれこれ、事業所やお店の神棚七五三例大祭厄年お盆年末年始葬式のあれこれがある

ワイが子どもの頃、当たり前のように子ども会のイベント神社でやってたし、神社クリスマス会やったなぁ

修学旅行神社やお寺へなどの宗教施設訪問も当たり前のようにやったなぁ

 

あと西洋宗教などの神が人間評価する国の人は熱心に宗教信仰していなくても、

だいたい自己責任思想能力主義が強いし、自由意志否定すると発狂する米🌾

なぜなら人間自己責任に基づいて行動をしそれを神は見ておられて評価するから

 

でも日本神様はそういうのないからな。そもそも人を支配しないし万物に神性や魂が宿るって考えだから

動物現象神様だけでなく海外神様神社に祀るから。その神様アイコンにするから

 

とりあえず、教典がある宗教がいいです!なら、日本にいる出稼ぎ庶民外国人に聞いたら良さそう

日本だしでぇじょぶだ、神様も赦してくれる!』ってだいぶ緩く信仰してるぞ

anond:20231121031454

2023-01-02

anond:20230102104156

結局、周囲のサークル一般も参加が減る=会える人が減る、買うものが減る、手に取ってもらう機会が減るってのを考えると、儲けを狙っているわけじゃないにしろこの時期に参加費1万円かあ…と思うよ。わかる。

自分女性向けジャンルだが、一昨年・去年に出した新刊オンリーイベント3割→Booth5割→残り2割は次のオンリーBoothで捌けてたが、今回の冬コミでは0.5割だった。6分の1。

昔は「コミケ以外に代替イベントがない」ジャンルが多かったけど、

今はもうコミティア文学フリマ技術書典・例大祭…等々のほうが強いジャンルが増えた。

女性向けジャンルコロナの前からその傾向があったが、C99/100/101と加速している。

個人オンリーの衰退とともに企業オンリーが優勢になり、赤ブーがオールジャンルイベントではなく「ジャンル・カプオンリー集合体イベントになった。

今回の女性向けの島、サークル参加者の年齢層が赤ブーイベントと明らかに違う。

男性向けオリジナルエロ上記ジャンルよりアンテナ低めなんだがDL販売やFanbook系が優勢っぽいしね。

今年どうするかは2月の申し込み時期の準備会の発信、そしてなによりジャンル内の状況を見てまた考えるつもり。

2020-08-23

オタク質的分類

主にアニオタ内で。

熱狂

アニメが大好きで、バイタリティ溢れ、他の趣味も人並みに色々やってきている中でやっぱりアニオタに落ち着いた層

同人誌書いたり、漫画家になったり、ゲーム会社に入ったり、漫画出版系に行ったり

能力は様々だが、能力がある上にイケメンなる人間も多く嫉妬を感じさせられることの多い層

1割以下くらいの印象

・賢しい系

勉強が人並み程度以上できて

創作物知的好奇心を満たす物として愛し

学校学習塾予備校の往復の中、必然的に手にする娯楽が漫画アニメになっていくタイプ

昔だったら文学小説とか読んでた層なのだろう

小賢しくめんどくさい感じにもなるが、持ち味の良さと表裏一体

かつてのボリュームゾーン

4割くらい

スーパーライト

オタク被差別階層だった頃は流行り物追ってスノボーしたりバーベキューしたりしてた層

ネットの普及により、アニオタ系のコンテンツが負のレッテルのない状態デジタルネイティブ層に届くようになり一気に増えた

例大祭とかなんであんなに若人多いの!?

アニメ趣味の一つと捉え、コミュニケーションツールとして使っており、執着が少ない分、悪くいえば浅はかで面白みがない

最近ボリュームゾーン

4割くらい 若年層多し

・はみだし者

特別能力を要さず、受動的にテレビの前に座っていれば、無料で一人で楽しめるローコスト趣味として

消去法的にアニメを見ることしか出来ることがなかったタイプオタク

大半は気の良い無害なキャラだが、一部被害妄想に取り憑かれたようなとんでもない気違いがいる色気付く年齢で高校大学デビューすると

オタク卒業した」とか言い始める

スーパーライト層がオタク自称してきた頃から(相対的に?)減ってきた

1割くらい

2020-07-23

anond:20200723190604

東方流行が終わって、例大祭は死んでるな

お前の中の例大祭

人がいなくなって空洞化している

2019-07-19

anond:20190719165020

311の時に、例大祭参加予定の友人が新幹線キャンセルのために名古屋駅行ったらめちゃくちゃキャンセルの人がいたってTweetしたら、

福岡に住んでる奴が「おまえ、何考えてんの?苦しんでる人もいるんだぞ。新幹線キャンセルなんてしてる場合じゃないだろ!」みたいなリプ投げられてて可愛そうだなって思った。

2019-06-10

anond:20190607214814

毎回毎回東方が主要単独ジャンル当選最下位になってるから愚痴りたくはなるんだがな

まぁ春と秋の例大祭紅楼夢で描いてくれるサークルさんがまだまだいるからそこは喜ぶべきだが

コミケ東方以外描く兼任サークルに有利なシステムになってるってのはもにょるところ

2018-12-17

田舎自然も大嫌いだ

私は田舎が大嫌いだ。

東京から電車で1時間、駅から自転車で5分の住宅地で育ち学生時代都心大学で過ごした。もともと田舎なんで大嫌いだったし、キャンプBBQ、土いじりなどもってのほかだと思う。一生田舎になんて住むつもり無かったし、ずっと都会で生きていくつもりだった。

それが、就職に失敗して酷い田舎仕事するハメになった。はじめから田舎なんて嫌いだ、そしてこれからも嫌いだ。

自然が多い

正直に言う。子供ときから自然が怖い。動物が怖い。小さな動物でも噛み付かれ、牙で殺されるのではないかと思うと怖い。ほとんど恐怖症と言っていいくらいに虫が怖い。小さなときからあらゆる虫を見つけると絶叫し涙を流し暴れた。深夜にゴキブリが出たときには朝まで帰れなかった。植物が怖い。虫がいるから。気味の悪い芳香と奥に何かいるかもしれないと思うと花やゆらゆらする葉っぱをみて戦慄する。

そんなわけで私にとっては、田舎地獄だ。蛙が煩いセミ不快。蛾やカメムシが大量に発生して襲ってくる。その他、見たこともない虫がうじゃうじゃといた。あるとき、呑んで散歩をしていたら猪に出会った。野犬にも追いかけられた。もう、夜は徒歩で出歩るけない。治安悪すぎ。

トイレ

先進国である日本でいまだに下水道が整備されていない地域があることに驚いた。外出先で出会ボットン便所はもうイヤじゃ。

あと便器和式率の圧倒的高さは生きる希望を打ち砕く。2連の便所で2つとも和式だったとき絶望感を君は知っているか個人経営飲食店役所和式率が高い。パチンコ店でさえ和式で、昭和田舎で息づいていることがわかる。

実は、小学生ときキャンプ和式ボットン便所でクソをズボンにぶち撒けてから和式は怖くて使えないんだ。セミ爆音発酵した腐臭、薄暗い室内、茶色に染まった半ズボン、全部忘れられないぞ。

刺激が少ない

本屋がない。買い物できるところもない。図書館日焼けした昭和書籍申し訳程度に陳列しているだけだ。

しかに、目的をもって買い物するなら通販でいいかもしれない。でも、買い物に求めるのは合目的的な商品の入手じゃない。こんなものがあるのか、こんなことができるのかという驚きと発見が欲しいんだよ。

夏が過ぎ、秋が来て、冬を越えると春を迎える。そんな山と海で景色が変わらない永遠で平坦な日常なんていらない。

商店カフェ

知り合いでなければ塩対応だ。カフェコーヒーを一杯飲むのに世間話スキルを求められつらい。君はコーヒーを淹れる、僕は黙ってそれを新聞を読みながらゆっくりと飲む。そして代金を払う。それでいいじゃないか

古民家

古民家の何がいいのか。あんもの爆破してこの世界から一掃してしまえ。古民家民宿古民家カフェetc. どこからか虫が入ってくるのではと思うとまったく安らげない。あんもの森の中にいるのと同じだ。

下品な老人

確率で老人に話しかけられると下品シモネタ武勇伝として語られる。曰く、「田舎はオメコくらいしか楽しみがないらのぉ〜」だそうだ。オメコに溺れて息絶エロ

顔見知りでなければ人間ではない

田舎では、「顔のない他人」ではいられない。どこでもどこの誰かを問われる。いつ、どこにいたか筒抜けだ。こんなことな集団ストーカーに襲われたほうが100倍マシだ。

やれ溝さらいだの自治会だの消防団だの運動会だの例大祭だの、ボランティアという名の強制が多い。田舎の人は時間の希少さをわかっていない。カネを払うから休みの日ぐらい好きにさせてくれ。

田舎に来て、時間を供出して生き方を合わせることで根を張っていった人達もいる。だけれど私は変われなかった。

盛岡八幡宮境内にある IngressMission盛岡八幡宮クイズ

盛岡八幡宮境内にある IngressMission盛岡八幡宮クイズ」(初級、中級、上級)は境内にあったクイズの答えが書いてあった由来書きがなくなっていたりネット検索しても出てこなくて答えが分からなくなっているのでメモとしてここに残しておきます

盛岡八幡宮クイズ 初級

https://intel.ingress.com/mission/4886164f3a5d45f5b24029ed8d21b4f9.1c

盛岡八幡宮大鳥居

 Q、盛岡の総鎮守とされるこの盛岡八幡宮ですが、この盛岡八幡宮シンボルともなっている社号標にはなんと記されているでしょうか?

 A、盛岡鎮守

健康神社

 Q、五臓の神、癌神、中風神、健康神、生命神、薬神など、健康にまつわる神々が祀られている健康神社ですが、神社横にある案内に記されている人生において「悪であるもの

 A、病気

高倍神社・庖丁塚

 Q、この高部神社包丁塚ですが、高倍神社に祀られているのは何の守り神?(二文字

 A、料理

盛岡八幡宮

 Q、この八幡宮例大祭は毎年9月に何日間開催されるでしょうか?(数字文字

 A、4

盛岡八幡宮クイズ 中級

https://intel.ingress.com/mission/26bab5647322429aac96812e08b96b57.1c

盛岡八幡宮大鳥居

 Q、この大鳥居の横にある八幡宮社号標ですが、この社号標を書いたのは誰?

 A、山屋他人やまやたにん)

健康神社

 Q、この健康神社に足腰の健康を願って奉納されるものとは?

 A、わらじ

高倍神社・庖丁塚

 Q、この高部神社例大祭が行われるのは何月の何日?

 A、6月15日

盛岡八幡宮

 Q、この八幡宮前の広場ですが、流鏑馬奉納の為北側大鳥居から大鳥居までかなり長く広い敷地が用意されています。さてこの長辺の長さはおよそ何間

 A、220

盛岡八幡宮クイズ 上級

https://intel.ingress.com/mission/26bab5647322429aac96812e08b96b57.1c

盛岡八幡宮大鳥居

 Q、この大鳥居の横にある社号標ですが、書いたの方は、皇太子妃雅子さまのどの続柄にあたる方でしょうか?

 A、曽祖父(そうそふ)

健康神社

 Q、この健康神社には様々なけんこうにまつわる神々が祀られていますが、五臓の神、肺神、肝神、腎神、心神あと一柱は?

 A、脾神(ひしん ひぞう)

高倍神社・庖丁塚

 Q、毎年開催される例大祭奉納される包丁式では、調理人は、魚に手を直接触れず、何をかけない?

 A、息

盛岡八幡宮

 Q、盛岡八幡宮に祀られているのは?

 A、品陀和気命(ほんだわけのみこと)

2018-10-27

anond:20181027125739

別にいらすとやって「フリーに使っていいですよ」だけなんだよねぇ。

東方二次創作ガイドラインを設定してコミケ例大祭出展サークル数が多いのと同じ。

自由に使っていいと言ってるから自由に使いやすいから使う人が多くて、自由に使ってるだけなんだよね。

嫉妬するなら、同じく二次創作ガイドラインを作って、コミケサークル数で東方を上回ってるFGO艦これマネでもしたら?

2018-10-21

2015年紅楼夢からタイムスリップしてきました

感じたこ

・人が少ない

 一般サークルコスプレスタッフが少ない

 通路がとても広かった

・変な人が少ない

 スペース前で15分ノンストップでしゃべりまくるような変な人

 2015年もっと多かった

若い人が少ない

 おいおいガキはこんなところよりふさわしい場所があるだろう

 というような若い人が少なかった

コスプレイヤーが少ない

 2015年は名有りボスコスプレイヤー全員いたはず

 女装レイヤーも少なくなってる

スタッフの練度が少ない

 二回も事故スペースを欠席サークルかどうか確認してた

 撤収時に机や椅子を回収してる人の横でだらだら喋るスタッフ複数

新刊を出すサークルが少ない

 秋例大祭と続けて2週連続疲弊する

 長年続いたせいで雰囲気地方都市即売会みたいに

同人イベント意識が少ない

 撤収時に椅子や机をせっせと運んでる人の目の前でずっと喋ってるサークル複数いた

 2015年よりひどい

・活気が少ない

 島中に熱気が溢れてなかった

 2015年は煙が逆流してくるくらい熱かった

新刊出すところが少なければ挨拶回りのための顔出しみたいなイベントになってる

新刊を求める声がそこら中から聞こえその度に謝るサークルばかり

サークル主同士は一週間ぶりという枕詞挨拶だらけでもの悲しい

巡回スタッフも少なかったか注意喚起の声もほぼ聞こえず

そもそもマナー違反するほど人がいなかった

東方プロジェクトのための同人イベントというよりは

同人イベントのための同人イベントになってる

イベンター同士のいざこざが直ちに修復されても

もう2015年より多くの活気が戻らないんだろうなと思うと言葉ないです

2018-09-17

anond:20180917190046

それよりマイナースポーツだと、五輪でもないことにはまず盛り上がる要素がないじゃん

東方例大祭があるけど、それでコミケ不要になるわけではないのと一緒じゃないのかな

2018-02-24

anond:20180224120756

おめでとうおめでとう!

ところで増田神社が5箇所も実際にあるらしいよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE

増田神社ますだじんじゃ)は、日本各地にある神社

増田神社 (名取市) - 宮城県名取市鎮座

 普通に地区から命名。

 http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010290

増田神社 (桑名市) - 三重県桑名市鎮座。国の重要無形民俗文化財伊勢大神楽奉納される

 神楽が有名っぽい。

 https://mainichi.jp/articles/20171225/k00/00m/040/030000c

増田神社 (高松市) - 香川県高松市鎮座。讃岐国史跡調査して『三代物語』にまとめた増田家の鎮守神

 写真見てびっくりした。これが神社ってアリなのか…

 https://wanikawa.com/jinnjya/takamatu/245_79masu/79masu.html

増田神社 (唐津市) - 佐賀県唐津市鎮座。殉職した増田太郎巡査を祀る。殉職警察官を祀る唯一の神社

 明治時代警察官で、警察官なりたてほやほやでコレラ防疫の任務につき、デスマのあげく本人も感染して亡くなった模様…

 過重労働ネタ増田でもよく盛り上がるし、謎の親近感が。

 なかなかファンキー山車を曳くお祭りもある模様。

 佐賀県警察本部-増田神社例大祭 https://www.police.pref.saga.jp/annai/ongakutai/_1690/_2395.html

増田神社 (中種子町) - 鹿児島県熊毛郡中種子町鎮座

 普通に地区から命名。

 http://www.kagojinjacho.or.jp/search/kumage/nakatane/post-898.html

2018-01-20

もう商業誌なんかじゃ稼げないよ

多分みんなわかってるよね?同人誌の方が稼げるって

鳥山明や尾田、富樫クラスの才能があれば、商業では稼げる

でも、底辺漫画家~中堅どころになると、正直同人のほうが稼げる

中抜きはないし、同人ってアシスタント使わない。コミケにあわせて数十ページの本を作るだけ。コミケは年2回。東方とかならまた例大祭とか入ってくるけど

商業でやるよりはるかにペースは遅くて余裕ができる

商業をやる理由なんて、プロ、という肩書が欲しいとか、たくさんの人に話を読んでもらいたい、とかそんな欲だけしかない

勘定だけ考えれば、中途半端な才能持ちが生き残る場は同人の方

最近は、苦労の割には金にならない商業を見捨てて、同人だけでやってる人も増えてきた

今時持ち込みとかして、そんな苦労する場所に飛び込むくらいなら、同人オリジナルで描いちゃう人も多い

からこそ、出版社コミケなどに顔を出して、青田刈りに勤しむのだ

2017-09-14

電球ソーダ

近所の神社例大祭にいったら、電球ソーダなるものが売っていた。

自分では飲まなかったが、同じ屋台が二店舗もあり、流行っているようだ。

家に帰って調べると、どうやら原宿発で、全国的に今年の流行として広まっているらしい。

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170828154229

東方とかアレがオタク的でなかったら何なんだって代物だが「おまえら例大祭があるんだからコミケからは出ていけよ」ってのは表向きの公平性ではばかりつつも根強くあるしなぁ

2017-01-27

東方同人サークル数推移の現状

 2chより

169 名前カタログ片手に名無しさん無断転載禁止 (ワッチョイ 7ff5-DbLW)[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 20:39:15.30 ID:ER4XJZxt0

去年と今年の例大祭の参加サークルリストから参加状況ザーッと解析したが今回サークル活動一時休止がかなり多い

去年の総サークル数は3751で、うち今年も継続参加するサークルが2267、今年は参加しないサークルが残りの1484

一方で今年の総数は3402で、去年参加せずに今年だけ参加してるサークル1134

去年と今年のリストから継続参加以外のサークルランダム100サークル取りだして傾向を調べたが

去年のみで今年は参加しないサークルでは、何らかの理由によるサークル活動の一時休止と思われるものが38%、サークル活動引退12%、おそらくジャンル移動による流出が9%、合同誌などのための一時的サークル名変更が2%、恒久的なサークル名変更が1%、不明が38%

今年から参加するサークルでは、完全新規サークル24%、一時休止からサークル活動再開が15%、いわゆる出戻りが10%、他ジャンルから新規流入が8%、合同誌などのための一時的サークル名変更が3%、恒久的なサークル名変更が1%、不明が39%

だった

休止と引退による自然減が50%なのに対し、完全新規活動再開による自然増が39%

このサンプリング結果の比率が仮に母数全体に当てはまるとすると、自然減が742サークル流出は133

自然増が442、流入204

となるので他ジャンルから流入過多となり、総サークル数減少の主因は自然減となりそう

サークル参加者がちょうど大学卒業や30歳の大台を迎えて役職に就くとかの時期に差し掛かってるのかもしれない

今の若年参加者層がサークル側に回るまでにはあと数年ギャップがあるだろうからしばらくは自然減との戦いか


616 名前名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 23:49:16.76 ID:nVybHh6m

東方サークル数の上下に関してなら、「東方コミュニティ白書」っていう毎年出ている評論本がオススメ

200ページに渡り東方に関するあらゆる統計データグラフを細かく大量に記載していて資料としてすごいよ

ちなみに東方サークル数の減少は今に始まった話じゃなくて2014年からずっとじわじわ減ってる

その東方コミュニティ白書資料の中から例大祭サークル参加継続率”について抜粋する

例大祭102013年)の5013サークルうち例大祭112014年)にも参加したのは3017サークル継続率60%)

例大祭9(2012年)の4985サークルうち例大祭102013年)にも参加したのは3108サークル継続率62%)

例大祭8(2011年)の4778サークルうち例大祭9(2012年)にも参加したのは2618サークル継続率55%)

これを見るに、東方界隈が上り調子だった時期から例大祭サークル参加継続率は60パーセントであり、

>>611データ例大祭13(2016年)→例大祭14(2017年)のサークル継続率60%も例年と変わらない自然な数値であると言える

ちなみに2年後の例大祭への継続率は約45%、3年後の例大祭への継続率は35%、4年後の例大祭への継続率は30%程度となっている

継続率の減りが緩やかに安定していくのは、いわゆるずっと東方ジャンル継続して活動しているサークル層の存在と思われる)

要は、昔も今もサークル参加継続率というものは安定して変わってないってことだね

にも関わらず2013年より前はサークル数が増え続けていき、2014年以降は減り続けてる理由は、単純に東方ジャンルから流出層に対する新規流入層の数が要因なんだよ

継続率が一定なところから東方自体の魅力、東方を続ける魅力がなくなったわけではないことは推測できるが、

東方同人世界に新たに参入しようとする新規サークル割合が確かに減っていってることはデータがはっきり裏付けてるんだね


617 名前名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/01/21(土) 23:59:35.71 ID:eWX+HTan [2/2]

面白いデータだな

東方も長いか継続率はさすがに年々減少してるもんだと思ってたがほぼ変わらないのか


620 名前名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 00:38:40.89 ID:V0aWU1eI

ついでに東方コミュニティ白書からもう一つ資料抜粋(出典は東方イベント10年史とのこと)

東方イベントにおける年間述べ参加サークルの推移」

2011年:述べ15976サークル例大祭4940、紅楼夢2328、他8708)

この年が東方の述べサークル数が最も多かった年で2010年は述べ14515サークルだった

以下、

2012年:述べ14388サークル例大祭4985、紅楼夢2448、他6955)

2013年:述べ14230サークル例大祭5013、紅楼夢2440、他6777)

2014年:述べ12694サークル例大祭4311紅楼夢1924、他6459)

2015年:述べ12141サークル例大祭3816、紅楼夢1772、他6553)

2011年2013年の間はいわゆるコミケからオンリーへと東方界隈の風潮が流れた時期なので例大祭紅楼夢サークル数が増えているが

全体のサークル述べ数は2011年ピークで以下ずっと減少している

余談だが、メロンブックスとらのあななど委託ショップでの東方同人委託件数ピークだった年も2011年であり、2011年までは増加傾向、2011年以降は減少傾向である

その他、SNS動画サイト等、様々なあらゆるデータも含め、コミュニティ白書の概略では東方ジャンル全体の勢いの絶頂期は2010年2011年とされてある

それはさておき、ここからは俺個人勝手な推論だけど

2011年2012年2013年2014年の述べサークルの推移は比較的ガクッと落ちてるけれど。

2012年2013年2014年2015年の述べサークルの推移は減少というよりほぼ横ばいといえるほど安定している

ピークだった2011年サークル数推移が安定した2013年2015年って何があったっけな?と考えた結果

これらの年は原作STG整数ナンバーの新作が出た年なんだよね

まり二次創作主体原作やってないやつが多いと野次される東方界隈であってもなんだかんだいっても原作ゲームの影響は大きく、

新作が出て新キャラが登場すると界隈は盛り上がるのだ(でも普通に考えたら当たり前の話だよなぁ!?

逆に特にこれといった新キャラも登場せず原作公式の動きが少ない年は、東方界隈の盛り上がりに欠け、新規サークルもあまり入ってこず、じわじわサークル数減少という結果につながってるのかもしれない

2016-04-21

靖国英霊には安倍の参拝なんぞよりもっと望んでいることがあるはず

なにしろ九州が未曽有の大災害に襲われている渦中であるから、ひっそりとしか報じられていない印象だが、

安倍晋三が、今日から始まる靖国神社の春の例大祭真榊奉納したというニュースが流れている。

参拝は見送ったとのこと。

例のごとく、なぜ参拝しないのか、特亜配慮なんかするな、戦没者慰霊がなぜいけないのか、などと

一部の人たちがネットで吹き上がっている。

最近はなんだが「マスゴミはなぜいちいちこんなことを報道して騒ぎにするのか?」などという発言も見られるが、

まあ「取り上げれば騒ぎになること」をとりあげるのはマスコミ仕事なのだから、取り上げてあたりまえである


自分は、靖国神社存在について、神道伝統にしたがえばきわめて特殊神社であると思う一方、

その英霊鎮護する機能を必ずしも否定しない立場だが、

なにかと「首相の参拝実現を!」と叫ぶことには反対の立場である

というか、首相などということよりも、もっともっと先に実現すべきことがあると考えている。


それはなにかといえば、天皇陛下の親拝である

英霊たちは、岸信介の孫のパフォーマンスなんぞより、今上陛下の御心を待っているはずだ。



先帝陛下は、先の大戦に敗れて以降も、定期的に靖国に親拝されておられたが、1975年11月最後靖国を訪れることな崩御された。

今上陛下は、即位以来、親拝されたことはない。


先帝陛下は、その大御心を無視して靖国神社A級戦犯合祀したことに対して不快感を持ったれており、

それが親拝されなくなった理由だという説がある

この説の傍証はいわゆる「富田メモである

個人的には、あのメモだけでは、証拠としては弱いと思うが。



今上陛下がなぜ親拝されないのかということについては、現在陛下のお立場から考えて、

少なくとも陛下のご在位の間には決して明らかになることはなかろうが、

とある新聞記者が、宮内庁役人に問うたところ

「もし、今の状況で陛下靖国に親拝されたりしたら、ハチの巣をつついたような騒ぎになる。

そんなところに、陛下がいかれるわけがない」と答えた、という話を読んだ記憶がある。


となれば、現在行政最高責任者である安倍晋三のなすべきは、

自らが「最高権力者でござい」という顔をして陛下差し置いて靖国に赴くことではなく、

陛下安心して親拝できる環境を整えることであろう。


陛下が親拝されるとなれば、やれ軍港主義の復活だのなんのと騒ぐ輩が内外からでてこようが、

それは間違っている。

しかに、先帝陛下昭和20年まで大元帥として軍を統率されていたが、

敗戦によって軍服を脱がれて以降、荒廃する日本の各地に赴き、親しく国民と接せられ、

日本平和繁栄を誰よりも願っておられたはずだ。


そもそも、先帝陛下は、日米開戦を決めた御前会議において

四方の海 みな同朋(はらから)と 思う世になど波風の 立ちさわぐらむ」という明治大帝の御製を引かれて

その御心を示された方である


軍服威儀を正した大元帥陛下でおられるよりも、スーツソフト帽の姿で民衆に手を振る象徴天皇でおられるほうが、

望みだったのではないかと、畏れ多くも推察する。

しかしたら、庶民的君主であろうとしたが故に、君側の奸に疎まれ挙句は若くして病に倒れた父君

大正帝の御心に、思いをはせられていたかもしれない。



今上陛下が、先帝陛下の遺志を継ぎつつも、

国籍民族を問わず、先の大戦悲劇を語り継ぎ、その犠牲者慰霊することを

自らの責務として精力的に活動されていることは、近年の海外への慰霊の旅の数々をみれば、言うまでもあるまい。



先の大戦に敗れて「象徴天皇」という立場になって以降、日本天皇というのは

おそらく世界でもまれ平和主義君主である

英国王族などは、軍務につき、結婚式では嬉々として軍服に身を包んでいたりするが、

現在我が国天皇はじめ皇族方は、けして軍服などという野蛮な服装に身を包むことなく、

その居城を守るのも「兵隊」ではなく「警察官である



我が国事実上軍隊である自衛隊最高指揮官内閣総理大臣であるから、その地位にあるもの靖国神社を参拝すれば

軍国主義の復活との批判もあり得ようが、

現行憲法下で今上陛下靖国に参拝することが、軍国主義の復活につながるとはとても思えない。



もし、そのことで国内外に誤解があるのならば、その誤解を解くことこそが、首相仕事であろう。

首相自身靖国に行かないことで近隣諸国懸念を防ぎ、陛下の親拝実現に一歩でも近づくのであれば、むしろそうすべきだ。

にもかかわらず、無用近隣諸国との緊張を高め、陛下差し置いて自らが靖国に行きたいなどという首相がいたならば、

それは、本当の意味皇室敬愛しているのでもなかれば、我が国のことを思っているとは、到底思えないのである



憲法下では、政教分離との齟齬を指摘する向きもあろうが、

そもそも現在でも陛下は、伊勢をはじめ、各地の神社天皇陵を親拝されているし、

宮中では、日夜、神道形式にのっとって、我が国の安定の民の幸福を祈っておられる。

もちろん、それは「象徴天皇」の「国事行為」ではなく、天皇家私的行事としてであって、

その区別は厳格にすべきだろうが。



皇室敬愛する愛国者のふりをして、近隣諸国へのヘイトスピーチをばらまきつつ「首相靖国参拝実現」を声高に叫び

結果として陛下靖国親拝への道を遠ざけ、英霊御霊の安らかなるを妨げるものは、

愛国者のフリをした不逞の輩というべきであろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん