[go: up one dir, main page]

「ドラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラムとは

2025-10-14

引っ越しの下準備が大変すぎる

フルリモートなので都心部から郊外に出たい→地域はどこでもいい→でもどこでもいいってわけじゃない→都心部電車で1時間圏内(広すぎる!)でよさげ地域を探す→家賃相場とか周辺施設とか部屋の設備とか比較検討(ここの絞り込み作業いちばんつらかった)

候補をいくつかピックアップ不動産屋問い合わせ→内見可能なら内見する→いちばんよかったところに申し込み→審査中(イマココ!)

部屋の各種サイズ内見時に測ったが、いままで住んでたところとは広さとかがまったく違うので家電全部買い替え予定→冷蔵庫オーブンレンジ(スチームいる?)・レンジ載せるワゴン洗濯機ドラム乾燥にする?)・掃除機空気清浄機・あーキッチン広いし調理器具も揃えたいな・コーヒーメーカー欲しい・ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ夢が広がるが選択肢が多いということはそれだけ大変ということなのだつらい

2025-10-13

セスの人の曲作りって独特。先にDTM演奏だけ作り、その後メロディ歌詞を同時に付けるらしい

大森基本的作詞作曲編曲を全て自分でやるんですけど、DTMトラックだけワーッと作るんです。一人セッションみたいな感じで、ドラムを打ち込んで、ギターを弾いて。それで、鼻歌をフンフン歌っているうちに、メロディーと一緒に歌詞が出てきます

https://www.uta-net.com/user/interview/1708_mrsgreenapple/index3.html

これって独特だと思うんだよね

昔は歌詞先、曲先とか言って、歌詞が先か曲が先なのが普通だったけど

先に演奏トラック)だけ作っちゃうのは、編曲の才能があるのと、DTMが広まったのが原因だろうね


曲ができた後は、バンド仲間と曲をブラッシュアップして完成させていくらしい


才能が溢れすぎててそりゃ売れるよね、と思った

2025-10-05

次のミッキーは何するの?

ドラムを叩くミッキーのショーがなくなったらしい。次は何すると思う?当たったら天才

2025-09-22

ベースって楽器として簡単すぎんか?

ギター比較したら弦は二本も少ないしやってることも単純

ドラム比較してもリズムパターンが単純

あの楽器は退屈に耐えることが大変なのか?

2025-09-18

虹夏「リズムキープの練習するから、おチンポ出して♪」ワイ「!?

虹夏「リズムが狂ったら指摘してね?それと、早漏改善トレーニングも兼ねてるんだから射精我慢、だよ!」

ワイ「😤」

虹夏「じゃあいくよ!シコ…シコ…シコ…シコ…」

ワイ「😊」

セッションハゲファッキンテンポ❗️❗️」

虹夏「シコ・シコ・シコ・シコ…」

ワイ「😖💦」

セッションハゲファッキンテンポ‼️‼️」

虹夏「シココココココ…」

ワイ「😫💦💦」どぴゅ♥️ぴゅーっ♥️♥️

虹夏「わわっ!もー、髪にかかっちゃったじゃん~!」

セッションハゲファッキンチンポ‼️‼️‼️‼️‼️‼️」

・・・


虹夏「全然我慢できてないじゃん!顔中ドロドロになっちゃったよ~」

ワイ「🥵」

虹夏「もう限界?じゃあ次で終わりにするけど、その代わり…」

虹夏「最後までお射精我慢できたら、生でピストン練習、しよっか…?」

ワイ「❗️😍」

虹夏「わっ、すごいカチカチ♥️…じゃあいくよっ!シココココココ…」

セッションハゲファッキンテンポ‼️‼️‼️‼️‼️‼️」

虹夏「やったー♥️チャレンジ達成おめでと~!すごくビクンビクン跳ねてたけど、大丈夫?」

ワイ「🥵👍」

虹夏「それじゃ約束どおり、中出し特訓しよっか…♥️」

ワイ「😆😆😆😆😆」

虹夏「はい、どうぞ…♥️」

セッションハゲファッキンチンポ…♥️」

ワイ「😱😱😱😱😱」

虹夏「ドラムに合わせてピストンしてね!いくよーっ!」

セッションハゲファッキンチンポ♥️ファッキンチンポ♥️ファッキンチンポ♥️」

ワイ「😭😭😭😭😭」

虹夏「(キャラバンを叩き狂う)」





これが現実

2025-09-15

Panasonicドラム洗濯乾燥機の60℃洗浄モードが最高

嫁のパンティーにこびり付いたウンスジも綺麗さっぱり落ちる

2025-09-07

anond:20250905054532

【以下の文章には随所に夫とのドチャクソどエロセックスの話が挿入されます。苦手な人はスクロールしないでください】

産後に子の生命維持装置になってしまたことを自覚してなんとか改善を試みている長文を書いた増田です。

こんなに伸びてしまった事実に驚いています

コメントすべて目を通しました。

補足をさせてほしいです。


私の文が分かりづらかったようでした。

改めて文を見直し、要点を整理しました。

★2つの問題提起

産後の私は「子の生命維持装置モード」になってしまっており、夫を男性として愛する「妻」モードへの切り替えがなかなかできなかった。

②「装置モードを解除するためには、夫にも子や家のことを主体的に考えてもらう必要“も”ある。

上の2つが渾然一体となってしまっていました。

そしてそれぞれを以下のようにしてます

★私がおこなっている改善策★

①→延々※と家事を探そうとしてしま自分アンテナを鎮めるために家事リスト化を行い、それ以外は断固としてやらないようにした。

※元文章では「永遠」になってました。ご指摘ありがとうございます。学びになりました。

②→月イチで夫婦会議時間を設け、今後の予定や段取り夫婦二人で考えることにした。


まぁ、色々ごちゃごちゃいってますが、要は、

家のことが終わった!と認識できない限り私のマンコは濡れませんよ。

共に親になったんだからチンコ自分でシコってスッキリさせて、家のことちったぁ考えろや!おまんこすんのはそのあとじゃボケ!!!

でもそもそも私自身が家のやらなきゃいけないことを過剰に考えすぎてたってことに気づいたからなんとか減らすからそれが終わったらラブラブセックスしよーーね!!!

ということです。本当、わかりづらくてすみません

そしてこの問題提起解決策については自分の中で納得いくものなのでこれ以上ごちゃごちゃ言うつもりはありません。

私自身、改善できたという一日を積み重ねていくだけです。

そして、元増田さんに読んでもらえていたら幸いに思います



ここからは、コメントをみて思ったことをつらつらと。

・親、シッターに頼れ

→両方産後から今までかなり頻繁に頼ってます

頼ってるからこそわかるのですが、「明日来て助けて!」のためにある程度手配や準備や段取り必要です。新たなマネジメント業務が発生するんですよ。対価として得られるのは体の休息であって、家事の大幅な削減にはならないんです。

ルンバ食器乾燥機つかって家事減らせ

一般的時短手段はもちろん講じています

しかし名も無き家事というのは、ルンバを走らせるためにゴミ箱場所を変えたり、食器乾燥機で終わったあとのお皿を食器棚に戻したり、ドラム洗濯機上にたまったホコリを拭いたりとかです。家事時間は減るかもしれませんが、アクション数が大幅にへるわけではないんですよね。そういうアクションを一つ一つ行うたびに脳内で発生する選択決定そのものを減らしたいという思いでした。

完璧主義すぎ

産後急にこういう状態になってしまい、その異常性に気付いたので改善しているところです。

って最初なら最後までいっとるやかないかーーい!ズコーーッ!!

子育てもっと適当にやれ

→同上。ズコーーッ!!

・子の生命のために夫=atm(この言い方はどうなんでしょうか…?)が必要なはず!atmエネルギーセックスをなぜ注入してやらない?(おおっと、注入されるのは私ですね笑)

→せっかくならお互いが心の底から興奮できる状態セックスしたほうが気持ちいいですよ。

・働いてる夫に対してご褒美セックスせよ

労働が大変なことは事実です。しかし今は女性も同じように働いている時代です。時短勤務も期間が決まっています。ともに労働者なので互いにご褒美を与え合えるような関係理想ですね。そして、妻モードときは私にとってもセックスはご褒美です。

・夫が可哀想離婚せよ

→衝突しながら解決策を見いだすことで互いに高い段階へ登っていけるのが人間の良いところだと思います

・子が可哀想

→この母子分離がうまくいかないと子が成人してもなお「ウチのムチュコタンは〜」と過干渉するモンスターマザー誕生するのだと実感しています

欧米では〜、アメリカでは〜

→私が生命維持装置になってしまった原因を日本社会に求めるとするならば、おそらく、「長い労働時間」です。

男女ともに一日の時間労働に全振りしている人ばかりだと思います労働に注いでいたエネルギーが育休中は子に全振りされてしまうと、こうなってしまうんだと思います

から必要なのは子の有無に関係なく、

もっとゆるく働けて、平日でも自分趣味時間を満足いくくらいにもてるような労働環境だと思いました。

こんなとこでしょうか。

ドチャクソどエロセックスはありません。

文頭に興味を引く一文をいれると最後まで読んでもらえる可能性が高くなりますので。

脊髄反射コメントしていただろう人があまりに多いように感じたので。えへへ。


テーブルに手をつきながらバックしていて、奥を突かれて感じてしまい、もう足がガクガクと震えてしゃがみ込もうとした時です。

夫が私を抱えるように抱き直してより激しく腰を打ち付けてきました。

私の足はほぼ床から浮いたまま。

ジュボジュボという卑猥な水音、肉がぶつかり合う音、私の嬌声が部屋に響きます

これ以上はもう無理だ、もうイキたくない、と泣いて懇願する私を夫は許さずにより強い力で抱き、

そしてラーメンをすすりました。

「な、なにーーーっ!!」 



ありがとうございました。

2025-09-05

音楽難しくなりすぎてない?

GReeeeNとかミスチルとか音楽的なテクニックなんてほぼ0でただシンプルテンプレの上に叫んでるだけで一線級として売れてた訳じゃん

今それで売れた曲Tuki.(16)の晩餐歌だけじゃん

基本コードは複雑でベースドラムもよくわからない也かたしてる

 

パンチキックだけで通用してたボクシングで急に寝技できないと勝てなくなったとかそういう空気を感じる

ボクシング競技わけてるけど音楽はそういう垣根がないから全員が総合格闘家なわけじゃん?

新規参入ハードル高すぎないか

口でドラムリズムつけるのは簡単だけど実際に打ち込むと難しい現象

タムとかスネアとかわかんねえよ・・・

2025-09-03

彼氏太鼓の達人をしてくれない



大学生、女。

最近太鼓の達人面白いと感じるようになった。

小学生の頃は家族と一緒に出かけた時に、たまにやっていた。まあ2ヶ月に1回くらい。

中学上がってからは1回もやってないと思う。

大学生になった今、遊びに行った先でちょこちょこやるようになった。彼氏と一緒に。

まあけどここ1ヶ月くらいのことで、合計で1000円も使っていないと思う。

小学生以来なので、まったく上手くはない。

けど、久しぶりにやったわりには、一応「難しい」の曲なら、確実に虹色に光るまではできる。

決して上手いわけではないけれど、からっきしダメというほどでもないんだと思う。

で、一方彼氏は「難しい」をやっても、1つも黄色にならなかった。



大学生史上の通算10回くらいの時に、彼氏に「太鼓の達人面白くない」と言われてしまった。

あと「増田ちゃんと比べて下手だから、誰かから障害者って言われている気分」とか急に言い出した。

まりに強い言葉だったからびっくりしたし、「あまり周りに聞こえるくらいの声で言わない方がいいよ」とも言った。

そのあとで彼氏は「もう二度と太鼓の達人はやらない」と言い切ってしまった。


私にとっては「一緒にできる新しい趣味ができた」くらいの気持ちだったから、結構ショックだった。

彼氏と一緒にやらないのは寂しいけど、かといって無理にやらせるのもそりゃ違うと思う。

けどさみしい。



あと本当にこれは関係ないんだけど、何日か後に彼氏が「ドラムやろうかな」とか言い出した(彼氏バンドを組んでいて、ギターボーカルである)。

それから聴いている曲に合わせてドラム素振りをしていて、それが妙にムカついた。絶対知識とかないのに。結構みていてちょいキモなので、やめてほしい。

ほんとに失礼で申し訳ない。


ドラムするとか言うなら、一緒に太鼓の達人やろうよーとか思いつつ言わない。

最初から「一緒に『難しい』に挑戦しよう」と誘うんじゃなくて、彼氏は「ふつう」とかからやってくれた方がよかったのかな。

お互い音楽好きだし、何かが違えば、今もお互い新しい趣味になってたんじゃないかなあ。

2025-08-31

編曲が思いつかない

メロディーができて、コードもついてる

でもこっからどうすればいい感じになるのかがわからない

いい感じにドラムを打って、メロディー適当シンセで音重ねればいいんかな?

 

インスト一年ぐらい作ってきてこっちはちょっとはできるようになったけど、初歌物で1ヶ月ぐらい編曲で詰んでる

2025-08-30

リズムキープの練習クリックの裏で聞く練習するってやつ

全然できない

ドラムベースその他リズム隊の人コツおしえて

みんなこれがリズムキープのコツっていうけど、裏で聞くコツも教えてよ

いや 教えて下さい

2025-08-26

カメラ」は人に迷惑をかける趣味ランキング(俺調べ)で6位なので辞めた方が良い

1位 酒(その他のドラッグ類も同列1位)

 用法用量を守っているつもりでも少しずつ「脳が壊されることで、認識が歪めれていく」というのがヤバイ。薬効によって直接認知破壊されるのでマジでヤバイ。つうか臭いそもそも臭い自分で気づかないだけ

2位 犬の飼育

 他の動物と比べて周囲の危険性や騒音の影響が段違い。どんなにちゃんと躾けていても噛む時は噛むし、吠える時は吠える。それを「赤ちゃんだって泣くんだからいいでしょ」と言い張れば許されると思う甘ったれた態度、許されてませんよ本当は。

3位 楽器演奏

 どんなに上手なピアノの音でも電話面接中に鳴ってきたら大迷惑サイレントドラムでも案外カタカタ音は周囲に響いているもの。あと電車の中で貧乏ゆすりリズム取ってるソレ、結構回りはウザがってますからね。つーか普通に音漏れしてんだよ何が音圧だ防音室の中で聞け。

4位 車やバイクの改造

 ブルンブルブンブリブリブリリリイリリリリリイリいやーかっこいい排便音ですね。周囲は本当に呆れてますよ。「俺は運転上手いから時速200kmぐらい問題ないよ。ドイツじゃ普通だもん」みたいなの脳みそ昭和すぎるからゲームの中でだけイキってください。

5位 必死過ぎる屋外ランニング

 オラオラ俺様健康的な人生を送ってるるるるるからお前ら不健康共は道を開ける義務があるんじゃじゃじゃじゃじゃじゃい!←ねーよ

6位 カメラ

 せまいファインダー越しの世界に没入して周囲が全く見えていない。回りからすれば「ランダム移動する千鳥足歩きスマホ」と同じ状態

足場の狭い場所交通量の多い場所でも好き放題にフラフラしてて人に当たらないのは「回りが避けてくれてるから」なんだっていい加減理解してね。

7位 配信

 音漏れしてるんすよ・・・。防音室借りてください・・・

8位 ネトゲのボイチャ

 だから音漏れしてるんすよ・・・。心が海の向こうに飛んでても、貴方の体と声は日本集合住宅の中に残ったままなんすよ・・・

9位 自転車

 オラオラオラオラ俺様はナウな移動手段を駆使する現代のカマイタチ!!!人も車も恐れおののき道を譲れええええええええええ!!!!←貴方脳内ではマナー守ってるつもりでも、周囲にはこう見てることが凄く多いという現実理解して

10位 ネット他人攻撃すること

 普通に迷惑ですね。一つ一つは小さなダメージでも集まれば大きなダメージになります。たった1人が匿名の向こう側から粘着するだけでも相手が受けるストレスは甚大です。言葉は時に刃物自分たちが日頃ナイフを振り回して遊んでいるということを自覚しましょう。


https://anond.hatelabo.jp/20250826124745

anond:20250825044357

33歳男です。朝晩ほぼ毎日シャワーを浴びるのでお答えします。

・朝シャワー浴びるっていうのは髪も洗うの?それとも首から下にシャワーかけるだけ?ボディソープで洗う?

シャワーでは髪は水洗い、洗顔はする、体は汗のたまりやすい部分(首、脇、股間、膝裏、足)だけボディソープで手で洗います

かかる時間は5~8分くらいだと思われます

・髪も洗う派ってドライヤーで髪乾かしてるの?自然乾燥

短髪なのでドライヤーで1分未満で乾きます

・着替えってどうしてるの?朝晩入るたびに新しい下着と服を着るの?

下着は夜シャワーで替えて、朝シャワーでは替えてません。理由は夜シャワー後にうんこをしてないからです。

寝巻はそのまま毎日洗濯します。寝巻は基本、Tシャツと短パンジャージ)です。

シャワー後は仕事着に着替えます

・もしその場合って洗濯物の量すごくならない?

毎日、【寝巻、前日の朝シャワー時のタオル、前日の夜シャワー時のタオル】を含めて洗濯します。

量が多かろうと少なかろうと毎日洗濯ドラム式)しています

バスタオルってどうしてる?毎回新しいの?ちっちゃいタオル洗濯めっちゃ増えない?

バスタオルタオル研究所フェイスタオルを使っていますバスタオルは全て捨てました。

タオルは毎回新しいものを使います

シャワー、夜シャワーで使ったタオル適当に干しておき、乾いている状態洗濯します。

・朝晩入る派の人の同居してる家族も朝晩入る?そしたら朝ってお風呂場の時間調整大変じゃない?洗濯物って……

パートナー(男)と同棲していますが向こうは朝シャワーしないのが不思議です。

コメンドされて気に入った曲のアーティストについて調べる

最近はもっぱらApple Musicのリコメンドに頼って新曲を発掘しており、これまでは接点もなかったようなアーティストの曲も聴くようになったのだが、昔ならある程度は曲情報アーティスト情報がワンセットで入ってきていたのが、いまはダイレクトに曲だけつまんでいる感じになっていて、アーティストのことをまったく知らないまま曲をリピートしていたりする。なのでこの機会にちょろっと調べてみようと思う。

毛布にくるまって

好きな曲『なにもできない』

略称は「もーくる」。素性不明らしい。男3人組バンド

わりとアーティスティックで落ち着いている。

twitch雑談配信とかやってるらしい。

Kowloon Fanclub

好きな曲『3号線』

こっちもよくわからん福岡出身なのか。男2人組なのか。

しっとりした青春ロックだがけっこう歳いってるようにも見える。

NELKE

好きな曲『Incarnation』

ボーカル女性がもともとシンガーソングライターとしてメジャーデビューしている人。

それでバンドもやりたいということで結成したらしい。音楽素養は十分という感じ。

Bray me

好きな曲『魔法のように』

2007年静岡中学の同じクラス女子4人でバンドを結成したらしい。

とはいえ結成メンバーは2人しか残っていないようだ。

ライドスコープ

好きな曲『O.M.G』

2021年結成。京都出身だけど大阪音楽専門学校で集まったらしい。

キャッチーだけど尖ってるタイプ女性ツインボーカルバンド

トップシークレットマン

好きな曲『NEU』

2019年結成。埼玉出身らしい。ヤバいタイプロックバンド

何も考えずに衝動的に叫んでいるようで、いろんなものをごちゃまぜにした音楽性も感じる。

なんとなく神聖かまってちゃんっぽい匂いがする。と思ったらなんか楽曲カバーとかもやってるな。

SEBASTIAN X

好きな曲『サディスティックカシオペア

4人組バンド高校の友人同士で2008年に結成して2015年にいったん解散

ソロ活動したり他のバンドをやったりしつつ、2017年活動再開して今でもちょこちょこやってるらしい。

90年代女性アーティストっぽいレトロ雰囲気がある。

Sundae May Club

好きな曲『渦中ロック

2019年結成。女1男2バンド

長崎大学ジャズ研で出会ったらしい。略称サンデメ。

ボーカル女性サブカル文学好きの地味め眼鏡っ娘という感じ。

pachae

好きな曲『君がいない』

2020年結成。大阪出身。男2女1バンド

サクナクションっぽいなーと思ってたけどやっぱり影響を受けているらしい。オサレ

いろいろアニメタイアップもやってるらしい。

カイジューバイミー

好きな曲『茜』

2020年結成。女性4人組ロックアイドルグループらしい。

アイドルなんだ。普通にガールズバンドかと思ってたな。

RAINCOVER

好きな曲『dadpect』

男3人組のロックバンドちょっと前にベースの人が脱退したらしい。

京都出身らしいが結成年がわからんな。いちおうYouTubeチャンネルの開設は2021年

根性ロックバンド続けてますって感じがする。

yosugala

好きな曲『コノユビトマレ』

2022年結成。女性4人組アイドル

キャピキャピはしてないけどアイドルっぽい感じの曲ではある。

ちゃんと金かかってる気がするな。

ブランデー戦記

好きな曲『僕のスウィーティー

2022年結成。大阪出身。女2男1ロックバンド

最初GO!GO!7188っぽいなーと思ってたけど、そっから違う方向性に進んでる気がする。

最近メジャーデビューしたらしい。

スクールガールズエンド

好きな曲『ヘイセイトラベラー

2021年結成。大阪出身。3人組ガールズバンド。でもドラムの人が脱退するらしい。

ちょっと暗めのロックって感じだけど、さユりに影響を受けているらしい。なるほど。

PIGGS

好きな曲『フォーエバー・ヤング

2020年結成。6人組アイドルグループ

プロデューサーメンバーの人が元BiSらしい。それっぽい。

なんかYouTubeで変な企画動画みたいなんやってて面白いな。手管だ。

メとメ

好きな曲『あんたのこと』

2022年結成。女3ガールズバンド

長野和歌山愛知出身の三人が名古屋で結成したらしい。

影響を受けたアーティストスピッツ・ワンオク・YUIというのはわかりやすい。

シンガーハイ

好きな曲『ノールス』

2020年。男4人組、正統派ロックバンドって感じ。

ボーカル広島バンド組んで解散して上京してまたメンバー集めたって感じか。

ボーカルが「綺麗な金属バット友保」とよく言われている。

板歯目

好きな曲『SPANKY ALIEN

2019年結成。女1男1。

東京出身高校の知り合い同士でバンド組んだらしい。

もともと3人だったと思ったけどいつのまにかベースが抜けていた。

千乂詞音(ちがしおん)って名前かっこいいな。

女性ボーカルだけど声が太い。変な歌詞で曲調もかなりロックみが強い印象。

2025-08-25

旧キット、ドラムロ、ビランビー、レプラカーン、ズワァースの4種類セットのプレバン販売・・・

これはさすがに瞬殺どころか何日も残るだろうなぁ

ビランビーとズワァースはプロポーションがかなりの問題児だし

プラカーンプロポーションにはけっこう問題があると思うけど、まぁまぁ多少は雰囲気あるかなわからんでもないレベル

ドラムロは特に人気のある機体でもないし

なんでこんなチョイスでパッケージにしたんだろう

後年はビランビー、レプラカーン、ズワァースの立体物でかなりかっこいいのが出てるからそんなに悪いイメージないのかもしれんけど

現物のキット見たら膝から崩れ落ちるで

ボチューン、バストール、ゲド、ボゾンは設定画の雰囲気をかなり立体として表現できてるのに

あと1/24ダンバインは等身バランスがなかり良いのと各部ボリューム感がめちゃくちゃ昭和雰囲気がよくまた再販してほしい

2025-08-19

上の階がうるさいとドラムを叩く

そしてセッションが始まる

2025-08-17

ルー・リードルー・リード詩集」(河出書房新社

経歴

ルー・リード(1942-2013)は、ロックミュージシャンシンガーソングライターギタリスト)。

ニューヨーク郊外会計士を営む実家に生まれ、シラキュー大学では英米文学を専攻し、伝説的な作家デルモア・シュワルツ師事しながら、ギターを持ち、B級レコード会社のために流行にのったヒットソングパクリのような曲を提供していた。

この頃、同性愛(極度のホームシックによる鬱症状という説もある)治療のために家族の手配で電気ショック治療を受けさせられる。

1964年伝説ロックバンド「ヴェルヴェットアンダーグラウンド」のメンバーとしてデビューし、ショッキング歌詞前衛的な演奏カルト的人気を博した。

1970年代にはソロに転じ、前半はデヴィッドボウイプロデュースした「トランスフォーマー」で、グラムロック代表的ミュージシャンとして活躍した。お笑い芸人HG」のルックスはこの時期の彼に影響を受けている。

徐々に黒人音楽に傾倒し70年代後半はドンチェリーらと組んでフリージャズファンクラップのような歌が合体した奇妙な作品を出し、軽い混迷期に入った。

80年代以降はシンプルな4ピースギター×2,ベースドラム)の骨太演奏に語りのようなモノトーンな歌い方を乗せる方法論が定着し、「ブルーマスク」「ニューヨーク」などとっつきづらいがくせになる名盤を作った。

その後セールスは低迷し、本人も70年代後半のような実験的・音響的な方向に傾倒し、2000年代中盤以降新作はリリースされず、2011年に突然、スラッシュメタル大御所メタリカと共作アルバム「ルル」を作ったが、長尺でラフ演奏メロディほとんどない歌声が乗る(しか一曲が長い)作品は、特にメタリカファンから酷評された。2013年肝臓癌で死去。

作品紹介

この詩集生前に発表された唯一の詩集(多分)で、彼の歌詞と、雑誌に発表した詩・記事からなる。

詩の魅力

ボブディランのような多義性・はぐらかしや、レナードコーエンのような崇高さとは異なり、ルー・リード歌詞は明確、即物的客観的で、感情を乗せない、観察者的な視点が特徴である言葉遊びも少ない。

テーマ

テーマショッキングものが多いが、それが詩の構造精神にまで侵食せず、あくま象徴として機能しているのが魅力で、それゆえ、声を張らなくても、メロディを工夫しなくても(楽曲ほとんどが2~3コードで作られている)、演奏を盛り上げなくても、聞き手に迫る。

薬物

代表作「ヘロイン」は文字通りヘロインについて歌った作品であり

ヘロイン/ぼくの死であれ/ヘロイン/ぼくの女房でぼくの人生

と、その表現は率直で容赦ない。

ただ、ヘロイン自体の直接的・具体的な描写はなく、これは読み手聞き手)には、自分愛着をもち、人生代替となる「何か」と置き換え可能普遍性を持つ。

恋愛

1970年代中盤の名盤ベルリン」、「悲しい歌」の歌詞には

「ぼくは彼女スコットランド女王メリーだと思った/ものすごく努力したのに/まったくの勘違いだとわかっただけ」

と、ここだけ読むと幼稚なほどロマンチック失恋の歌なのだが、最後

「他のやつなら彼女の両腕を折ったことだろう」

と突然血なまぐさくなる。

家族

一見強面・ハードな印象のある作者だが、薬物以外に拘りがあるのが「家族」で、例えば、

「おふくろに恋人ができた」という歌は、

「おふくろに恋人ができた/昨日やつに会ってきた/おふくろが新しい人生の1ページを始める/やつとの関係が早く終わってほしい」

とあるルー・リード44歳のとき作品である

「妹へ」という歌は

「元気が無いって自分でもわかっている/このところ調子が良くないからな/でも信じてくれ/ぜんぶおれのせいだ/おれはずっと自分可愛い妹を愛してきた」

ストレート愛情を歌っている(妻を歌うときにこのような率直さはない)。

自殺

79年のアルバム「ザ・ベルズ」は控えめに言っても駄作だが、最終2曲が秀逸で、

「おれは家業なんていらない/あんたが死んだってそんなもの継ぎたくない」

「パパ/こうやって訪ねたのは間違いだった」

と歌う「家族」ルー・リード父親を憎む発言を繰り返し、生前最後インタビューでも「親父はオレにそんなクソ(注:ギターのこと)はよこさなかった」で締めた。)

に続き、

「宙を舞い/体をつなぎとめるものもなく/宙を舞い/膝から地面に落ちた時/パラシュートなしで公演するのは/あまりかっこ良いものではなかった」

と夜のブロードウェイでの飛び降り自殺を描く「鐘(The Bells)」で終える。

死を選び家族に別れを告げた遺書のようである

好きな理由

露悪的ではあるが、情緒に頼るところはなく、自分のことを歌っているようでもどこか第三者的目線を感じる。その透徹したところが魅力で、苦しさややるせなさを抱えていても、読むと「ふわっと」自分から離れられる不思議な癒やしが感じられる。

自分気持ちを抑えられないほど悲しいときや辛いときに読むと、不思議浄化作用を得られる。

ユーモア

自分が好きな歌詞は、本当に悪趣味なのだが、「黒人になりたい」という歌で、

黒人になりたい/ナチュラルリズムを身につけて/6メートル先まで精液をとばし/ユダヤ人のやつらを痛めつけてやる」

という、人によっては噴飯もの歌詞だが、リズムの良さと話題の飛躍に、どこか英雄に憧れるおとぎ話めいたユーモアがある。

そして、ルー・リードユダヤ系アメリカ人であることを念頭に置くと(そして、本人がそのことを歌で一切明かさないことを含めると)、この人の自虐性とユーモア、という側面も見えてくる。

読み手聞き手によって評価は異なるが、自分にとっては、「毒」を浄化してくれる「毒」(=解毒剤)だと思います

以上

参考資料

書影

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257501/

(楽曲)

(heroin)

https://www.youtube.com/watch?v=yN-EZW0Plsg

(mama’s got a lover)

https://www.youtube.com/watch?v=mEuShdchzkk

(families)

https://www.youtube.com/watch?v=JXbu4z2kc6s

(I wanna be black)

https://www.youtube.com/watch?v=H-ksg_ZVn8s

(sad song)

https://www.youtube.com/watch?v=QG_ooIR0DTY

(little sister)

https://www.youtube.com/watch?v=ZbOG-2ahx4w

(the bells)

https://www.youtube.com/watch?v=9tS1wCEzOTk

2025-08-15

ケンタッキープライドチキンプライドチキン

ワイなんてキール(胸肉)でいいんです…

ドラム(脚)なんてめっそうもない…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん