[go: up one dir, main page]

タグ

2024年7月16日のブックマーク (10件)

  • 徳川家康の最大の功績は「関東平野の魔改造」だと思ってる→「川の位置変えちゃうのすごい」「今の東京発展の基礎を作った」

    リンク Wikipedia 利根川東遷事業 利根川東遷事業(とねがわとうせんじぎょう)は、江戸時代初期に始められた利根川中下流の付け替えにかかわる河川改修を指す。 利根川の大規模な河川改修の歴史は、天正18年(1590年)の徳川家康江戸入府後、徳川氏によって始められ現代に至るとされるが時代によって多種の意図の変遷があった。 改修の目的は、水上交通網の整備などの利水面が先んじてあり、その中心は赤堀川の開削である。元和7年(1621年)の新川通開削に続く赤堀川の開削着手から、承応3年(1654年)の赤堀川通水まで一連の工事が行われ、これにより利根川から 24 users 207

    徳川家康の最大の功績は「関東平野の魔改造」だと思ってる→「川の位置変えちゃうのすごい」「今の東京発展の基礎を作った」
  • 『女性の階級』覚書

    健二『女性の階級』(PHP新書)を読んだので、覚え書き。こののメイン内容はいわゆるアンケート統計を分析する系の新書なのだが、なかなか興味深かったので。 なお、アンケート時期ははコロナ前であり、全国4万3千人を対象に行われた。 著者は、女性の階級を以下の20のクラスに分類して分析している。 ※便宜上、書籍内の表現から一部変更している。 ※高収入・中収入・定収入労働者は、いずれも正規雇用者を指す。 ※若年の独身無職女性については結婚によるクラスチェンジを考慮し、結果に含めないものとする。 ①・中小企業経営者の ②・大企業経営者の ③・夫が高収入労働者でも高収入労働者 ④・夫が中収入労働者では専業主婦 ⑤・夫が中収入労働者ではパート労働者 ⑥・夫が中収入労働者では高収入労働者 ⑦・独身の中級・高収入労働者 ⑧・シングルマザーの中級・高収入労働者 ⑨・夫が中収入労働者でも中収入

    『女性の階級』覚書
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    トップブコメの新書本来の分類は納得感ある。いわゆる下方婚も入ってるし分かりやすい。増田の書き換えた分類は夫付属物扱いの解釈入ってる。でもどんな働き方分類でも女性の平均年収300万円台は衝撃だった。
  • 軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル

    交流サイト(SNS)の浸透を背景に、戦争は、人々の考え方の主体となる「脳」を巡る争い「認知戦」に発展しつつある。「人の脳が戦場になる」とは、どういうことなのか。ロシア・旧ソ連諸国を専門とする軍事研究家で、安全保障問題に詳しい小泉悠・東京大学先端科学技術研究センター准教授(42)に聞いた。(聞き手・滝沢学) 認知戦 人の脳など「認知領域」を標的にした戦い。世論の誘導や敵対勢力の撹乱を狙う「情報戦」の一つ。マスメディアを通じたプロパガンダ(宣伝)の流布だけでなく、SNSなどで刺激的な情報発信を繰り返し、人の頭の中に直接働きかけて考え方を先鋭化させ、対立をあおって社会を弱体化させる。陸海空や宇宙、サイバー空間と並ぶ6番目の戦闘領域として「認知領域」が捉えられ、各国で研究が進む。日では2022年の防衛白書で初めて「認知戦」の用語が登場した。

    軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    分断させればさせるほど儲かるし管理しやすいから止める者は居ない。憎み合うほど金も出すし行動もする。あと個人の投稿で現地の粒度が細かくなることで、より感情を揺さぶられる。
  • 地球の内核の回転、減速と後退を確認 その意味とは

    新たな研究で地球の内核の回転速度が70年の周期の一環で減速していることが分かった/Edward Sotelo/Courtesy USC (CNN) 地球の奥深い部分には、まるで大きなこまの中で回る小さなこまのように、地球の自転から独立して回転する固体の金属球がある。その存在はこれまで謎に包まれていた。 デンマークの地震学者インゲ・レーマンが1936年に発見して以来、この内核や、回転速度、方向などは研究者を魅了し、長年の論議の的になってきた。ここ数年は、内核の回転の劇的な変化をうかがわせる証拠が次々に浮上している。しかし何が起きているのか、それがどんな意味を持つのかについては意見が分かれていた。 問題の一つは、地球の深部は直接的な観察も標の採集もできないことにある。地震学者は、大地震から発生する波のこの領域での挙動を調べることで、内核の動きに関する情報を入手してきた。同じ強さの波が異なる時

    地球の内核の回転、減速と後退を確認 その意味とは
  • 「改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見

    中国軍の病院に勤務していた際の生体臓器摘出について証言する鄭治氏(中央)=15日、台北市(西見由章撮影) 【台北=西見由章】台湾の立法委員(国会議員に相当)や民間団体が15日記者会見し、中国でドナーの同意を得ない「生体臓器の収奪」と違法な臓器移植が横行しているとして、規制のための立法を各国に呼び掛けた。会見では中国の元医師でカナダ在住の鄭治氏が、中国軍の病院で自ら目撃した臓器摘出の実態について生々しく証言した。 鄭氏によると、臨床実習生として遼寧省の瀋陽軍区総医院(現北部戦区総医院)に勤務していた1994年、上司に「秘密軍事任務」への参加を命じられた。当時18歳に満たない兵士から臓器を摘出し、軍高官に移植する手術だったという。 手術は臓器摘出のために改造された車両の中で行われた。手足を縛られた若い兵士が軍の監獄から車内に運ばれ、麻酔を使わないまま左右の腎臓が摘出された。鄭氏は眼球を取り出す

    「改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    麻酔使うかどうかの手段はともかく、死刑囚や政治的に嫌う団体、抑圧する民族から臓器奪取してる話はずっとある。たしか、噂レベルではなく裏取りされてるはず。
  • 北海道の小さな町に、インド人が急増中…その驚きの理由とは? 今や比率は東京・江戸川区の3倍 多文化共生の“未来モデル”として注目|まいどなニュース

    北海道の小さな町に、インド人が急増中…その驚きの理由とは? 今や比率は東京・江戸川区の3倍 多文化共生の“未来モデル”として注目|まいどなニュース
  • 「もし上流階級や貴族に生まれたら?」さぞや立派な暮らしで労働からは解放されて優雅に過ごせるイメージだが、上流階級にも色々あるという話

    エリザ @elizabeth_munh もし上流階級や貴族に生まれたら? さぞや立派な暮らしで労働からは解放されて優雅に過ごせることでしょう。 でも上流階級にも色々ある。上の上なら上等だけど、上の下なら生活は苦しいどころか、いっそ平民の方がまだマシだと思う事もあるかも知れない 今日はそんな上の下身分について話しましょう 2024-07-15 19:20:58 エリザ @elizabeth_munh コッツウォルズはグロースターシャーにおいて最大の面積を持つ丘陵地帯で、その名は『羊の丘』を意味する。今でもここは近世初期で時計が止まったかのような長閑な街並みが広がり、景観を利用して観光を産業とする。 その名の通り、かつては牧羊と羊の交易で栄えた。 pic.twitter.com/9DDuYbF4cf 2024-07-15 19:21:01 エリザ @elizabeth_munh ところが16世

    「もし上流階級や貴族に生まれたら?」さぞや立派な暮らしで労働からは解放されて優雅に過ごせるイメージだが、上流階級にも色々あるという話
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    大変さが結果的に英国の底力に繋がってるし、貧民を救うのに奔走するジェントリたちが誇り高くてむしろ上流階級いいなと言う気持ちになりました。
  • トランプ氏の例の写真を撮影したはSONYのカメラだが、各カメラメーカーを比較して揶揄したポストをよく見ると全部日本のメーカーなのすごい

    かもめの旦那@おっさんサバゲーマー @kamome485 でもカメラメーカーで、日に対抗出来てる海外メーカーってあったか? ネームバリューでライカくらいじゃね? あとはツァイスとローライだが、一般的に知られてないし。 x.com/Pantani1998win… 2024-07-15 18:13:56

    トランプ氏の例の写真を撮影したはSONYのカメラだが、各カメラメーカーを比較して揶揄したポストをよく見ると全部日本のメーカーなのすごい
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    あの一瞬でよくポジション確保してピント合わせて構図撮ったよ…
  • 言うことが毎回二転三転して、その度にこちらを責めてくる人が会社にいるんだけど、同僚(外国人)が「Gaslightじゃんこんなの!Gaslightって単語知らないの?」て言われて、初めて知った。(日本語でもある)

    ひかる @kxcpk__ 言うことが毎回二転三転して、その度にこちらを責めてくる人が会社にいるんだけど、参った同僚(外国人)が「ねぇヒカル!これはおかしいよ!Gaslightじゃんこんなの!Gaslightって単語知らないの?今すぐ調べな!」て言われて、こんなピッタリな用語があることを初めて知った。(日語でもある) pic.twitter.com/lcdxebrYP9

    言うことが毎回二転三転して、その度にこちらを責めてくる人が会社にいるんだけど、同僚(外国人)が「Gaslightじゃんこんなの!Gaslightって単語知らないの?」て言われて、初めて知った。(日本語でもある)
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    とりあえずその映画見てみよ。意外と新しい。
  • 蓮舫さんと小池さんの笑い方(追記あり)

    上沼恵美子の「蓮舫さんキツイもん」が批判されているけど、なぜそう受け取られやすいのか 微笑みの練習で表情筋のトレーニングをした自分から見た二人の表情の違いを書くね。 小池さんは「微笑む」、蓮舫さんは「微笑まない」。この点で、ずいぶん与える印象が違う。(石丸さんについては今回はパス) 蓮舫さんの笑い顔は口角を上げて歯を見せる笑い方で、筋肉でいうと口輪筋と頬骨筋で笑ってる。 咀嚼に使う筋肉で、表情筋の操作が女性に比べて下手な代わりに筋量のある男性がよくやる笑い方。 これは、力強さは感じさせるので味方を鼓舞するがそれ以外を安心させない。例:トランプ。 あと演説の際には聴衆には目が笑っている笑顔を見せていたが、テレビでは目が笑っていないことも多い。そのため、意識的な作り笑顔に見えかねない。 よく言われる「笑うという行為は来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」は科学的根拠は薄いが、

    蓮舫さんと小池さんの笑い方(追記あり)
    moandsa
    moandsa 2024/07/16
    自分の受け取り方も全く同じだったので同意する。蓮舫氏には励まされるイメージだし、小池氏からは柔らかさを感じる。結局政治は賢い人や事実に基づくものでは無く、印象や感情に大きく左右されるもの。現代は特に。