はてなキーワード: 初カキコとは
「処女膜から声が出てない」っていうのはほとんどはテンプレや語録で会話するなれ合いを楽しんでる一種じゃないの?少なくとも半数。
初カキコドモ…に対して煽るコメまでセットでテンプレが用意されててそれをなぞった会話を始める人がいる。
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251025185219# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPyd0gAKCRBwMdsubs4+ SDWhAP9OlVE5W0eXrIYkkpkMO/FdpgAhnRRez1Uu9y7OWsKR2wEA5kbee1eU7yVj VpQJp3e7TVTh86Tusi1t9xE2YU1ZWgw= =l6eh -----END PGP SIGNATURE-----
| 字 | ミーム | 解説・備考 | 
|---|---|---|
| S | Sorry, this site is Japanese only! | |
| B | BBS | 「ネット掲示板」含む | 
| た | ダミーエンター | |
| W | Webリング | 「ウェブリング」、「ウェブ同盟」など | 
| し | 時間ねぇー | 「時間のないサイト運営者リング」、他のサイトリングも? | 
| ( | (ry | |
| い | イミフ | イミフ系で3つ項目有 | 
| は | パートスレ | |
| ふ | ブラウザゲースレ | |
| い | 一分長門 | |
| I | IP | 「一般ピーポー」の意味 | 
| ひ | 久々にワロタ | |
| な | なおガ | |
| あ | ありのまま今起こったことを話すぜ! | |
| き | 逆に考えるんだ | |
| ● | ●板 | 後の「浪人」 | 
| し | 支援 | |
| そ | そげぶ | 「その幻想をぶち壊す」 | 
| し | 信じようと、信じまいと─ | |
| ろ | ロアはあなたを見つけ、あなたはロアになる | |
| お | 丘板 | |
| し | 洒落怖 | |
| と | 東鳩 | |
| か | カキコ | 初カキコが収録されているので追加されない? | 
| こ | このスレは○○に載る | |
| い | イミフさん○色でお願いします | |
| り | リダンツ | |
| ふ | ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから | |
| す | すっぺらぴっちょん | |
| こ | この先生きのこるには | |
| て | 甜菜 | |
| し | 潮騒 | |
| は | 半虹 | |
| わ | 割る | |
| s | sneg | |
| き | 禁則事項です | |
| ぬ | 抜く | |
| た | タシーロ | 「田代砲」が収録されていたので追加されない? | 
| す | スーパーハカー | |
| は | 禿同 | |
| お | 斧戦争 | |
| お | 俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー | |
| た | 駄目だこいつ…早くなんとかしないと… | |
| お | お礼は三行以上 | |
| こ | こん | |
| う | うばいとる | |
| Q | QBK | |
| と | ドーピングコンソメスープだ | |
| お | 俺ガイル | |
| K | K1 | |
| し | 時報 | |
| う | うわぁ!いきなり落ち着くな! | |
| ら | ラ・ヨダソウ・スティアーナ | |
| て | 寺生まれのTさん | |
| ほ | 本物のヒップホップが、ここにあるのだ。 | |
| そ | そうなんだ・・・もっと知りたいなあずにゃんのこと | |
| と | どう見ても精子です。本当にありがとうございました。 | エロネタに近いから追加されない? | 
初カキコっていうのが、すっげー古いんだけど、久々に聞いたわ。
初カキコ...ども...
25卒で中堅大学を卒業し中小企業の専門商社(法人向けに防犯商材を売る営業職)についたんだが入社前に聞いていた情報と違うし適性がなさすぎてつらい。
・入社前はルート営業か新規営業という話すらなく、ただ営業職ということだけ聞いていた。実際はテレアポをひたすらかけさせられる毎日でもちろん時代柄アポが取れるわけもなく断られ続ける。
先輩でも新規で取れている人はほぼいなく、既存の顧客の対応で精一杯
入社前の面接では残業はあっても月10時間程度といわれた。実際は定時で帰る人は一人もおらず、定時で帰ったほかの同期が面談でガン詰めされていた。
固定残業代は45時間分入っているが、先輩の中には超えている人もおり、労基から警告がきているらしいが会社が無視していることを先輩から聞いた。
研修中に見せられた給与テーブルは会社が一番業績が良かった時のもので今は全然違うらしい。
先輩で唯一尊敬してる人がいるんだが、営業所内でトップの成績なのに新卒の自分と月給がほとんど変わらないのを聞いた時には驚いた。ちなみにインセンティブもなし。
昔から友達が多いほうではなかったが、大学時代には友人関係にも恵まれ塾講師のアルバイトやラーメン屋のアルバイトが続いたので多少社会性がついたと勘違いし大変なこともあるけどできるだろうと思っていた。
ただテレアポが本当に性に合わず、断られ続けることにストレスを感じてしまい、今は朝に自分の心臓の鼓動で起きたり気づいたら体をかきむしってしまっている。
両親にも相談し、心身を壊すぐらいなら今すぐやめなさいと言われた。自分もすでにやめる決心はつけたしすでに一人週明けから来なくなる同期もいて自分だけがこのストレスを感じているわけではないことを考えると少し安心する。
ただ貴重な新卒カードを切ったのに一か月でやめたとなれば経歴に傷がつくことは確定しているしここまで育ててくれた両親に恩返しができると思い入社した会社なので正直きついし先が見えない。でも人生長いし何とかなるかと思っている自分がいるのも事実なんだよな。
やめたあとももちろん働く気はあるのだが第二新卒として今すぐ就職活動を始めるか、職業訓練校に行ってITなどを学ぶかを迷っている。一度社会に出ると決めた以上もう止まる選択肢はなく俺は一生前に進み続けるしかない。
今すぐ仕事につかえる資格などはもっていないが一か月でやめた新卒を第二新卒として雇ってくれる企業なんかあるのか?
『追記』
「初カキコ・・・ども・・・」って、どんだけ初々しいんや!それにしても、はてな民に対する厳しさが半端ないやん。でも、トランプの行動を理解しようとするんは、なかなかの難題やで。ほんまに記事が本当を伝えとるかどうかも、ちゃんと見極めなあかんしな。せやけど、そんなコメント残すんやったら、もっと優しく言うたったらどないや?
"It's a true world"という文を含むコピペがあった気がするのですが、内容を思い出せません。
申し訳ありませんが、"It's a true world"という文を含む特定のコピペについて、私の知識ベースに確実な情報がありません。このようなフレーズは様々なコンテキストで使用される可能性があり、特定のミームやコピペを一意に特定することは難しいです。
ただし、このフレーズに似た表現や関連する可能性のある内容について、いくつかの可能性を挙げることはできます:
もし思い出せる他の詳細(コンテキスト、出典、関連する他の文章など)があれば、それを教えていただけると、より具体的な情報を提供できるかもしれません。また、このフレーズに関連して何か特定の情報を探しているのであれば、その点についても教えていただければと思います。
ああ、そうですね。今おっしゃった情報で、有名な「初カキコ…ども…」コピペを思い出しました。これは日本のインターネット文化、特に2ちゃんねる(現5ちゃんねる)発祥の有名なコピペです。
正確な全文は以下のようになります:
みなさん、初カキコを温かく見守ってください。
以上、初カキコでした。
このコピペは、掲示板に初めて書き込む人(初カキコ)の緊張や不安、そして形式的な挨拶を極端に誇張して表現しています。最後の "It's a true world." という英語のフレーズは、突然の唐突さと意味の不明瞭さゆえに、このコピペの面白さをさらに増しています。
その「初カキコ…ども」の方がうける界隈もあるから気にすんなよ。大人でも、寒いノリでキャッキャッて喜んでくれるやついるから。自信持て。寒いノリと思われてもいいじゃないか。な?
仮に作者をAさんとする。
何十周とは言わないが、合計20本くらいあるAさんのそのシリーズの動画を5、6回は見てきたと思う。
動画はシンプルで過度な編集はなく、作中入れられる解説の文体も端的でわかりやすい。派手さはないが落ち着いていて、本当に気に入っていた。
このシリーズは仲間の名前をプレイヤーが決められるのだが、ネーミングセンスも知的さとユーモアに溢れていて、動画のどこを拾い上げても作者の知性の高さを感じられた。
Aさんは私が未プレイのゲームの制限動画も投稿していたが、「Aさんだから」と視聴しにいくくらいには、自分はAさんという投稿者が好きだった。
思いだしたので最近またAさんの動画を見返していたところ《同じジャンルの別シリーズを、同じ制限プレイでクリアする》という動画がおすすめで出てきた。
あの作者だろうかと期待してリンクを開いたら、どうやら別人のようだ。
仮にBさんとする。
どうやらBさんは先発のAさんを知っていて、その上で同じコンセプトで挑戦をしているようだ。
キャプションや動画内で明文化されてはいなかったが、動画タイトルはAさんのものに寄せられていたし、制限する内容のリストについてもやはり先発のものを引き継いでいたところから、言うまでもないですよね、といった感じだろうか。
当然期待した。
あの動画を見て、いざ我もと挑戦したのだろう動画だ。気合も入っているだろう。わくわくと再生アイコンを押した。何本か視聴して思う。あまり面白くない。どうして。
理由を探しに。正直に言えば口直しの気分で、一旦止めていたAさんの動画に戻る。
・制限内容はほぼ同じ
・ちゃんとどちらも完走している
こういった部分は同じなのだが、どうしても違う。
例えば解説文の文体。これは感覚の話だが、どこか角の強いというか「初カキコ…ども」的なBさん自身の性質が滲んでみえるというか。
本人が面白いと思って載せたのであろう文中の冗談的表現も、ドヤりを感じて笑いづらい。連れ歩く仲間のネーミングセンスも、意外性や驚きがあんまりなかった。
Aさんは制限プレイの他、動画内で展開が間延びしてしまうときの穴埋めとしてシリーズの歴史を語っていたりして、それをBさんは(私が視聴した数本の動画内では)行っていなかったが、これだけが理由ではないように思う。
制限プレイ動画のメインディッシュは当然、制限を守ってクリアできているかどうかである。そこはしっかり押さえられている。
ハンバーグ頼んでつけものが出てきたとか、そういうアレじゃない。どちらも完走している。ハンバーグを頼んでしっかりハンバーグが出されている。
ゲームの色んな仕様を頭に叩き込んで、詰め将棋のような緻密さがあって尚、運を掴まなければ完走できない制限だ。
AさんBさんともに、頭だっていいはずなんだ。
なのにどうしても、あらゆるエッセンスにおいて、Bさんシリーズの視聴が増えるたびに、Aさんとの差を如実に感じてしまう。
動画のシーンの切り替えのタイミング、言葉選び、加速開始のタイミングや加速終了のタイミング、そういう様々な、感覚のセンスだ。あまりに、Aさんシリーズの完成度が良すぎた。
BさんはきっとAさんシリーズを受けて、自分なりに出来る工夫を盛り込んだのだろう。
同じレベルの、匹敵するような動画を作るぞと、Bさんなりの編集を行って投稿してくれたのだと思う。そこも感じられてよりしんどい。
似た構成だからこそシンプルに浮かび上がる随所のセンスのレベルの差があまりに分厚い。
同じ台本でも演出の差で陳腐扱いされるか王道扱いされるか分かれてしまうものだが、力量の差とは恐ろしい。
動画のメインでないはずの随所でAさんを思いだすのが辛くなって、Bさんシリーズの視聴ウィンドウをそっと閉じた。
たぶん、続きは見ない。
 
金銭は発生しない自己満足による創作だが、趣味として楽しんでいる。
誰かと同じテーマで──といった創作をしたことはないが、ああいう創作が出来ればと憧れを持っている人は何人かいる。
なんなら、自分の得意なこの部分だけなら憧れのあの人にも届くのではないかと思ったりしたこともある。
過去の自分のこういった思考も、全部いたたまれなくなってしまった。
Bさんの動画のもどかしいポイントが、全部自分にブーメランになって刺さってくる。
もしかせずともこれまで「うわ、あいつあの完成度で出来てるつもりかよw」みたいなこと、思われてたりしたのかな。
あ゛ーーーーーーーー!!!!!!!! やだよーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
出来てないのに出来てるつもりで振る舞ってたかもしれないと思うだけで顔真っ赤だわ。
それを人様が作った動画で感じてしまったということが更に失礼でダメージ二倍だよ。ファッキンガム。
どっかで聞いた、自分が同じレベルだと思ってる人は本当はもっとレベルたけーんだよとかいうの本当だった。
ツイッター構文のクソデカ誇張大喜利映画感想と地獄のミサワと初カキコどもと感情のない自分に悲しくなるコピペのすべてを組み合わせて煮詰めたようなセンスとテンションで書かれた言葉がもてはやされバズりそれがさも当然であるかのような認識がまかり通ったりジョークとして成立すると思っているような空気にまるでついていけない
TRPGで若いときの時間を食い潰すなだのインプットがどうだのの話があるが、少人数でセッションを繰り返すことでこういったあくまでも"身内"だけでしか成立しないような内輪ノリが全世界で面白おかしく通じると勘違いしてそれを見直す機会がなく増長し続けることが一番の問題に感じる
初カキコ,ども
某私大に入学した時はcovid19の影響が色濃くほとんどの授業がオンラインだった.
2年次に進級したタイミングで対面授業が始まり,いわゆる大学の雰囲気(瘴気)に体調を崩し休学,留年した.
今は,取りこぼした単位を拾いに大学に少し通っているが,大学の授業は砂漠に水を撒くようなもので,何も学んでいない.それでも単位は取れてしまう.
もちろん友人は一人もおらず,会話をするのは週に一度の夜勤の引き継ぎだけ
twitter,instagramもやっていないので,孤独ここに極まれりといった感がある.
自分で言うのもなんだが,かなり良い大学に属しているにも関わらず本当に何も学んでいない.
大学に行っているのか喫煙所に行っているのかわからない,昨日の授業も覚えていない.