[go: up one dir, main page]

「虚業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 虚業とは

2025-10-23

低学歴いるか社会が回ってるってことあるよね

高学歴コンサルとか金融業みたいな虚業になりたがるから

低学歴しかエッセンシャルワークをやらない(医者などは例外

AI起業家なんて信用しないほうがいいよ

大抵の場合は、ChatGPTやHuggingFaceなどの既存APIを使ってそれっぽいことをやるだけの無能から

企業売却しか考えてない虚業だよ

2025-10-13

[]

中学受験大学受験で結果出せなかった人間仕事頑張ろうが筋トレしようが男磨きしようが良い女抱こうが全部無駄

人生100年時代って言われてるから人生長距離走って思われてるけど、実際は12歳と18歳の「受験という名の加速」で全てが決まるスプリント競技

人生の勝ち負けってのはモテとか、筋トレとか、外資コンサルやフルコミ保険営業みたいな虚業で結果出すことじゃない。

肩書学歴

人生勝ち組医学部医学科卒の医師

異論は認めない。

今更何やっても無駄から俺は会社適当に過ごして生活費稼いで家でスマホ見ながら寝るネズミ人間になるよ。

2025-10-06

ビジネスが「アテンションを集めること」なのも虚業だし、それで「有能さ」を測られるのも地獄だよね

世の中のビジネスを一括りに「価値を生む」と考えるのは幻想だ。

かに物流医療インフラ製造といったエッセンシャルワークは明確な価値を生み出し、人々の生活社会を支えている。

しかしその一方で、現代の多くのビジネスは「アテンションの奪い合い」でしかなく、虚業匂いを強く漂わせている。

SNSマーケティング、派手な広告自己演出によるブランディング。これらは、商品サービス本質的価値とは無関係に、人の目や関心を集める能力評価される世界だ。

問題は、この世界で「有能さ」の尺度が完全に歪むことだ。

真面目に製品改善したり、顧客課題解決に取り組んだりする努力は、誰の目にも映らなければ報われない。

一方、目立つパフォーマンスや派手な数字を作ることだけで高く評価される。

もちろん、情報過多の現代において、人の関心を引きつける力は経済的価値を生む場合もある。

しかし、それを「唯一の有能さの指標」として社会が扱うのは、明らかに狂っている。

エッセンシャルワークが生む価値や、地味だが確実な成果は軽視され、虚業の華やかさだけが光る。

その結果、優秀な人間が正しい仕事をしても、誰にも見えず、無力感に苛まれ構造生まれる。

ビジネス世界は二重構造だ。

ひとつは確かな価値を生む実体的な世界、もうひとつ虚業的なアテンションゲーム世界

後者で「有能さ」を測られる限り、努力や才能の本質は正しく評価されず、結果として多くの人が地獄のような評価制度に縛られることになる。

社会が本当に必要とするのは、アテンションの派手さではなく、エッセンシャルワークを正当に評価する仕組みだ。

2025-10-04

anond:20251003184410

電通が仕掛けた景気刺激策やで

なんかイベントを起こしてから企業に「なんか巷ではハロウィン?ってやつが流行ってるらしいですよ?乗っかって売り出しましょうや!」って営業して、騙された企業が「ハロウィンパーティー!」つってプロモーションする。

で、なんっっっっにも考えてない消費者が「へーーーはろうぃんってのがあるんやーー」ってお金使う。

晴れて電通の吹いたホラが現実になる。

俺みたいなネットの民は賢い(笑)から虚業だ!と声高に叫ぶやで。

anond:20251003180319

完全に同意

深夜のコンビニなんか必要ない。

というか、コンビニあんなに食べ物の種類が多い必要なんかない。

急にオムツ必要になった、粉ミルク必要になった、そういう需要のために応えるべきで、おにぎりの味が何種類もとか、弁当が何種類もとか本当に無駄しかない。

ドリンクなんか、あんなに種類置く必要ないだろ。

というか、水道が普及してるんだから水を飲め、水筒を持ち歩け。

外食もたいがい無駄

おにぎりをつくって持って行けよ。家で食え。

あんなに服屋がある理由わからん

子供みたいに毎年身長体重も増えまくって去年買った服は着れないってならわかるけど、こんだけ高齢化が進んだ日本で服なんてそんないるか

木綿も麻も数百年持つってのに要らんだろ。

だいたい中国とかベトナムで作って輸入してるんだから無駄無駄

海外で作った服を売るために、企画がいろいろ画策して、広告のためにデザインとかプロモーション人件費を払って、もともと少ないパイを奪い合う無駄の極み。

不要需要を掘り起こしたりも無駄の極み。

不要ものはどこまでいっても不要だぞ。

靴とか鞄なんか、そんな要らんだろ。足は日本、手だって二つしかないんだから靴とか鞄ばっかりそんな持っててもしょうがないだろ。

日本の化製場で処理した皮、日本職人がナメして、日本職人が染めて、日本職人が縫製した皮製品以外排除しろ

綿花だって日本で作れるだろ。静岡とかでまだ細々作ってるはずだ。

日本で作った綿花日本で紡績、日本で染色、日本で縫製すりゃいいんだよ。

人件費が高い?無駄排除しろよ。

ホワイトカラーを減らせば大丈夫だろ。ラインナップを減らして、大量生産で安く作れ。

娯楽施設もたいがい不要

なにが夢の国資本主義帝国じゃねーか。

公園レジャーシート広げて弁当食ってろ。

アルコール提供する飲食店は風紀を乱すから禁止しろ

酒なんか家で飲んだって店で飲んだってボトルは一緒だ。

食べ物レベルなんか、家で魚でも肉でも焼いたほうが1億倍美味いぞ。

生活不要もの産業ごと縮小、生活必要産業ホワイトカラーを全部クビにして、本当に必要仕事に振り分ければ移民なんか不要

嗜好品は減って、娯楽も減っても、それは我慢すべきだ。

ブルーカラー給料が安い?国が罰則をつくって給料を上げろ!待遇改善しろ

できない産業はすべて国有化しろ

全ての手を使って労働者に十分な対価を支払え。

若者がみんな大学に行くとか、意味わからん

労働者が足りないっていうのに、修士までいったら浪人留年もせずストレート卒業しても働き始めるの24歳だぞ?

15、遅くても18で働かせろ。

働きながらゆっくり学べばいいじゃねーか。

もちろん国立大学無償にするよ。

労働者は等しく額に汗して、額に汗して働く労働者には正当な対価が支払われる社会を目指すべきだ。

昼は働き、夜は勉学、そして家族と団らんして、また翌日は労働する。

労働こそ娯楽、喜びであるべき!

虚業搾取する資本家絶滅して三方ヨシ。

健康ものは誰もが笑顔で働き、怪我病気、年老いても衣食住の心配のない生活、それが目指すべき社会だろ!

革命だ!労働者革命を起こすべきだ!

追記

享保の改革寛政の改革も、贅沢禁止とか農本思想だし、日本人は放っておくと文化大革命みたいなことをやりたくなるんだと思うんだ。

2025-10-01

anond:20250930161209

必要仕事を上に、不要虚業を下にっていう思想って、定期的に出てくるけど害悪だよな。

農村に学べ」ってスローガン知識人農村送りにした毛沢東ポルポトかよ。

必要仕事に高い賃金?笑わせるな。

必要仕事っていいうのは、金を生む仕事なんだよ。

賃金が高い仕事重要度が高い仕事だ。

2025-09-30

草津町長の言葉選びや態度にはしばしばはっとするような高い気組みが見える。

運の悪い被害者という要素を除けば、ただの地方自治体の偉いオッサンというだけなのに。その逆境に屈しないというだけでももちろんただごとではないのだが、ただ我慢強いという以上の迫力がある。

全く同じもの光市母子殺害事件池袋暴走事故の遺族に、また東日本大震災福島に留まる選択をした被災住民に見た。

人間あんまり酷い目に遭うと立派になってしまうのである。とてつもなくタフでクールに。もちろんただ崩れてしまう人も居るわけだが。

翻って、舌先三寸の虚業成功した人の言動いかにいやらしく弛緩していることか。

侵略されたほうが敵のもっといい男に出会えるとかいう人はよっぽど出目のいい楽勝ラッキー人生だったんだろうなと思う。

自分も不幸に磨かれるなどは御免こうむりたいものだが。

不運すぎて誇り高くなってしまった人をただ褒め讃えているわけではない。むしろそういう人を見ると胸がざわめいて落ち着かない。

2025-09-17

風の時代なんてものはありません

クソフルエンサー系スピリチュアルに限って「風の時代突入!」とか言ってるようだな

ユーチューバーとかオンラインサロンとかで稼ぐような時代になるということらしい

おいおい、そんな虚業時代のどこが進歩だよ、退化してるじゃねーか

大体な、虚業で飯を食う連中ってのは、自分が生み出すもの社会にどんな価値を与えているのかを一切考えちゃいねえんだよ

倫理根本とは「人間同士の信頼をどう維持するか」だ

農業がそうだ、工業がそうだ、科学技術がそうだ

いずれも他者生活を支える基盤を作ってきた

だが虚業屋どもはどうだ?数字を誇張し、幻想を売りつけ、人の弱みに付け込んで金を巻き上げるだけ

これが倫理的にどこに立脚してる?答えはゼロ

自己表現」とか「夢を売る」とか、きれいごとを並べ立てても実態はただの依存構造の強化にすぎん

フォロワー中毒を植え付け、サロンで囲い込み、最後には「自分なしには生きられない」と思わせる

これは倫理の名を借りた搾取であり、支配だ。奴隷制度と構造的に何が違う?

しかも恐ろしいのは、そういう虚業に群がる大衆の側もまた倫理放棄している点だ

要するに「楽して稼ぎたい」「承認だけ欲しい」といった動物欲求正当化するために、虚業者の言葉にすがっている

倫理があれば自らの消費が虚業者の繁殖を助けていると気づくはずだが、現実にはそれを無視快楽に逃げる。これこそ社会の退廃の本質

虚業時代人類進歩ではない。倫理的に見れば、これはただの堕落であり退行だ

人間人間であるための規範破壊し、互いを欺き、信頼を腐らせる

その果てに待つのは、社会全体の空洞化崩壊

虚業屋がどれだけ「新しい時代」だと喚こうが、倫理視点から見ればそれはただの「人間性の投げ売り時代」にすぎない

2025-09-15

anond:20250915163200

虚業ジャップ…私のこと言ってます広告からでしょうか。虚業自覚は時々ありますプロダクトではないので、貢献できなきゃ虚業といわれても仕方ない。

また、たとえ成功したとしても、やってることは洗脳ですよね。マーケティング用語戦争由来だし、ゲッベルスの本をポジティブに読んでいるし。

虚業の逆、実業(?)の大切さは理解していますが、社会構造的に給与が上がりにくい。ままなりませんね。『ブルシット・ジョブ』にそんなことが書いてあった気がします。高くて買えませんでした。

あと、転職候補先は広告業界じゃないです。でっかい工場ぶん回していっぱいモノを作っていました。転職したら広告周りもそうですが、小さい会社なので何でもやってもらうと言われました。虚業じゃないです。

anond:20250915102526

虚業ジャップ人生イージーモードで羨ましいな

この国は明日を生きるのも難しい日本人だらけだというのに

2025-09-14

営業」「マーケティング」とかい虚業資本主義社会しか成立しないじゃん。共産主義社会に移行して、全員ナビゲーターとかサイエンスコミュニケーターとかマスコミとかやってもらった方が1000000倍よくないか

2025-09-06

anond:20250906142831

金持ちを目指すのが間違ってるだけじゃなく、金持ちになるのだって努力じゃなくて運だからな。

宝くじが本当に当たることなんて稀だけど、いいタイミングマンション買ったら億の含み益のやつなんて山ほどいるしな。

今の起業家って、下請けに出すだけで自分じゃなんもしないだろ。下請け仕事するだけマシで、目立って金を集めるのが目的で、儲けた金で目立つのを繰り返す虚業ばっかり。

運以外のなにものでもないわな。

40年働いて退職金1000万ってのに、マンション高騰で1億、SNSでバズって1億とか、働くってなに?ってなるよね。

2025-09-02

広告で稼ぐっていうビジネスモデルを全部潰せ!

ステマとかだけじゃなくて広告のもの禁止した方がいい

広告というのは商品サービスを実際より良く見せかけて消費者を騙す行為

しかもそれにかかるコスト価格転嫁して消費者に負わせてる

騙された上に余計な金取られてるんだから詐欺と何も変わらない

広告のせいでインフルエンサーかい虚業が現れ

デマでもなんでもインプレを稼げば金になるって世の中無茶苦茶になってる

諸悪の根源広告

広告行為禁止しろ


広告が世の中をおかしくしてる

コンテンツを見たい人が払った金で運営する

これが正しい在り方

2025-08-24

虚業に携わる人手は足りないが、生きるための仕事もまた足りない

株主を喜ばせるための奴隷はもういない

自分自身が生きるためにすることは労働ではもはやないのかもしれない

2025-08-21

広告業界が大きいと人間希望を感じる

きょうだい結婚することになった。

その相手Youtube動画編集を職としているらしい。

元々は会社にいたが、副業として始めてフリーランスになったらしい。

会社にいたときより稼げるらしいが、ふと「でもYoutube広告収入が消えたら終わりだよなあ」と思ってしまった。

広告に関わるもの虚業だと感じていた。

その後もたまに考えていたが、最近になって考えが変わった。

広告の最終的な目標とは「人間思考言動コントロールする」ことだ。

商品を買ったり、政治思想に影響したり、教育したり。

そしてその広告に莫大なお金が投じられているということは、つまり人間コントロールできなさ」を逆説的に示しているのではないか

広告業界が小さくなっていったとき人間自由は蝕まれているのかもしれない。

2025-08-17

anond:20250305150606

エンジニア性格に難ありな奴が多いのは全く否定出来ない事実なんだけどこの投稿者もそれはそれでなんかデリケート過ぎる空気は出してる

そのせいで賛否両論巻き起こって伸びてるの皮肉だわな

エンジニアは要は属性で言うと「職人」や「ヲタク」や「理系」な訳でそれプラス意識高い系」な場合もあるぐらいな連中なんだからコミュ力低いのは想定の範囲内、俺も若かった頃は技術力なかったか面接の場で強く生きて下さいとか言われて馬鹿にされたりしてたよ

院内SEの話とか聞いてると医者とかも同じですっげぇ性格悪い奴多いみたいだけどなにか恩を売ると態度が良くなるなんて聞くしエンジニアにも恩を売れば態度良くなるんじゃね

あんまりにも業界空気が悪すぎて人が集まらなくなったらいよいよヤバイけどどうせ虚業らしく金だけはあるから渋らず出せば足りるようになるだろ

なんならAIでもうすぐ必要無くなるからって業界全体でエンジニア育成サボってんのかね

anond:20250305150606

エンジニア性格に難ありな奴が多いのは全く否定出来ない事実なんだけどこの投稿者もそれはそれでなんかデリケート過ぎる空気は出してる

そのせいで賛否両論巻き起こって伸びてるの皮肉だわな

エンジニアは要は属性で言うと「職人」や「ヲタク」や「理系」な訳でそれプラス意識高い系」な場合もあるぐらいな連中なんだからコミュ力低いのは想定の範囲内、俺も若かった頃は技術力なかったか面接の場で強く生きて下さいとか言われて馬鹿にされたりしてたよ

院内SEの話とか聞いてると医者とかも同じですっげぇ性格悪い奴多いみたいだけどなにか恩を売ると態度が良くなるなんて聞くしエンジニアにも恩を売れば態度良くなるんじゃね

あんまりにも業界空気が悪すぎて人が集まらなくなったらいよいよヤバイけどどうせ虚業らしく金だけはあるから渋らず出せば足りるようになるだろ

なんならAIでもうすぐ必要無くなるからって業界全体でエンジニア育成サボってんのかね

2025-08-10

anond:20250810080745

そこに問題があると感じているのは裁判官弁護士検察官かい虚業オブ虚業で荒稼ぎすることに執着してる金の亡者だけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん