はてなキーワード: Youtubeとは
昔、ヤフオクでメタル関係のバンドスコア落札したら、タバコ臭いのが届いて、
まあ紙面は奇麗ではあったんだけど、落胆したというか、リビングの隅に置いてるんだけど、
ネットならそういうことはないし…、割高だけど、まあいいか、と思ったんだけどなあ…😟
バンドスコアを見ながらポチポチDAWに打ち込んでるんだけど、
いっそYAMAHAのサイトからMIDI買って、それをそのままDAWに放り込んだ方が早くないか?
と思い始めたりもしたんだけど、楽譜に慣れたい気もするしなあ…😟
この年齢になって、やっと吹奏楽部に入って、オケの楽譜読んで、
最終的にはオケの楽譜書くんだ、みたいな人の気持ちが分かるようになったというか…😟
楽器知らないと、打ち込みはできても作れないよね
そういえば、昨日?一昨日?NHKでカラオケの作る工程をテレビでやってた気がするんだけど、
やってることが自分とまったく同じなんだね
今はAIもあって、そこそこ奇麗に楽器ごとに分割できるんで、それをそのままDAWに貼り付けて、
そこから各トラックごとに、チマチマ耳コピして、凝る場合は原曲と波形が似ているかまでチェックする
するけど、まあ、なんというか、めんどくさい、つらい、
小学校、中学校、高校などの決まりきったものは別として、自己啓発やちょっとしたノウハウ系は、動画コンテンツ(youtube)よりも、本で体系立てて学んだ方が疲れないし、圧倒的に学習効率が良いのはなぜなんだろう。もちろんものによるとはおもうけれど。
Youtube Kidsはコメントオフ強制だから←ロリコンコメを認識してるのは運営側の時点でってことか
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251104183357# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQnIiQAKCRBwMdsubs4+ SFfyAP9OIaEXxVf9du9/+zVdQDTYQ9zzIvmuN0Vfvzb9Z65XsQEA7hHw2Z/EfgNB 4uAVvvUPaz+VRTA2+Ab8n7q03wlEnAA= =TaWl -----END PGP SIGNATURE-----
くだらねー記事が多くてさ、嫌になるよね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN301AH0Q5A031C2000000/?n_cid=SNSTW005
だから、まず比較するべきはNY市と東京23区であるってわかるよね
たいてい「NYの家賃が」って言うときに出てくる情報はNY市だが、比較対象はいつだって東京都だ、わざとやってんだと思う
大体55m²の家賃で
というわけで、ざっくり実質3倍である(1ドル100円なら2倍)
23区 推計、約600万円
というわけで、ざっくり2倍である
じゃあ6倍ってどこから来たのか?
→NY市では住宅の最低の狭さが制限されています、なのでニューヨーカーはよくルームシェアしているわけですが
まあでも、NY激狭ルームシェアで限界暮らししても、家賃は15万円はかかる(ベッド置いたら終わり、風呂トイレ共同みたいなレベル)
23区ならいうて7万円くらいで借りれるだろうから、やっぱ2倍くらいだろうね、賃金差と物価差を考えればそこまでではない
ちなみにNYよりヤバいのが香港、犬小屋みたいな場所で家賃20万円超える
______
こういう、センセーショナルな「NY物価ヤバい」みたいな記事、何十本と見たんだけど
たとえば狭い部屋で「家賃が20万で〜」みたいな動画があったとして、コメント欄は「東京よりもずっと高い」って騒ぐんだけど
こいつら23区の人気エリアだったらふつうに1LDKで20万超える、みたいなのをそもそも知らないんだろうなって、ちょっとおもしろい
俺はXでランダムにフォローして一定確率で「俺のYoutubeチャンネル見てください」とか「Discordよかったら参加してね」とか来るけど、面白そうだと思って見たり参加することはあるからな
FPS配信者なんだが、最初はYoutubeでワイワイ楽しくやってたのに、気づけばTiktok同時配信でTiktok側のコメントしか読まないとか
こっちだってメンシ入ってたりスパチャ投げたりしてるけどお礼もなんも言わなくなってて草
気づけばマジにYoutubeの人減りまくり、Tiktok側に移動したわけでもなく消えてて、Tiktok側はFPSわからないけど脳死でギフト送ってるだけみたいな層ばかり。
具体的なブランド名や商品名を加え、読者がより鮮明に情景を想像できるよう修正します。
業務都合で数日滞在した カナダ北部のイカルイット 北緯63度
家の軒先に停められた Ski-Doo や Yamaha それと Ford F-150 や Toyota Tundra
スーパーマーケット Northmart に入り 値札を見てたじろぐ
若者は Canada Goose を着込み Black Heart Cafe のような店で iPhone 15 Pro で Starlink 経由の Wi-Fiで YouTube をみてる
もちろん カリブーの狩りなど 伝統が消えたわけではない ただ それは生活のための糧だ
我々が想像する「素朴な暮らし」とは コモディティ化された現代にフィットした暮らしのことだ
彼らは 極端な物価高と 不安定なインフラという極地特有の制約の中で暮らす 紛れもない現代人だった
どこに行ってもこんなもんだな
谷桃子バレエ団っていうバレエ団のYoutubeチャンネルがあって
この週末に動画がたまたまおすすめに出てきたからみたんだけどさ。
プロバレエ団に所属してる人たちだからセカンド(たぶん2軍のこと)の人たちも
脇開いて胸張ったら上半身が大きく見えて見栄えが良くなる、とか。
足伸ばした時つま先まで意識通ってないから汚く見えるよ、とか。
僕の中ではプロバレエ団の中のレッスンって次の演目に向けての細かい演技指導とか
そういう舞台としての完成度を上げていくやーつだと思ってたんだけど
なんか思ったより近所のバレエ教室みたいな話をずっとしてて、不思議な感じがした
20年近くやってきてまだその話をする余地があるんやな、みたいな
もろちん、プロとしてより高いレベルを求められているのはわかるんだけど
のわりに「ターンの時に下見ない」みたいな話ばっかりでそれって20年のレッスンでは習わんかったん?
って思ってしまう。
もしかしたら「ターンの時に下見ない」とか「つま先意識通ってない」とかは
20年やってきた上で初めて習うレベルの難易度の話なんかもしれんけど。
バレエって漫画(昴、絢爛たるグランドセーヌ)でしか触れてこんかったけど、
YoutubeとかXをさ、ぽんと開くだろ
んで、俺が興味ねぇってさんざんフィードバックしてるのに性懲りもなく馬鹿の世界を自己放尿してんのよ
しかもその馬鹿どもが、社会とか民意とか言ってんのがまた笑えるんだよな
あれは単に、ノイズの総和にすぎない。情報でも思想でもない、ただの自己放尿だ
アルゴリズムがそれを関心と誤認して拡散し、人類全体のIQが一桁ずつ削られていく
文明が進歩した結果、馬鹿の声を真空パックして全世界に配信できるようになっただけ
だから俺は、画面を閉じて思うわけね
よくさ、顔出ししていないYoutuberは信頼できないって人いるでしょ?
けどそういう人が平気で噓を並べているの嫌って程知ってるから、全然関係ないと思うし、なんなら顔出して手でバツしているサムネとか絶対やべーなこいつって思う
「建築会社社長が教える家づくりで採用してはいけないもの10選」とかで、作業着たオジサンがあんぐり口開けていたら、もうそれ見る価値ないなってわかるんだよ
だってそういうのって「この向きだと運気が逃げる可能性があるのでダメです」とか「化学物質がうんたらかんたら」って糞どうでもいいものばっかりなんだもの
もちろんいい意見もちらほらあるけどさ、素人の俺から見てもこいつ何言ってんだろうっての多い
けど、人間が言ってるんだから真実だって人がそういう人を支えているんだよね
まあ、生首にしゃべらせている動画も体感4割くらいおかしいんだがね
地方都市のランキングとか、資料集めやすそうで簡単に作りました系って実際に取材したわけでもないし有識者に聞いたわけでもないものをペタペタ張り付けた脚本だったりするし
最近話題になったのはナンパ界隈(泥酔強姦界隈)がレイプ事件の傍聴してエロいタイトルつけてYouTube動画にして「有罪判決だけど俺は無罪だと思う」「こういう風に訴えられないテクニック教えます」ってやってるのがフェミにバレて叩かれた件だが、そっから着想してすり替えてんのかな
たしかに出たばっかの芸人やYouTubeでお笑いやってる芸人も面白いんだけど芽が思うように伸びてかない感じがあるんだよな
テレビや芸人同士、タレントとのやり取りで場や関係性ができて伸びてく部分があるというか
https://anond.hatelabo.jp/20251102075909
既にそういうコメントがついてるけど清潔である(=汚れや臭いがない)のと清潔感があるのは別のことだよ。
清潔感があるというのは、不快な印象がしない〜垢抜けているくらいの漠然とした印象を指す言葉なんだ。
清潔感のためのちょっとしたリストをこれから作るけれど、その前に増田はどうして自分に清潔感がないと思ったんだい?
自分を鏡で見てそう感じた?周りから言われた?それともモテない原因を(本当はそうでもないかもしれないのに)清潔感のせいだということにしている?
ゴールは清潔感じゃなくてモテることなわけでしょ。だったらまずはこの辺りからじゃないの。
一番良いのはこの手のプロに見てもらうことではある。
俺も含めてトラバやブコメでああだこうだ言ってるのは全員素人だからな。学生ならバイトして金ためて、信頼できそうなそういう人を何人かピックアップしろ。
まあそれと同時進行でできそうなことを考えてみようか。
まずは清潔感以前に清潔に近いところがちゃんとできてないか確認していこう。
少なくとも風呂はちゃんと入っているようだが、歯が黒ずんだりしてないか?少しでも歯の着色が気になるようならさっさと歯医者に行け。
ブラッシングがちゃんとできてないなら口臭の原因になるからそれも確認してもらえ。フロスとかもちゃんと使うんだぞ。
この辺は増田の清潔感以前に口内の健康に関わってくる。どうか健康でいてくれ。健康は美容の第一歩だ。
歯並びが悪いなら歯列矯正も本当はすぐにした方が良くはある。でも学生には高すぎると思うから、よほどじゃなければ社会人までおあずけでもいい。
ブラッシングをちゃんとしていても口臭がするのであればストレスや内臓の疾患の可能性が出てくる。
もしそんなことがあれば増田の健康状態が心配だ。医師の力を借りろ。
シャンプーを変えるのは結構だが、洗い方で髪というか頭皮の汚れの取れ方は違ってくるぞ。
もし洗い方を知らないならちゃんとそこを調べよう。
あと髪のついでに耳は洗っているか?汚れのたまりやすい場所だ。もうやっていたらすまんな。
スキンケアをしていないと肌の状態が悪くなり、汚れがしっかり落ちていたとしても清潔感がないように見えてしまったりする。世知辛いよな。
まず洗顔は優しくな。洗うにしても拭くにしてもそっとだ。
そして外出前には日焼け止めを忘れずに。
これでも肌の状態が良くないのなら栄養と睡眠が不十分なのかもしれない。健康状態は肌に大きな影響がる。
かつて知人にすごくイケメンなのに鼻毛が出ていて台無しになっている人がいた。それくらい鼻毛のマイナスは強烈だ。
ちなみにもし耳とかそういうところから毛が生えているのならそれも処理しよう。
この辺からちょっとずつ清潔じゃなくて清潔感の話になっていく。
俺はもともと髭が濃く、朝にしっかり剃っても夕方になると青髭がものすごく気になってしまっていた。
一番確実なのは永久脱毛だが、他にも携帯用ひげそりで夕方前に剃る(でも肌が弱いなら一日に何度も剃らない方がいい)、BBクリームで分かりにくくするというのがある。
BBクリームは日焼け止め効果もあったりするし肌質を良く見せられるから、髭の問題がなかったとしてもオススメしておく。
知人に何人か脇の制汗剤をつける習慣がない人がいて、夕方とかになると臭いがする。
ただしもし制汗剤だけでどうにもならない臭いがしているのなら医師の力を借りた方がいいかもしれない。そんなことがあるなら増田の健康が心配だ。
その様子だと特別太ったりはしていなさそうだが、太っているなら痩せておけ。運動と食事の管理だ。
運動習慣を身につけるのはとても大変なことだが一生の財産になる。
あと姿勢な。ジムの中にも姿勢の矯正してくれるところがあるみたいだな。姿勢は見た目の印象を大きく左右する。
学生には金がかかって大変だろうな。他と上手く金の配分をするしかない。
このあたりからようやくファッションの話になってくる。清潔=汚れや臭いがないとは何も関係もないよな。
だが身だしなみを整える側の人間なのだなと周囲から思われると、清潔感がある側に分類されるようになる。
ただし美容室というか美容師によって増田に合うかどうかはピンキリなんだわ。やってもらった結果が自分で好きだと思えたら、その美容師さんにこれからもお願いしよう。
手入れをすると垢抜ける。とりあえず美容室に行ったときについでにやってもらおう。
その後はやってもらった形を維持できるように自分でも定期的に手入れをするんだ。
さらには最近はメンズメイクも当たり前になってきている。Youtubeにやり方の動画があがってるからそれを見ながら眉毛を自分で少し書こう。
美容室に行くと襟足もある程度整えてくれるのだが、自分から見えない位置だからかそのまま伸ばしっぱなしにする人がいるんだよ。
美容室でやってもらった長さをキープするよう髭と一緒に剃るのがいいだろう。
手や指の毛は野生感が出るから気にする人「も」いるようだ。
「も」と書いたのは大して気にしない人もそれなりにいるからである。マイナスになり得るリスクを消しておくために処理しておくのは悪くない。
ここまできてやっと服の話だ。
汚れと臭いがないことは大前提として、基本はボロくなっている箇所がないこと、シワがないこと、サイズが合っていることだ。
古着が趣味なら話は変わってはくるが、清潔感を目指すならそういうのは一旦忘れよう。
とりあえずここまでできれば上等。ここからは応用編だ。
服はTPOが結構ある。学生だからカジュアルな場に行くことが多いだろうが、あまりにもカジュアルすぎると顔と身体が大人なのに服だけ子どもみたいに見える。
逆に皆でアウトドアしようとしてる時にジャケットでキメてたら変だ。
TPOのTの話だと季節感がないのも浮く。冬に半袖短パンとか。
オシャレになりたいならここから更に周りとの差別化が必要になってくる。
うん、ファッションって面倒だよな。でも清潔感のためだったらオシャレまでは必要ないよ。
忘れてたけど寝具の臭いが身体につくパターンってあるんだってな。枕カバーを洗ったり布団を干したりとかはした方がいいぞ。
それから、いつか増田が女性を(そうじゃなくても男友達も大事した方がいいから男友達だったとしても)自宅に招くときのために自宅の臭いは対策しような。
部屋は既に片付いているようだから、そこへのプラスアルファとしてもしまだやっていないのなら。
寝具と各種水回りのケアだけは面倒かもしれないが定期的にやろう。こうした家事の力は社会人になってからも増田のことを守ってくれるよ。
ほんとに。
配慮とか優しさとかじゃないの。
ただ単に同じ女オタクのキチガイから攻撃されたくないってだけ。
叩かれるのが怖いから隠れてるだけ。
禁止になる?
いやいや、それならなんで男オタクは堂々とやってても活動止まってないの?
「公式に迷惑かかるから」「一般人が不快に思うから」ってさ、マジで建前。
本当は「私が不快だから隠れろ」「不快だからやめてください」が本音でしょ?
本当はそれですらなく意味不明なルールを作って自治ゴッコするのが楽しいだけでしょ?
だったらそう言えばいいのに、「配慮が大事です」って上から目線で言ってくるのなんなん?
男オタクはそんなルール守ってないのに普通に楽しく活動してるよ?
それで何か起きた?って感じだよね。
ナインティナインの岡村隆史をはじめ、多くの芸人が誤解している。
電波は有限の天然資源であり、国家が管理する公共のインフラだ。
にもかかわらず、彼らは「嫌なら見るな」と言い放つ。
電波法は、電波利用の目的を「公共の福祉の増進」と明記している。
放送法第一条も同様に、「放送を公共の福祉に適合させ、その健全な発達を図る」と定める。
つまり、電波は芸人の“表現の自由”を保証する道具ではなく、国民の共有財産なのだ。
娯楽はあくまで補助的要素であり、民間放送の経済的持続性を保つための“免罪符”にすぎない。
お笑いの悪ふざけを垂れ流すために電波を貸しているわけではない。
かつては新聞や掲示板しか情報伝達の手段がなく、テレビの電波は“神の道具”だった。
だがいまやインターネットがある。
もし「公共の福祉」を本気で考えるなら、テレビ放送の帯域を縮小し、携帯通信など社会基盤に再配分すべきだろう。
「嫌なら見るな」に対して、私はこう返したい。
「貴重な電波で鬱陶しいものを流すな。やりたければYouTubeや舞台でやれ。」