[go: up one dir, main page]

「猟友会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 猟友会とは

2025-10-31

猟友会「はぁ…ボランティアで命懸けの熊駆除なんてしたくないよ…😭」

「でも理由なく拒否したら村八分だし…」

副議長と熊の駆除を巡りトラブルにでもなれば拒否大義名分になるんだけどなぁ…」

???「……」





これが現実

anond:20251030101842

積丹猟友会の話のほうが下手ななろうざまあより面白くなってるのがずるい

積丹町副議長は何も悪くないよね

まず、クマ駆除拒否したのは猟友会判断であり、副議長は何の関係もない。

この件に関して副議長批判するのはお門違い。

クマ駆除予算を減らすというのは、議会において正当な提案であって、副議長謝罪する必要は全くない。

これを謝罪する必要があるという人は、たとえば防衛予算を削減する提案をした人は、防衛省自衛隊謝罪をする必要があるというのだろうか?

猟友会はいたずらに町民を危険晒しているだけ。

子供っぽい。

自らの責務を果たしてほしい。

2025-10-30

猟友会も偉そうって、本来救う義理なんかない田舎者を命の危険検挙可能性を受け入れて銃持ち出して救ってんだから偉いに決まっとるやろ

熊に頭殴られておかしくなったのか?死んだ方が良かったかもな

猟友会とか銃のことを魔法の杖かなんかだと思っているSNS軍師が多すぎる

タイトル通り

危険鳥獣対策班でも作るしかないんだろうけど

猟友会高齢化崩壊寸前な今、その役割自衛隊が行うのも範囲が違いすぎるし

そうなると警察組織の中にその機能を取り込むしかない。

SATとかが使用する「特殊銃」の中に狩猟用「猟銃」「麻酔銃」を含める規定を新たに作って

警察任務に「市民に著しく危険を及ぼすと思われる鳥獣駆除」という項目を追加して

銃の発射許可範囲に「市民に著しく危険を及ぼすと思われる鳥獣駆除の際」を加えて

更に「撃っていい場所」の規定とかも作り直して

既存警官の中から人員を募って訓練して、猟銃保管用に警察署も改築して

それらの予算もどこからともなく捻りだして

40年後くらいには実現してるといいなぁ

anond:20251030165429

猟友会猟友会って騒ぐから、どんな全米ライフル協会国内組織されてるんだ?って思うけど、

実際は70過ぎた高齢者4人で猟友会やってると聞いて唖然としたわ。

2025-10-29

anond:20251029115613

スーパーマーケット100均店長介護施設施設長、などのtoC接客している中高年男性高齢男性のわりには見た目が整っていて清潔感ある傾向ある気がする

ただクマを撃っている猟友会の80代も若かったから、インドアだと老けるのだろうかと思ったりした

猟友会出動拒否被害者が出たらどうすんの?

命より威厳を保つ方が大事警察役場猟友会同類。同じ穴のムジナ

2025-10-28

テレビつけりゃ毎日クマクマクマ!「過去最多の被害!」とか言って、マジでラスボス扱いじゃん。

でもさ、ちょっと数字見てくんない?

年間の死者数(だいたい)

クマ:7人とかそのへん

スズメバチ20人くらい

殺人:300人弱

交通事故:2600人以上

餅:3500人以上

……え、餅やばすぎん?www

クマの数百倍じゃん。毎年正月になると、あの白い悪魔が静かに人々をあの世へ送ってるってことだろ。

クマが出たら猟友会が出動して大捕り物なのに、なんで餅はスーパー普通に売られてんの?おかしくね?

クマ怖い!」ってヒステリックに騒ぐ前に、まず正月餅つき大会規制するのが先じゃねーの?

この国、本当に叩く相手を間違ってるわ。ウケる

anond:20251028120628

クマ被害を防ぐためハンター制度を設けるべき

我々は根本的な発想の転換を迫られている。

クマ駆除行政の「負担」とするのではなく、経済的インセンティブによって能動的に解決される「市場」として設計するのである


すなわち、行政危険害獣に対して懸賞金を設定する「ハンター制度」の導入である


1. 危険度に応じた「懸賞金」の設定

行政は、クマの出没情報危険度、狩猟環境に基づき、対象個体公的懸賞金を設定する。


2. ハンター資格認定

猟銃免許保持者であることは前提として、既存猟友会とは別枠の、高度な専門職として「認定ハンター」を登録する。


3. 潜在的リスク人材活用

現状、我々の社会には半グレやトクリュウなど、既存労働市場から逸脱し、短期的な高額報酬のためなら法的な禁忌生命危険すら厭わない、命知らずの荒くれ者が一定存在することが確認されている。

合法的に高額な報酬保証されていれば、彼らは合理的判断においてこの市場に参入することが予想される。

ハンター制度は、社会の脅威となる潜在的リスク人材を、社会的に有用な方向へ転換させる受け皿となる。


4. 酒場設立

被害が多発する地域中心部道の駅などに、ハンターたちが集う物理的な「場」を提供する。

荒くれ者たちが集い、酒を酌み交わしながら情報交換を行う場となり、狩猟のための情報ハンター同士で自然に交換されるようになる。

また、ソロでの活動が困難な高難度な狩猟には、パーティの編成を促す場として機能する。


anond:20251028135822

猟友会からとっくの昔に出てるんだよなぁ。

ボイコットされた積丹町町議みたいな人が珍しくなくて聞く耳持ってないんよ。

2025-10-27

anond:20251027164738

そのうち、熊対策自警団組織されるよ。

まず、猟友会機能している自治体が圧倒的に少ない。

20年前はそれこそ100人以上の組織だった地元猟友会も、今ではたったの4人だ。

棺桶に片足突っ込んだような爺4人で対処できるような数の熊じゃないんだわ。

人間一人対熊一匹では、熊が圧勝してしまうが、

防具と武器を持った人間が数人で戦えば、小型のツキノワグマ相手ならどうにでもなる。

猟友会見てても思うけど、田舎行政民間ってマジでから永遠にギスってるんだよな

何か町興しするにも足引っ張り邪魔し合ってる陰湿仕草でこりゃ衰退して当たり前だわっていう

所詮既得権益にしがみつく卑しい田舎あるあるだよ

2025-10-26

anond:20251026195749

おれが適当な思いつきで答えよう。

話題が一瞬で終わるものか、長く続くものかの差だな。

熊の話は、SNSで長いこと話題上り続けることで既に日常の一部になってる。

ジェット機が墜落した場合は、ご冥福をお祈りするぐらいしかやることがないが、熊の話は、やれ猟友会だ、動物愛護団体だ、命に別状はないだ、里山の手入れだ、鹿はジャンプ力がすごいだ、ソーラーパネルだ、政治家だと話題が多岐に及んでいて、死に直接的に絡まないものも多いのでネタ化やすいのだろう。

あと話が盛り上がってると、盛り上がれれば何でもいい倫理観のない馬鹿とか単に目立ちたいだけの奴らが入ってくる。

2025-10-25

武力を持つ猟友会が決定権を握るの好き

まさに武士が生まれたのと同じロジック

結局は実行力。銃所持解禁してもっと多くの人民が力を持つべ

自力救済自助努力世界を作ろう

猟友会高齢者から銃を持たせたらいけない

万が一にも銃の存在をほのめかすことで議員が脅されることがあってもいけない

未然に防ぐ

2025-10-23

猟銃は都会じゃ禁止しろ

猟銃の免許更新?なのかな

かなり厳しくなってて、イメージ的に

「お前、本当は猟銃要らないだろ?犯罪に使うのか?」

ってスタンス警察対応するらしく知人が激怒してました

福島県内でもクマ騒動が起きてていつ何時クマによる被害が起きて猟友会対応せざる終えない状況でですよ?

で、話聞くと国家公安委員会がその様に指示してるのでは?と言ってました

何故か?って千葉だったかな?猟銃による犯罪があって面子の為にやってるのでは?と

クマ問題がこれ程取り立たされてて警察ハンターもお互い協力しなくちゃ行けないのに公安がそんな態度で国民守れるのか?現場警官守れるのか?とすごい疑問に感じました

しかしたら公安はそんなつもりで言った訳じゃいとか言い訳するかも知れないけど、現場では実際軋轢が起きてるのだからどうにかして欲しいです

クマ東京には出ないんだから県外へ持ち出す必要なんかないんだしさあ

2025-10-17

猟友会ヒグマ対峙してる76歳とかって異様に若いんだけど、ギリギリの状況を味わっていると若くなるとかあるんだろうか

下手したら歳の割に若々しいどころじゃなく熊にズタズタにされて死ぬわけだからアンチエイジングとしてみるとコスパ悪いが

2025-10-06

anond:20251006131206

圧倒的に土地が広い。

その開放感は日本ではほぼ無理。

クマに襲われても、わざわざ、猟友会に頼んで断られて・・みたいなことは無い。

自分で銃を買って、駆除すればいい。

2025-09-24

今日ひさしぶりにこぐまのケーキ屋さんに合ってきたんだけど

街中でちいかわのグッズを見るたびに舌打ちしてたし、ちいかわの話を振ったら露骨に機嫌が悪くなってたわ

あと猟友会に追い回されてた

2025-08-26

anond:20250826142205

なるほど、違和感を持つ人が多いポイントですね。

警察猟友会に協力をお願いする」というのは、日本ニュースなどでも頻繁に出てくる話で、よく疑問にされます。順を追って整理しますね。 <h3>o- **</h3>

### 1. 警察官が拳銃を持っていても使えない理由

<h3>o- **</h3>

### 2. 猟友会役割

<h3>o- **</h3>

### 3. なぜ警察やらないか

<h3>o- **</h3>

### 4. まとめ

要するに――

から、「警察猟友会に協力を頼む」構図になってるんですね。 <h3>o- **</h3>

👉たぶんここで一番のモヤモヤは「警察って銃を持ってるし訓練してるのに、なんで熊とかを撃てないんだ?」ってところだと思うんですが、それは法律制度の制約によるものです。

もし知りたいなら、「警察官の拳銃使用規定」について詳しく掘り下げて説明もできますが、そこ行きますか?

警察猟友会に協力を要請すんの意味わかんなくない???

お前ら全員拳銃持ってるよな???

税金で飯食ってんだろ?

なんで仕事しないの?

拳銃打つ練習だって税金でやってんだろ?

税金で購入した拳銃ぶら下げてんだろ?

マジで意味わかんねーんだけど???

猟友会アフリカ人殺してもらおうぜ

山の中なら事故だべ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん