[go: up one dir, main page]

「暴動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暴動とは

2025-10-25

独立戦争の約90年前、植民地都市ボストン圧政を敷いてた魔女裁判のコットン・マザー官僚アンドロスらに対し、1500人の民兵が動いた事件ボストン暴動

教区委員薬剤師を含む聖公会信者検挙された

法律家薬剤師らがボストンで重ねていた悪事が察せられる

実はイギリス王室民兵を動かしていたかもしれないが

植民地における民兵組織の重要性が分かる

今回は以上です

2025-10-21

アメリカより先に女性が国のトップに立ったのが誇らしい

子供のころ初めて名前を覚えたアメリカ大統領ビル・クリントンだったが、妻のヒラリー名前も一緒に覚えた。

その理由は周りにいた政治を語るのが好きな大人たちが、

クリントン大統領奥さんヒラリーは夫よりも有能な人だ。ビル大統領になれたのは奥さん内助の功のおかげだ。ヒラリーアメリカ初の女性大統領になるだろう。もしヒラリーがならなくても同じように優秀な女性アメリカにはたくさんいて、アメリカ人は女性仕事活躍することにとても理解があるのだから十年もすれば必ず女性大統領誕生するだろう。女性差別する遅れた日本と違って」

とよく話していたからだ。

アメリカ女性活躍する「進んだ国」で、日本差別のせいで女性活躍できない「遅れた国」。

これは大人たちの話を鵜呑みにした自分が初めて持った政治意見で、成人してからもしばらく持ち続けた意見だった。

今日高市さんが日本初の女性総理大臣就任する。

「遅れた国」日本でようやく国のトップ女性が立った。

それでは、「進んだ国」アメリカではクリントン政権から20年以上経った今、何人の女性大統領就任したのか?

ゼロだ!

この二十数年の間、女性アメリカ二大政党大統領候補になったことが二回あった。元国務長官ヒラリークリントンと前副大統領カマラハリスだ。政治家になる前は名門大学卒の法曹で、それぞれ弁護士検事として活躍していた。高位の公職経験を持った初の女性大統領に相応しい候補だった。

それでも彼女たちは選ばれなかった。男性候補に負けた。勝った候補ヒラリーカマラが負けるのも仕方がないと納得できるような人格能力・経歴を兼ね備えたトップエリートだったのか?

なんとトランプだ!

有能なビジネスマンを気取っているが本業不動産経営者としての実績は疑わしく、ビジネスでも私生活でもいくつもの不正疑惑が付きまとい、テレビタレントとしての人気を足がかりに大統領選に出馬したが、公職経験の欠けた当初は泡沫候補とみなされてきたような男だ。

過去大統領選の結果を当て続けてきた選挙予測プロですらトランプ勝利の結果を外した。それほどまでにアメリカには隠れた女性差別主義者がいたのだ。

トランプ政権一期目の数々の乱行を見た後でも、とりわけ選挙結果を認めずに覆そうとして公務員の死者まで出した暴動賞賛するというあらゆる公職絶対に就くべきではない人物であることが明らかになった後でも、それでもアメリカ人は女性カマラハリスではなくトランプを選んだ。

二度目だ。それほどまでに女性大統領に相応しくないというのか?

どうしても女がトップに立つのが嫌なのか?

アメリカという国は優れた資質を持つ女性よりもロクデナシの男の方がマシという選択をするトンデモない女性蔑視の国なのだと心の底から失望した。

公明党が連立から外れたことで高市さんは首班指名選挙すら危うい状況だった。何とか首相になった今後も不安定状態が続き政権一年ももたないかも知れない。

「結局、最初女性首相になっただけで何もできなかった人だったね」

そういう評価で終わるかもしれない。だが、それでもかまわない。

日本の方がアメリカよりも先に女性を国のトップに選んだという事実永久に変わらない。

21世紀最初の四半世紀、日本保守政党から女性首相が出るほど女性社会進出が受け入れられた国だった

同時期のアメリカトップキャリア女性大統領候補が後世で最悪の大統領の一人と評価されるテレビタレントの男に二度も負けるほど女性蔑視が根深い国だった。

今日歴史が作られた。

2025-10-15

景品が米って

抽選会の景品が米って。

貧しい&行政のクソなのによく暴動起きないな。

2025-10-13

2025年はオレゴン州排日暴動から100年

2025年はソ連と国交100周年

2025-09-29

暴動するデモ鎮圧するゲーム

ってまだない気がする

誰か作って

 

デモ組と、鎮圧組に分かれて戦う感じにしよう

 

プラカード掲げたり、シュプレヒコール上げてあり、火炎瓶投げたり、国旗顔写真焼いたりしよう

2025-09-28

物価上昇してるのに暴動起きて無いの凄すぎ

俺の頭の中ならとっくにスーパー位は襲撃受けてんだけど。 みんな金無いって言うけど超余裕なのかな。余裕じゃない人はそのまま消えてくみたいな。

2025-09-25

移民が居ないとインフラが成り立たない論

移民が居るから劣悪な労働環境、劣悪な報酬体系、使い捨て人材を温存できる論

もう引き返せないか暴動起きるまで突き進みます感が素晴らしい

2025-09-24

夏目漱石以前の「浪漫

浪漫」という言葉は、夏目漱石1907年ごろに「Romanticism」の訳語として当て字したものとされている。

よって、ここでは1907年以前の用例を見ていく。

なお、「波浪漫々」のような用例もあるが、これは「波浪/漫々」であろうから除外する。

1891年明治24年)、『民主灯』。

放逸となり大胆となり軽躁となり傲慢となり怠惰となり敬愛の美風を失ひ義侠の真を誤り浪漫ならずんば悲憤ならさる可から


1894年明治27年)、『少年園』。

青年真正改革家なるものは、軽挙暴動乱踏浪漫なるものなるべから


1895年明治28年)、『自由党党報』。

終に責任問題提出の前後を争論するが如きものあるに至ては、其浅薄浪漫なる、人をして噴飯失笑せしむるに足るなり


1895年明治28年)、『交通』。

野戦貯金軍夫野戦為替の送金等は何れも苦難を経たる上の蓄積なれば其社会の中等以下なるに関らず之を消費する決して浪漫ならず惹れ一般の貯蓄心を誘発したると著るしかるべし


1905年明治38年)、『失意之青年』。

今日之レヲ興サント欲セバ、須ベカラク諸種ノ寄生物ヲ芟除シ、謂レ無キ浪漫ロウマン)ノ妄説ヲ排斥シ、真虚有無ノ分界ヲ明カニシテ、合理的解釈ヲ付セザル可カラズ


さて、これらの「浪漫」はどういう意味で使われているのだろうか。

「浪」「漫」どちらの漢字にも「みだりに」「とりとめがない」といった意味がある。

「浪費」とか「漫然」とかの用法である

上記の用例ではいずれも「軽はずみで深い考えがない」というような意味合いで通じそうである

これらの「浪漫」が用例として認められるならば、

夏目漱石が「浪」「漫」という文字を「Romanticism」に当てたのではなく、

浪漫」という語がもともとあって、それを夏目漱石が「Romanticism」の訳語として当てた、ということになる。

2025-09-15

イギリス移民問題

海外移民問題日本に当てはめようとするな、アホ共

 

イギリス移民状況

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2024/06/uk_01.html

https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/populationandmigration/internationalmigration/bulletins/longterminternationalmigrationprovisional/yearendingdecember2024?utm_source=chatgpt.com

 

移民と言ってもEUからのものEUからのものがあるんだけど

Brexitのあと、イギリスからEU脱出する人が増えた一方、EUから移民を大量に受け入れた

2018年には20万人弱だったのに、2023年は100万人弱だ、そりゃ暴動も起こる

 

なぜそんなに増えたのかは様々な要因があると思うが、2018年EUから流入って10万人くらいだったんだよね

これがBrexit後に-10万人になったから、これを埋め合わせようとしたらEUからの受け入れは40万人くらいにはなるんだよね

(加えてコロナの時は流入減ったから、それも埋め合わせようとするとたしか100万人くらいになるのは辻褄が合う)

(ちなみに定義次第でこの人数は変わるんだけど、長期滞在目的流入を含めれば、2024年は95万人流入している、2023年は132万人)

 

それで当然問題になりまくって、2024年は45万人くらいまで減ったらしいけど、まだ不満が噴出している状態

デモも起きてるし、議会もかなり抑制的な動きを見せている

 

イギリスが新しい移民政策を発表、ビザ要件など大幅に厳格化

例 https://www.bbc.com/japanese/articles/cqxew508lq7o

これでもまだ2025年に30〜50万人くらい入ってくる見込みらしいから、デモはまだ続くだろうね

 

イギリス人口は7000万人だから、年間1.5%も入ってくると社会拒否反応を起こすんだなということが分かる(移民は大抵首都に集中するからね)

 

 

他方日本

2024年に受け入れた在留外国人の数は大体35万人

人口比で言えば0.3%くらいだ

これはイギリスで言えば少なかった2010年代と同じくらいなんだよね

どこまでが思想の自由なのだろう

差別的発言を「思想の自由」みたいに擁護されているのをよく見るけど、どこまでがそこに当たるのかが気になってる。

例えば、「特定地域には水道を停止するべきだ」みたいなのはどうなのだろう。それだけならただの妄言から自由な気がする。その人が政治家になったら?少し怪しいかもしれない。その人がそれを実行する力を得たら?それはもう「思想」を超えている。それを実行した人がいて、その人がその実行者を支持する趣旨発言をしていたら?

それとともに気になるのは、暴動や反乱について。今の例で水道を停止された人が暴動を起こしてもおそらく責める人は殆どいない。じゃあ、実行可能人間が本気で「水道を停止するべきだ」と発言し出したら?この段階ではまだ自由だろうか?「水道を停止する」をスローガン選挙戦を戦ったら?

気になるのは、移民性的少数者女性はこうした観点から様々な「思想」や「発言」に向き合っているように思えることだ。例えばアメリカで反女性的な「思想」が強まった結果、単なる「思想」を超えて実際に中絶禁止が週によって可能になった。どの段顔での反対までが「自由侵害」だったのだろう?既成事実が起きるまでデモとかをしてはいけなかったのだろうか。

ゲイとかトランスジェンダーかについても、否定的意見は「思想の自由」と言われる。でも、もともと同性婚不可能日本はともかく、可能になっている国や州で同性婚を改めて禁じるという立場政治家が出てきたときトランスジェンダーの診察をする病院を閉鎖しようという人間が出たとき、どこまでが「思想」でどこからが実際の行為なんだろう。何には反対してよくて、何はダメなんだろう。どこまで行ったら暴動まで許容されるんだろう。

銃撃事件に関する意見とかを見ながら、色々考えさせられた。

2025-09-13

著名なネポキッズを調べてみたら

縁故主義(nepotism)のガキでネパール暴動やり玉に挙がった議員子息たちの事

Wikipedia個人記事あるんだ、と思ったら綺麗な業績しか書かれてなかった。

まあ存命中の人の悪いところは書いちゃいけないルールだとわかってたけど、それにしても妙に身綺麗

履歴見てみたらかなり昔から情報統制というか、権力側に有利な編集で固定されていたことに気づいた。

SNS公表されている親族情報すら編集合戦で一方的に書いた側をブロック。1年2年の話じゃない。

こりゃあひっくり返されるわけですわ。

2025-09-12

anond:20250912180359

じゃあなんでパヨパヨチンは暴動しないの?

ひよってるから

歳行き過ぎてインポから

anond:20250911122000

多分司法行政府といった国民が関与できない機関を狙ったほうが効果的なんだろうが、暴動するようなやつはそこまで頭回んないので政治家を狙う

2025-09-06

anond:20250906104735

年寄りになって犯罪しようとしても止められたり返り討ちにあってるんじゃ?

大阪西成暴動やってた人らも年寄りで今じゃもう路上で死んだように寝てるかギター弾いて世捨て人みたいになってるし

2025-08-29

ホームタウン」って名称アカンかったんだろな。

英語の分からない50代JICA職人が名付けたと思われる土人みを感じる。

ホームタウン」って故郷とかふるさと、定住の住まいって意味だよ?

なんでモザンビーク人が日本故郷だと感じると思ったんだよwwwwww

これが中国だったら暴動が起きてた。

「おお!やっと日本鬼子が市町村我が国にささげたか!」みたいになる。そして〇し合いに。

アフリカからまだ「シンプル翻訳問題だろな」とわかる。

で、根本の原因は英語分からん土人職員と思われる。

炎上の背景と経緯
JICAアフリカホームタウン認定」の発表

2025年8月21日横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、JICA国際協力機構)は以下4市をアフリカの各国と「ホームタウン」として認定しました:

愛媛県今治市モザンビーク

千葉県木更津市ナイジェリア

新潟県三条市ガーナ

山形県長井市タンザニア

この認定は、国際交流若者教育支援スポーツなどを通じて、アフリカとの関係強化と地方活性化を図る目的でした

アフリカ現地報道誤訳が発端

ところが、現地のアフリカ紙(例:タンザニアの The Tanzania Times)やナイジェリア政府における一部報道が、「日本のある都市アフリカに“捧げる”」「特別就労ビザを発給する」といった、現実とは異なる印象を与える内容で報じられました

また「dedicate(捧げる)」などの表現日本語に誤訳されることで、「日本がその町をアフリカに“手放す”」という極端な印象が拡散しました

SNSでの情報拡散市民の反応

誤った情報により、「移民が大量に来るのでは?」「自治体勝手移民政策を進めている」といった不安や反発がSNS上で噴出。

特に木更津市三条市長井市などには、市民からの抗議電話メール殺到し、自治体職員対応に追われました

2025-08-26

anond:20250826111457

みんなが幸福を追求すると、みんな働かなくなったりして社会崩壊するけど、じゃあ幸福追求権をはく奪したらそれはそれで暴動しかないわけで

幸福追求権はあると口先では言うけど、働かない奴には死を与えることで社会労働力を維持している

資本主義自由主義民主主義と言いながら死の恐怖で人々を働かせているということは、実は敵対国とやってることはさほど変わりはしない

2025-08-12

anond:20250812084930

でもBLMで暴動や略奪があっても、主張自体別に傷つかなかったじゃん

あれと同じで正義勇み足必要経費みたいなもんでしょ

SNS暴動にそろそろ名前つけたら?

メディアスクラムみたいなことが、SNSで起きてる

SNSスクラムかね

2025-08-11

anond:20250811203208

でもBLMは暴動や略奪があっても主張自体は正しいって擁護されましたよね?

anond:20250811174557

欧米デモで、最初普通に当事者賛同者によるデモ隊がシュプレヒコール上げて落ち着いてデモが行われるけど

途中から半グレグループが混じってきて暴動や略奪が始まって、緊急事態宣言が出されてデモがうやむやになって終わるでしょ

あれの暴動グループに当たるのが個人攻撃したり脅迫したりしてる人たち

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん