[go: up one dir, main page]

「水不足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水不足とは

2025-10-19

anond:20251018221049

戦争面白いってあんまり思わないからか詳しくないか何となくしか分かんない

イタリア軍パスタ食べて水不足とかは面白いけど

解説欲しいな

待ち受けていたのは

第一次大戦彷彿とさせる

何重もの塹壕陣地群であり、

砲撃ドローンにより完膚なきまで粉砕された

NATO人達が現地に行って見たら

ウクライナ軍は旧式の塹壕をたくさん掘ってて

塹壕諸共にやっつけられちゃったってこと?

何のかの言っても塹壕は基本で重要なんで

日本の小型ショベルカー活躍中ってな

ホッテントリを今年読んだ覚えがあるんだけど

違うの?新しい方法が用意できないだけ?

アフガン政府の味方なんてどこにもおらず

自治体の8割が一瞬でタリバン占領

戦前から有力者と交渉済みだった模様

みなタリバンに合流か解散して消えた

アメリカ占領統治の失敗の全てが表面化した美しさと儚さが◎

イスラム教の教えが第一に大切で

それをよく知ってるはずの米国でさえ

アフガニスタン国民を納得させる統治ができなかったのか、

汚職だらけでタリバン金も他も上手いことやったのか、

両方なのかなー?

元々米国嫌いが多数でもおかしくないけど

あっというま過ぎてオセロみたいだったね

2025-08-04

米不足の次は水不足

まるで平成だな

大きな溜池給水車で水を注入する意味

水不足に陥った大きな溜池給水車で水を注入している様子を小泉大臣ツイートしていました。焼け石に水という言葉がぴったり当てはまる光景です。これに対して「バカか」「税金無駄」などと炎上しているのですが、他方で、これは従来から行われていることであり、一定の効果が有るから部外者は黙っているべき、という意見散見されますが、その具体的効果というのがいまいち見えてきません。実際にはどのような効果がありますか?

ChatGPT:

給水車溜池に水を注入するという行為は、たしか一見焼け石に水」と思えるような光景かもしれません。しかし、これは必ずしも「無意味」や「パフォーマンス目的」とは限らず、状況によっては限定的ながらも実際に効果があるケースがあります。以下、現実的効果や背景を解説します。

■ 1. 【緊急的な最低水位の確保】

溜池は、農業用水や防火用水など災害生産活動重要インフラです。

水位が極端に下がると、ポンプなどの取水設備が使えなくなります

一定量の水を確保することで「最後水利用」に備えることができます

例:出穂期の水稲にとって「ここで水がないと全滅」という重要な時期に水を融通。

→ このような緊急の最低ラインを死守するための水入れという意味では、多少の量でも「無駄ではない」とされます

■ 2. 【底部の泥の攪拌悪臭・水質劣化防止】

長期間干上がると、底の泥が露出し、以下のような問題が発生します:

悪臭

ヘドロの酸化・腐敗

水質の急激な悪化

魚類の全滅

→ 散水車の水を入れることで泥の露出を防ぎ、最悪の環境悪化回避する目的があります

■ 3. 【ため池が周囲の農業水路地下水系とつながっている場合

これは専門的な事情ですが:

一部の溜池は**地下水涵養(かんよう)**の役割果たしており、

水を入れておくことで、周辺の地下水位や小水路保全に役立つ場合があります

→ 見た目の水量以上に、周辺環境への間接効果が期待されることがあります

■ 4. 【農家自治体要望に応じた一時的対策

水利組合農家から「どうしてもここに水を確保してほしい」という要望があり、

限定的でも局所的に農地を救うために水を入れる、

あるいは**次の雨までの「つなぎ」**として使われる、

こともあります

■ 5. 【「パフォーマンス」に見えるのはなぜか?】

批判的な目で見た場合

使っている散水車の水量が明らかに少ない(例:タンク1台で10トン程度、池は数万トン)

一度だけの給水なら、持続性がない

SNSなどで「見せる」要素が強い

といったことが、「焼け石に水」「税金無駄遣い」と映る原因になっています

結論

▶ 本当に無駄かどうかは、その溜池役割と注水の規模・頻度による

▶ 緊急対策として、水利維持・水質保持・最低ライン確保などに効果はありうる

▶ ただし、恒常的な解決策にはならないため、あくまで**「一時しのぎ」や「延命措置」**

2025-07-30

丹波市が全国ニャースになっとる‼️‼️‼️

給付金出すつって当選した市長がやっぱ金ないから配れんってやった時以来じゃないか

水不足市民プールが3日で閉まったのもやってたけど

で、便乗して言わせてもらうと

谷川駅っつ~一応ターミナル駅があるんやが

近くにデカ工場新興宗教本部があるんやが、まあ田舎で一時間電車1本くらいのもんで

つの間にか無人駅でキップは箱に入れるとかそんなんで

ぶっちゃけ廃線内定してるんやが

今年くらいから待ち合い室に図書館の棚?(学級文庫みたいな感じ)設置されて、またクーラーガンガン効かせてて

前はただ部屋と椅子テレビ扇風機って感じだったケド、今快適なんよ

省エネから見るとよくないかもだけど、熱中症対策とかでは必要だと思うし、いい取り組みだから褒めとく

2025-07-28

水不足なのになんでダムを増やさないの?

ダムを倍にしたら水は倍にできるし電気も倍に増やせるよね。

なぜそれをしない?

水不足米不足

備蓄米放出から

石破「兵隊の6割は餓死発言

これはつまりそういうことなんだろな

戦争はもう始まっている

消えた米の行方気象兵器を持っているあの国が関与しているのは間違いない

2025-07-27

地獄のような農地水不足話題になってなくて草

この国は終わりです

2025-07-20

anond:20250720163908

叩かれてるその木だけは元気で、去年も秋にちゃんと咲いてた。

これまで咲かせてた鉢植えとかは枯れてる。こんだけ暑いしょうがないと思う。

入院なさってた時に近所に住んでる家族仕事の帰りに水やりにいらしてたようだけど

結果こんだけ今年暑いと枯れちゃったらしく、玄関の鉢植えは枯れたまま。

近所の家族さんが片づけてあげらんないのかな。ご本人気になってるらしいんだけど。

ご本人がだめなら居宅支援で助けてもらえそうだけど。

木はうちより大きく伸びてて、刈り込むのも大変みたい。うちは切りすぎてて数年咲いてない。

水はやってるけど。

二階のベランダプランターもまえはカーネーションとか咲かせてらしたけど

やっぱり入院中の水不足かな、枯れちゃってて今は土のみで置いてある。持って降りるの面倒なのかなぁ。

私の家もベランダはあるけど何も置いてないし、ベランダ園芸するには水運ばないといけないので

そこまではやってない。排水溝がないベランダから園芸むいていてないベランダと思う。雨どいに土入るし虫くるし。

お隣も同じ仕様なんで。玄関先のひさしの雨どいに土が落ちてると思う。うちの雨どいも枯葉や土きてるから

植木鉢の片付け、離れて暮らしてる家族さんがしてあげたら喜ばれるのではないかなぁ。

そんで新しい鉢に花の苗でもあげたらどうなんだろう。手入れが出来る2-3鉢程度で。

裏庭の通路にたくさん置いてあるのも枯れてるのが多そう。外に出てまでみてないけど

枯れちゃったと仰ってたのでたぶん。枯れたの全部切って、茎が青いのだけ水やりしてあげたら復活しないのかなぁ。

うちも経験あるからなぁ、

うちの母も途中で手入れできなくなってて、土も鉢もいろいろ片づけるの大変だった。

ノラ猫ちゃんが球根の上におしっこした土は、全部捨てたし、鉢も処分した。

もちろん洗ったし、土も水やりしてすすいで乾かして、燃えない日に既定の重量のみ入れて決まった日に出したよ。

結構大変だけどやって行けば片付く。

残った多肉とかいくつかは、大事に育ててる。

世話できる範囲ってあるよね。

2025-07-09

今期のアニメいくつか1話観た

SAND LAND

原作原案ご存じ鳥山明水不足に苦しむ砂漠の国モンスターに協力を仰いで水源を探す話。ストーリーも絵面も特に派手なことをやっていないのについ見入ってしまう。よく「マンガうまい」という言い回しを見るがこれは「アニメうまい」だと思う。

フェルマー料理

原作は「アオアシ」の作者が月刊少年マガジンに描いてるやつ。数学大好きな主人公数学オリンピックの選考合宿で夢砕かれ通っていた高校でも奨学金の一括返済を迫られてピンチ!という話。とんスキの再来かというくらい食材作画が異常に良い。「スパゲッティーのパンチョ」とコラボしてるらしい。

ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット

猫が大量増殖し猫に触れられた人間も猫になってしまうという猫ゾンビ世界この先生きのこることができるかという話。三池崇史総監督で驚いたがアニメ監督は別途いる模様。猫が可愛いが設定の出オチ感があるのでこの先どうなるか。あとOP曲がイエモンだったんだけどクレジット出るまで気づかなくていろいろショック受けた。ロビン喉頭癌から生き延びて復帰してくれただけでも十分ありがたいのだが……。

瑠璃宝石

女子高生大学院生鉱物採集する話。ハルタで連載してるらしい。鉱石の話は面白い作画もすごく綺麗なんだけど瑠璃ちゃんちょっとクソガキすぎない?それに対して凪さんが優しすぎる。同性同士でこれぐらいの年齢差でそこまで優しくなれるか?あるいは凪さんには年の離れた弟が5人くらい居てそれを空襲で失ってるのか。

異世界黙示録マイノグーラ

病死した主人公生前遊んでたゲーム世界に転生する話。ゲーム内でのプレイ設定が邪悪属性だったから転生したら邪神になってしまうという展開まではオバロっぽい雰囲気だが主人公あくまで善人なのでなにかエンジェル伝説みがある。面白そうなのだが絵面の低予算感がすごい。

クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-

魔獣王が人間を知ろうとする話。原作読んでてなかなかエグいという記憶だったがなんかジブリ作品みたいな始まり方している。魔獣形態中村悠一なのは解釈違いだったけど切り替わったからまあいいか作画が良くて今後も楽しみ。

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮彷徨う2nd season

自動販売機として決まった台詞しか喋れない中で知り合った人々となんとか意思疎通してダンジョン攻略する話。2期やるなら1期で原作にないらしい謎のハーレムENDを迎える必要なかったのでは?なんて思っていたら「惚れました!!」と男に告白されるところから始まってたのには笑った。

タコピー原罪

いい感じに内容を忘れていたので新鮮な気持ちで観ているが2話はさすがに途中でしんどくなった。その後にあれなのでそりゃみんなデンジコラ貼るよな……。

2025-07-06

マジで雨が足りない

これ深刻な水不足になるぞ

さらに深刻なコメ不足になるぞ

コメが高いとか言ってる場合じゃないぞ

2025-06-30

anond:20250630122238

中国による天候操作だよ

空に化学物質を撃ち込むことで周辺領域の雨雲を集めて一気に雨を降らせる

コントロールできないから雨が降りすぎて洪水になる

去年はそれで中国各地で記録的大洪水が起こってるし今年も既に村が沈む程の洪水があった

歴史的水不足地域ですら洪水が起こっている

それが原因でインド一体から雨雲がなくなり干魃、インド農業に壊滅的なダメージを受けたと言われる

その事でインド政府から中国共産党に直にクレームも入った

この異常な暑さも中国による天候操作副作用可能性がある

https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/286.html

2025-04-13

モーセ約束の地に入れなかったと聞いたんですけど、本当ですか?

あ~そうなんですよ、これまた切ない話でしてね。

モーセといえば、エジプトからイスラエルの民を連れ出して、約束の地カナンを目指して40年間も砂漠を旅した、超重要人物ですよね。『出エジプト記』では海を割ったり、『民数記』でも大活躍してるんですが……

なんと、そのモーセ本人が約束の地に入れなかったんですよ。

「え、なんで? モーセほど頑張った人いないでしょ?」

その理由が『民数記20章に書かれてます。ざっくりいうとこういう経緯です:

  1. 民が砂漠水不足にキレる → モーセに「水がないぞ!」って怒る
  2. 神様モーセに「岩に向かって話しかけると水が出るから」と指示
  3. モーセが怒りやイライラを抑えきれず、「この反逆者どもよ!俺たちがお前らのために水を出さなきゃならんのか!」と言ってしまう(怒りすぎ!)
  4. さらに、神様の指示(岩に語りかける)を守らず、岩を杖で「バンバン!」と叩いてしまった(叩くのダメって言われてたのに!)

それで、神様ちょっと厳しいお言葉をかけるわけです。

民数記20:12

あなたがたはわたしを信じず、イスラエルの人々の前でわたしを聖なる者としなかった。ゆえに、あなたがたはこの民をわたしが彼らに与える地に導き入れることはできない。」

簡単に言うと、

ってことで、結果、モーセ約束の地に入れないことになったんです。

じゃあモーセはどうなったの?

申命記』という書物最後で、モーセはネボ山という山の頂上から約束の地カナンを「眺める」ことだけが許されますカナンを目の前にして、ついに入れないまま、この世を去ってしまうのです。

主役が眺めることだけしかできないなんて……なんとも哀愁漂うエピソードですよね……。

でも!

その一方で、モーセ聖書の中で最も偉大な預言者として尊敬されていますし、新約聖書でもイエス・キリストと並んで語られるくらい重要存在です。

実際、「約束の地に入れない」という一見悲劇的な結末ですが、「モーセという人物が人々にとって神への信頼や従順さの象徴となった」という意味では、彼の人生は間違いなく大成功なんですよね。

2025-02-10

anond:20250209011350

これをDeep Researchにお願いできますか?

 

第三次世界大戦可能性に関する包括的分析依頼

国際的地政学リスク高まる中、第三次世界大戦可能性について包括的分析可能な限り詳細に出して下さい。

以下の主要テーマを含む形で、現状の国際情勢を踏まえた詳細な予測洞察提供下さい。特に各国の人口経済力輸送力、軍需物資生産能力農産物生産能力などを根拠とする軍事力や継戦能力を具体的な数字で出す事を務めて下さい。

これ以外に重要だと思われる点を自由ピックアップして詳細を提示して下さい。

 

分析対象領域

米中問題および台湾香港問題

ロシアウクライナ問題

トランプ政権によるガザ地区への対応

その他考慮すべき要因

アフガニスタンの現状、シリアのその後、難民問題気候変動、水不足問題人工知能開発競争グローバルな経済不均衡、タックスヘイブンサイバー攻撃宇宙空間でのハイブリッド戦争エスカレーションリスクなどなど。

期待される成果物

2025-02-03

トランプ大統領カリフォルニア水不足を解消したというツイートが流れてきた

ダムに水があるのにせき止めてたか水不足だったんだといった内容で、なんでそんな事を?と不思議に思い、このツイートに貼られていたソース記事を読んだら、トランプ命令で水を貯めるべき時期に必要のない放水をさせられ、農家に打撃を与えるだろうという内容の記事だった。

記事を読まずにソースを貼ってるって事?

リプ欄もダムを止めてた人達悪魔扱いしてるが、記事読まずにリプしてるって事?

この数年間、水がない、干ばつだと騒いでいたカリフォルニアですが、

実はダムに貯まってる水を開放してなかっただけだったことが判明。

最近トランプ大統領による強制的に水を放出する命令によって明らからになったとのこと。

ふざけてますね、この州の政治家は。

https://www.latimes.com/environment/story/2025-01-31/trump-california-dams-opened-up

米陸軍工兵隊はカリフォルニア州の2つのダムから流れる水の量を急激に増加させた。

連邦政府機関は、トランプ大統領が水の供給量増加を求める命令署名したことを受けてこの決定を下した。

この決定に驚いた地元の水管理者らは、陸軍工兵隊の職員らを説得して、当初の計画よりも少ない量の水を放出させたと語った。

大統領は、ロサンゼルス郡火災時の消火栓の枯渇など地元の水供給問題と、州内の他の地域での水管理の変更を求める自身の呼びかけを結び付けようとしている。しかし、州当局者や水の専門家は、その発言不正確だとしている。南カリフォルニア地域貯水池は記録的な高水位にあり、北カリフォルニアからさらに水を供給しても火災対応に影響はなかったはずだからだ。

「我々は伝統的に運用レベルで高度な調整を行っているが、今回の決定にはそれがまったく関係していなかった」とネメス氏は語った。

2 つの貯水池農業灌漑地区への水供給使用されている。ネメス氏は、冬は農場の灌漑シーズンではないと指摘した。夏季に作物を育てるにはより多くの水供給必要となるため、「現時点ではサンホアキン バレーの水に対する需要はない」という。

ヴィンク氏は、地元水道当局が木曜午後、陸軍工兵隊が「2時間で、ごくわずかな放水量から水路の容量まで放水する」計画だと聞いたと述べた。

同氏によると、この規模の放水は通常、数日前に調整される。農家川岸近くに高価な農機具を置いていることもあるためだ。川岸の近くにはホームレスの野営地もあり、当局は大量の水を放出する前に、人々が避難して危険さらされていないことを確認したいはずだ。

「この水がどこへ流れていくのかは分かりませんが、今はこれらの貯水池から水を放出する時期ではありません。雨期に貯水池に水を貯めて、夏の終わりに農場都市に水を供給することが極めて重要です」とグレイック氏は語った。「何十年にもわたる地方、州、連邦の慎重な調整の後、一部の連邦機関カリフォルニアの水供給一方的操作し始めているというのは、非常に奇妙で不安なことです。」

ヴィンク氏もこれに同意し、この地域の今年の冬の乾燥を考えれば、このような放水を行う必要はないと述べた。実際、農家は夏の灌漑用にその水が利用できると期待していた、と同氏は語った。

「これは農家に打撃を与えるだろう」とヴィンク氏は言う。「これで夏の灌漑用水がなくなる」

トランプカナダメキシコ関税を上げた関連で一番伸びてるツイートは二万リツイートついてるこれだと思うが、関税アメリカ国民が払う事になるし、アメリカ物価インフレ促進が起こるのは確実なのだが、トランプ大統領日本右派がわかっておらず、日本でもやれと騒いでいる事にも驚いた。

トランプ大統領

外国を豊かにするために国民課税するのではなく、自国民を豊かにするために外国関税課税をかけるべきだ」

日本政府、聞いてる?

事故にしても、ひろゆきなどが多様性のせいで起きたというトランプ大統領の話を鵜呑みにして広めているが、トランプ大統領が航空安全委員会解体し、人手不足航空管制官早期退職を呼びかけた事などはガン無視状態だ。

右派達は妄想しか見ていないし、こういう人達結構な影響力を持ってしまっているのが怖い。

https://www.cnn.co.jp/usa/35228904.html

(CNN) 米首都ワシントン近郊の上空で29日に起きた旅客機ヘリコプター衝突事故めぐり管制官労働組合は、トランプ政権が米連邦政府職員に呼びかけた早期退職対象には管制官も含まれいたことを明らかにした。

ホワイトハウスは29日、早期退職希望する職員は2月6日までに退職すれば、勤務しなくても9月30日までの給与支給すると発表した。

航空管制官は不足しており、米連邦航空局(FAA)の管制施設人員不足常態化している。

管制塔の関係者がCNNに語ったところによると、衝突事故発生当時の29日夜は、1人の管制官が二つの管制業務兼務していた。こうした状態になるのは珍しいことではないという。

2025-01-11

アメリカ課題水不足なんじゃないの

カリフォルニア水利権が独占されてリアルサンドランドらしいが

リバタリアン指向のイーロンが水道公営化するわけないし、テスラ工場テキサスも含めて各地で水利権の取り合いが過熱しそうだね

これから日本AIデータセンター半導体工場建設のおいしい話が大量に舞い込んでくるだろうが

冷却水洗浄水チューチュー目的なんだろうなあ

2024-11-25

オツベル憎悪

増田はオツベル憎悪というタイトル童話を知っているかな。

昔々、ある村にオツベルという賢い井戸掘り職人が住んでいました。オツベルは村でも評判の腕前を持っており、どんなに困難な土地でも豊かな水脈を見つけ出すことができました。そのため、村人たちは彼を信頼し、彼の手によって作られた井戸を大切にしていました。

しかし、オツベルには、人知れず心の奥底に潜む"憎悪"という感情がありました。それは、成功を収め、賞賛されるたびに湧き上がる不思議感情で、自分でも説明のつかないものでした。彼はその感情に苦しみながらも、日々の仕事に打ち込んでいました。

ある日、オツベルは山の向こうの村から井戸を掘ってほしいという依頼を受けます。彼がそこへ赴くと、村人たちは彼を暖かく迎え、「あなたのおかげで水不足から解放される」と感謝言葉をかけてくれました。

オツベルは全力でその仕事に取り組み、ついに村人たちが待ち望んでいた清らかな水を地中から引き上げます。村人たちは大いに歓喜し、オツベルを大いに持ち上げました。その一方で、彼の中で抑えきれない憎悪が再び頭をもたげ、突然爆発してしまったのです。

「お前たちに水を与えてやったのは俺だ!だが俺がいなければその水も存在しない!」と言い放ちます。村人たちは驚き、理解できないこの行動に困惑しました。オツベルはそのまま村を去ろうとしましたが、その時、一人のお婆さんが彼に声をかけました。「ありがとう、オツベルさん。この村の人々はみんなあなた感謝しています。時には感情も複雑になるものですが、あなた善行はそれ以上に尊いのです」その言葉に、オツベルは深く感銘を受け、自らの憎悪が一時の錯覚に過ぎないと気づいたのです。

オツベルはその後、その経験を経て、村人たちへの感謝気持ちと共に、純粋な心で仕事に取り組むようになりました。

この童話の教訓は、内なる感情と向き合い、それを乗り越えることで、より人間として成長できるということです。

2024-10-22

10月後半でエアコンがいるって

50年後、人類地球で生きていけるんやろか?

水不足食糧難は確実にくるやろなあ

2024-08-30

台風クソ雑魚だったな@福岡

ずっとアメ降らすだけ

まあ何か月も降らすとかだったらやばいけど、数日ふる程度だったら涼しくてちょうどいいしちょうど水不足気味だったしね

どっか吸収の下の方はダメージあったみたいだけど

台風っつーことで強制テレワークさせられたくらいだったわ

2024-08-28

これで今年の西日本水不足は解消だあぁぁ!

神風」って適切なタイミングで吹いてくれるものなんだね。

はいらないから、雨だけ大量に降ってくれればいい。

2024-08-22

anond:20240718185604

ウズベキスタンでは、アフガニスタンタリバンが進めているコシュテパ運河建設戦争の引き金になるのではないかという懸念が高まっています

この運河建設により、アムダリヤ川の水量が15%から20%減少する可能性があり、下流位置するウズベキスタントルクメニスタンにとって深刻な水不足を引き起こすと考えられていますさらに、ウズベキスタンタリバン関係悪化することで、武力衝突可能性も否定できない状況です。特にヘルマンド川を巡るタリバンイランの間で起こった衝突が示すように、水資源を巡る対立戦争に発展するリスクがあります

しかし、ウズベキスタン現在外交的手段を通じて問題解決を図ろうとしており、直接的な対立軍事行動を避ける方向で進めています。このアプローチは、タリバンとの対話を維持し、地域の安定を図るための戦略とされています

最近毎日必ず夕方豪雨が降る

水不足地域の人は夕方に俺のところに来ると確実に水がゲットできるよ

2024-08-12

右翼国粋主義者は夏の曲を否定しなければならない

だって西洋人が避暑とかいって山地に別荘地つくったり、西洋を真似てそれまでなかった海水浴を始めたりしたところから夏のレジャー文化が興ってるんだろ?🤔

近代以前は上級民は冬に採取した雪や氷でしのいで、大多数の生産階級下層民は日照りの水不足による飢饉におびえながらなんとかやり過ごしてきたのが古来から日本の夏のスタイルやで🤗

2024-08-01

anond:20240801231254

水不足とき雨乞いと称して護摩炊きしたら煙の粒子が雲を形成?して雨が降ったって伝承にあるやつ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん