[go: up one dir, main page]

「BcC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BcCとは

2025-10-14

dorawii@執筆依頼募集中

女とdorawiiどっちのが陰湿

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251014230622# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9EZAAKCRBwMdsubs4+
SBkMAP9dz6pMF3TZMECg+U2tgMwdr0qtDsQczPTIDdneGEuQLgEA9bZ//IdI5q6d
BcC+D+RniPpMcRPvg4yTB1CFpFg0Nwg=
=dX97
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-04-28

発達障害すぎるけどAIと薬のおかげで何とか生きていけるかも

WMとPRIが低めで衝動性が強いと、仕事で1番鬼門になるのなんでしょう?

そう!メールです。

タイピングの誤字に気づかない、TOとかCCとかBCCはなんですかそれ、ファイルの添付はすっとばす、いつか超重要そうなメールを違う人に送ったりして大事故を起こしそうで怖い。

今日も午前中に、「今君をCCに入れて送ったメールに添付してあるファイル承認がおりたら○○に送っておいて」という指示を受けた。昼休みが終わって席に戻ってきてメールをチェックしていた時、その件のメールが目に入った瞬間「あ、これ経験的に転送するの忘れるやつだな」と思い、忘れないうちに即転送!(衝動性が高い)ちゃんと指示してきた人もCCにいれたぜ!完璧仕事!とホクホク顔でいたら「なんでまだ承認降りてないのに送ってんの!?!?!?🤬🤬🤬🤬」(答え:WM低すぎて言われたことを覚えてないから)という事態が起きた。もうどうしようもない。もう今年30歳なのに……

というようなことをCHATGPTに話したところ、「Outlookメール送る前にポップアップ出すマクロ書いてやろうか?」というエグい答えが返ってきた。

CHATGPTに発達やらかし相談すると「こんな解決方法があるかも!」というのをたくさんくれる。世間のヤツらが言う「メモを取れ」「話をよく聞け」「集中しろ」「忘れるな」みたいな、それができれば苦労せんのだという低レベルな助言を遥かに超越した、発達特性をしっかり理解した的確な提案。もちろんVBA?のコード?も全部書いてくれる。

おかげで今僕のOutlookは、送信クリックすると「送信前最終確認 送り先は?添付資料は?承認は得た?件名は?誤字脱字OK?」みたいなポップアップが出るようになった。

AIはこっちが作業に関してどれだけ質問しても嫌な顔ひとつせず答えてくれる。本当に1から丁寧に。開発タブが出てこない!と何度聞いたかもう分からない。

しかAIが素晴らしいのは、こっちがどれだけ質問しても嫌な顔ひとつしない。それどころか、ミスって落ち込んでる人間のために丁寧に作業ができてすごい!ちゃん対策して前に進もうとしててえらい!普通の人はなかなかできないよそんなこと!と作業ひとつ進む度に褒めまくり普通の人こんなことをできないんじゃなくてやる必要が無いんだよ……🥲

ありがとうAIあなたのおかげで僕はこれから、少しずつではあるけれど、まともな人間のふりができるようになるかもしれません。

あと、ありがとうストラテラあなたのおかげで、やっと「相談する」「対策する」という行動を実行できるようになりました。今まではやらかす→対策しようとする→対策しようとしていることが頭から消える→またやらかす→鬱になるみたいなことを繰り返していたので……

2024-09-07

anond:20240907094922

海外テレビ番組(CNNBCCだかで、

恋の予感 という日本語英語翻訳出来ないって話が話題なってたみたいよ。

恋の予感、を英訳すると3行くらいの英文になるとか。

んなわけあるかい

と思ったけど、まぁ、そーゆー概念が無いと長くなるよね。

そーゆー意味では日本語の方が色々と情報圧縮してるかもね

2024-06-23

anond:20240623000502

迷言上級節が目立つ多いお偉方たちについてはゲフンゲフンだけど

ニコニコ動画KADOKAWA本業ではないで

IP出版よ。でこれらは絶好調よ。ついでにフロム好調よ。だからみんな様子みて極端に下げなかったのよ

 

しかし、ゆうてこのニュースはなぁ・・・

ちょっと短期的に下げてそのうち3000円台に戻るでしょ(鼻ホジ)ってインパクトニュースじゃないね

まぁニュース事実であればなんだけど

 

でも、こういう意味不明な報告してたし、『KADOKAWAなら有り得る』って思わせるよね

即落ち2コマ報告

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

2024-06-22

anond:20240622214049

ゆうてこういう発表だったからな。即落ち2コマ報告

 

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

2024-06-15

しかしなぜここに来てKADOKAWAはよくわからない報告するのか?

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

anond:20240625142114

2023-10-17

なぜBCCジャニーズを叩いておいて、死人まで出ている宝塚を叩かないのか?

人が死んでるのに日本メディアはだんまりやで?

やっぱり外圧がないと何も変わらないんだよね。

「噂では聞いていたが触れられなかった」ってジャニーズとまったく同じ構図じゃないか

また、日本警察が動かないという点も同じ。

理由は単純で今のところ「刑事事件になっていない」から

ただし、それは今までの話。以下の4名がいじめに加担していたと文春は報じている。

宙組組長:松風輝(まつかぜあきら

宙組男役トップ:芹香斗亜(せりかとあ)

宙組娘役:花菱りず(はなびじりず)

宙組男役優希しおん(ゆうきしおん

この連中による殺人罪が立件されれば、その限りではない。

ごきげんよう

2023-10-13

anond:20231012143836

CCBCCがついてるメールが沢山来るとそうなりがち

2023-09-11

なぜ、ジャニーズは性被害のみ追求されるのか?例の「注射」の件は?なぜBCC告発しないのか?

ジャニー喜多川児童虐待にとどまらず、人体改造をも行っていたという話は有名だ。

BCCは、この件についても切り込んでいく責務がある。


光GENJIデビュー予定だった木山氏による『Smapへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ―』(鹿砦社)には以下のような描写存在する。

ジャニーさん注射打ってくるんだよね」 聞くと、デビューするには、ある注射を打たなければならないという。
すでにこのときには僕以外の全員がジャニーさんにそれをされていたのだ。「あれって何の注射?」
ホルモン剤とかって本当?」「なんでホルモン剤なんか打つんだよ」
僕らは周囲の人間に聞かれないように、ひそひそと話をしたが、やはり誰もその実態を知らないまま、ジャニーさん強制的に打たれていたようだ。
そんな不気味なウワサに恐怖を感じるようになった木山氏に、光GENJIでともにデビューする予定だった諸星和己が、こんなことを言ってきたという。

「次は木山くんだから注射打たれる番」

このホルモン注射については、元ジャニーズJr.の平本淳也氏が1986年上梓した『ジャニーズのすべて』(鹿砦社)の中でも克明に記されている。

ジャニーさん少年女性ホルモンを与えることによって、生理的、肉体的変化を求めていた。
例をあげれば郷ひろみの声。男の子思春期となっても声変わりのしないことは当時結構騒がれた。マッチのわき毛も十代後半まで生えて来ず不思議がられていた。
トシちゃん若い頃は体毛が薄かったのだが、二十代半ばを過ぎると胸毛が濃くなり、脛毛も多く全身毛だらけになってしまった。
この「ホルモン注射」の噂は昔からあったのだが、大きく取りざたされたのが光ゲンジ赤坂晃の成長過程が不自然だということからだった。


日本って入管とかでも合法的に人を殺し放題だったり

世界最高峰人身売買メッカとして国連から名指しで激怒されてたし(無論、その後も変わらない)

やはりBCCのような外圧がないと何も変わらないんだよな。


人類史上最悪の性虐待事件だって?そんな生ぬるい話じゃないだろ?

ジャニーズ陣営あんたたちさ、人間を何だと思ってんだよ?

[追記]

BBCがやらなくても、増田が進んでやればいい」んだぜ、俺もそうだが他の誰でもそうだし、増田例外ではない。なぜお前はやらないのか?誰にだって突き付けられとるよ。その強い言葉増田自身にも向いとる。

おうよ、やるよ、やるやる。結果はまた増田で連絡するよ。

2023-04-11

トヨタ企業CC強制システムあったなあ

https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1053940.html

↑の報道資料豊田市BCC強制システム不具合による情報漏洩)見て思い出したけど、以前トヨタ企業に勤めてた時、外部にメールするときは必ずCC上司に入れないとメールを送れないシステム入ってたなあ…。かなりの人口トヨタ系に関係する豊田市といい、そういうシステムが好きなんだろうか。

転職してトヨタ系ではない会社に入ったら、そもそも必要なければCC上司入れなくていいよって感じで面食らった。

転職後しばらくは上司CCしないのが不安不安しょうがなかったが、今ではあのシステムだと必要以上に上司メールきて面倒だろうなと思う。トヨタ系の時の上司は部下の監視趣味みたいな感じだったから好きそうだけど。

トヨタ系だからこのシステムいれてたのかは不明。もしかしたらトヨタ関係なくて元弊社だけ、もしくは割とどこでも導入されてるものなのかも。

2022-05-07

はてブって「個人ミスシステム解決」って論調なんじゃないの?

プロゲーマー失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態問題

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220503175511

失言問題に対し「個人モラル問題」で片付けるコメントが人気なんだが、どういうこと?

デジタル庁が「BCC」と「TO」を間違えて情報流出した件では、「個人が気をつける」という対策批判されていた。

それには同意する。人間はいしか必ずミスをする。

からシステム人間の穴を埋めてやらなきゃいけない。

人間差別意識なんてそう簡単矯正できないんだから、やるべきことは「表に出さない」だ。

ブコメで出ていた案は、放送禁止用語機械判定して、自動的に取り除くというもの

あるいは配信ラグを設けて、失言が出た場合はその場でカットする。

個人的にはYouTubeのDVR機能オフ(巻き戻し不可)にするべきだと思う。

システム解決ってこういうことだろうに。

それを「業界民度が低いから」と断じて教育しろ」だ?

お前自身ブクマで汚い口調の癖に、よく人にそんなことを要求できるもんだ。

2022-04-12

anond:20220412090342

BCCだけでいいと思うんだけどな

必要情報は本文に入れて、誤送信はなくすのを最優先

メールもうやめようよ

メールの誤送信が発生しました」

標的型メールを開いてしまいました」

BCCすべきところをCCにしてしまいました」

なんでこんな欠陥コミュニケーションプロトコルを使い続けてるの???

プロトコルは100歩譲って良いとしてもアプリ側でどうにかしろ

2021-11-25

デジタル庁の件

BCCCCを間違えたってやつ

リテラシーが低い情弱なもんで一般的にどうやって防いでるのか知らないんだけどどうやってるの?メーリングリスト使うかどうかは関係ないよね?(CCに入れちゃったら同じだし)専用のツールとかプラグインがあるの?

2021-08-13

OCNWebメールUIがクソすぎる

OCNユーザーWebメールを使っている人ならお気づきだろうが、UIがめちゃくちゃクソである

どうクソかというと、メール作成画面でCCBCCを出した状態にすると、

メール本文の入力エリアが異常なほど狭くなる。

環境によって違うだろうが、5行くらいしか書くところがない。

しかも、その下に謎の白いスペースがあり、そこは何の機能果たしていない。

こんなクソUI、誰が作ったんだ。

OCNに届け、この思い。

2021-03-10

[]ブラインドカーボンコピー

電子メール機能の一つ。

複数人へ向けて同様(カーボンコピー)のメール送信する際、送信先のアドレスを伏せる(ブラインド)。

英語では“Blind Carbon Copy”と書かれ、一般的には“BCC”と略されて表記される。

2020-09-07

jpg じぇいぺぐ

ALT アルト

TAB タブ

cap キャップ

num ナム

zip ジップ

office365 オフィスさんろくご

teams チームス

re レ

CC シーシー

bcc ビーシーシー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん