- 朝日新聞
- 連載
- 政界変動2024
政界変動2024
自民、公明両党は衆院選で15年ぶりに過半数割れとなり、少数与党へと転落しました。安倍政権当時から続いてきた「一強多弱」の風景は一変し、国会には巨大野党が出現。変動する政界の姿を追います。
高校無償化の「協議停滞」、維新が懸念 支援額折り合えず再協議へ
自民、公明両党と日本維新の会による高校授業料の無償化をめぐる議論が山場を迎えている。3党の政調会長は10日、国会内で協議。私立高校向けの国の支援について、与党は2026年度から所得制限を撤廃する案を改・・・[続きを読む]
2025年02月10日 20時40分
立憲・野田氏「抱きついてきた」 首相の大連立発言、野党は一斉否定
立憲民主党の野田佳彦代表は6日、石破茂首相らが与野党の主要政党による「大連立」の可能性に言及したことについて、記者団に「大連立を組む環境ではない。自民党に下野させて政治の流れを変えていくことが我々の目・・・[続きを読む]
2025年01月06日 16時00分
与野党歩み寄り、国会に「熟議」の兆し それでも残った不透明な慣習
与党が過半数を持たない異例の少数与党国会が24日、幕を閉じた。「数の力」で法案を通すことはできない中で、国会審議を通して与野党が歩み寄る「変化」の兆しが見られた。一方、水面下で政策が決まる不透明な慣習・・・[続きを読む]
2024年12月24日 21時14分
「兆し」見えた国会、「熟議」に足りないものは 大山礼子氏に聞く
与党が衆院で過半数を持たない「少数与党」の国会が24日、幕を閉じる。衆院選で突きつけられた「民意」に与野党はどう向き合ったのか。近年、「形骸化」と指摘された国会審議は生まれ変わったのか。国会制度に詳し・・・[続きを読む]
2024年12月24日 12時00分
維新と国民民主の「同床異夢」 立憲と法案を共同提出も抜け駆け警戒
立憲民主、日本維新の会、国民民主の野党3党は23日、「給食無償化法案」を衆院に共同提出した。3党は一致する政策で政府・与党に揺さぶりをかける一方、与党との政策協議も進める維新と国民民主は、互いの「抜け・・・[続きを読む]
2024年12月24日 10時00分
吉村維新、与党に対決姿勢のはずが… 「ベタ折れ」で党内に不満の芽
今月から新体制で再始動した日本維新の会が、早くも迷走気味だ。吉村洋文代表(大阪府知事)が自公政権との対決姿勢を強める一方、国会では与党と教育無償化の協議で合意し、政府の補正予算に賛成した。立ち位置が定・・・[続きを読む]
2024年12月19日 10時00分
幹事長より官房長官が格上に? 白鳥教授が語る与野党伯仲の政治改革
自民党派閥の裏金問題を受けた政治改革で、使途公開の義務がない「政策活動費」を全面廃止する法案が17日、衆院で可決されました。自民党は外交上の秘密などの支出を非公開にできる「公開方法工夫支出」の新設を主・・・[続きを読む]
2024年12月17日 18時29分
国民民主、支持率で野党1位 「103万」協議に強気「打ち切りも」
国民民主党は政党支持率が朝日新聞社の全国世論調査で野党の首位となったことについて、「政策実現に向けた取り組みを評価していただいた」(浜口誠政調会長)と受け止める。所得税がかかる年収の最低ライン「103・・・[続きを読む]
2024年12月16日 19時14分
維新・吉村氏と国民民主・玉木氏が「党首会談」 参院選対応など協議
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)と国民民主党の玉木雄一郎衆院議員(代表の役職停止中)は13日、玉木氏の国会内の事務所で会談した。来夏の参院選をめぐり、吉村氏は1人区での野党候補の一本化に向けた・・・[続きを読む]
2024年12月13日 18時20分
教育1兆円予算要望 維新の前原誠司氏、予算案賛否「総合的に判断」
日本維新の会の青柳仁士政調会長は13日、自民、公明両党の政調会長と会談し、「教育無償化」などを来年度当初予算案に盛り込むよう求めた。衆院で与党が過半数割れした中、維新の前原誠司共同代表は12日、来年の・・・[続きを読む]
2024年12月13日 16時56分
注目の連載記事
-
深流Ⅶ 「安倍氏銃撃」裁判弾丸の軌跡、撃ちおろす形の理由を立証 「陰謀論を意識、でなく…」
-
不登校とSSR ~校内の居場所はいま~「教室に入れない…」そんな中学生が選べる学び場 成績が4~5に
-
-
世論調査 タテ軸 ヨコ軸支持率68%の高市内閣は「若高老低」型 最近の内閣と比べてみると