お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
ヘルプ
マイページ
2025年7月4日(金) ~ 19日(土) ※詳しくは、自治体から届く参院選の書類をご確認ください
法律や予算によって様々な政策の方向性を決める政治。私たちの生活に直接、間接に影響を及ぼします。八つのテーマについて、現在地と課題などをお伝えします
物価高のなか、税と社会保険料の負担感が増しています。現役世代が減り、負担はさらに増えるかもしれません。参院選を機に、この仕組みを見つめ直します
SNSによる世論が、選挙結果を大きく左右する時代がやってきました。直近の選挙から民意の現在地を探りました。
3年に1度の参院選が7月20日に投開票される。何を訴え、有権者にどんな指針を見せるのか。各党幹部へのインタビューで掘り下げる
政策などに関する質問に答えると、あなたの考え方と政党・候補者の一致度が分かります
参院選(7月20日投開票)について、朝日新聞社はインターネット調査などを実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探りました
外交や社会保障、経済政策――。候補者たちの考えを、簡単にチェックできます
7月20日投開票の参議院選挙で、各政党が発表した公約(要旨)を紹介します
「改選と非改選」って?参院選に関する用語を解説します。
物価高のなか、税と社会保険料の負担感が増しています。現役世代が減り、負担はさらに増えるかもしれません。参院選を機に、この仕組みを見つめ直します。
ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的に
春の衆院補選に関する最新ニュースはこちら
ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的に
ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的に
菅政権下初の国政選挙となった衆参トリプル選。政権与党が全敗した
憲法改正に前向きな「改憲勢力」、参院全体で3分の2を確保できず
自民、公明両党で定数の「3分の2」を維持し、与党が大勝
憲法改正に前向きな「改憲勢力」、参院全体で3分の2を超す
自公大勝、3分の2維持 「アベノミクス」継続へ
自公が圧勝、過半数を獲得。衆参の多数派が異なる「ねじれ」状態が3年ぶりに解消
自公320議席超、民主は壊滅的敗北。安倍政権が誕生
民主敗北、衆参ねじれ 菅首相続投「消費税、説明が不足」
民主308、政権交代 「鳩山首相」誕生へ 自民119、歴史的惨敗