コース: デジタル絵画の基礎

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

様々な形が人に与える効果を覚える

様々な形が人に与える効果を覚える - Photoshopのチュートリアル

コース: デジタル絵画の基礎

様々な形が人に与える効果を覚える

人は色だけではなく 様々な形を見ることによっても 心を動かされるんですね。 このレッスンでは形を見た時に どのような感じを引き出されるか ということを考えてみたいと思います。 例えば大きな山を見て 雄大さを感じたり 広葉樹のふくらみのある樹形を見て 安心感があったり 鋭い刃物の切っ先 こんな刃物の切っ先を見ると 恐怖感を覚えますよね。 形によっても様々に心が動く ということが分かると思います。 これはどうでしょう。 「新しい時計」と書いてあるだけですが 3つの書体で書かれています。 新しい時計、1番新しいのは どの時計でしょうね。 上から、これは明朝体という セリフが付いている ここにウロコというんですが こういうものが 書き始めはこう、こんな形で これは筆の筆遣いから来てるんですね。 筆の運びを現代的にアレンジした デザインとして作ったものなんですね。 真ん中のはそれが無いものですね。 縦と横の太さの比率が同じ こちらは横が細くて縦が太い これも筆ですよね。 こちらは、ちょっとおどろおどろしい 感じですが きっと新しさで言うと これはまずないと思います。 では上と下ですが 特に正解があるかどうか 分からないですが 筆使い、これは筆から来ているということで その時点で、その筆の運びを 一切無くしてしまった 年代的にもサンセリフという文字 書体の方が新しいんですね。 ですから、ぱっと見た時に こちらは見慣れているのでちょっと古く こちらは新しく、最近はこの書体が Web サイトなどでは使っているので 大分目に馴染んできてはいるのですが 新しさとして1番新しい感じがするのは これだと思うんですね。 これが2番目、 これは欄外ですけどね。 という感じで、文字の形1つとっても 見ても新しさとか これはおどろおどろしさとか そういうものが出てくるんですね。 ちょっと話がそれるかもわかりませんが ちょっと文字と文字の間を開くだけでも 新しさというのは変わってきます。 文字の書体の間ですね。 この間ですね。 大分違いますよね。 持っている雰囲気自体が 変わってきますよね。 もう1つ見てもらいます。 これはどら焼きです。 「チーズどら焼き」と書いてありますけど 大分味も違って感じられませんか。 書体、文字の形ですね。 形が変わると随分味が変わって 感じられると思うんですね。…

目次