[go: up one dir, main page]

タグ

思考遊戯に関するmyogabのブックマーク (41)

  • 「暑さ対策しないと死にます」気象学者・荒木健太郎さんが8月5日の気温予報を見て強い言葉で警告「長らく気象に携わっていますが、死の危険をこれほど強く予感させる予報は初めて」

    リンク NHKニュース 東北~中国地方 38度以上の危険な暑さ予想 熱中症対策の徹底を | NHKNHK】連日、危険な暑さが続いていますが、4日も東北から中国地方にかけて38度以上の危険な暑さが予想されています。熱中症対策を徹… 1 user 39 荒木健太郎 @arakencloud 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために雲の仕組みを研究しています。映画天気の子』気象監修。情熱大陸/ドラえもん/マツコの知らない世界など出演。著書:すごすぎる #天気の図鑑 シリーズ/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/天気の写真えほんシリーズ/雲を愛する技術など。発信は個人見解 mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/ 荒木健太郎 @arakencloud 酷い暑さが続きます。 8/4熱中症警戒アラート発表: 東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・

    「暑さ対策しないと死にます」気象学者・荒木健太郎さんが8月5日の気温予報を見て強い言葉で警告「長らく気象に携わっていますが、死の危険をこれほど強く予感させる予報は初めて」
    myogab
    myogab 2025/08/05
    もう、深めの地下に住もう温度安定してるよ。あと標高の高い所へ移住しよう。どうせ、沿岸地域は水没する。
  • ネアンデルタール人の食生活、ウジ虫三昧だった? 新たな研究が示唆

    ネアンデルタール人の骨に残る顕著な化学的特徴は、ウジ虫で説明が付く可能性がある/Science Photo Library/Alamy Stock Photo (CNN) ネアンデルタール人は肉に目がなく、狩りで捕らえたマンモスをステーキにしては、火を囲みながら皆でべた。石器時代を研究する多くの考古学者は、かつてそう考えていた。 しかし研究の量が増えるにつれ、実際のところ新鮮な肉は唯一のメニューなどでは全くなく、ネアンデルタール人は豆類や甲殻類を含む多様な物をべていたことが分かってきた。 それでもネアンデルタール人の骨に残る化学的特徴は、依然として強力な肉の傾向を示唆する。そうした特徴がライオンやオオカミをも上回る水準で表れることは、数十年にわたって研究者たちにとっての謎となっている。そして今、新たな研究から石器時代にべられていた可能性のある意外な材が明らかになった。 25日

    ネアンデルタール人の食生活、ウジ虫三昧だった? 新たな研究が示唆
    myogab
    myogab 2025/07/27
    それと似て見えるアジアのライス食に強い忌避反応があったのは、西欧文化に太古の記憶が残るからだったりして。生存競争相手への敵対感情に根付くような…。「腐敗→生体」変化なのである意味で無毒化
  • 歴史家ティモシー・スナイダー「トランプは狼の皮をかぶった羊にすぎない」 | プーチンも習近平もその正体を見抜いている

    歴史学者のティモシー・スナイダーは、トランプ大統領を「張りぼての強権者」と分析する。国内では強権的指導者として振る舞うが、その強さは支持者の従順さによってのみ成り立っているのだ。 政府機関を破壊して有能な人材を排除した結果、米国は真の国際的影響力を失った。ロシア中国などの敵対国はこの機会を最大限に利用しているとスナイダーは警告する。 米国外でトランプを恐れる者はいない 投資家たちはこの数ヵ月の間に、あるシンプルな法則に基づいた新たなトレード戦略を見つけ出した。その法則とは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって引き下がる)」。略してTACOである。 米国のドナルド・トランプ大統領は友好国にも大型関税を課すと脅したり、連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任を示唆したりする。だが市場が厳しい現実を突きつけると、すぐに撤回する。そして再び関税を持ち出し、

    歴史家ティモシー・スナイダー「トランプは狼の皮をかぶった羊にすぎない」 | プーチンも習近平もその正体を見抜いている
    myogab
    myogab 2025/07/08
    清朝崩壊工作みたいなものが米国に対してトランプを介して行われている。という見立てもしてはいる。一度は米国で捕まりかけた岸信介の米工作疑惑からの延長線上で。面従腹背で内部から食う(攻められたら白旗)の実践
  • 悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭りを見ると、ポリネシアかニューギニアの部族の祭りに見えて、日本人の祖先は太平洋のどこかから来たのかなと思わせられる

    上野庸平/UENO Yohei『アフリカに進出する日の新宗教』著者 @chinyubo 拙著『アフリカに進出する日の新宗教』の増補新版が刊行されます。 今日、見が届きました。 増補なので、新たに「日に進出するアフリカの新宗教」の章を書き下ろしで収録してます!! 11月8日頃には都内の書店に並ぶとのこと。ぜひお手にとってくださいませ! pic.x.com/yduHCsf1WJ 2024-10-30 19:20:20 上野庸平/UENO Yohei『アフリカに進出する日の新宗教』著者 @chinyubo 作家・通訳・宗教学研究者(業は不動産投資) 仏検1級/TOEIC900点 第17回涙骨賞 賞「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(中外日報、2021年) 『アフリカに進出する日の新宗教』(ちくま文庫、2024年) 『奪われたアルメニア』(明石書店、2021年) ポストは所属

    悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭りを見ると、ポリネシアかニューギニアの部族の祭りに見えて、日本人の祖先は太平洋のどこかから来たのかなと思わせられる
    myogab
    myogab 2025/07/07
    それ、渤海から台湾付近までの広大な沿岸地域が当時の大開発(大規模治水や森林伐採)で広範に海没したと考えている。斉の国の倭人(低身長海人)のディアスポラ。今のブラジル河口域の如きマングローブ帯消失と地盤沈下
  • 前方後円墳の起源から見えてきたヤマト王権と朝鮮半島のつながり【新・古代史】 | NHK出版デジタルマガジン

    謎に満ちた日古代史の最前線に迫ったNHKスペシャル「古代史ミステリー」待望の書籍化!『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』を試し読み

    前方後円墳の起源から見えてきたヤマト王権と朝鮮半島のつながり【新・古代史】 | NHK出版デジタルマガジン
    myogab
    myogab 2025/06/26
    古墳は元々大規模食料貯蔵庫でありその分配の場として権威化し→貴重品の所蔵→遺体安置と発展したと考えてる。中国沿岸部及び渤海は当時の大開発で短期的大規模に海没しそこに住む大量の倭人が四方に散ったと考えて
  • 筆跡をAIで分析、死海文書がこれまで考えられていたより古い可能性 新研究

    人工知能(AI)を活用して死海文書を分析したところ、写の一部はこれまで考えられていたよりも古いものであることがわかった/Menahem Kahana/AFP/Getty Images (CNN) 歴史上最も知名度のある考古学的発見の一つとされる「死海文書」の多くは、これまで考えられていたよりも古いものである可能性があることがわかった。 放射性炭素年代測定法と人工知能(AI)を組み合わせた新たな分析により、聖書の写の一部は著者と推定される人物が生きていた約2300年前のものであることが判明した。米科学誌プロスワンに掲載された論文の主筆者であるオランダ・フローニンゲン大学のムラデン・ポポビッチ氏が明らかにした。 ベドウィン(アラブ系遊牧民)の羊飼いが1947年、死海近くの砂漠で偶然、巻物を初めて発見した。その後、考古学者によって、現在のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区にある遺跡近くの11

    筆跡をAIで分析、死海文書がこれまで考えられていたより古い可能性 新研究
    myogab
    myogab 2025/06/10
    旧約聖書における原初の人間の性別は元々逆だったと考えている。脇腹に生殖細胞を有すのは女性であり、蛇の誘惑とは男性のリビドーだろと。が、遡って100年程度ではその痕跡は無いやろな。男性教団定着化の前でなきゃ
  • 羽虫大量発生、歯止めかからず 「ユスリカ」対策急ぐ―大阪・関西万博:時事ドットコム

    羽虫大量発生、歯止めかからず 「ユスリカ」対策急ぐ―大阪・関西万博 時事通信 編集局2025年06月06日07時04分配信 大阪・関西万博の「大屋根リング」周辺で大量発生した羽虫=4日、大阪市此花区 大阪・関西万博の会場で、蚊に似た羽虫「ユスリカ」が大量発生し、歯止めがかかっていない。人体に直接の害はないが、会場内を大群で飛行し、来場者に不快感を与えているようだ。発生源はほぼ特定できたものの、原因は不明のまま。運営主体の日国際博覧会協会は殺虫剤メーカーなどと協力し、早急に有効策を打ち出そうと腐心している。 万博会場でレジオネラ菌 指針値20倍、子どもが水遊びも 協会によると、大量発生しているのは「シオユスリカ」。夕方以降に出現しやすく、シンボルとなっている「大屋根リング」屋上部分や、その東西の水辺エリアで特によく見られるという。淡水と海水が混ざる汽水域で発生しやすいとされ、発生源は会場南

    羽虫大量発生、歯止めかからず 「ユスリカ」対策急ぐ―大阪・関西万博:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2025/06/08
    会場内の風流を予めデザインしておけば、風の通り道にネット張って一網打尽~とかできたろうにね。発生源と人流との間に天然のエアカーテンを発生させるとかさ。未来語るならそれくらいしといて欲しかったわー
  • 国宝「七支刀」 “空白の4世紀”の謎に迫る最新の調査とは | NHK | WEB特集

    国宝「七支刀」 左右に3ずつの「枝刃」が突き出した特異な形状。 “刀身”に刻まれたおよそ60の文字。 古墳時代以来、1600年以上の時を超えて現代に伝えられたとされ、「漢委奴国王」の金印と並び、その存在を「古代史上の奇跡」と呼ぶ人もいる。 宝物庫の中で大切に保管され、ふだんは人の目に触れることさえない国宝「七支刀」に、このほど最新の科学調査が実施された。 密着取材を通して浮かび上がってきたのは、古代人がこの“刀”に込めたメッセージ、そして、後世へと引き継ぐことの重要性だ。 (奈良放送局 ディレクター 高橋樹生 / 記者 寺井康矩) 「七支刀」の科学的な調査へ 宮司の道上昌幸さんは悩んでいた。 「神宮の宝物庫に保管された七支刀を今後、どのように扱っていくべきか…」 七支刀は、神宮に伝えられた大切な信仰の対象だ。 しかし、長さ約75センチ、厚みは僅か3ミリほどの鉄製品の“刀”は腐が進めば、

    国宝「七支刀」 “空白の4世紀”の謎に迫る最新の調査とは | NHK | WEB特集
    myogab
    myogab 2025/06/07
    「七支刀」は大量鋳造するためのランナーの型であり、その贈与とは技術的秘術(粘性に応じた最適な幅と流線)の継承的な意味があったのだ! な、なんだってー! ~てなネタを考えた事がある。
  • コメ盗まれた76歳、倉庫のコメ袋にGPS装置入れたら知人宅に…容疑者「もらっただけ」

    myogab
    myogab 2025/05/19
    容疑者の言い分が正しければ、盗んだ物を貧者に配る義賊でも居るのかな?w
  • イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    流通大手イオンが米国輸入のカリフォルニア産米を店頭販売する。その一報に触れた瞬間に、そんなことが脳裏をよぎった。 またしてもイオンか……。 それから滅入りそうになりながら、日料事情を変えた過去を思い出していた。 高い関税をかけても国内産米よりまだ安いという米国産米 イオンのカリフォルニア産米の販売が、今後の日卓へ外国産米の開放を招くものだとしたら、中国産野菜の日への流入を導いたものイオンだったからだ。 コメの価格の高止まりや国産米の品薄が続く中で、イオンが東京の米国大使館で会見を開き、ジョージ・グラス駐日大使が同席して、カリフォルニア産の「カルローズ」という品種のコメを使った新商品「かろやか」を販売すると発表したのは、5月13日のことだった。価格は4キログラムで税込み2894円。来月6日から順次販売するという。

    イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2025/05/18
    もし「米国産米が格安に見える程度の相場になるように、国産米は買占められ価格は吊り上げられた」のだったら、かなりの陰謀論。↓店頭価格ジャガイモももう数年前の3倍くらいになってる…
  • 「女系天皇」容認の読売提言に与野党から戸惑いの声相次ぐ 「与野党協議の考え方を否定」

    皇室典範改正などについて提言する15日付け読売新聞朝刊1面=15日、東京都千代田区(川口良介撮影)読売新聞が15日付朝刊で、母方のみが天皇の血筋を引く前例のない「女系天皇」の可能性を排除せずに検討することを提言した。安定的な皇位継承や皇族数確保に関する与野党協議が大詰めを迎える中、伝統的な男系継承を重視する国会議員を多く抱える自民党など主要政党からは戸惑いの声が相次いだ。 「この案に乗れない」読売は「皇統の安定 現実策を」と題した記事で、皇統の存続を最優先に考えた場合、「女性宮家」の創設やその夫、子供に皇族の身分を付与し、皇族数の安定を図ることが妥当だと訴えた。「将来的には女系天皇の可能性も排除することなく、現実的な方策を検討すべきではないか」とも提言した。

    「女系天皇」容認の読売提言に与野党から戸惑いの声相次ぐ 「与野党協議の考え方を否定」
    myogab
    myogab 2025/05/18
    皇室の存続と皇統の存続は別物。皇室が別男系へすげ変わったら、シン皇統と称する旧宮家を担ぐ民間信仰が生まれるやろね。んで、百年後には正統性を争う事態に。その時、国家に対する信頼が無きゃ、幕末同様の事態に
  • 外国産のコメ 流通大手が販売拡大 価格高止まりや品薄感解消へ | NHK

    コメ価格の高止まりや店頭での品薄感を解消しようと、流通大手の間では外国産のコメの販売を拡大する動きが広がっています。 米 カリフォルニア産のコメ販売へ イオン このうち流通大手のイオンは、13日東京・港区のアメリカ大使館で会見を開き、「カルローズ」と呼ばれるアメリカ・カリフォルニア産のコメの販売を来月6日から順次始めると発表しました。 外国産のコメには、国が輸入する「ミニマムアクセス」と呼ばれる仕組みを除いて、1キロあたり341円の関税が課されますが、会社では店頭での品薄感を解消するためおよそ1.4万トンを関税を払って輸入します。 価格は、4キロで税込み2894円と、国産に比べて1割程度安く、新米が出回る秋ごろまで販売することにしています。 「カルローズ」は国産米と比べて「粘りけ」が少ないのが特徴で、会場ではリゾットやピラフなどの料理が紹介されていました。

    外国産のコメ 流通大手が販売拡大 価格高止まりや品薄感解消へ | NHK
    myogab
    myogab 2025/05/14
    可能性として、もし、海外産米の消費実績を作り通常流通の道を拓くため価格高騰を工作した~だとしたら、なかなかなもので。さて、どれくらいの原資があれば可能かね。どの程度のシェアで何年なら回収できるかね。
  • りんごが日常品の海外で作られた"林檎自動収穫機"が機械化農業の極み過ぎて唖然「傷まないの?」の先に違いがあった

    北沢毅/リンゴ野郎🍎 @kita0244 マジで開いた口が塞がらない。 ポーランドの企業が作ったリンゴ自動収獲機🍎 「生産性」という土俵では正直言って彼らに勝てる気がしない。どこまで現場に実装されているかは分からないけど、SFの世界が既に実用化に向かってるのだ…!! pic.x.com/5MYwQOhx37 2025-05-05 20:54:28 北沢毅/リンゴ野郎🍎 @kita0244 リンゴの美味しく罪深い魅力を探求する農家です。簡単美味しいリンゴレシピ、知られてないけど激ウマな品種、ちょっとディープな栽培の裏側を紹介してます🍎/創業80年の「マルカメ果樹園」4代目/完熟新鮮な果物を農園から直送/シードルの醸造所「マルカメ醸造所」を立ち上げ/ 知られざるリンゴの世界へようこそ!! marukame.shop リンク www.facebook.com 再生158万回 · リアクシ

    りんごが日常品の海外で作られた"林檎自動収穫機"が機械化農業の極み過ぎて唖然「傷まないの?」の先に違いがあった
    myogab
    myogab 2025/05/06
    東京湾埋め尽くすくらいに巨大フロートでも並べて「平地」を確保すれば、多少は規模での対抗もできるかもだが、そんな初期投資からして非現実的で。
  • 「トランプ氏を批判する学者はまるで理解できていない」と佐藤優氏が語る理由 「トランプ関税は大歓迎」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「トランプ氏を批判する学者はまるで理解できていない」と佐藤優氏が語る理由 「トランプ関税は大歓迎」 | デイリー新潮
    myogab
    myogab 2025/04/19
    中国・ロシアと共謀して温暖化を一気に加速させると、荒れる気候で海運・空運が麻痺する。そんな世界では自給自足が物理的に不可避となる。そんな世界が目前にあるなら、多少の犠牲者も他国も無視して強行もしえる
  • 反省文

    暑さに耐えられなくて発作的に書いた 100くらいで止まると思ったが伸びすぎた

    反省文
    myogab
    myogab 2023/07/16
    ステマとかも自然発生してた訳で、目的が逆ステマなのか単なるライバル潰しなのかは判らんけど、そりゃ、無くもないやろな~と。こういうのを陰陽道の一種だと考えれば、古代から延々と存在はしてんだろな~とも。
  • 女性用風俗がふつうになるのが怖い

    ホッテントリに入ってる増田を見て思った。 女性が経済的に男を必要とせず生きていけるようになれば、風俗なんてなくせるはずなのに。 風俗なんて男の支配欲の象徴のようなものなのに、女性に興味位で風俗業界に手を貸してほしくない。 お金に苦しんで風俗で働いている女性がたくさんいるのに、あなたはその産業に手を貸すの?って思う。 女性用風俗がふつうになったら、男は絶対にそれを理由にして風俗を正当化してくるよ。 女性なら絶対に女性用風俗なんかに手を出さないで!

    女性用風俗がふつうになるのが怖い
    myogab
    myogab 2023/07/16
    性欲は本能なので、圧倒的女権社会になっても性風俗は無くならないし、そこでは女性権力の象徴として性風俗が存在すると思うけど。
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 | カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。 男性は狩猟、女性が採集という定説に疑問 狩猟採集社会において一般的には、男が動物を狩り、女は植物を採集していたと考えられてきた。 しかし、人類の歴史と先史時代の考古学的証拠がたくさん出てくるにつれ、この定説に疑問が投げかけられている。 例えば、多くのコミュニティで、女性が大型動物を狩る道具と共に埋葬されているのが発見されている。 ハンター(狩猟者)としての女性の役割は過去に限定されていて、近代社会では、男は狩猟、女は採集とい

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 | カラパイア
    myogab
    myogab 2023/07/03
    初期の狩猟採集社会はライオンのプライドのようなハレム社会(多くのオスが棄民される)と考えてる。男は狩猟の役割分担は、縄張り争いの捨て駒としての男を防衛戦力として「飼う」内に根付いた二次利用かと。
  • イスラエルで考古学者が「新たな発掘はやめて」と言われている、意外な理由とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    イスラエルの考古学(提供/ニシム・オトマズキン) この記事の写真をすべて見る イスラエル・ヘブライ大学のニシム・オトマズキン教授によると、海外の日研究者のあいだで知られていないのが「縄文時代」だと指摘します。AERA dot.コラム「金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”」。今回は、日とイスラエルの考古学について。 【写真】死海文書 *  *  * 私はいま、縄文時代を知るため、州北部への調査旅行から戻ってきたところです。国際的な学者や思想家のグループと一緒に、この5月に、日国内のいくつかの重要な場所を訪れました。例えば大湯ストーンサークル(秋田県鹿角市)、標高280メートルで日のピラミッドともいわれている黒又山(秋田県鹿角市)、奥入瀬渓流の「石ケ戸」(青森県十和田市)、大石神ピラミッドともいわれる巨石群(青森県新郷村)、そしてもちろん三内丸山遺跡(青森市)にも行き

    イスラエルで考古学者が「新たな発掘はやめて」と言われている、意外な理由とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    myogab
    myogab 2023/06/12
    政治的な事情の話ではないのね。資料の整理が追い付かない~て事情も良く解るけど、オープン過ぎると宗教的世界観を揺るがす発見が拡散されると困るから事前にハンドリングが要る~とか妄想捗る地域でもある。
  • 「なぜ人類は、これだけ科学を発達させてきたのに、天候を操作する技術をそれほど進めてこなかったのか」工学者の回答が真理→「結局費用対効果なんやなって」

    たられば @tarareba722 「なぜ人類は、これだけ科学を発達させてきたのに、天候を操作する技術をそれほど進めてこなかったのか」という学生からの質問に、工学者でもある作家の森博嗣先生が「屋根を建てたほうが安いから」と回答していて、なるほど工学者らしい発想だなーと唸りました。 2023-06-03 11:54:48

    「なぜ人類は、これだけ科学を発達させてきたのに、天候を操作する技術をそれほど進めてこなかったのか」工学者の回答が真理→「結局費用対効果なんやなって」
    myogab
    myogab 2023/06/04
    っても、気象シミュレーターの精度が更に上がれば、バタフライ効果並に極小のコストで特定の効果をピンポイントで与える兵器的利用も可能になるだろうけどな。都市を何処に作るかとてヒートアイランド効果を考えると
  • ロシア 高級官僚が急死 友人との会話で侵攻を批判(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ロシアの科学・高等教育省の次官が急死しました。友人との会話でウクライナへの侵攻を批判していました。 ロシア科学・高等教育省によりますと、ロシアのクチェレンコ次官は20日、キューバへの出張から帰国する途中、機内で体調を崩しました。 飛行機はロシア南部に緊急着陸しましたが、クチェレンコ氏はそのまま死亡したということです。 一部メディアは死因は心臓疾患だと伝えています。 クチェレンコ氏の死後、友人ロシア人ジャーナリストのロマン・スーペル氏はウクライナ侵攻直後のクチェレンコ氏との会話を再現した文書をSNSに投稿しました。 投稿によりますと、クチェレンコ氏はウクライナへの侵攻を批判していて、ロシアを離れようとするスーペル氏に対して、「自分自身と家族を救うためにできるだけ早く出国するように」とアドバイスしていました。 画像:ロシア科学・高等教育省のHPより

    ロシア 高級官僚が急死 友人との会話で侵攻を批判(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2023/05/23
    近未来、北朝鮮に取り込まれてたりしてな…。権力の中枢がスカスカになりすぎてて、下請け補完要員を借りてる内に…。