安達裕章 @adachi_hiro 学生時代、仲の良かった先輩が「俺はすぐ腹が冷えるので、夏場はいつも下痢してる」と言っていたんだけど、卒業後、再会したとき「あのな、夏は寝冷えして腹を下していると思っていたんだが、実家を出たとたんに下痢をしなくなってなあ……」と言ってたのを思いだした。衛生、大事。 2025-07-14 10:18:14
事実上の政権選択選挙となった参院選(20日投開票)は折り返し、後半戦に入った。「歩くヘイト」と呼ばれる自民党旧安倍派の杉田水脈前衆院議員も、国政復帰に向けて死に物狂いだ。昨秋の総選挙は1564万円の裏金づくりまでバレて公認辞退に追い込まれたが、懲りずに比例代表で鞍替えを画策し、全国を飛び回っている。 杉田氏は安倍元首相のお膝元の山口(改選数1)を拠点に東へ西へ駆けずり回り、ドブ板選挙を展開。「杉田号」と呼ぶ街宣車2台を各地で走らせ、支持を訴えている。旧安倍派の裏金仲間のほか、岩盤保守層に大人気の高市早苗前経済安保相が応援に入る一方、差別に抗議するカウンターにしばかれるなど、痛い目にも遭っているようだ。 「自公与党の参院過半数割れはほぼ確実。自民は比例で大幅に減らす見通しで、3年前の18議席から13議席に激減するとみる情勢調査もある。当選ラインは20万票。杉田氏は自民入りして以降、2回とも比
小学校教師が指導のため児童を羽交い絞めする行為は暴行に当たるのかー。 11日、福山市で注目の裁判が開かれました。 ■羽交い締めにして暴行罪に問われる 裁判官が言い渡した判決は無罪。 判決によりますと、福山市立小の男性教師(37)は、去年5月、勤務する小学校で掃除時間にもかかわらず校庭でボールを蹴って遊んでいた児童を注意。児童が足を蹴るなどして暴れたため、羽交い締めにしたとして暴行罪に問われていました。 教師は、書類送検された後略式起訴され、福山簡裁から罰金10万円の略式命令を受けましたが、不服として正式裁判を申し立てていました。 男性教師は無罪を主張した一方で、検察側は児童と教師には体格差があったことなどから過度な力の行使だったと主張していました。 裁判では教師の行為が正当防衛に当たるかが争点となっていました。 ■暴れる児童に「暴れるのをやめたら放すよ」 11日判決で裁判所はこれまでも男子
コメの価格高騰を理由に、小泉農林水産相が次々と打ち出すコメ政策の見直し。これに対しJA県五連の宮田会長は27日の記者会見で「農家を不安にさせている」と不満を漏らし「消費者ばかりでなく生産者のことも考えてほしい」と主張した。 JA福井県の宮田幸一会長 この記事の画像(4枚) 概算金の廃止は「相場観がバラバラに」 小泉農水相は備蓄米を連続で放出した後、コメの作柄を示す「作況指数」の廃止や生産者に渡す前払い金「概算金」の見直しなど、コメ政策の方針転換を次々と打ち出した。 中でも「概算金」について小泉大臣は、JAが生産者からの委託販売ではなく直接、買い取る形にすれば委託手数料がなくなり、生産者の収入増加につながるとした。 これに対しJA福井県の宮田会長は「概算金はコメの価格を決定する上で重要な役割を果たしてきた。概算金を無くしてしまうと相場観がバラバラになってしまう。基本的には概算金を提示してコメ
4 先週、番組に届いた劣悪なコメについて放送。すると大阪の主婦から、また別のコメが番組に届きました。パッと見ても大きさや色が違うのが分かります。このコメを選別機にかけたところ、全体の3分の2が規格外に相当する販売には適していないコメだと分かりました。 ■安いコメだったが「これはひどすぎる」
森聖華 @diderot24da 本ではないけどケーキ屋でバイトしてた時店前に置く新作ケーキ看板をチョークでよく描いてたんだけどそれまで全く売れてなかったのがめちゃくちゃ売れるようになったりしたから色んな人にどんなものを売ってるのか知ってもらうのは大事なんだなと思った pic.x.com/mPT50ugB24 x.com/conathumuriboo… 2025-05-18 12:09:42 こな・つむり @CONATHUMURIBOOK POPを書いたぐらいじゃ本は売れない話題で持ちきりですけど 書店員時代、POPを設置する前と後を 売り上げの推移を数字で1円単位まで追いかけて、表を作ってっていうのを毎月、 何10冊も2店舗分、算出させられていたので分かるんですけど 売り上げは上がります。 沢山売れます。 2025-05-16 07:42:43
森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さんの妻の雅子さんが国に関連文書の開示を求め、財務省は今年4月4日、国有地の売却をめぐる学園側との交渉記録など、2000ページを超える文書を開示した。 しかし、開示された文書には欠落している番号が複数確認され、そのうち、2014年4月19日から5月11日までの期間は交渉記録などの存在が確認されておらず、この時期の記録とみられる4つの番号が連続して抜け落ちていた。 雅子さんの弁護団から、欠落の経緯について説明を求められた財務省は、5月9日、 「8年前に学園側との交渉記録を意図的に廃棄した過程で欠落文書の多くが廃棄された」 「欠落部分は政治家関係者に言及しているものが多くを占めていると推認される」 と説明したとのことだ。 財務省によると、学園側との交渉記録は、2017年に国会質問につながる材料を極力少なくす
森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻の雅子さんは、財務省が検察に任意で提出した関連文書の開示を求め、今月4日、国有地の売却をめぐる学園側との交渉記録など、2200ページ余りの文書が開示されました。 開示された文書には、右上の部分に1番から380番までの通し番号がほぼ時系列で振られていましたが、NHKが調べたところ、このうち75個の番号が欠落していました。 そして、番号が3つ以上連続して欠落している部分が複数あり、こうした番号の文書が作成されたとみられる時期を、前後の文書などをもとに分析したところ、政治と接点があった時期と重なっていることが新たにわかりました。 2014年4月28日には、森友学園の籠池泰典前理事長が安倍元総理大臣の妻・昭恵氏とともに撮影した写真を近畿財務局の職員に提示していたことが明らかになっていますが、
アメリカで2期目のトランプ政権が発足して3か月です。この間、トランプ大統領は、関税や安全保障など日本に関してさまざまな発言をしています。その発言を検証しました。 「日本 アメリカ産のコメに700%の関税」 トランプ大統領は今月2日、ホワイトハウスでの演説で、「われわれの友人である日本はアメリカ産のコメに700%の関税をかけている」と述べて批判しました。 これに先立つ先月11日にはアメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官が記者会見で、カナダから輸入される鉄鋼製品とアルミニウムへの関税について説明するなかで、日本が牛肉、乳製品、コメに課している関税が例として示された紙を取り出して「日本がコメに課している関税は700%だ」と批判していました。 実際には、日本は、「ミニマムアクセス」と呼ばれる仕組みで、政府が、年間およそ77万トンのコメを関税をかけずに義務的に輸入していて、昨年度、アメリカからは3
アメリカのトランプ大統領が「相互関税」の一時停止を発表し、株価が急騰する数時間前に「絶好の買い時だ」とSNSに投稿したことが、相場操縦ではないかと批判の声が出ています。 【動画】“関税90日間猶予”NY株は暴騰 トランプ氏は9日の午前9時37分に自身のSNSに「今が絶好の買い時だ!」と書き込みました。 その後、午後1時過ぎに「相互関税」の上乗せ分について、方針を転換し発動の90日間停止を表明するとニューヨーク株式市場のダウ平均株価は一時、3000ドル以上急騰しました。 アメリカメディアはこの書き込みが相場操縦ではないかという市場関係者の指摘を報じています。 また、民主党の上院議員はトランプ大統領がインサイダー取引などに関与したかどうか調査するよう議会に求めたということです。
「一心不乱にこの3年間力を尽くしてきたからだとはいえ、その過程において至らない点があったということも事実でございます。とりわけ職員の皆様には不快な思いや負担をかけてしまったことを心からお詫びを申し上げます」 3月26日、兵庫県議会2月定例会の最終日。閉会挨拶に立った斎藤元彦知事(47)はそう述べて頭を下げたのだが……。 昨年3月、元西播磨県民局長のX氏(故人)が〈齋藤元彦兵庫県知事の違法行為等について〉と題した文書で、斎藤氏のパワハラなど7つの疑惑を告発してから1年以上が過ぎた。 「県が設置した第三者委員会は3月19日に調査報告書を公表し、調査対象となったパワハラ疑惑16項目のうち10項目をパワハラと認定した。斎藤氏らによる告発者捜しは公益通報者保護法に違反すると指弾。先だって県議会が設置した百条委員会が3月4日に公表した調査報告書より、さらに踏み込んで厳しい評価を斎藤氏に突きつけたもので
永田町で大きな存在感を誇っていた安倍晋三元首相(享年67)が凶弾に倒れてから、はや1年。7月8日、その安倍氏の一周忌法要が東京・港区の増上寺で営まれる。夫を亡くした昭恵さん(61才)にとっても、まさに激動の1年だった。そんな中、安倍氏の一周忌に関連し、昭恵さんが自民党関係者とトラブルを起こしていたという。 「安倍さんと盟友関係にあった大物議員が、一周忌に合わせ『お別れの会』を企画していたところ、昭恵さんから横やりが入ったそうです。一周忌に関する行事はすべてご自身でやりたいという思いがあるようですね。昭恵さんの許可を得られなかったため、企画自体が立ち消えになってしまったと聞いています」(自民党関係者) さらに、一周忌法要の案内状も、昭恵さんサイドが自民党側と調整しないまま送付してしまったことで、周囲は大混乱に陥ったという。 相変わらず我が道を行く昭恵さん。そんな彼女はいま、壮大な“ある計画”
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると5月にバフムートでロシア兵士がウクライナ軍の無人機に投降した/From WSJ (CNN) 東部バフムートの戦場でドローン(無人機)に投降したロシア兵について、ウクライナ軍の指揮官はCNNの取材に対し、ドローンの操作員が攻撃を開始する寸前だったことを明らかにした。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が公開したウクライナ軍第92機械化旅団のドローン映像には、先月バフムートで起きた投降の様子が捉えられている。 第92旅団の攻撃ドローン部門「アキレス」を指揮するユーリー・フェドレンコ氏はCNNへの声明で、投降が実際に起きたことを確認した。 「自分は死ぬのだと悟ると、彼は機関銃を投げ捨てて両手を上げ、戦闘を継続しない意思を伝えた」とフェドレンコ氏。 「この時、爆発物を積載したヘリコプターは彼を排除しようとしていた。だが敵が武器を投げ捨て
昨年11月16日の刊行から炎上状態になっていた岩崎夏海氏・稲田豊史氏の共著『ゲームの歴史』(講談社)の販売中止、早期返品が先月4月7日に発表されている。全編を通じて多岐に渉る事実誤認があり、当初、著者が言及していた改版時の修正も困難と判断されたようだ。 ※岩崎夏海氏は既にTwitterアカウントを削除しているどれほどの間違いが含まれているかについては、1980年代からゲーム業界に携わるプログラマー・ライターの岩崎啓眞氏が自身のブログで検証を行っている。氏によれば「デタラメ・間違いが数限りなく」あり「固有名詞と発売日以外は書いてある内容は全て疑ってかかる」べき本ということになる。(なお氏は既に本書に関する10本以上にわたる批判・検証記事を書いていて、非常に資料的価値が高いものになっている。書籍化も計画されているとのこと) 通常、書店で手にするような本は「校閲者」と呼ばれる専門家が、本文で言及
河野大臣は同日の会見で、コンビニ交付サービスについて、運用している富士通Japanにシステムの一時停止を要請したことを発表した。別の人の住民票の写しが交付されるという問題が、3回に渡って発生したためという。 一方、NHKはこの内容を「マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相」というタイトルで報道。これにより、SNSでは河野大臣がマイナンバーカードそのものに関するシステムに問題があったと誤解する声が出た。事態を受け、デジタル庁が改めて発表内容を整理するに至ったとみられる。 NHKが公開した記事のタイトルはすでに修正済みで、現在は「マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請」になっている。デジタル庁は、会見の映像を改めて確認するようTwitterを通して呼び掛けている。 関連記事 河野大臣、コンビニ交付システムの一時停止を要請 200の自治体に影響 河野太郎
「20km歩けるパンプスの開発はKuToo運動がきっかけ」というブコメにスターがつきまくってる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/skryta/status/1650593359801745408 これは事実と全く異なる。 年表にあらわすとこうだ。 2011年 東日本大震災2013年 アキレスが"20km歩けるパンプス"を開発2019年 KuToo運動 「20km歩けるパンプス」は東日本大震災がきっかけで誕生した商品なのでKuTooは関係ない。 しかもKuToo運動が起きる6年前に開発されている。 歴史を捩じ曲げて事実を捏造しているハテサは反省するべきだ。 2011年に発生した東日本大震災当日に帰宅困難者となった当社社員の実体験から生まれた 「20km歩ける」パンプス「ALL DAY Walk」は、2023年にはブランド誕生から10年を迎
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く