[go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

本末転倒に関するmyogabのブックマーク (3)

  • トランプ大統領はなぜ超一流大学を攻撃するのか|shinshinohara

    トマ・ピケティ氏やマイケル・サンデル氏の指摘のように、ハーバードやスタンフォードなど超一流大学はアメリカの支配層になるための登竜門であり、しかも貧乏人はわずかな例外(飛び抜けて優秀な特待生)を除けば入学できず、多額の授業料と寄付金を納められるお金持ちしか入学できなくなっていた。 これら超一流大学は、世界中から天才たちを呼び寄せた。超天才なら特待生として入学できるから。他方、金持ちは多額の寄付金を納めることで、学力に見合うかどうかわからないが入学できた(サンデル氏は学力ではなく寄付金の多寡で入学を認めている可能性を指摘している)。その結果、 超天才と金持ちの「タッグ」が可能に。超天才は卒業後、新ビジネスを立ち上げる。その資金は金持ちの子弟が出す。超天才は資金を得ることで社会的成功を得、金持ちの子弟は同級生に超天才がいることで、自分も学力があるかのような「学力ロンダリング」が可能になる。 ハー

    トランプ大統領はなぜ超一流大学を攻撃するのか|shinshinohara
    myogab
    myogab 2025/04/20
    過大評価し過ぎ…。「大学は人脈作りをする場所」と言われてた日本でも半世紀前からそんなやし。大学潰しても利権構造は消えない。より閉鎖的になるだけ。寄付金規制や裏口規制、基礎教育の充実で対応すべきことやろ
  • 習体制から脱出、100万人超 自由求め、米国で難民申請 | 共同通信

    Published 2025/04/05 16:52 (JST) Updated 2025/04/05 17:28 (JST) 中国で習近平指導部が発足した2012年以降、海外で難民申請をした中国人が100万人を突破したことが5日分かった。抑圧的な統治体制から逃れようとする人が多いためとみられる。ただ最大の申請先である米国ではトランプ大統領が不法移民の摘発を強めている。自由を求めて渡米した中国人らは「中国に引き戻される」と恐れ、息を潜めている。 「送還されるのか。怖い」。ニューヨークの雑居ビルで2月、難民申請中の中国人らが情報交換していた。不法移民の大規模強制送還を掲げるトランプ氏は摘発を加速。中国政府も送還を受け入れるとしている。 習指導部の発足後、苛烈な言論統制や景気低迷を背景に移民を希望する人が右肩上がりに増えた。新型コロナウイルス流行をきっかけに国民一人一人の行動を監視、管理するシ

    習体制から脱出、100万人超 自由求め、米国で難民申請 | 共同通信
    myogab
    myogab 2025/04/05
    今がトランプ体制でなければ、そんな心配しなくても良かったろうにねえ…。持ち出した財産使って反トランプ工作でもしとけば良かったね。いや、トランプ相手なら今からでも大量献金したら、お目こぼし貰えるかもよ。
  • 卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ

    卒業研究をやりたくないまぁまぁ偏差値の高い大学に通う大学4年生です。 学部を卒業するためには、ある程度の単位を取っていれば、卒業研究は任意にしてほしい。私は大学四年時は、翌年から始まる社会人生活でのパフォーマンスを高めるための学習の時間や青春を謳歌するための時間に使いたい。 大学の教授はよく「大学は研究機関である」みたいなこと言うけど、それは教授のエゴの押し付けだ。大学にはもちろん研究目的で来ている学生もいれば、就職予備校として活用したい、青春を謳歌したいといった目的で来ている学生もいる。全学生に共通していることは、学費を納め、正規の手続きを行い、大学に在籍していることだ。全学生には4年間を自由に過ごす権利があるため、様々な4年間の過ごし方が認めるべきだ。大学教授は、学問の追求というエゴで研究を強要し、この権利を侵害しないでほしい。(私は研究する学生を否定しているわけではないし、やりたいな

    卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ
    myogab
    myogab 2022/08/16
    どっちがエゴだか。大学を就職予備校と考えるのも自由だが、卒業資格有っての学歴だ。卒業研究の有無ってのは、その最低限だろ。
  • 1