[go: up one dir, main page]

タグ

2025年6月5日のブックマーク (10件)

  • https://x.com/fdzaraf/status/1930625206286266545?s=12&t=vXSsPcizSr1iYVqgJdHegQ

  • イスラエル軍がレーザー兵器「アイアンビーム」を初めて実戦で使用し、迎撃に成功

    2025年5月末、イスラエル国防軍(IDF)は、レーザー兵器の実戦における初使用を公式発表した。当該レーザー兵器は「アイアンビーム(Iron Beam)」と呼ばれる、ラファエル社が開発した高出力レーザー防空システムである。今般の実戦投入は、レバノンより飛来するヒズボラの無人航空機(ドローン)を迎撃するために使用された。 A World First — Combat-Proven Laser Defense, Powered by Rafael For the first time in history, high-power laser systems have been used to intercept aerial threats in combat. This unprecedented breakthrough took place during the Swords of Ir

    イスラエル軍がレーザー兵器「アイアンビーム」を初めて実戦で使用し、迎撃に成功
  • いいですか? 近代は終わったんですよ?

    世の中には色んな常識があり、決まり事があり、ルールがある。 憲法で人権が保障されていること、国民皆保険制度が存在すること、街を全裸で歩いてはいけないこと、等々は私たちにとって常識であり、決まり事であり、ルールでもある。 けれどもそれらは社会のなかでつくられた「社会構築物」なので、国や時代や社会環境が違えば常識でも普遍的でもなくなる。 もし今、私たちの社会が時代の分水嶺にあって、これから急速に変わってゆくとしたら、私たちが自明で普遍的だと思っている常識や決まり事やルールは破壊されるか、控えめにいっても変質するだろう。 復習:かつて、中世という時代があった かつて、中世という時代があった。 中世はすでに終わった時代とみなされていて、 そこから近世→近代へと時代が変わったとされる。中世という時代を無理矢理に3行にまとめると、 ・宗教の強さ:宗教的権威が強く、宗教的な決まり事やルールの力もすごく強

    いいですか? 近代は終わったんですよ?
    kaorun
    kaorun 2025/06/05
    MSがMetro UIに物言いがついて名称変更する羽目になった後modern UI言い始めて、本当にこの会社はネーミングセンスが壊滅的だなと思ったことを思い出すなど(関係ない)
  • タワマン建て過ぎの中国不動産デベロッパーがさらに追い込まれていた…1860兆円分の売れ残りが示す「習近平政権の絶望」 @moneygendai

    バブル崩壊から立ち直れない中国2024年秋以降、中国政府は立て続けに大型の経済対策を実施してきた。それにもかかわらず、不動産バブル崩壊から抜け出す兆しが見えてこない。今年4月の主要な経済指標を見ると、不動産分野の投資や販売実績など、前月の実績を下回った数字が多い。 現在の中国経済は、約30年前の日経済に似ている。1990年代の初頭、わが国では資産バブル(株式と不動産の価格が高騰した経済環境)が崩壊した。1992年には住宅金融専門会社の債権が焦げ付く住専問題が表面化。当時、わが国の政府は不良債権処理を先送りし、結果的に経済状況は一段と深刻化した。 photo by Gettyimages中国は、わが国が経験した以上に厳しい状況に直面するかもしれない。その懸念材料は多い。 中でも、雇用・所得環境の悪化で不動産の取得を諦め始めた若者の悩みは深刻だ。土地が公有の中国では、自分の人生の安定した基盤

    タワマン建て過ぎの中国不動産デベロッパーがさらに追い込まれていた…1860兆円分の売れ残りが示す「習近平政権の絶望」 @moneygendai
  • Visual Studio Code、Web標準の「Baseline」チェックに対応。コード内のHTMLやCSSにカーソルを合わせれば説明表示

    Visual Studio Code、Web標準の「Baseline」チェックに対応。コード内のHTMLCSSにカーソルを合わせれば説明表示 Visual Studio Code 1.100もしくはそれ以後のバージョンでは、標準でコード内のHTMLCSSがWeb標準のBaselineに対応しているかどうかをチェックする機能が搭載されていることが、web.devブログで紹介されています。 これにより、HTMLCSSが主要なWebブラウザで問題なく表示されるかどうかが、Visual Studio Codeで簡単にチェックできるようになりました。 Baselineは安心して使えるWeb標準 Baselineとは最新のWeb標準のサブセットです。Baselineに含まれているHTMLCSSの機能であれば主要なWebブラウザで実装済みであるため、Webアプリケーション開発者が安心して使える機

    Visual Studio Code、Web標準の「Baseline」チェックに対応。コード内のHTMLやCSSにカーソルを合わせれば説明表示
  • 「スイッチ2じゃない」 祖父を殴った孫を厳重注意

    祖父(62)を鈍器のようなもので殴ったとして西世田谷署は5日、東京都世田谷区に住む男子児童(6)を厳重注意した。祖父は全治3日の軽傷。 調べによると、児童は4日、翌日発売の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」を買ってくるよう祖父に依頼した。しかし、5日午前8時ごろ、祖父が違うゲーム機を買って帰ってきたことを知った児童は激怒。朝中のテーブルの上に置いてあった果物ナイフの横にあったフランスパン(パン渡り30センチ)で、祖父を何度も殴りつけた。 祖父の悲鳴を聞いた父親(35)が急いで間に入って止めたが、祖父は額などを打撲する軽傷を負った。近隣住民の通報で駆けつけた署員が署内で事情を聞いたところ、児童は「早朝から出て行って一体何の列に並んでいたのかと考えると、腹が立って仕方なかった」と説明したという。祖父は同日未明から近くの玩具店に並んでいた。児童は署で厳重注意を受けた後、帰宅を許可された。

    「スイッチ2じゃない」 祖父を殴った孫を厳重注意
  • 自転車の未来を切り拓く、自己給電オートマチック変速 シマノ Q’AUTO誕生 - フラットバーとドロップバーに対応

    フラットバーとドロップバーに対応 自転車の未来を切り拓く、自己給電オートマチック変速 シマノ Q’AUTO誕生 シマノが自己給電の自動変速システムQ’AUTO(クォート)を発表。フリーハブに内蔵されたダイナモによって発電し、速度や傾斜、ケイデンスをもとにワイヤレスDI2リアディレイラーを自動変速させる革新的な技術だ。 バッテリーを必要としない自動変速システムのQ’AUTO (c)シマノ テクノロジーが発展し、自動変速の時代が訪れている。シマノはAUTO SHIFTというテクノロジーを開発し、走行スピード、ケイデンス、そして電動アシストユニットのトルクをもとに最適なギアでの走行を実現した。 AUTO SHIFTはe-city bikeやe-treking bike用、つまりE-BIKEを前提として開発が行われていた。そのテクノロジーをより多くの人に届けるべく、シマノはQ’AUTO(クォート)

    自転車の未来を切り拓く、自己給電オートマチック変速 シマノ Q’AUTO誕生 - フラットバーとドロップバーに対応
  • EV積載の貨物船で火災発生、鎮火できず太平洋上で船体破棄

    電気自動車(EV)約800台を含む車両3000台前後を積載した貨物船で3日、火災が発生した。消火活動を行ったものの鎮火に至らず、太平洋上に船体が破棄される事態となっている。 同船舶を管理するゾディアック・マリタイムの発表によると、火災が発生したのは「モーニング・ミダス」で、デッキから煙が上がっているのが最初に確認された。 乗組員は直ちに消火活動を開始したが、鎮火できなかったとしている。 米沿岸警備隊は、乗組員22人全員を近くを航行していた商船に避難させたと発表した。 ブルームバーグがまとめた船舶追跡データによれば、この船舶は5月26日に中国・煙台港を出港。メキシコに向かっていた。 ゾディアックは消火・回収作業を支援するため、対応チームを派遣していることを確認した。同社の広報担当は積載されていた車両の所有者についてコメントを控えた。 近年では、EVを輸送中の船舶で大規模な火災が複数発生してお

    EV積載の貨物船で火災発生、鎮火できず太平洋上で船体破棄
  • ロシア兵死傷者95万人 第2次大戦後で最多―ウクライナ侵攻:時事ドットコム

    ロシア兵死傷者95万人 第2次大戦後で最多―ウクライナ侵攻 時事通信 外信部2025年06月04日19時47分配信 ロシア・トゥーラ州のボゴロジツクにある墓地で行われた戦死したロシア兵の葬儀=2023年3月(AFP時事) 米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は3日、2022年2月に始まったウクライナ侵攻でロシア軍の兵士最大25万人が死亡したとの推計を発表した。軍事作戦に伴うロシア兵の死者としては、旧ソ連時代を含めて第2次大戦後最多。負傷者も加えた人的被害は95万人以上とみられる。 停戦不発、突破口開けず 仲介離脱に現実味―トランプウクライナ側の死者数は最大10万人。負傷者を含む人的被害は40万人に達している。 推計は英国防省が公表するデータなどに基づく。ロシア側の死者は年を追うごとに増えており、旧ソ連によるアフガニスタン侵攻(1979~89年)の1万5000人より圧倒的に多い

    ロシア兵死傷者95万人 第2次大戦後で最多―ウクライナ侵攻:時事ドットコム
  • 【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスクは?

    最近の中国での感染者急増に関与しているとされる新型コロナウイルスの新たな変異ウイルス「NB.1.8.1」が、米国内の複数箇所で確認されたと報道されています。 米国での最初の症例自体は、2025年3月下旬から4月上旬にかけて、空港の国際線到着客を対象としたスクリーニング検査で検出されていました。 米疾病対策センター(CDC)は、中国でのNB.1.8.1の症例報告を認識しており、国際的な連携を取り合っていると述べています。 新たな変異ウイルスNB.1.8.1に関連する症状は、これまでのコロナで見られたものと「広範に類似している」とされています。 具体的には、咳や喉の痛みといった呼吸器系の問題や、発熱、倦怠感などの全身症状が一般的に報告されています。 喉の痛みがこれまでより強いと伝える医師たちもいます。

    【要注意】米国でもコロナ「NB.1.8.1」を確認、症状や重症化リスクは?