[go: up one dir, main page]

「倉敷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倉敷とは

2025-09-11

ちょ、日本男の性犯罪多すぎ

9/10-11日本人男性による性加害ニュース


不同意わいせつの疑いで、愛知県一宮市南小渕、建築業容疑者(54)を再逮捕

・元私立校教員高木真清容疑者(50)=不同意性交罪などで公判中=を不同意性交疑いで再逮捕

倉敷ブレイズ監督鈴木秀生容疑者わいせつ行為逮捕

神戸市垂水区高校2年の男子生徒(17)を電車内で現行犯逮捕

柔道教室の教え子ら9人に性的暴行を加えたなどとして葉県市原市、石野勇太被告33公判

運転代行会社社員の男(51)が運転代行サービス利用した女性犯行逮捕

福岡県警警部下川陽一被告(52)同僚女性への性加害、証拠隠滅が判明

・54歳の男が10日、女性の背後から抱きつき再逮捕

大阪府堺市28歳の会社員、女性店員へ性加害、逮捕

・住所不定無職の男(54)、帰宅途中の女性の首を絞め暴行

岡山県倉敷市、高校3年男子生徒(17)を不同意わいせつ容疑で緊急逮捕

・31歳の無職の男、電車内で女性に性加害、逮捕

海上自衛官の男(53)、知人女性に性加害、逮捕

大阪府東大阪市職員(36)を不同意わいせつの疑いで逮捕

千葉県松戸市遊歩道女性暴行を加えたうえ、わいせつ行為をしたとして54歳の男が逮捕

・元私立校教員高木真清被告(50)公判学生寮複数の生徒に性的暴行


あと、米兵沖縄10女性を連れ帰り暴行控訴審してんね。


マジで日本男の女性狙った犯罪多すぎ。そして犯人の顔、出ていない。名前ほとんど伏せられている。とんだ男割だよ

移民より日本男のほうが危険で数が多い害虫なんだよな、日本女にとって

2025-09-02

岡山コンサート

倉敷クラシック

なんつって

ぷぷ

”キ”であることは当然ながら知っているぞ

2025-08-15

anond:20250815164704

でも大原美術館のエルグレコを見に世界中キリスト教関係人達結構行くみたいだしそれが倉敷観光地品格になっている面もあってきちんとしたコレクションがあれば別に悪くないのでは?公的お金世界中から集客できるほどのコレクションってなかなか難しいと思うけれど。

2025-03-13

Grokさん日本都道府県知名度順にリスト化してください。

日本都道府県を「知名度順」にリスト化するのは主観的な要素を含むため、完全に客観的な順序を決めるのは難しいですが、一般的知名度考慮する際によく使われる基準観光地人口文化的な影響力、メディアでの露出など)をもとに推定してみます

以下は、そのような観点から作成したリストです。ただし、知名度は人によって異なるため、あくまで参考程度にしてください。

名前特色
東京都 (Tokyo)日本首都世界的な都市観光文化の中心。
大阪府 (Osaka)商業食文化たこ焼きお好み焼き)、コメディ聖地
京都府 (Kyoto)歴史的寺社伝統文化観光地として国際的に有名。
神奈川県 (Kanagawa)横浜鎌倉東京近郊としての影響力。
愛知県 (Aichi)名古屋自動車産業トヨタ)、歴史織田信長)。
北海道 (Hokkaido)広大な自然札幌スキーリゾート、食(海鮮ラーメン)。
福岡県 (Fukuoka)九州の中心、博多ラーメン屋台文化
千葉県 (Chiba)ディズニーランド成田空港東京近郊。
兵庫県 (Hyogo)神戸有馬温泉阪神地域
埼玉県 (Saitama)東京ベッドタウンアニメクレヨンしんちゃん」の舞台
広島県 (Hiroshima)平和記念公園宮島歴史的重要性。
沖縄県 (Okinawa)独特の文化、ビーチリゾート、米軍基地
静岡県 (Shizuoka)富士山、茶畑、熱海
長崎県 (Nagasaki)原爆歴史的港町オランダ中国文化の影響。
宮城県 (Miyagi)仙台松島東日本大震災記憶
熊本県 (Kumamoto)熊本城阿蘇山くまモン
鹿児島県 (Kagoshima)桜島薩摩文化温泉
石川県 (Ishikawa)金沢伝統工芸兼六園
新潟県 (Niigata)米と日本酒、スキーリゾート
長野県 (Nagano)アルプススキー1998年冬季オリンピック
岐阜県 (Gifu)白川郷高山飛騨牛
群馬県 (Gunma)草津温泉温泉地としての知名度
栃木県 (Tochigi)日光東照宮いちご。
茨城県 (Ibaraki)つくば納豆
三重県 (Mie)伊勢神宮鈴鹿サーキット
滋賀県 (Shiga)琵琶湖近江歴史
奈良県 (Nara)大仏、鹿、古代史。
和歌山県 (Wakayama)高野山白浜紀州
山梨県 (Yamanashi)富士山ワイン甲府
岡山県 (Okayama)倉敷桃太郎伝説
愛媛県 (Ehime)松山道後温泉みかん。
香川県 (Kagawa)うどん小豆島
山口県 (Yamaguchi)下関歴史明治維新)。
青森県 (Aomori)ねぶた祭りりんご
福島県 (Fukushima)東日本大震災原発事故自然会津)。
大分県 (Oita)別府温泉由布院
宮崎県 (Miyazaki)高千穂、温暖な気候スポーツキャンプ地。
秋田県 (Akita)なまはげ秋田犬、米。
岩手県 (Iwate)平泉中尊寺)、わんこそば
高知県 (Kochi)坂本龍馬四万十川
佐賀県 (Saga)有田焼唐津
島根県 (Shimane)出雲大社隠岐
富山県 (Toyama)立山黒部アルペンルート、薬。
徳島県 (Tokushima)阿波踊り鳴門の渦潮。
山形県 (Yamagata)さくらんぼ蔵王
福井県 (Fukui)東尋坊恐竜化石
鳥取県 (Tottori)鳥取砂丘、梨。

福島もうちょっと何かあるやろ…

2025-03-11

anond:20250310162350

30代男関西永住

から地理好きで二十年前なら余裕で言えたけど最近コロコロ変わる市名に飽きて見なくなって忘れてきた

福島県が何故か47都道府県最後まで思い出せなかった

県庁人口1位の逆転は朧気なイメージから全く自信がない

ダブル政令市場合は3位も挙げてみた

表組みめんどい

北海道+東北

1-北海道-札幌-函館

2-青森-青森-弘前

3-岩手-盛岡-陸前高田

4-宮城-仙台-(港町だったような)

5-秋田-秋田-大館

6-山形-山形-酒井

7-福島-福島-いわき

関東

1-群馬-前橋-高崎(県庁高崎)

2-栃木-宇都宮-日光(那須塩原?)

3-茨城-水戸-鹿島

4-千葉-千葉-柏

5-埼玉-さいたま-秩父

6.1-東京都区部-新宿区-港区

6.2-東京都区外-八王子-町田(立川?)

7-神奈川-横浜-川崎-小田原(2政令市のため)

中部

1-新潟-新潟-上越

2-長野-長野-松本

3-山梨-甲府-南アルプス

4-静岡-静岡-浜松

5-富山-富山-砺波

6-石川-金沢-加賀

7-福井-福井-武生

8-愛知-名古屋-豊橋

9-岐阜-岐阜-土岐

近畿

1-滋賀-近江八幡-大津(県庁大津)

2-京都府-京都-城陽

3-奈良-奈良-大和高田

4-大阪府-大阪-堺-東大阪(2政令市のため)

5-和歌山-和歌山-新宮

6-兵庫-神戸-姫路

7-三重-四日市-津(県庁は津)

中四国

1-鳥取-境港-大仙(県庁鳥取)

2-島根-松江-出雲

3-岡山-岡山-倉敷

4-広島-広島-福山

5-山口-山口-宇部

6-香川-高松-さぬき

7-愛媛-松山-(なんちゃら八幡?)

8-徳島-徳島-鳴門

9-高知-高知-土佐

九州

1-福岡-福岡-太宰府

2-大分-大分-宇佐

3-熊本-熊本-八代

4-佐賀-佐賀-(はなわが言ってた気がするけど忘れた)

5-長崎-長崎-佐世保

6-宮崎-宮崎-都城

7-鹿児島-鹿児島-大隅

8-沖縄-那覇-沖縄(県庁那覇)

2024-12-21

都道府県代表する工場を選んでみた

地域での存在感と各企業にとっての重要性、工場の規模を加味。

同じ市内にグループ企業など複数工場位置し、どれか一つに選びにくいものに限って工場群として扱った。

北海道東北

関東

中部

近畿

中国

四国

九州沖縄

北海道はラピダスができたら入れ替えかな。栃木三重京都辺りはかなり迷ったし異論が出そう。

これという候補がない県はかなり適当に選んだので各県民の詳しい意見をもらいたい。

2024-10-11

anond:20241010145101

休みの日にカメラもって観光地を歩くと良いよ。金沢とか倉敷とか呉とか尾道とか。自分が以前行ったときはとても癒し効果あった。どうなんだろ。インバウンドで荒れているのかな?

2024-09-30

anond:20240930012606

倉敷旅行しかったなー。造船所の宿泊施設に泊まって、製造中の船のあんないしてもらったよ。

anond:20240930012518

京都やめて金沢とか倉敷かにすれば多少マシになったりするんだろうかw

2024-05-16

植木が「植え木」じゃないの未だに納得いかない

納得のいかないもの一覧

2024-03-16

EVでの長距離は充電計画次第

冬のアリア旅、4泊5日、1200キロ走破で充電12回の内訳に対する所感(*1)

これの前の記事冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます だったのでEVというのは主語がでかいし、ちょっとなということで書こうと思った。

表題どおりなんだけれど、どこで充電するかで快適さ含めて変わってくる。たしかに冬はEVにはちょっと厳しい季節なんだけどさ。

まず充電器に関する基礎知識として充電器は設置場所能力全然違う。

記事内にあるように「一番充電できたのは浜松SAにある大きな充電器で30分で33kWh、一番少なかったのは道の駅の古い充電器で30分で10kWhでした。」これが諸悪の根源

実は浜松SAの充電器は国内最大級でMAX150kwhの出力がでるものと、90kwhがでるものが設置してある(*2)

道の駅にある充電スタンドはMAX20kwh(*3)だったりがざらだったりする。

EVの充電についても触れておく

EVの充電は0%に近いほど高出力帯で充電ができて、満充電に近いほど出力を落とさなくてはいけない。水槽に水を入れるのに最初バケツでいけるけどそのうち、灯油ポンプゆっくりいれて最後はコップでいれるようなもの

アリアは最大130kW(*4)での充電に対応しているので、浜松で30分充電して20kwh程度ということはかなり余裕がある状態で充電をしていたのではないかと推測される。

ちなみに、勝間氏のアリアは満充電で500km走るとのことなので90kwhの電池容量を搭載しているモデルということになる。(*5)

計画大事

そこで「どこの充電スタンドはどれくらいの出力がでて、何口用意されている。

出発地点はどこだから、40%くらいになるのはこの辺、ということはどこそこのスタンドで充電しよう。」

といった計画必要になってくる。

これは正直かなりめんどくさい。かなりめんどくさいのだけれど、EV過渡期ということもある。

酸っぱいぶどうかも知れないけれど、気にしないといけないくらい長距離運転するなら計画立てて運転するくらい必要だと思うし、ちょうどいい休憩にもなるのであまり困ってない。

ちなみに、EVは長距離高速移動すると街乗りするよりも電費(≒燃費)が悪くなる。(*6)

Tesla model3 を例に

ということで、保有車は 2022年納車のTesla model3 LR (82kwhの電池積んでたはず)(*7)なのでその例をあげる。

なお、Teslaは最大で250kwhの出力がされるスーパーチャージャーという充電ネットワークを自社で敷設している。

それってどんくらい早いのというと、空に近いと15分間で250km分くらいは充電できるくらい。なので、日本政府ChademoをやめてNACS統一しましょう。(*8)

とある日の移動記録

例に出すのは、一昨年の年末(2022-2023)の移動記録(*9)

スーパーチャージャー(以下SC)の利用をメインで計画した時のもの

自身は主に関西から九州までの移動でこの時は路面凍結するくらい寒かったので今回の記事とまあ同条件かなと。

需要があれば、chademoメインで移動した記録も書く。

22/12/23

自宅から倉敷SCに移動 206km 53%消費 (3.8km/kwh)

22/12/24

倉敷SCで充電 1時間 35%→100% 外気温0.5℃

倉敷SCから広島SCに移動 157.8km 44%消費 (6.9km/kwh) 雪の関係下道いった記憶がある。

広島SCで充電 30分 56%→89% 外気温-2.4℃

広島SCから別府市まで移動 352.5km 84%消費 (4.2km/kwh)

別府市日産chademo充電 9分 5%→12% 外気温6.5℃

温泉宿に宿泊

22/12/25

宿を出てちょろちょろ移動

大分市で充電 30分 6%→34% 外気温10

別の場所に移動してお代わり充電30分 33%→61% 外気温10

大分市から熊本城前の商業施設へ移動 158.3km 39%消費 (4.0km/kwh)

往路:874.6km 充電5回 2時間39分

その後山鹿市の温泉を堪能して復路

2023/01/04

山鹿市からめかりPAに移動 170.5km 39%消費(4.3km/kwh)

めかりPAで充電 30分 20%→44% 外気温8.9℃ (めかりは40kw出る)

めかりPAから広島SCへ移動 192.4km 40%消費(4.8km/kwh)

広島SCで充電33分 4%→49%

広島SCから広島駅でお好み焼き食べに移動 9.3km

広島から倉敷SCへ移動 153.5km 34%消費(4.51km/kwh)

倉敷SCで充電47分 12%→92% 外気温6.5℃

倉敷SCから自宅近くのスーパーマーケットへ移動 210.2km 47%消費 (4.4km/kwh)

復路:735.9km 充電3回 1時間50分
まとめ

chademo充電器がピンキリなので充電に時間かかるのと、効率よく充電できてないのが勝間氏の不満につながっているのではなかろうかと思う。

まとめてて思ったのだけれど、アリアエネルギーマネジメントがいけてない説あるかもしれない。

ちなみに、上記のとおり長距離運転するばかげた計画を立てていますが、

「オートパイロット」という名前自動運転のふりをした”運転支援システム”は名前はともかく優秀に感じております

運転疲労度が全く違う。これに関しては、2021年時点で日産トヨタホンダと乗り比べて全然違ったのでテスラにしたくらいある。(*10)

======

増田脚注使えないのか

(*1):ブログ管理してないので増田を利用

(*2):しか複数。8台は急速充電可能

(*3):20kwhでも急速充電と呼ばれていますおかしい。

(*4):とはいっても、この最大って数パーセントからある程度たまるだんだんおちていくので爆速充電できるわけでもない。

(*5):アリアは65kwhモデルと90kwhモデルの2種類の販売のようだ。

(*6):ガソリン車は長距離を走ると車重が減るので負荷が減る。また、高速移動すると空気抵抗の影響が大きくなる。ゆえにEVはとても流線形をしている。

(*7):Teslaは数車種しか売ってないように見えて買う時期でマイナーチェンジが入ってたりする。

(*8):chademoガラパゴス規格なんですよ。。。 北米版の日産車でもNACS充電できるようにしてたりするんでマジでお願いします。

(*9):Tesla車はテレメトリーデータサーバ送信している、そのデータを取得して保存できるサービスがある。ちなみに自身はTeslaMateを自鯖運用中。昨年11月から止まっててかなしみ。

(*10):長距離運転するので運転支援メインで考えてました。スバル燃費がいけてなかったのでアイサイト見送り。現時点レクサスに積んでる運転支援が良いらしいので試してみたい。テスラの車線認識白線消えてても認識してるのですごい。

2024-03-08

都道府県県庁所在地以外の都市を格付けできないだろうか?

県庁所在地の都会度比較お国自慢的な話でさんざん語り尽くされてるテーマだと思うが、県庁所在地以外の街についてはあまり語られてない気がするので、実際のところどうなのか興味が湧いている。

下記のような分野別にポイント加算して、総合点の大きい都市を都会度上位としたい。

◼︎人口

1万人当たり1ポイント四捨五入

◼︎交通

新幹線20ポイント空港20ポイント(リムジンバスで直に移動できればOKとする)、私鉄20ポイント(3セクを除く)、バス以外の都市交通20ポイント高速道路20ポイント(東名等の幹線と繋がっていること)で合計100ポイント

◼︎商業

百貨店20ポイント、大型化電量販20ポイント(ヨドバシ、ビック等)、大型書店20ポイント(紀伊国屋ジュンク堂丸善等)、シネコン20ポイントプロスポーツチーム20ポイントで合計100ポイント

◼︎文化

大学20ポイント動物園20ポイント水族館20ポイント博物館20ポイント美術館20ポイントで合計100ポイント

##### ノミネート自治体一覧 #####

都道府県から最低一つは選出、人口少なくてもエリア拠点的な要素あれば採用

◼︎北海道

旭川北見帯広釧路根室苫小牧室蘭函館

◼︎東北

弘前八戸一関大館能代横手石巻白石酒田鶴岡米沢郡山会津若松いわき

◼︎甲信越

燕、三条長岡上越上田佐久松本諏訪飯田韮崎

◼︎関東

高崎太田佐野日立土浦つくば、柏、船橋成田川越秩父川口八王子立川町田川崎相模原

◼︎北陸

魚津高岡輪島七尾小松敦賀

◼︎東海

熱海沼津富士宮浜松豊橋岡崎大垣高山桑名四日市伊賀

◼︎近畿

彦根宇治、堺、姫路、橿原、田辺舞鶴豊岡洲本

◼︎中国

米子出雲津山倉敷福山、萩、宇部下関

◼︎四国

丸亀鳴門今治新居浜宇和島、四万十

◼︎九州

北九州久留米佐世保鳥栖別府延岡都城八代霧島、鹿屋

◼︎沖縄

名護宮古石垣

さて、どの街が上位に来るかな?

調査前のイメージだと、上位にきそうな街はこんな感じ。

本命: 川崎北九州

次点: 浜松、堺、姫路倉敷福山

政令指定都市が強いイメージあるけど、実際のところどうなるかだろうか?暇な時にでもリスト化して結果見てニヤついてみたい。

2023-11-10

anond:20231110224130

まよまよしいは、しいたけマヨネーズを塗って焼いて、刻みのりを乗せるだけのシンプルな焼き料理です。

また、まよまよしいは、

  1. 倉敷の老舗割烹旅館吉井旅館
  2. うきは市吉井町にある「まーさ食堂
  3. 漂泊の歌人吉井勇」
  4. 岡山市東区にある「吉井外科内科クリニック」

などを指すこともあります

2023-10-25

暇空の相棒、なる君の実家特定する

・・・なんだあっ

うああああ…暇空がタフを練り紹介してる



寒いダルいしやる気なかったけどサプライズ・タフで俄然モチベーション上がってるのが俺なんだよね

嫌でもなる・ハウス特定してやりますよクククク…


ブログより

・「大都会岡山では、自転車で5分いくと田んぼに着きます10分いっても田んぼに着きます自転車で1時間いくとイオンモールに着きます電車20~30分、 最悪1時間に1本なので、ちゃん時間を覚えて駅に行きます。」

自転車はプリヂストンアルサス、いわゆる典型的ママチャリ、だな。1時間だと大体15kmの距離

倉敷に行くのに岡山駅から瀬戸大橋線に乗っているので、瀬戸大橋沿線実家はなし

高松稲荷は近所の神社ではないので、北区にもなし。中区東区と思われる。

・近所にゲオがある

岡山市ゲオ高屋、下中野福浜妹尾、益野、平島妹尾2014年オープンだが、なる家の近所にはそれ以前からゲオがあるので妹尾はなし。

中野福浜瀬戸大橋もほぼ瀬戸大橋沿線なので除外。高屋、益野、平島のいずれか。

…で、色々調べてたら丁度平島店の近くに藤澤家があったから、もうここが暫定なるくん家でよくね?

三日坊主(アキル)か…

ファ~眠い

これを読んだあなた、どうかなるハウス特定してください。それだけが私の望みです


ちなみになるパパは昔は週100万稼いでたけど今は借金抱えて保証人にもなれないらしいよ

人生の悲哀を感じますね…

2023-10-10

anond:20231006185908

倉敷大原美術館はすごかった。尖りまくったセンスがビンビンにあるキュレーターが公の金に紐ついてないパトロンの金で好き勝手にやり、新鮮で今俺がいいと思う物を買うってのをやりまくった結果後世の人間の度肝を抜くハイレベルコレクションが出来上がってしまうことがあるんだと初めて知ったし、公の金では絶対にできない所業なんだろうなーと思っておもしろかった

2023-07-20

anond:20230719231011

とりま京都やろ。

このシーズン暑いが、まあ大抵のところは暑い

清水寺から八坂神社界隈を巡ればいいのではなかろうか。初京都なら。

京都までの乗車券で、琵琶湖界隈は途中下車できる。

もっとも、JRを降りて琵琶湖が見られる場所は少ないが。

彦根がいいんじゃね?

彦根城、国宝だし。現存天守の一つだ。

京都から清水寺初心者には意外と難しいから、彦根途中下車して鈍行で京都に入るなら、大津乗り換えで蹴上から南禅寺でも見つつ南下するのがよろしかろ。

自然系は車がないと難しいな。格安パックツアーかに便乗した方が早そう・良さそう。おばちゃんしかいないけど。

しいて挙げれば箱根……は関東か。

ワンランクマイナー場所アクセスが良いのは、尾道とか倉敷とか良いと思う。

倉敷のついでに四国に渡ってうどん食ってこい。

2023-06-26

anond:20230626004756

土地ごとの伝統個性大事にしようとかいって京都ではローソンカラーをシブくしたり倉敷では公共建築をやたらなまこ壁柄にしたりする。そんなの単なるハリボテだよね。

生活上の要請による様式」を、生活が変わったのに形だけ保存することには意味がない。

パリの街並みとか意味ないと思ってる派?

anond:20230626000507

離島とか山陰あたりの漁村とか行くと風景根本から違うよな。誰かが賢しらにデザインしたのではない、生活上の要請から出来上がった建築様式。カッコつけた言い方だと「ヴァナキュラーな意匠」とか言ったりする。

基本的第一次産業しかなく、つまりみんな同じ暮し方で、同じ材料技術で作られることによる統一感。美しい。

そういう辺境に残るヴァナキュラは、ほんの少し前までは日本中にあった。

それがメーカーハウスロードサイド吉牛やブッコフの看板の「ファスト風土」に塗りつぶされてしまった。けしからん。残念だ。……みたいなことをいう「専門家」がいて、その浅薄な論をさら単純化した俗論に行政や一部一般ピープルが踊る昨今だ。

土地ごとの伝統個性大事にしようとかいって京都ではローソンカラーをシブくしたり倉敷では公共建築をやたらなまこ壁柄にしたりする。そんなの単なるハリボテだよね。

生活上の要請による様式」を、生活が変わったのに形だけ保存することには意味がない。

ベッドタウンロードサイド光景だってリアルな人々の暮らしの反映であって、見方によれば美しいとすら言える。

さらに言えばベッドタウンや団自体がいまや高度成長時代歴史遺産になりつつある。

消えつつあるものだ。

風景は人の都合でどんどん移ろうものだし、どのように変わってもそれは基本的「いいもの」だ。人間暮らしがそこにある限りは。鳥の巣やアリの巣がどっかおもしろいように人の巣はおもしろいし、正しい風景とか間違った風景なんかないんだよ。

2023-05-22

anond:20230522023849

ワイ岡山県民、ぶらつくなら規模的にも店のバリエーション的にも岡山駅イオンより倉敷イオンのほうが良い(本屋もでかいし)と思ってるけど友達と遊ぶとき岡山駅イオンばっかりやな。やっぱ人と買い物行くときはこっちのが集まりやすいしオシャレ感あるし

岡山駅の街は僕はすごく好き。ちょうど良い規模感。ただ今後イオン

岡山駅の街は僕はすごく好き。ちょうど良い規模感。ただ今後イオンだけになってしまったら悲しい。

2022/5月GW岡山駅に、東京駅から深夜バスに乗り、倉敷観光した後、岡山駅周辺で1泊滞在した(ちなみに岡山高松徳島神戸東京って旅行した)。その際に行ってきた各都市の特徴をまとめてみたい。

ちなみに、瀬戸内海沿いの街、端的に言って最高です。どの街もコンパクトにまとまってるから、正直東京より使いやすいし、住みやすいと思う。(徳島ちょっとなにも無さすぎるので微妙かなぁ)

さて、まずは岡山について書いてく。

岡山第一印象としては、まず東京から乗った深夜バス最初の降ろされるのが裏口(西口側)で、かなーり閑散としてるなってのが第一印象。あるのはNHKビルとかで、他は古い建物があって商店街も何もないし

ちょっとしたお店がポロポロとあるだけって感じ。まあ、でもこれって地方都市あるあるで、繁華街の逆側はなにも無いパターン。というか名古屋駅ですら、そんな感じ。名古屋駅の裏口何もなくてビビるよね。

でも、表口(東口側)にいくと印象が全然変わって、背の高いビルがたくさんあって大都会

ちなみに、栄えてるって言っても、昔に栄えてた街(天満屋っていう百貨店があるエリア)と岡山駅エリアで、街の色が違う。駅前はここ20年以下でできてるだろうガラスファサードビルが建ち並んで青白い世界だけど、天満屋エリアコンクリートちょっとクリーム色な世界。新旧の対比が凄い。

天満屋エリアは、昔からある天満屋が牛耳ってる感じの町。あと、商店街。めちゃデカ商店街がある。

だけど、正直その商店街の入ってるお店はじじいとばばあ向けのお店だらけで、若者が行って楽しみ店じゃ全くない。そりゃ新しいピカピカのイオンとかがある駅前エリア若者流れるよね。(イオンについては後で詳しく書くよ)

商店街アーケードになってるんだけど、暗いんだよねぇ。経年劣化が知らんけどちょっとくすんでて茶色くなってて暗い気分が全然上がらない。じじいとばばあしかいないエリア価値は下がっちゃうよね。(次の記事で書く、高松商店街は明るくて、新しいから、全然違った印象だった)

後楽園岡山城の周辺はめちゃくちゃ綺麗でめちゃくちゃ景色が良くて、お堀もあって水辺もあるしボートも乗れるし、最高のロケーション観光で行くんだったら絶対さない(まぁ僕は後楽園の中には入らなかったけどw)

レンタル自転車を借りると非常に便利で、ポートが各所にあるから自転車乗って色々回るのが一番楽しいし、便利。自転車あったら1日で岡山を制覇できると言っても過言じゃない。

路面電車とかバスとか色々あるけど、街を知るって意味合いだとやっぱり自転車自転車だと10から15分ぐらいで、岡山駅から後楽園まで行ける。しか岡山駅から後楽園行く間に百貨店とか商店街とかがあるからあんまり退屈せずに行けるのgood。

で、岡山の夜なんだけど、一番賑わってるなって思ったのは岡山駅イオンの目の前の飲み屋街(本町ってとこ?)が一番賑わってた。結構夜遅くまで(1011時ぐらいまで)お店が開いてて若者が溢れてた。だけど逆に、それ以外の場所全然人気なかったなぁー。西川緑道公園より向こう側は真っ暗な感じ。

ちなみに、西川緑道公園は昼間に行くと結構気持ちいい空間で、お弁当とかを食べてる人とかい雰囲気良い。ただ、個人的にはちょっと木が鬱蒼としすぎ、かつビルの谷間になってて、ちょっと暗い。もう少し周囲のビルと一体的に繋げる(ビル敷地内に公開空地取って代わりに容積率緩和とかする)と良い雰囲気なるんではないかと思う。都市計画はもう少し工夫の余地があると思う。

で、いろいろと言ったけど、まあ何が一番岡山流行ってるかって言うと、イオンモールです!!!

岡山若者イオンモールに行きます!!!!てかイオンモール以外は行かないです!!!!!

それくらいイオンモールがエグいくらい賑わってた。実際、結構いいイオンモールですげぇおしゃれだし、空間的にも良い空間で、開放的だし、屋上スペースも開かれてて、立体的になってるし良い雰囲気。そこでみんなテイクアウトしたご飯とか食べたり、喋りながら、それぞれの時間を過ごしててめちゃくちゃいい空間だった。

しか岡山駅から地下街で直結してるから、たぶんもう駅から街には出ないんじゃないかなと思っちゃう

まぁ、1日岡山をぶらっとした感覚としては、こんな感じ。

色々と書いたけど、岡山は僕はめちゃくちゃ住みたい。かなりいい街だと思う。

2023-05-20

20年前に行方不明になった子供

20年前に行方不明になった娘さんのニュース、今も生きていたとしても20年前の画像とは姿形が変わっているか

行人が偶然娘さんをみかけたとしても反応できないよな

つらい

小倉美咲ちゃん行方不明ニュースもつらかったな

骨になって見つかってしまうし

岡山倉敷中学3年生の男の子半年行方不明になってしまった事件もつらい

ある程度子供が成長したら街を子供1人で歩くのは仕方ないからな

いつまでも、親が子供に付き添うわけにも行かない

子供が成人してても事件に巻き込まれることはあるし

比較治安の良い日本でも子供行方不明になったり

通り魔にあったりするし

自分の子供が毎日家に帰ってくるのは当たり前じゃないんだ

2023-05-18

anond:20230518120057

竹原の町並み保存地区は良いよ

周辺の町並み保存地区の中じゃ一番好き

御手洗や鞆の浦電線が地中化されてないかイマイチだし

倉敷くらい周辺が発展してると店や人が多すぎて風情が無い


うさぎで有名な大久野島にも近いから併せて行ってみるのもいい

2023-04-10

anond:20230409204004

放置されてねーよ。

 

岡山倉敷でここ5年間で何億かつかって何百ヶ所にガードレールだのつけた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん