はてなキーワード: 誤変換とは
若(じゃく)と誤変換したのかなー、という判定にゃね
えさすがになんの誤変換かわかるだろ
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250916212445# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMpQrwAKCRBwMdsubs4+ SMraAP40Ned8RYyGZVpdO5L1Rp/xKmzflmRUflEIH5HEaM1aswD9HMdKSRozdNMR TSJApxu0MOrccHOOl/uUVaYyBVnBkwI= =e2p3 -----END PGP SIGNATURE-----
いやすべてのIME知ってないなら「音声入力ならでないような誤変換」っていう資格はないだろ。そういう誤変換をするIMEがあると否定できないだろお前の立場じゃ。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250911154315# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMJvhwAKCRBwMdsubs4+ SPz/AP9zwwvonWkdYJxGfUoRtv1Sj278azj8BPOr60biuO5cpgEAgpZdfoqYEDlB SwXiUsEzkcvP3MesMV4/G1Rbf7DLBgA= =bV26 -----END PGP SIGNATURE-----
はてなダイアリーの頃は、誤字を見つけたらコメント欄で「ここ間違ってますよ」と指摘して、すぐに修正される――そういうほのぼのとしたやり取りがよくあった。
アップする側も「人に見せるのだから」とセルフチェックをしてから投稿していた。
でも今は違う。
Yahooニュースに出てくる「エキスパートライター」の記事ですら、誤字脱字や変換ミスが一つや二つじゃなく見つかる。
それを指摘しようものなら「野暮だ」「マウント取りだ」と受け取られてしまうので、誰も言わない。
しかしそれだけならまだ誤字指摘はできる。
ややこしいのは、誤字が「意図的」かもしれないという点だ。
コピペ盗作を見抜くために、わざと誤字を残している可能性がある。ある程度アクセス集める記事は自動コピペされてアフィブログや誘導サイトに利用されたりするから。
AI学習への嫌がらせとして誤字をしている可能性もある。みなが誤字や誤変換をそのままにしておけば学習精度は下がりアウトプットの正確性も落ちるから。
そう考えると、もはや「誤字指摘文化」なんてものは成立しない。
シエルはアップデートなんてしないだろ
面倒だから作ってそのまま
アップデートしようものなら高額な請求
| # | 想定される「シエル」の正体 | この文脈に当てはまる理由 | 想定されるニュアンス・評価 | 
| **1** | \*\*SI er(システムインテグレーター)\*\*のタイプミス/誤読 | 直前の本文に 「Sier」 が登場しており、公共システムを “作って放置し、保守は高額” と揶揄する典型的なSI er批判と内容が完全に一致するため。 日本語入力で「しえ」「si e r」→ 「シエル」と変換されやすいことも後押し。 ([はてな匿名ダイアリー][1]) | *肯定的*: 文脈整合性が最も高い。 *否定的*: 単なるタイプミスを固有名詞だと誤認する恐れ。 | 
| **2** | **株式会社シエルシステム** など「シエル」を冠する実在のSI企業 | 長野県松本市などに同名のSI erが実在し、“作ったあと高額保守”というステレオタイプと合致。固有企業を指している可能性もゼロではない。 ([cielsystem.co.jp][2]) | *肯定的*: 実在企業なので固有名指しの可能性。 *否定的*: はてな匿名ダイアリーでは固有企業名を伏せて一般論を書くことが多く、前後に企業固有情報が皆無。 | 
| **3** | **仏語 Ciel(空)/ブランド名・アプリ名** | 他分野ではアプリや美容ブランドの「Ciel」が存在するが、ITシステムのアップデートとは結び付きにくい。 ([Apple][3]) | *肯定的*: “アップデート”という言葉はアプリにも使う。 *否定的*: 「高額な請求」で課金型アプリを指すなら説明不足。 | 
| **4** | **アニメ/ゲームのキャラクター名(例:黒執事のシエル)** | 固有名詞としては有名だが、キャラクターが「アップデートで高額請求」を連想させる事例はなく、文脈不一致。 ([Yahoo!知恵袋][4]) | *肯定的*: ネットスラングとして名前が広い認知。 *否定的*: “作ってそのまま” “高額請求” とは無縁。 | 
---
- 結論: 文脈上は「シエル = SI er(システムインテグレーター)」と読むのが最も自然です。
[1]: https://anond.hatelabo.jp/20250731133312 "遅れていると言うか、 新技術が発見されて一部で実装→リトアニアとかシ.."
[2]: https://www.cielsystem.co.jp/?utm_source=chatgpt.com "株式会社シエルシステム - お客様の求める結果をITで実現します"
[3]: https://apps.apple.com/jp/app/ciel-%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%AB-%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E3%81%AE%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0/id1483187724?utm_source=chatgpt.com "Ciel(シエル)-目的別の男女マッチング 17+ - App Store - Apple"
[4]: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153373098?utm_source=chatgpt.com "黒執事についての質問です、アニメ2期でシエルは悪魔になりましたが"
むしろSIer は高額の保守と追加開発にこそ儲けの源泉があり、その更新も高かろうよかろうでやり続けるビジネスなので、もしSier のことを言っているのならばそれはSierと言うより事務機器屋とかコピー機屋とかそっちじゃねえのかなって思った。
漢字を書けないのは恥ずかしいから日常語程度は暗記するべきだ、という昔のリテラシーが通用しなくなった結果
https://megalodon.jp/2025-0609-1347-04/https://anond.hatelabo.jp:443/20250609134611
いや、これ本当に言いたいんだけど、車って必ず曲がる前にウインナー出せよ。
こっちは歩行者なんだよ? 命を文字通り道路に投げ出して渡ってるんだよ? なのにいきなり曲がってこられたらマジでビビる。せめてウインナーくらい出せよ、な?
……あ、ウインカーね。
分かってるよ。分かってるけど、たまに無意識に「ウインナー」って言っちゃうことあるじゃん。コンビニで「ウインナー買おう」とか言ってると脳がそっち寄りになるんだよ。で、文章書いててもそのまま出ちゃうんだよ。誤変換じゃなくて、もう誤認識。
急に右にウインナー出してきて、「あ、こっち曲がるんだ」って思ってたら何事もなくまっすぐ行ったりするし、左ウインナーからの右折とか。
たまに車体から本当にソーセージ出てきたら、それはそれで怖いけど、今のところ遭遇したことはない。
あ、先ほどは面接ありがとうございました!!ん?あれ?あの…もしかして体調が悪いんですか?顔が真っ青ですけど…それに何かにおうなぁ…?
(心の声:……………………………………終わった。)
(心の声:いや、まだ希望はある。もしかしたらバレていないかもしれない。落ち着け、冷静になれ。ここで動揺を見せたら、それこそ疑われる——)
「え? い、いえ、全然そんなことは……っ!」
(心の声:まずい、声が震えた。落ち着け、冷静になれ。いや、しかしこの状況で冷静になれる人間などいるのか? いやいや、それは考えてはいけない。とにかく、適当に誤魔化さねば——)
「こ、これはですね! 実は私、朝からちょっとお腹の調子が悪くてですね……ハハッ、いやいや、そんな大したことではないんですけどね!」
(心の声:頼む……頼むからこのままスルーしてくれ……これ以上、追及しないでくれ……!!)
「ん? 何かにおう……?」
(心の声:——終わった。)
(心の声:……いや、まだだ。ここで焦ってはならない。むしろ逆に、相手の嗅覚を疑う方向に持っていくべきだ。つまり——)
「えっ!? え、ええっ!? いやいや、そんなことないですよ!? ほ、ほら、きっと気のせいですよ!! 最近、こう、なんて言うんですかね、換気の問題とか? ありますからね! ハハッ!」
(心の声:……いや、無理だ。これはもう無理だ。悟られてしまうのも時間の問題だ……!!)
「それより!! 今日は面接お疲れ様でした!! ええ、なかなか熱い思いを聞かせていただきましてね!! いやぁ、本当に素晴らしい!! うん!! いやぁ……本当に……!!」
(心の声:もう、これ以上の言葉が出てこない。頼む……今すぐ解散してくれ……!!!)
あの…こんなことを今更言うのは卑怯かもしれないですけど…でも言います!実は私の父はこの会社の社長なんです!!でも秘密だったのは公平に面接をやってもらうためで…そうだ!これから父に挨拶しに行くんですけど、ご一緒にして頂けますか!?ぜひ、あなたのことを父に紹介したいので!!
(心の声:……なにっ……!?)
(心の声:社長のご子息!? ……いや、待て、本当か? いや、しかし……今この場でそれを疑うのはリスクが高すぎる!! もし本当なら、私のキャリアはここで終わる!! いや、キャリアどころか、社会的生命すら危うい!!)
「えっ!? あ、ああ……そ、そうでしたか!! そ、それは驚きました!!」
(心の声:いや、驚いてる場合じゃない!! 落ち着け、落ち着け!! ここは冷静に対応しなければならない!! でも……このままでは……いや、それよりも……!!)
「し、しかし! 今日は社長もお忙しいのでは!? いきなり伺うのは、ご迷惑になるかもしれませんし……ね!!」
「えっ? 大丈夫ですか? いやいや、そんなに青ざめて……まさか本当に体調が悪いんじゃ……?」
(心の声:バレている!? いや、これはまずい!! いやいや、しかし、ここで変な動きをすれば、ますます怪しまれる!! いっそ……もう……)
「そ、そうですね……では、お邪魔にならない程度に、ご挨拶だけでも……」
(心の声:神よ……どうか、この瞬間に時空が歪んで私だけ異世界転生させてください……!!!)
(心の声:……乳!?)
(心の声:いや、もしかして「父」の誤変換か? いや、しかし……まさか、本当に乳……? いや、違う!! 落ち着け、私!! これは明らかに「父」だ!! ……しかし、すでに連絡済みとは……!? 逃げ場はないということか……!?)
「そ、そうですか……!! では、し、失礼いたします……!!」
(心の声:終わった……いや、すべてが始まるのかもしれない……私の、そしてこの会社の、新たなる歴史が……)
社長室へ二人で入る。失礼します。あ、おとうさ…じゃなくて、社長。こんにちは。実は先ほど面接が終わりまして…え?新商品のモニター中。それも自信作…味見、ですか?分かりました!大丈夫です!私たち二人で何杯でも食べます!ね?そうですよね?
(心の声:おいおいおいおいおいおいおいおいおい!!!!)
(心の声:ちょっと待ってくれ……。いや、待ってくれないのは分かってる。だけど、頼む、せめて……トイレだけ……)
「あ、あの……えっと……も、もちろんです!! えぇ、えぇ!! いただきます!!」
(心の声:何杯でも!? 何杯でもって言ったな!? いやいやいやいや、こっちはすでに限界突破してるんだよ!!! でも、でも、断れるわけがない!! 社長の前で「トイレに行かせてください」なんて言えるわけがない!!! くっ……ここで食べるしかない……!!)