[go: up one dir, main page]

「蓮華」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蓮華とは

2025-10-28

FGOの「サーヴァント・ユニヴァース」設定がクソつまら

禁止ツッコミは「FGOのものがつまらん」とは先に言わせてもらう。

今やってる「ファイナルハロウィン2025 ~パンプキンプラネットに輝く歌姫~」っていう実質第何回目かわからんFate EXTRA CCCコラボシナリオなわけなんだけど

まー面白くない。超面白くない。

その理由が「サーヴァント・ユニヴァース」って設定にあるのな。

FGO知らん人向けの説明は省くけど端的に言ってしまうと「Fateキャラを使った解像度の低い雑なアメコミ世界観」があって、今回のイベントはそこが舞台

で、何がつまんねえかって言うと

エリザベートバートリーっていう、TYPE-MOON設定では「生前に600人を美容目的で殺した」「夫との間に6人の子供を産んでいる」「拷問趣味自分メイドに、そのメイドの娘の生皮を生きたまま剥がさせて殺す」「領民若い女性を殺し尽くしてしまったので他領の貴族女性までパーティで呼んで殺す」

という最悪な連続殺人鬼というバックボーン持ったキャラで、今まで散々彼女をイジってきたのは「冷静になると生前の罪悪感に苛まれからしか考えずに狂うしかない」ってのはいいんだ。

キャラとしてそれで成立している。

問題は、そのキャラが強くなる為に「サーヴァント・ユニヴァース」っていう何でもありな世界にお膳立てしてもらうしかなかったっていう事。

例えば近年だと「ツタンカーメン」なんかは「ヴィンセントヴァンゴッホ」の弟のテオの策謀によって「肉体的ハンデを克服したツタンカーメン」という形で本来ありえない姿になるという形で強化された。

これはFateシリーズの「時代も国も神話も違う者同士が交差する」っていう作品が持つ魅力をちゃんと使っていてとても良い例。

キャラクターを強くするというのはこういう形を使ってやってほしい例。

それに対してユニヴァース系がつまんねーのは

月姫キャラシエルスターシエルにするのとか、今回のパーフェクト・エリザベートもそうなんだけど。徹頭徹尾雑と言うか

Fate面白である時代も国も違う英霊達が織りなす物語帰結として起きた出来事」でもなんでもない事で「あのキャラクターがすごくなった姿」ってのを描写した事。

いや、今回はスペースアポロン誘導だろ?って思うかもだけど、サーヴァント・ユニヴァース使った時点でもうなんでもありすぎて

強いエリザベートありきでなんか出来レース過ぎてなーって

本来ならありえない状態」を実現させるって、脚本力さえあれば可能だと思うんだよ。

FGO以外の今やってるFate漫画作品ってどれもこれも面白いと思うんだよね。

フェイト/エクストラ CCC FoxTail」「プリズマイリヤドライ」「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」「Fate staynight(UBHとHFと衛宮ごはん)」「サムライレムナント」「蒼銀のフラグメンツ」「帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline」

ちゃんとどれもそれぞれの作品面白い。

生きているマスターと、一度死んだ英霊であるサーヴァントが織りなす物語ドラマ。なんでもありじゃなく、その世界観が積み重ねたルール範囲内でそれぞれのキャラクターが目的に向けて足掻くからこそ、様々な要因が絡まって織りなす戦いの果てに想定外の飛躍がある。面白い。

FGOは他作品に比べて全体的にすげえ雑な事が多くて萎える事が多い。

それなのに一番人気あるのがFGOってのが本当に解せない。

面白くなかっただろ?ファイナルハロウィン・・・。奏章4も。ヴァニッシュドビギニングも彼の名はダンテホテル・デノヴォのコンシェルジュ~も小野小町古今抄 〜雪消月のキラキラ蓮華〜も

もちろん今年でも「ぐだぐだ新選組ジ・エンド」「落涙の翼」「育て!マイリトルドラゴン」は面白かった。ただ、打率めっちゃ低いよなって。

サーヴァント・ユニヴァースはその設定が出た途端につまんないの確定するからもう使わないでほしい。ほんと。

あと、ぐだぐだ新選組については同じ国・似たような時代人間で固めすぎて同窓会にしすぎるのも考えものだなって思いました。面白かったけど。

2025-08-31

anond:20250831103029

「五等恋譜(ごとうれんぷ)」

舞台設定

架空王国。「公・侯・伯・子・男」の爵位を持つ五つの家が領地を治め、政治権力の均衡が王国の安定を支えている。

しかし、その陰で若い世代恋愛結婚が、家の誇りや序列のために縛られていた。

登場人物

公(こう)家の長男・廉明(れんめい)

 五家で最も格式の高い家の嫡子責任感が強く、恋よりも義務を優先してきたが、実は自由に生きたいという秘めた願いを持つ。

侯(こう)家の娘・彩霞(さいか

 明るく気高い性格外交の才を持ち、誰からも慕われているが、自分自身幸せ度外視してしまう傾向がある。

伯(はく)家の次男・俊宇(しゅんう)

 自由奔放で芸術好き。爵位に縛られるのが嫌で、絵や詩に心を傾けるが、地位の差ゆえに周囲から危険視される恋をしてしまう。

子(し)家の娘・蓮華(れんげ)

 優しくて控えめだが、芯は強い。身分に縛られない愛を夢見る。俊宇との恋に心惹かれていく。

男(なん)家の三男・暁真(ぎょうしん)

 五家の中では最下位爵位の家に属し、立場は弱い。しか勇気と誠実さを備え、地位よりも心の誇りを大切にする。彩霞に憧れている。

物語の流れ(概要

序章:五家の婚姻事情

 王命により、五家の若者たち政略結婚に駆り出されることになる。恋よりも爵位を保つ結びつきが求められる。

秘密の想い

 俊宇は蓮華に恋をするが、両家の立場ゆえに「許されぬ愛」として密かに結ばれていく。

 一方、暁真も彩霞に想いを寄せるが、侯家の娘に向けることは身分違いの夢にすぎない。

愛と義務狭間

 廉明は王国のために他家との政略結婚を受け入れようとするが、次第に俊宇と蓮華純粋な恋を知り、自分の中の「義務自由」の間で揺れる。

試練と対立

 秘密の恋が発覚し、五家の均衡が崩れ始める。裏で政敵がそれを利用しようとする中、若者たちは自らの「愛と誇り」に従って行動を決意する。

結末の形

 最終的に、俊宇と蓮華の恋は悲劇か、それとも奇跡的に認められるのか。

 彩霞は暁真の真摯な想いを受け入れるのか、それとも家の義務を選ぶのか。

 そして廉明は、五家をまとめる「義務」と「情」の狭間で、真実の答えを見つけ出す――。

テーマ

身分恋愛葛藤

義務自由対立

若者たちの選ぶ愛の形と、その結末

2025-08-12

日テレ日本人を支えた80年80曲」

2025 Rock this Party / timelesz

2024 ライラック / Mrs. GREEN APPLE

2023 唱 / Ado

2022 Habit / SEKAI NO OWARI

2021 CITRUS / Da-iCE

2020 Imitation Rain / SixTONES

2019 紅蓮華 / LiSA

2018 U.S.A / DA PUMP

2017 インフルエンサー / 乃木坂46

2016 恋 / 星野源

2015 トリセツ / 西野カナ

2014 Let it Go ~ありのままで~ / May J.

2013 RPG / SEKAI NO OWARI

2012 風が吹いている / いきものがかり

2011 Rising Sun / EXILE

2010 ヘビーローテーション / AKB48

2009 Believe / 嵐

2008 366日 / HY

2007 Love so sweet / 嵐

2006 粉雪 / レミオロメン

2005 青春アミーゴ / 修二と彰

2004 花 / ORANGE RANGE

2003 地上の星 / 中島みゆき

2002 世界に一つだけの花 / SMAP

2001 ultra soul / B‘z

2000 SEASONS / 浜崎あゆみ

1999 LOVEマシーン / モーニング娘。

1998 愛のしるし / PUFFY

1997 CAN YOU CELEBRATE / 安室奈美恵

1996 PRIDE / 今井美樹

1995 LOVE LOVE LOE / DREAMS COME TRUE

1994 innocent world / Mr.Children

1993 島唄 / THE BOOM

1992 涙のキッス / サザンオールスターズ

1991 愛は勝つ / KAN

1990 おどるポンポコリン / B.B.クイーンズ

1989 Diamonds / プリンセス プリンセス

1988 パラダイス銀河 / 光GENJI

1987 雪國 / 吉幾三

1986 熱き心に / 小林旭

1985 ミ・アモーレ / 中森明菜

1984 涙のリクエスト / チェッカーズ

1983 め組の人 / ラッツ&スター

1982 北酒場 / 細川たかし

1981 センチメンタル・ジャーニー / 松本伊代

1980 青い珊瑚礁 / 松田聖子

1979 ガンダーラ / ゴダイゴ

1978 サウスポー / ピンク・レディー

1977 渚のシンドバッド / ピンク・レディー

1976 およげ!たいやきくん / 子門真人

1975 シクラメンのかほり / 布施明

1974 学園天国 / フィンガー5

1973 喝采 / ちあきなおみ

1972 瀬戸の花嫁 / 小柳ルミ子

1971 さら恋人 / 堺正章

1970 黒ネコタンゴ / 皆川おさむ

1969 三百六十五歩のマーチ / 水前寺清子

1968 恋の季節 / ピンキーとキラーズ

1967 世界の国からこんにちは / 三波春夫

1966 君といつまでも / 加山雄三

1965 涙くんさよなら / 坂本九

1964 明日があるさ / 坂本九

1963 見上げてごらん夜の星を / 坂本九

1962 可愛いベイビー / 中尾ミエ

1961 上を向いて歩こう / 坂本九

1960 潮来笠 / 橋幸夫

1959 男の友情背番号・3 / 石原裕次郎

1958 嵐を呼ぶ男 / 石原裕次郎

1957 東京だョおっ母さん / 島倉千代子

1956 哀愁列車 / 三橋美智也

1955 月がとっても青いから / 菅原都々子

1954 お富さん / 春日八郎

1953 さいざんす・マンボ / トニー谷

1952 お祭りマンボ / 美空ひばり

1951 野球小僧 / 灰田勝彦

1950 東京キッド / 美空ひばり

1949 銀座カンカン娘 / 高峰秀子

1948 憧れのハワイ航路 / 岡晴夫

1947 東京ブギウギ / 笠置シヅ子

1946 東京の花売娘 / 岡晴夫

1945 リンゴの唄 / 並木路子

引用元

https://x.com/k_maru_dau_baby/status/1954884707084280307

2025年2020年大人の事情を感じる

2025-06-17

カルマと月虹と紅蓮華が同じ枠扱いされてるのおかしいだろ

カルマプレイヤーネタバレだなんて思ってなかった

月虹→視聴者の大部分は特大ネタバレなのを知ってる

蓮華歌手はこれがネタバレになると思ってなかった

全部別物じゃね—か

2025-04-02

通りゃんせ 通りゃんせ

なんの道を通りゃんせ

蓮華の道を通りゃんせ

通ったと思ったらいつの間にか帰った

2024-10-24

anond:20241024123723

ワイも一人カラオケ行ったやで。

ひとりで好きな曲ガンガン歌ってきたわ。歌ったのはこんな感じ。

米津玄師「Lemon」

Official髭男dism「Pretender」

YOASOBI「夜に駆ける」

Aimer「カタオモイ」

King Gnu「白日」

back number「高嶺の花子さん

Mrs. GREEN APPLEインフェルノ

LiSA「紅蓮華

藤井 風「きらり

Vaundy「怪獣花唄

さびさにストレス発散できたわ。ひとりでも意外と楽しいもんやな。

2024-06-19

anond:20240618134445

村の生活記録(1954年

わらび、こんぶ、にしんの煮〆、甘塩っぱい煮豆に、きな粉おむすびをそれぞれ母にわけてもらって今植えたばかりの青田を見まわしながら食べるのはひときわおいしいものであった。

河内の顔(1960年

親父は柔かそうな皮をのせてやると、ちり蓮華で甘じょっぱい汁をかけてやった。

楽天浪士(1961年

縋りついてくる由紀を、さすがに弥吾平もにべもなく突放すわけにはいかなかった。胸に抱きとめて、なにやら甘しょっぱい面持になり、ふうッと大きく溜息を吐いた。

日本児童詩年鑑(1961年

かあちゃんは あまいような あまじょっぱいような いいにおいがする おこったときは いいにおいするなどと いっていられない おこったときは あくまだ あくまだ くそあくま

2024-05-09

味噌汁位置についての関西関東の論争について思ったこ

日本料理場合

左手前に飯を盛った茶碗、右手前に味噌汁もしくは汁物を置き主菜をその奥に置く関東作法に対し、

左手前に飯を盛った茶碗、左奥にに味噌汁もしくは汁物を置き主菜右手前に置く関西作法との文化的衝突がここ最近はてな界隈話題となった。

私自身は関東の右利きの人間だが、右手前に味噌汁があるのは食べにくそうなので関西式に味噌汁は左側(左奥もしくは左手前の茶碗の更に左側の手前)に置いて食事をしてきた。

しかし今回の論争を見て、あえて関東式とされる右手前に味噌汁を置く方法食事をしてみた。

よく言われている「右側に味噌汁があると主菜(おかず)を食べようとして味噌汁をこぼす」という事はなかった。主菜に箸を伸ばすことについて、右手前に味噌汁があることは特に障害とはならなかったのである

普段関西式の場合との違いは、味噌汁を飲む時に発生した。

関西式に左奥に味噌汁を置いた場合味噌汁の椀を取るのは左手のみであった。

関東式に右手前に味噌汁を置いてみると、自然と腕を取るのは両手になったのである。箸を持っていない左手と、箸を持った右手の小指側掌底で椀を持ち上げ、腕が口に着く直前で右手が椀から離れたのである

噂に聞くところによれば、江戸時代以前まで首都であり文化の中心であった京都を中心とする関西圏では主菜が充実しており、食事は飯+主菜をメインとして左手前に飯、右手前に主催があって、脇役たる汁物は左奥であった。

一方関東では、江戸町人食事は朝晩は茶漬け、昼は一汁一菜でありと言われ、昼の味噌汁主菜であった。

あえて関東式の配置をしてみた時に自然と現れる椀の両手持ちは、まさしく「有難や有難や」と主菜たる味噌汁を両手で持ち上げる仕草なのではないだろうか。

アジア料理場合

さて、和食の例を離れて、中華韓国朝鮮料理ではどうなるであろうか?

これは簡単である汁物の椀を直接手に持って飲むのは日本独特の作法であり、町中華レバニラ定食や、焼肉屋ハラミ定食などで登場する中華スープ韓国朝鮮スープ蓮華朝鮮匙で飲むものである。だから当然のことだがスープは利腕側(一般的には右側)にあった方が良い。

町中華のセットの場合

ラーメンチャーハンのセットではどうなるべきであろうか?

店によってはラーメン汁物と考えて右側に置くが、これについては「汁」「飯」という発想から離れ、単純に器の高さから判断するべきであろう。

まりラーメンの丼よりもチャーハンの皿の方が低い。利き腕側に低い器があった方が圧倒的に食べやすいので、右利き基準で考えれば右に炒飯、左にラーメンがあるべきなのだ

もちろん、左利きの人の場合は逆である

CoCo壱におけるダイバーシティ

ココイチに行くと、あることに気付く。必ずカレーが手前、奥がライスになるようにカレーライスが置かれるのである。そして客は無意識のうちにそれを45度回転させてから食べ始める。

利き腕側をライスにするとライスの消費が早くなり、最終的に比較的少ないライス比較的多いカレーによって濃い味で食事を終える事になる。

利き腕側をカレーにするとカレーの消費が早くなり、最終的に比較的少ないカレー比較的多いライスによって淡白な味で食事を終える事になる。

ココイチが客に対してカレーライス境界線を水平にするのは、右利きと左利き差別しないダイバーシティ精神があるのではないだろうか。

2024-03-31

私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

100.布施明君は薔薇より美しい(1979)

99.RADWIMPS前前前世(2016)

98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975)

97.槇原敬之‐どんなときも(1991)

96.松井須磨子カチューシャの唄(1914)

95.THE MICHELLE GUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996)

94.一青窈ハナミズキ(2004)

93.井上陽水少年時代(1990)

92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008)

91.都はるみ北の宿から(1976)

90.LiSA‐紅蓮華(2019)

89.小泉今日子あなたに会えてよかった(1991)

88.サザンオールスターズ勝手にシンドバッド(1978)

87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001)

86.X JAPAN‐紅(1989)

85.イルカなごり雪(1975)

84.黒うさP千本桜(2011)

83.JUDY AND MARYそばかす(1996)

82.藤圭子‐圭子の夢は夜ひらく(1970)

81.福山雅治桜坂(2000)

80.松村和子‐帰ってこいよ(1980)

79.玉置浩二‐田園(1996)

78.はっぴいえんど風をあつめて(1971)

77.星野源‐恋(2016)

76.UA情熱(1996)

75.少年隊仮面舞踏会(1985)

74.並木路子リンゴの唄(1945)

73.あみん‐待つわ(1982)

72.坂本冬美夜桜お七(1994)

71.B'z‐ultra soul(2001)

70.松任谷由実春よ、来い(1994)

69.神聖かまってちゃんロックンロールは鳴り止まないっ(2010)

68.久保田早紀異邦人(1979)

67.ガロ学生街喫茶店(1972)

66.くるり‐ばらの花(2001)

65.高橋洋子残酷な天使のテーゼ(1995)

64.小林旭熱き心に(1985)

63.村下孝蔵初恋(1983)

62.旅立ちの日に(1991)

61.吉幾三‐酒よ(1988)

60.Flipper's Guitar‐恋とマシンガン(1990)

59.竹内まりやプラスティック・ラブ(1984)

58.サカナクション新宝島(2015)

57.たま‐さよなら人類(1990)

56.森山直太朗さくら(独唱)(2003)

55.中島みゆき時代(1975)

54.内山田洋とクールファイブ東京砂漠(1976)

53.Ado‐うっせぇわ(2020)

52.AKB48恋するフォーチュンクッキー(2013)

51.山口百恵プレイバックPart2(1978)

50.夏川りみ涙そうそう(2001)

49.My Little LoverHello,Again~昔からある場所~(1995)

48.石川さゆり津軽海峡景色(1977)

47.DREAMS COME TRUELOVE LOVE OVE(1995)

46.ザ・キングトーンズ‐グッド・ナイト・ベイビー(1968)

45.ジュディ・オング魅せられて(1979)

44.King Gnu‐白日(2019)

43.フジファブリック若者のすべて(2007)

42.globeFACES PLACES(1997)

41.KAN愛は勝つ(1990)

40.椎名林檎本能(1999)

39.杏里オリビアを聴きながら(1978)

38.スピッツ空も飛べるはず(1994)

37.米米CLUB‐君がいるだけで(1992)

36.あいみょんマリーゴールド(2018)

35.森進一襟裳岬(1974)

34.テレサ・テン時の流れに身をまかせ(1986)

33.Perfumeポリリズム(2007)

32.ゴダイゴ銀河鉄道999(1979)

31.松田聖子赤いスイートピー(1982)

30.安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?(1997)

29.THE BLUE HEARTS青空(1989)

28.沢田研二勝手にしやがれ(1977)

27.MISIAEverything(2000)

26.CHAGE and ASKASAY YES(1991)

25.寺尾聰ルビーの指環(1981)

24.尾崎紀世彦また逢う日まで(1971)

23.藤山一郎青い山脈(1949)

22.米津玄師‐Lemon(2018)

21.BUMP OF CHICKEN天体観測(2001)

20.岩崎宏美ロマンス(1975)

19.細川たかし望郷じょんがら(1985)

18.Official髭男dism‐Pretender(2019)

17.斉藤由貴卒業(1985)

16.SMAP世界に一つだけの花(2002)

15.Mr.ChildrenTomorrow never knows(1994)

14.サザンオールスターズTSUNAMI(2000)

13.モーニング娘。LOVEマシーン(1999)

12.YOASOBI‐アイドル(2023)

11.坂本九上を向いて歩こう(1961)

10.山下達郎クリスマス・イブ(1983)

9.ORIGINAL LOVE接吻(1993)

8.美空ひばり川の流れのように(1989)

7.スピッツロビンソン(1995)

6.宇多田ヒカルAutomatic(1998)

5.小沢健二 featuring スチャダラパー今夜はブギーバック(1994)

4.石川さゆり天城越え(1986)

3.太田裕美木綿のハンカチーフ(1975)

2.キリンジエイリアンズ(2000)

1.ちあきなおみ喝采(1972)

追記

私は20代後半で音楽には全く詳しくない。

選定基準は私の趣味趣向が3%、後は時代大衆に愛された曲を歴代レコ大受賞曲や様々なランキングを調べながらなるべく幅広く選んだつもり。ローリングストーン誌の「500 Greatest Songs of All Time」の邦楽verをネットで探したけれど無かったので自分で作った。本当は500曲選びたかったけれど体力が持たない。好き勝手に選んだので好き勝手批評してほしい。

最寄りのコンビニまで徒歩1時間半かかるようなド田舎村の3世家族、“茶の間家族団欒チャンネルNHK文化の中で育ったので「歌謡コンサート」には猛烈に影響を受けた。だからこそ日本の隅から隅まで年代を問わず染み込んだ音楽を“偉大”とした。

2023-08-19

anond:20230819223731

ようつべにUPすると著作権料を取られる曲はやめといたほうがいいよ。

千本桜とか紅蓮華ならフリーから歓迎される。

2023-06-15

つのまにかJ-POP黄金期が到来してるよな

1位2位3位4位5位
2012真夏のSounds good!AKB48GIVE ME FIVE!AKB48ギンガムチェックAKB48ワイルドアットハート』嵐ハピネスAI
2013恋するフォーチュンクッキーAKB48さよならクロールAKB48ピースとハイライトサザンオールスターズEndless Game』嵐Calling』嵐
2014『GUTS!』嵐心のプラカードAKB48ラブラドール・レトリバーAKB48『誰も知らない』『Bittersweet』嵐
2015『R.Y.U.S.E.I.』三代目 J Soul BrothersSakura』嵐『愛を叫べ』嵐青空の下、キミのとなり』嵐Dragon NightSEKAI NO OWARI
2016『翼はいらない』AKB48前前前世RADWIMPS『恋』星野源『君はメロディーAKB48世界に一つだけの花SMAP
2017『恋』星野源『シェイプ・オブ・ユー』エドシーラ打上花火DAOKO × 米津玄師不協和音欅坂46『二人セゾン』欅坂46
2018『Lemon』米津玄師『U.S.A.』DA PUMPガラス割れ!』欅坂46打上花火DAOKO × 米津玄師ドラえもん星野源
2019『Lemon』米津玄師マリーゴールドあいみょん『Pretender』Official髭男dism『白日』King Gnu『馬と鹿』米津玄師
2020『夜に駆ける』YOASOBI『Pretender』Official髭男dism『紅蓮華LiSA『I LOVE…』Official髭男dism『白日』King Gnu
2021ドライフラワー』優里DynamiteBTS『夜に駆ける』YOASOBI『炎』LiSA怪物』YOASOBI
2022残響散歌』Aimer『W / X / Y』Tani Yuukiベテルギウス』優里ミックスナッツOfficial髭男dismドライフラワー』優里

ビルボード・ジャパン 年間チャート HOT100より)

2010年代前半はとにかく嵐・AKBチャート支配していて、その次の2016〜2018年あたりは目ぼしい大ヒット曲が『恋』と『Lemon』しかないような状態からヒゲダンKing Gnuあいみょんが一斉に登場した2019年、っていうね。もう日本音楽業界はこのまま終わって、K-POP蹂躙されるのかと思ったところで、有望な若手が次々に出てきて試合をひっくり返したって感じよな。

米津玄師」「Official髭男dism」「King Gnu」「あいみょん」「YOASOBI」のJ-POP四天王から最近の「優里」「Tani Yuuki」「Vaundy」「藤井風」あたりまで、いずれも若くて自分作曲をやっている人たちばかり。高音や転調を駆使した歌唱の難しい曲が増えていて技術的にもハイレベル海外でのヒットも珍しくなくなった。

サブスクの普及・ボカロの定着・TikTok流行といったあたりが上手く噛み合ったんやろね。才能あるやつがどんどん作品を発表してバンバン発掘されている状況。ええことやね。

2023-04-13

鬼滅2部「OPaimer残響散歌」

ワイ「うーむ、紅蓮華と比べるとイマイチやな」

最終回

ワイ「残響散歌良かった!」

鬼滅3部「OPマンウィズとmiletの絆ノ奇跡

ワイ(今)「うーむ、紅蓮華残響散歌と比べるとイマイチやな」

最終回

ワイ(未来)「絆ノ奇跡良かった!」

ってなってそう

結局OPアニメーションさえ良ければスーダラ節でも良かった!ってなってそう

2023-03-31

5歳になる息子を肩車してたんだけどさ

こう、足で俺の首をがっちりロックした状態バランス崩して落っこちてきやがって

首へしおれるかと思った。

これなんかで覚えがあるなと思ったら、列海王の転蓮華じゃねーか。

死ぬぞ。バカ

もう二度と肩車しねーからな!

2023-03-07

anond:20230307191944

でも平安と鎌倉は別の国だろ

漢字の読み方が、音読みに変わった

紋章は、蓮華から菊紋に変わった

 

訓読みじゃなくて音読みに変わったので修正

鮮卑日本に来て朝廷も乗っ取ったが

その後に蓮華の朝と混血したかもしれない

2023-02-25

カラオケ難しい部2023

マジでここ数年の歌難しいって言い続けてる

どこらへんから変わっただろう?

タイミング的にはヨアソビ出てきたあたりかなあ

3年前?2020年くらい、コロナ禍あたりだ

 

2019年流行った曲

Pretender、Lemon、マリーゴールド、白日

ここらへん既に難しかったは難しかったけど、まだ歌いやすくない?

 

2020〜2021年流行った曲

うっせぇわ、夜に駆ける、紅蓮華ドライフラワー、猫、感電

 

あ、そうだAdoさんが出始めた頃からだ難しくなったの

アニソンですら最近難しいんだよね

2023-02-05

anond:20230204153316

自宅では「燕三条 蓮華」で出てくるようなタイプのものを使ってる。

個人的には最適解と思ってる。

初めて使った時はいずれこれがスタンダードになると思ってたけど、そうはなってない。

よかったら使って見てほしい。

anond:20230205100617

蓮華の花びらとは美しいですね。この蓮華は蓮?

anond:20230204153316

一番の上唇の話はよくわかる。

ラクダになった気分でがんばらないと蓮華から内容物を全部とりだせない。

なんでアイスクリームヘラみたいに平らにしなかったんだろうとおもう。

2022-10-30

麻酔が途中で切れた。痛みは無いが体を弄られている感覚は有る。

ショッキングピンク色で、象の耳だけが羽ばたいている様な蝶の様な不思議生物

次に見えたのはチアガールボンボンの様な物で、ピンク色で宙に浮いている。

地面一面には類似ピンク色の花びら状の物で埋め尽くされている。臨死体験で見えるとされる蓮華花畑とはこれかも知れない。

少し歩いた場所に川も在る。跨げる川幅の小川で、芳香族の香りがする。川が砂糖の様に甘い訳ではなく、花粉が溶け込んでいる様だ。

2022-10-19

ストレスMAX状態で車を運転中に歌う曲リスト

Spotify等に入ってる「ストレスMAXの時に歌う曲」プレイリストから抜粋しました。

だいたいの曲はカラオケでもよく歌います(歌えるとは言ってない)けど、カラオケ用のプレイリスト別にあります

なるべく1アーティスト1曲縛り。

この曲良いよ!とかあったら教えてください。







疲れた全然終わらん。飽きた。

気が向いたら追記するかもです。

みんなが運転中に歌う曲も教えて欲しいです!

あ、大都会山本彩六甲おろしだけは現状YouTubeでないと聴けないです。失礼しました。

追記

なんか何人かブクマ頂けたみたいで、ありがとうございます

このリストは深夜テンションで暗い部屋のなか音楽聴いてひとりニヤニヤしながらスマホポチポチ入力してたんですが、今考えたらSpotifyプレイリストを公開してURL貼付け…はユーザー名見えちゃって嫌なんで、Google Sheetsにコピペしてウェブに公開すれば良かったですね。深夜テンション怖あ。

一旦コピペしちゃえば後はZapierとかで公開したリスト更新自動化できそうです。他のサブスクとの統合もできそうですね。

人数によりますけど需要があればやりますので仰ってください。ただし1アーティスト1曲縛りは無くなりますなにげに重要)!

2022-10-18

麻酔が途中で切れた。痛みは無いが体を弄られている感覚は有る。

ショッキングピンク色で、象の耳だけが羽ばたいている様な蝶の様な不思議生物

次に見えたのはチアガールボンボンの様な物で、ピンク色で宙に浮いている。

地面一面には類似ピンク色の花びら状の物で埋め尽くされている。臨死体験で見えるとされる蓮華花畑とはこれかも知れない。

少し歩いた場所に川も在る。跨げる川幅の小川で、芳香族の香りがする。川が砂糖の様に甘い訳ではなく、花粉が溶け込んでいる様だ。

2022-10-11

思ったより創価学会教義面白かった

妻が友達仏教勉強に誘われたそう。

タイトルのとおり創価なんだけど。

で、試験受けるんだってさ。

そんでテキストもらってきたんだ。

創価学会って言っても、仏教なんだろ?って思って見せてもらったら、凄いんだこれが。

日蓮って、日本国民が南無妙法蓮華教って唱えなかったかモンゴルが攻めてきたって信じてたの?

タマ弱い人じゃん。

ウクライナ国民

「お前らがロシアに攻め込まれたのは南無妙法蓮華教って唱えなかったせい!」

って言ってこいよ。

最初から最後まで、一番尊い教えだから信じる必要がある。広める必要がある。としか言ってねーし。

あと、創価学会の敵とは戦う必要があるとかも書いてある。

昔、喧嘩別れした団体が心の底から憎いらしい。

愛し合ったからこそ憎さ百倍みたいな。

知らねーよ。

ふつう宗教の教えってさ、なんかいいこというじゃん。

俺さ、神父さんにマリア処女懐胎信じてるの?って聞いたことあるんだけどさ

自分の許嫁がさ、突然(セックスしてないのに)妊娠したって言ったらさ別れるだろ?今でもイスラム社会では一部そういう地域もあるけど、血統主義も激しいユダヤ社会じゃさ、レイプされた側が叩かれるわけ。他の男と姦通したとか、レイプされたとか、公衆面前罵倒されて損害賠償請求されるわけ。でも、ヨセフはやさしいから、穏便にこっそり別れることで手を打とうとしたって聖書にはかいてあるんだよ。いい話だろ?で、そっからは知ってのとおり、結局は許嫁を解消せずに、生まれた子をヨセフの子として育てたわけ。いいはなしだろ?」

こういうやつ。

やっぱりキリスト教ってすごいね、この度量の広さ。

キリストなんか自分処刑されるときに、自分処刑しようとする人々のために祈ってたのに、日蓮の主張って.「俺の言うことを聞かないやつにはバチが当たる!」でしょ?

発想がダサい

ページをめくってもめくっても、日蓮がこう言ったとか、池田大作がこう言ったとか、で結局は全部、つまり法華経が最強!、勝利勝利!大勝利!ばっか。

おじいちゃん中2病が許されるのは40までだよ?

ホント恥ずかしくないの?って感想しか出てこない。

2022-09-23

木の葉の蓮華は二度咲くのに

安倍国葬はなぜ1回?少なすぎだろ

2022-07-19

私は喉の器用な音痴

歌がうまいねとよく言われる

ガールズバーキャバクラでのキャストをしてた時、なんか歌ってと言われて披露すると店中から拍手やら称賛やらチップを貰った、歌がうまいから指名するわと通ってくれる客もいた、紅蓮華赤いスイートピー

昼の仕事でふざけて社長取引先の接待について行き、カラオケで盛り上げろと言われ歌ったら紹介料200万値引きしてくれた、丸の内サディスティック天城越え

サークル合コン二次会歌声聞いて好きになったと告られたことが3度ほどある、みんな少し経つと思ってたのと違うと言って私のことを振るけど、GOGOマニアック残酷な天使のテーゼ

でもね、私は音痴なんだよ

音階が分からない、特定の音が高いのか低いのかも分からない、ハモれないしキーを変更したら歌えない、楽器からきし、リズム感が無いかラップダンスは避けてる

吹奏楽部の三年間ずっと楽譜音階を書き込んで暗記した

そもそもあんまり音楽を聞かない、最近ビートルズ認識したくらい、洋楽わからん

イヤホンとか持ってないから移動中とかも聞かない、1人で家にいる時も別に何も


母はめちゃくちゃ歌が上手い、惚れ惚れするほど上手い、そして私を指差し家族で一番下手だと嘆く、実際問題弟らは楽器もできるし歌も上手い

単純に母から褒めて欲しくて必死で訳もわからん状態から耳で聞いた音を喉で再現することに行き着いた

5種類くらい声を使い分けることも出来る、というか聞いた歌をそのまま再現するのでボカロボカロみたいな歌い方になるし癖さえも再現してしま状態モノマネに近い

上手そうな声質を真似てるだけなので採点バトルは死ぬ

から本当に歌の上手な人がその場にいた時、小手先の絡繰が一瞬でバレる、なんだこいつって顔される

でも大体の人は騙されて上手だねと感心してくれる、上記のことを説明するのは面倒なので曖昧に笑って感謝を述べ母が上手くて…と話題を変える

その後ろで本当に歌の上手な人の冷めた目が怖い、申し訳なく思うし早くあなたが歌って私が本質的に上手いわけではないことを叩きつけて欲しいと思う

歌は好きじゃない、褒められるのが好きなだけ、音楽は分からない、ヴィヴァルディの春は繰り返しが多くてしんどいなって思う

きじゃないかお金をかけてボイトレかに通うメリットも見出せない、なんとなく適当にうわべだけ取り繕ってチップ貰えたら御の字


から多分元カレバンドマンとかDJばかりなんだと思う、私には全然からないもの熱量を注ぐ彼らを羨ましく思いつつ、音楽と同じ熱量で愛されたかたか

音楽は私を救わないけれど、私の人生音楽である程度彩られたので感謝している

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん