[go: up one dir, main page]

「寺泊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寺泊とは

2025-07-08

上杉謙信まさか新潟降臨!?~義の心が塩スイーツに宿る~

時は令和、空前の「甘じょっぱい」スイーツブームが最高潮キャラメルソルトとか、塩キャラメルとか、みんなが「意外な組み合わせ」に夢中だった20XX年。そんな中、新潟観光地寺泊に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい甲冑…ではないんだけど、なんかこう、凛々しくて力強いオーラをまとったお方。「え?時代劇撮影?誰かのコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…上杉謙信である!」

え?マジで?あの「越後の龍」で、「義」に生きた戦国大名上杉謙信!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい謙信公は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…春日山ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、海が近い場所になったのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か強い信念を感じてたらしい。

そんな謙信公に、恐る恐る話しかけたのは、新潟出身で海とスイーツを愛する、明るくて元気なギャルミカ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いミカ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ミカ新潟ことなら、何でも聞いて!謙信公、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ミカに連れられて、謙信公は初めて現代新潟体験日本海に沈む夕日とか、魚市場とか、マジで全てが新鮮!でもね、謙信公が一番興味を示したのは、道の駅で売られてた、ちょっと変わったお土産。「…この、白い塊は何というものでございますか?まるで、雪のようであるな。」って、マジ真剣眼差しミカまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、藻塩(もしお)ですよ!新潟の海で作ってるんです!ちょっとしょっぱいけど、美味しいよ!」って教えてあげたんだって

謙信公、一口舐めてみたら…「な、なんなのだ、この清らかな味わいは!?舌に広がる塩気と、奥深き旨味…まるで、義に生きた武士の魂のように、清廉で、そして力強い!これこそ、余が求める、真の味覚よ!」って、マジで戦国武将っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから謙信公の塩愛がマジで爆発!毎日色んな塩専門店を巡って、塩を使った料理スイーツを食べ比べまくってたんだって。「塩の種類、粒の大きさ、塩味の強さ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや塩マイスターレベル

でね、ある日、謙信公、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この塩をもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、乱れた世の味覚を正し、真の『義』にかなうパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『塩パフェ』よ!」って!

え?塩パフェ天下統一しかも「義」とか!マジで壮大すぎる!でも、謙信公の「義」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってミカも思ったらしいんだけど、謙信公の目はマジだったんだって川中島の戦い信玄に塩を送ったエピソードが、令和の塩パフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから謙信公の塩パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#上杉謙信の塩道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶シンプルだけど奥深いパフェ画像をアップし始めたんだって。その無駄のない見た目と、謙信公の哲学的コメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

謙信公が作る塩パフェマジで気になる!」

戦国武将が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

「塩パフェって、意外とアリかも…?」

SNS謙信公の塩愛でじわじわ盛り上がり!しかも、謙信公、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい海水塩や、岩塩、そして様々な自然甘味料を探し求めたり、甘さと塩味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下の塩パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!謙信公は、新潟のど真ん中に、自分プロデュースする塩パフェ専門店「ECHIGO NO RYU PARFAIT - 義 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、水墨画イメージした、質素ながらも力強いデザインで、謙信公の美意識表現店員さんも、武将っぽいモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題の塩パフェマジで挑戦してみたい!」「謙信公って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、甘いのにしょっぱくて、マジで美味しい!」「食べた後、なんか体がスッキリする気がする!」「謙信公、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、ECHIGO NO RYU PARFAIT - 義 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、謙信公、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「義」について熱弁したり、茶会ならぬ「塩パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の上杉謙信」「塩パフェの龍」とか呼ばれて、マジで時の人!謙信公の研ぎ澄まされた感性と、塩パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!謙信公の塩パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「謙信公印の義パフェ」が発売されるほどに!まさに、塩パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、新潟の街に静かに佇んでいた戦国武将が、令和の時代に塩パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、義の心が塩スイーツに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ミカも、「まさか謙信公が本当に塩パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

謙信公は今も、さらなる塩パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが義の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、上杉謙信は、令和の日本で、塩パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!パフェ、マジ卍!

2025-03-21

有吉クイズでヒコロヒーがロケに出た先が「新潟県の海に面した長岡市」というナレーションで紹介されてたんだが

「海に面した長岡市!?」と思ってしまって、よく考えたら寺泊って長岡市だったわと思い出した

寺泊寺泊であって長岡というイメージが全く無い

まあ、遠い昔(2006年)に合併たからという理由もあるけれども(寺泊のたっての希望により)

というか「長岡には海が無い」というイメージが強いのだ

「あの豪壮な花火を『川』で上げる」のだから

海があるなら海で上げる筈。柏崎の様に

あ、でも新潟市のチンケな花火も川で上げてるか。チンケな海あるけど(海水浴場あるけど、なんかなあ?)

とにかく長岡は「海」より「川」のイメージ

あと、全然関係ないけど新潟県民として気になるところ

新潟県民以外の人は『佐渡』のことを『佐渡ヶ島』って言う」

鬼ヶ島みたい

下手したら「佐度島」とかいうこともあるよな。どこそれ

佐渡」は「佐渡」だなあ

新潟が誇る流刑地

2025-01-07

anond:20250107011429

食事スケジュールにはまらなかったんだよね。

長岡生姜醤油とか新潟味噌とか個性あるラーメンあるし、これも再訪の時の目的になるかもしれない。

観光地が散ってる新潟で、冬は寺泊魚の市場とか、佐渡島目指してフェリーに乗るとか厳しかったけど、季節変われば別の見所もありそう。

2024-06-09

[]2012.8

https://anond.hatelabo.jp/20240609080112

https://web.archive.org/web/20170710054539/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201208

うーーん。

2012.08.30 Thursday15:06

働き過ぎててネタがありません、、!っと、

漫画家っぽいことを言ってみる。

来月は楽しみな約束がいくつかあるので、8月はもういいの捨てた働く。

お仕事大好き!!!!(マイ洗脳

屋上の芝生のハゲに種を撒いたミントがすくすく育ってますよー。

5月11日日記参照)

 

ていうか、ミントしかマトモに育ってない。。

大量に撒いたハズのその他のハーブの種は、芝生と雑草

まれたようです。消えたまさかどうして。

やっぱアレですね。。撒き方、雑過ぎた。

お菓子飲み物にそっと添える♡なんて可憐な使い方じゃ消費できそうにないので、

ミントたっぷり使って、「モヒートジュース」を作ってみる。

ミントライムラム酒+ガムシロ+炭酸水

 

ラム酒はほんのちょっとだけ。(酔うから

たぶんアルコール度数2%くらい。(てきとう)

仕事中に飲もうとするな。

ラム酒を減らせば減らすほど、爽やか度が増しますよ。

2杯目は炭酸水のみ注ぎ足して、炭酸ミント水。

爽やか~~。

ていうか夏いつ終わるの暑いよ。。

「桐島~」と「最強のふたり」を観に行きたいんだけど、

引き籠ってるうちに上映終わっちゃいませんように。

1

日記---

最近お仕事事情。。

2012.08.17 Friday23:04

今、原稿140枚かかえてる。

一気にがんばるべきかノロノロがんばるべきか、悩みどころ。

ノロノロかなー。

Piece」+50ページ読み切りですよ。

読み切りは、ベツコミ以外の雑誌に載りますよ~。

姉が仕事場用のランチョンマットを作ってくれました

ひとつひとつちょっとだけカラーが違うのです。

写真が暗くて分かりにくいけど。

(うち、照明暗いんだよな。。)

 

 

ナチュラル&渋好みの姉に、ポップな色味をムチャ振り。

渋+ポップ=のデザインに。

かわいいでしょう!

おねいちゃんどうもありがとう!!

裏はベージュストライプだよ。

大事に使いまーす♪

1

お仕事---

最近お菓子事情。。

2012.08.12 Sunday23:52

小学館の人に買って貰った「竹むら」の揚げまんじゅう

冷めてもオーブントースターで生き返る!

6個入りか10個入りか迷って6個入りを買って貰ったけど、

10個入りでも余裕でいけたな。。とか、夜中に真剣に考える私は、

大人としてどうかと思うよ。

あとは、こちらも頂きものの「開新堂」のクッキー詰め合わせ

 

缶いっぱいにクッキーがギュウギュウに詰まってる。これおいしい!

オーソドックスなお味なんだけど、ひとつひとつにしっかり存在感

小麦粉好きにはちょっとたまんないですね、コレ。

絶対また自分でも買いに行く!

シンプルベビーピンクの缶も嬉しいなー。

お菓子の箱は、いくら可愛くても日焼けちゃうしかさ張るので

1~2箱残して、あとは泣く泣く捨てる事に決めてるんだけど、

可愛い缶は小物入れに置いておけるので。嬉しい。

2

おやつ---

長岡花火~!

2012.08.09 Thursday01:28

ハートブレイク後に(しつこい)長岡に行きまして。

す、すごかった、、、!!

凄すぎると笑いがとまらない!

夕暮れ時の花火も可愛かったですよ~

長岡駅前で、アルパカに遭遇。

 

名物へぎそば

翌日、寺泊まで行って、美味しいモノもたらふく食べました。

  

自分土産は、地味~に「干しエビ

スーパーで買うと、ホラこれ高いから。

あとは酒どころ新潟で、空気を読まずに奈良お酒を買ってみた。(ナゼ)

柚子酒とイチゴリキュール

皆は「村祐」っていう美味しい日本酒を沢山買い込んでましたよ。

お酒に弱い私でも、サラッと飲める美味しいお酒しかし、酔う。

個人的危険お酒です。

暑くて暑くてカキ氷ばっか食べてたよ。

2日間で夏満喫

夏の残りは、意外とたくさん働きますよ~!

1

日記---

ハートブレイクですよー。

2012.08.07 Tuesday23:28

ああああ。しばらくブログほったらかしちゃった。

PCが壊れかけなのと。

ハートが壊れかけだったのと。(え)

いや、別に失恋とかじゃないですよ。お仕事で。

テンパってちょっと(いや、かなり)オロオロわたわたしちゃってですね。

周りの方にもいっぱい迷惑かけて、久々にやらかした感いっぱい。

私、元々全然しっかりしてなくて。

でもしっかりしてないとやりたい事やれないし、周りにも迷惑かけちゃうし、

なので「しっかりしなきゃしっかりしなきゃ!」と自分に言い聞かせながら

普段お仕事してるんですけど、うん、たまーにヨロヨロしちゃって、やらかすな。。。

迷惑おかけした方々、ほんとにごめんなさい。

今度、土下座する。(本気)

そんなこんなで暫くグダグダしてたんですけど、結果的にまた

楽しい企画が進行中なので、そのうちお知らせできると思いますー。

お待ちくださいませ!

芦原妃名子さんのブログ魚拓

•waybackmachineにある最古のページは2011年6月だったけどそれにはブログ開始の挨拶とかなかったから、実際はもっとあったのかもしれない

2019年にあったらしい結婚報告とかもみつけられなかった

https://x.gd/dnoSy

写真とかも載ってるから興味ある人はちゃんとこっちから読んだ方ががいいです。

或いはこの増田のツリーよりはarchiveの方がPC版とサイズ同じなので読みやすいかもです https://archive.md/or39k

2014.2.2〜2024.1.26

anond:20240609075716

ドラマセクシー田中さん』について

・「ダラス・バイヤーズクラブ

・「オンリーゴッド」

2013.7.1〜2013.12.5

anond:20240609075743

ガラケーからスマホにした

・姉から鍋つかみをもらった

・顔出し

・「タイピスト

小学館ビル落書き大会

長岡花火

・「Piece」の100万部超えのお祝い会

集英社で初連載

2013.6

anond:20240609075826

競馬

2013.5

anond:20240609075845

・「月刊フラワーズメッセージイラスト水城せとな先生の20周年)

・数年前に体調崩してから仕事量をセーブ

2013.4

anond:20240609075902

悪女について 木嶋佳苗中村うさぎ

2013.3

anond:20240609075919

piece最終話脱稿

小学館漫画賞の授賞式

・やめようと思って休業してた時期もあるが今は漫画楽しい

2013.2

anond:20240609075937

・身内での小学館漫画賞の受賞祝い

吉永ゆうさん表紙のオムニバス

2013.1

anond:20240609075954

・初代&現担当から小学館漫画賞のお祝いピン

pieceは半分自己満作品

2012.12

anond:20240609080013

piece放送日時お知らせ

講談社編集が毎年シュトーレン送ってくれる

2012.11

anond:20240609080036

中山優馬くんの「Missing Piece

・「ひと恋めぐり」も「帰りたくなったよ」も嬉しかった

2012.10

anond:20240609080053

・MATCHBOX TWENTY 「NORTH」

稲刈り

関西弁

2012.9

anond:20240609080112

・「鈴木先生

・「桐島、部活やめるってよ

pieceドラマ

ドラマ迷った

2012.8

anond:20240609080131

小学館の人に竹むらの揚げ饅頭を買ってもらった

パソコン壊れかけた

長岡花火アルパカへぎそば寺泊、村祐

2012.7

anond:20240609080152

・「殺す理由

講談社漫画賞授賞式祝賀会(水城せとな先生失恋ショコラティエ)、迷って日比谷シャンテ周辺をグルグルグル

2012.6

anond:20240609080227

水城せとな先生の祝賀会(内輪)の幹事

テレビが壊れた

占い

2012.5

anond:20240609080249

友達結婚

最近ライアン・ゴズリングが好き

・「ドライヴ」と「スーパー・チューズデー

・「ブルーバレンタイン

・猫が来た

階段から落ちて尾骶骨を打った

高校生の時の自分

・「Crazy,Stupid,Love

三池監督大森南朋

2012.4

anond:20240609080313

テニス

貧血

スカパラライブ

・「ガタカ

・「ヘルタースケルター

2012.3

anond:20240609080331

・「僕らがいた」

「なのはな」

・「第9地区

2012.2

anond:20240609080350

・母のロールキャベツ

蜷川幸雄唐十郎の「下町万年物語

・「カーネーション」「ジョゼ」「ヒミコ」「コケッコー」渡辺あやさん

2012.1

anond:20240609080433

別コミ編集部が誕生日毎年花束送ってくれる

・「ALWAYS三丁目の夕日~」

・野獣風呂

桜小路かのこ先生

iPad買った

箱根神社

2011.12

anond:20240609080453

・姉の手作りミニトート

マスターキートン

謝恩会

2011.11

anond:20240609080513

テレビ壊した

エンデの「モモ

・芝刈り

2011.10

anond:20240609080533

ベツコミ編集から引越し祝いの炊飯器

松下奈緒マネージャー友達

・「ガキのためいき

・「見かけの二重星」。

・犬の箸置き

2011.9

anond:20240609080552

安全地帯ライブ

クラーク博士珈琲

2011.8

anond:20240609080610

みなとみらい花火大会

捜査一課の伊丹 野沢尚さん

ルンバ壊れた

2011.7

anond:20240609080631

インタビュー筆談

指揮者上岡敏之さん

はらドーナツ

anond:20240609081303

夏帆さん写真

・「天然コケッコー

2011.6

anond:20240609080652

カラスに襲われた

・仲間内で始めた田んぼサークル

パンの話が描きたい

ご当地キューピー

・杏と大悟キティ

2024-05-31

anond:20240531194145

新潟 というか魚沼

最強の米が作れる水で作った野菜は美味い。調理するにも使うので美味い。

乾麺が全国流通してる蕎麦屋があるのだが、中流域の店舗と魚沼の店舗では美味さが違う。

それくらい水は重要

魚も寺泊角上魚類関東流行るくらいに日本海産を直送する体制が整ってる

2022-03-03

anond:20220303174558

ロシア軍上陸しそうな場所って、ほぼ想定できるからね。

北海道音威子府秋田県能代海岸新潟県寺泊とか。

これらの場所機雷地雷をばらまいて、迎撃部隊を配置すれば終了。

2020-08-09

都道府県水族館

とりあえずググらないで書いてくので間違った情報をつかまされた人はおハーブ

北海道

千歳サケのなんとか(リニューアルして名前変わった)がある。さらに近くにサケのなんとかがある。支笏湖に行く途中にもなんかサケのがある(こっちもリニューアルして名前変わった気がする)

札幌サンピアザ水族館だっけか。なんかデパートみたいなとこに入ってるやつ。水族館じゃないが円山動物園もある

小樽には小樽水族館がある。ペンギンショーが素敵。小樽の駅からバスで行かねばならない

室蘭室蘭水族館。たまにある町水族館的なところ。登別登別マリンパークニクスがある。お城みたいなところですわ。

旭山動物園動物園ながら海獣系やペンギンホッキョクグマなどがいる。

東の方はぽつぽつあるが行ったことない

青森

青森から少し行ったところに浅虫水族館がある。イルカを近くで見れた(ショーではない)。ショーもあったはず

秋田

男鹿GAOがある。車がないとめっちゃアクセス悪い。いや車があっても悪そうだけど。電話してバスを呼ばなくてはならなかった。てかい廃線されてもおかしくなさそうだった。水族館はそれなりにでかくてよかった。

岩手

もぐらんぴあがどっかにある。震災で町中に移動してたときに行ったけど戻った後は行ってない。地下にあるとか。

他にもあったような気がする。

宮城

無いことはないが思い出せん。

山形

まあクラゲ加茂水族館クラゲは他のおっきい水族館でもブームになってる

山方水族館って山形じゃないよね?

福島

アクアマリンふくしまがある。でっかくていいとこよ。ショーとかはなかった来はする。館内で寿司が食えたはずなのでタヌキックの方はぜひ。まあコロナで食えないだろうけど。あとアクアマリンふくしまカワセミ館的なものが遠くにある。こっちは小さいのでマニアはどうぞ

新潟

新潟からバスマリンピア日本海へ。風の丘があるので灰羽連盟マニアはぜひ(全く灰羽関係ないけど)。

寺泊とかサケのなんかとかあと名前思い出せないけどリニューアルしたとことか結構水族館がある。

内陸部にも小地谷の錦鯉のやつとかがある

沖縄

ちゅらうみ。クソデカ水族館

今年FANZA水族館もできた。あとイオンにもデカ水槽があるとかなんとか。



よく思い出せなくて悲しくなって途中でやめたンゴ

2017-09-06

寺で始まる名字はクソダサなのに寺で終わる名字はかっこいい:寺始まり一覧

寺々 てらでら

寺の下 てらのし

寺ノ下 てらのし

寺一 てらいち

寺下 てらした

寺世 てらよ

寺中 てらなか

寺主 じしゅ

寺久 てらく

久保 てらくぼ

寺井 てらい

寺井和 てらいわ

寺井町 てらいまち

寺倉 てらくら

寺側 てらがわ、てらそば

寺僧 じそう

寺元 てらもと

寺光 てらみつ

寺内 てらうち

寺分 てらぶん

寺前 てらまえ

寺務 じむ

寺十 じつなし

寺升 てらます

寺南 てらみなみ

寺原 てらはら、てらばる

寺口 てらぐち

寺台 てらだい

寺号 じごう

寺司 てらじ

寺園 てらその

寺地 てらち

寺地町 てらぢちょう

寺坂 てらさか

寺坪 てらつぼ

寺垣 てらがき

寺垣内 てらがいと

寺埜 てらの

寺域 じいき

寺埼 てらさき

寺堀 てらぼり

寺堂 てらどう

寺塚 てらつか

寺塩 てらしお

寺境 じけい

寺奥 てらおく

寺子 てらこ

寺子屋 てらこや

寺宝 じほう

寺家 じけ

寺家村 じけむら

寺家町 じけちょう

寺寺 てらでら

小屋 てらこや

寺小路 てらこうじ

寺尻 てらじり

寺尾 てらお

寺尾中 てらおなか

寺尾台 てらおだい

寺尾釜田 てらおかま

寺居 てらい

寺屋 てらや

屋敷 てらやしき

寺山 てらやま

寺岡 てらおか

寺岬 てらさき

寺峰 てらみね

寺島 てらしま

寺島町 てらじまちょう

寺崎 てらさき

寺嵜 てらざき

寺嶋 てらしま

寺嶌 てらしま

寺川 てらかわ

寺師 てらし

寺平 てらたいら

寺広 てらひろ

寺床 てらとこ

寺庭 てらにわ

寺廣 てらひろ

寺延 てらのべ、てらのぶ

寺廻 てらまわり

寺後 てらうしろ

寺志 てらし

寺戸 てらと

寺戸町 てらどちょう

寺所 てらどこ

寺敷 てらしき

寺方 てらかた

寺木 てらき

寺本 てらもと

寺村 てらむら

寺杣 てらそま

寺東 てらひがし

寺林 てらばやし

寺柿 てらがき

寺栖 てらす

寺根 てらね

寺格 じかく

寺横 てらよこ

横町 てらよこちょう

寺次 てらじ

寺永 てらなが

寺江 てらえ

寺池 てらいけ

寺池台 てらいけだい

寺池町 てらいけちょう

寺沢 てらさわ

河内 てらがわうち

寺河戸 てらかわど

寺治 てらじ

寺沼 てらぬま

寺泉 てらいずみ

寺泊 てらどまり

寺洞 てらぼら

寺津 てらづ

寺浦 てらうら

寺添 てらぞえ

寺澤 てらさわ

寺濱 てらはま

寺瀬 てらせ

寺片 てらがた

寺生 てらお

寺田 てらだ

寺田町 てらだちょう

寺田縄 てらだなわ

寺田谷 てらだや

寺男 てらおとこ

寺町 てらまち

寺畑 てらはた

寺畠 てらばたけ

寺矢 てらや

寺石 てらいし

寺社 じしゃ

寺神 てらかど

神戸 てらかど

寺端 てらばた

寺竹 てらだけ

寺籠 てらかご

寺縣 てらあがた

寺義 てらぎ

寺背 てらせ

寺脇 てらわき

脇町 てらわきちょう

寺腰 てらこし

寺臺 てらだい

寺舘 てらたち

寺薗 てらその

寺藤 てらふじ

寺裏 てらうら

寺西 てらにし

寺見 てらみ

寺観 じかん

寺谷 てらたに、てらや

寺賀 てらが

寺越 てらこし

寺跡 てらあと

寺農 てらのう

寺辺 てらべ

寺辻 てらつじ

寺迫 てらさこ

寺道 てらみち

寺邊 てらべ

寺邑 てらむら

寺部 てらべ

寺里 てらさと

寺野 てらの

寺野下 てらのし

寺銭らせん

寺門 じもん、てらかど

寺阪 てらさか

寺院 じいん

寺領りょう

寺館 てらたち

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん