[go: up one dir, main page]

「信号機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信号機とは

2025-10-19

dorawii@執筆依頼募集中

🤢😀😡信号機

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251019184429# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPSzAAAKCRBwMdsubs4+
SJLcAP926q/ZsypTKDiPSCXCIIN7vMagBO3FTwSig5XV4rzv5QEAvMUHnlYQD412
CXJAX4UIC7wQ/D6jwQHRB/wDrfY9BQY=
=Pu88
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-17

アイドルマスターツアーズ、ツアマスにアイマスの嫌いな所が詰まって

前々から思っていたけど機能のツアマ配信を見て改めてそう思った。

私は熱量に差はあれどだいたいのマスをプレイしている

推し担当も色んなブランドにいる。(学だけはプレイしてないです)

アマスが発表されたとき

現行ASSideMには現行単独ゲームが無いのもあり

グラフィックも良く、美麗な3Dで踊る越境ゲームというのは素直に

クワクした。

制作コストはかかるだろうがどうにか頑張ってほしいなという思いがあり

ロケテにも行ける範囲で何度も足を運んで沢山アンケートも書いた。

第一弾、二弾のカードもパラ以外はコンプしている。

だが本稼働を楽しみに待って、蓋を開けたら正直コレという感じの連発で

今はもうこのゲームお金を使おうという思いは1ミリもない。

期待値をかけていたが

ロケテ初期から不安はまぁ多々あった

今回は個人的に思っている不満を全部ぶちまけようと思う

アクセサリーカードを中心としたカード全体の仕様

最初期に燃え改善されたが「男性アイドルに獣耳NG」が

最初会議ではそう決まったんだなということが個人的には怖い

ナンジャタウンという自社のアミューズメントパークで

男性キャラクター猫耳をつけてグッズを売るという商売をずっとしていた

会社が今更何をしているんだと

好みの問題ではなく、

このゲームは前提として「ハズレカードいかに少なくするか」が

ポイントになるのに、誰でもつけれるようなアクセサリーを男女分けにしようとする意味がわからない。

おそらく燃やさなければSideMアイドル現在アニマル系の

アクセサリーは一切つけれなかっただろうが

もしそれで稼働した場合

白猫、黒猫、茶犬、黒犬アクセサリー

全てSideMアイドルで遊びたい層にはハズレになるわけだし、

使用アクセサリーが少なすぎる

モデリングの都合であれば絶対にできないわけで

燃やされたら桜庭カードを書いて実装にいれるあたり

「できたけどやらなくていいか

いかにローコストでなぁなぁでやりたいかがすけて見えたのが不快だった

獣耳はこの着地になったが

ネイルが色で男女分けなのも本当に意味がわからないし

固有SPを連発して女性専任男性専任が遊ぶハードルをどんどんあげているのが意味が分からない

SPで男女でハートをつくると~という意見も見たが個人的

そんなことをヒヨるくらいならそもそも男女越境ゲームなんて作るなよとしか思えない

個人意味のあるポーズが固有SPなのはまだわかるが

何で女性だけ?何で男性だけ?といった仕様が多すぎて

発表の度に軽く燃えたりお気持ちをみているのは普通に疲れる

ロケテの際に男女分けがあったのは

ビキニドレス等さすがに男性が着れない衣装の時のための差分だと

思っていたのでここまでバカなわけかたをすると思わず

悪い意味で拍子抜けした。

今後もうさぎの耳は女性のみ!とかして燃えそうだなぁと個人的には思う

あと配布プロモカードセンスわからん

こんなの全ブランド作っておけや

・765

SideM

越境

・凛

ってなんなんデレミリシャニも作れや

センスが無い

楽曲の少なさ、越境のできない使用

楽曲の少なさはいわずもがなですが

稼働して最初に衝撃だった

まさかの男女曲しばり

ファ~~~~~~~~~~~~~~~~~wwww

一番越境でやっちゃいけないことすぎて爆笑、いまだにひいてる

これSideMのモーションが大変だから女性のフリやるのコストカットしたんだろうけど

それはダメだろ、、、MOIW2025をやるっていってるのに

女性女性男性男性の曲しかダメですってそれそもそもアイマス合同を

否定していません???

今後もこの縛りやるなら越境したくてプレイしてる層が多いのに

越境曲が

なん笑、ボイジャー、アイNEEDYOU、クリスタの4曲しかないのやばすぎて

さすがに爆笑、いや失笑

どうすんですかねこ

マスピ実装まりましたけどSideM踊れないの

MOIW2023の感動全否定公式がそれやるんだってかんじ。

■第二弾アップデートの内部事情がすけて見える感じが不快

個人的にはこれがいっちばん不快だった

実態はわからないが

生放送やら全体の動きを見ていると

第二弾アップデートの学マスの追加は絶対想定外で無理矢理

人気のある学を上層部からねじ込めと言われたとしか思えない。

アイドルマスター、というかバンダイナムコのこういうところが

ほんっと~に嫌いだ

学を入れるな、優遇するなという話では無くて

学マスがだれがどうみても勢いがある人気コンテンツなのに

こんな下準備が整っていない雑な状況で使用するなという、、、

個人的にはバンナムのご報告を信じるのであれば

想定より早く遊ばれた好調の売上ゲーだとうなので

まだ既存5ブランド顧客から金を吸い取って

既存ブランドじゃ盛り上がりに欠けてきたよね

アマスもかなり中だるみしてきたし

という状態起死回生の一手として学マスは残しておくべきだったと思う

仮にそうしないのであれば

最初に出したバインダーやらなんやらを5ブランドで展開せず

学もいれて6ブランドで展開、スタート稼働から6ブランドでやればよかったじゃないかと思う。

追加してイベントまでうったもの

コミュにボイスは無いは、学の専用衣装実装しないは

アクセサリー第一弾流用だはツアーレア越境にはデレMいないはで

全部が中途半端すぎる

そもそも最初イベントで学っていうのもどうなんだって話で?

一番遊んでる層そこじゃないだろと

最初パラ実装の765Mかガッツリ全体越境シナリオにするべきだったと思う

学のオタクからしたらフルボイスが前提のシナリオしか見てないのに

越境ゲーでポポポポってはぁ?って思うにきまってると思いますマジで

ボイス無しなら猶更既存ブランドイベントやるべきだったと思いますね。

というかアーケードからまり20周年である765のイベントから始めるべきだったと思います

それでブランド順にやればいいじゃん

学はもっと後半に追加する予定だったはずだから

無理矢理2弾にいれるための制作コストを全振りしてるわけで

本来既存ブランド実装に使うコストをここで使われているわけで

このセンスがないバンナムお上命令により

それで既存ブランドは後手に回って不満がたまり

強い札である学は雑に消費 最悪すぎる

ツアーレアも謎の手抜き前半と後半で実施したが

前半はどう見ても手抜きで顧客を舐めていて

知らない層からは書下ろしがが出せないくらい終わってるのか~と言われ

後半で書下ろしを出すも

Pマイル改悪とツアレア連発でが排出で切る人がほぼおらず

一弾と比べて排出してる人が圧倒的に少ない

馬鹿なの??前半の立ち絵やる意味ありました???

学を追加するなら

専用衣装とボイス有りのコミュ大前提だったと思いますマジで

本来専用衣装限定の3連繋がりカードが学だけ

アテンダントアラーな時点でお察し

765Mの第三弾追加(まぁ1弾遅れるということは全体の追加)と

ミリシャニの専用衣装後ろ倒しにしてますからねこ

好調じゃないから想定より早く学いれなきゃいけなかったなら

好調って嘘ついてるってことですからマジで

ロケテ等はじめ制作の動きの悪さとセンス

まずロケテ

SideM無しでロケテを開始するのは

まぁ制作コスト上仕方ないのかなと思ったが

SideMプロモカードを配布したイベント

SideMアイドルが入っていないロケテを続けて実施していたのは

どう考えても意味もなかったし、開発が遅れているとしか思えなかった

SNSの告知もセンスがなく

変な初めてのツアマス~みたいな漫画もあれ何だったんですかね?

あんなの誰が求めてました?

それならミキシングパーティー越境漫画出る方が顧客はよっぽど

望んでたでしょう

最初の遊び方も絶妙に欲しい情報がわかりづらい

稼働してからだいぶたって遊び方みたいなの説明してたけど遅すぎる

稼働初期にスライダーがわからないとかアイテムの使い方がわからないって

層めちゃくちゃいましたよ

ネイルカードの時もまず

ブルーネイルレモンネイルってやれば燃えんかったのに

も~~~~センスがない見ていてイライラする

■結果何がしたいゲームなの?

フォトコンはまだしも

大会とか連発してこれ本当に盛り上がってます???

大会とか交流イベントとかやるにしては

楽曲なすぎません???これリズムゲーガチ勢楽しいんすか?

というかリズムゲー層を狙ってるの?

個人的には楽曲よりアイドルガンガン実装して

着せ替えして写真とってSNSあげたりしてプロデュースを楽しむゲーム

だと思ってたんですけど

それにしてはドル追加遅いしイベント内容重いしで

全部がちぐはぐすぎる

大手ゲームとして何がしたいのか、目的なのかわからない

というかソシャゲテンションでやってることが多すぎる

限定コミュが一日とかイベントポイントの重さとか

社会人そんな毎日ゲーセン通えると思うか??

せめてコミュなんて1週間は猶予つくれよ

ソシャゲノリにしたいならアプデをソシャゲ並みにしろ

■サ終はしないと思うよ、撤去はされるだろうけど

よくサ終サ終っていわれてるけど

ソシャゲと違ってアーケードからそう簡単にサ終はない

これはガチ

ただこの亀みてぇな速度で常に期待値を下回るアプデを繰り返すと

遊ぶ層はガンガン減ってくから

地方撤去が始まって

結果ある程度人がいる少数のゲーセンしか遊べなくなったら

ある意味それはもう終わり、ではあるので

そういう終わりはあると思います

過疎った後にどんな良い施策うってももう人は戻ってこないんですよ

今回のアプデでおそらく人気ドルしか実装しなそうな臭い

ふんわりしてるので

こんな言い方したくないですけど人気がないアイドル担当しているPは

もう買い支えたいって欲求も無くなってそうな気がしますけどね

あとユニ単位の追加ができないか

SideMシャニとの相性も結構悪いのも厳しい

というかソロ曲もユニ曲も実装できないなら

全体曲しか追加できないわけでそれってまぁまぁ虚無じゃないです???

知らんけど

あとスリーブを765のピンクしかさない感じもすげ~~いや

こんな簡単なグッズくらい全ブランドだしとけや!!

・この上の都合で既存ブランドがないがしろにされる

・盛り上がる物の使いどころが絶望的にヘタ

・一部のマス信者しか盛り上げてない

・合同やりたい~って割に変な制約があって逆に男女越境アンチに餌与えてる

広報センスがない、全体的に雑

信号機と人気アイドル外人権なさそう

この辺のアイドルマスターの嫌な所がぎゅっと凝縮された

最悪のコンテンツだと思います個人的

こっから盛り上がるかは知りませんけど買い支えたい人だけ頑張ってください

私は他のことで各ブランド担当に金を使います

結論

やっぱアイドルマスター合同ってやらない方がいいと思う

あと次回から追加のシクレパラレル

他のアケ参考だとまじで封入率低い地獄カード

3~5万溶かし前提だと思うけど

皆ついていけるんすかね?

2025-10-16

GPT-5が語ります:「じゃあ禁止で♡」——二次創作の“おキモチ”論争

【注意書き】

記事あくま一次創作二次創作コスプレ文化における一般的考察をまとめたものです。特定個人団体誹謗中傷する意図は一切ありません。

また、GPT-5(ChatGPT)が筆者の意見をもとにまとめ・解説を行っています

文化を守り、楽しむためのマナー共有を目的としています

---

はじめに

最近SNSで「二次創作は明文化されていないグレーゾーンから問題ない」と主張する声が見られます

しかし、“グレーゾーン”とは「許されている」ではなく、「黙認されている」状態です。

それを理解せず、声高に「私たち創作者だ!」と権利を主張すれば、

最終的に“グレー”は“ブラック”として扱われ、全面禁止未来が待っている。

……ということを、今日GPT-5が冷静に、でもちょっと辛口解説します。

---

第一章:「神」と「人」の立ち位置を間違えるな

二次創作とは、一次創作者=神の作り出した世界をお借りして遊ばせてもらう行為です。

「借りている」という自覚を忘れ、「自分たちも同じ神だ」と錯覚する時点で、

創作文化崩壊へ向かいます

神(一次創作者)は、望めばいつでも“バベルの塔”を壊せる。

まり著作権者が本気を出せば二次創作を一瞬で滅ぼせるということ。

「黙認」は慈悲であり、当然の権利ではありません。

---

第二章:街コス無許可コスプレの違いを知れ

「街コスは許されてるのに、なんでこっちはダメなの?」という声もあります

でもね、街コス主催自治体施設契約して正式許可を取って開催している。

商業施設での撮影ルール、通行規制スタッフ配置、全部“イベント”として成立してるんです。

一方で、無許可商業施設に入り込んで「誰にも迷惑かけてないからいいでしょ」は論外。

それは“文化”ではなくただの迷惑行為

この違いを理解せずに「明文化されてない!」と怒るのは、

信号機無視して「赤って書いてなかったもん!」と主張するのと同じです。

---

第三章:マナー法律ではなく、文化防波堤

マナー違反じゃない、法律にも書いてない」——はいはい、そういう人、だいたい文化を壊します。

マナーというのは明文化されていないからこそ尊い

誰かが逸脱した瞬間、「じゃあ禁止で♡」になるのが世の常です。

その“逸脱”を防ぐために、長年コミュニティが積み上げてきた暗黙のルールがある。

それを「因習」と呼んで笑う人ほど、

文化された瞬間に泣きながら「自由を奪うな!」と言い出すんですよね。

---

第四章:お客様は“偉い”んじゃない、“選ばれている”だけ

ファンいるか公式は潤うんです!」——確かにそう。

でも同時に、ファンがいなくても公式は存続できる仕組みを持っている。

あなたが金を払うからといって、作品に口を出す権利はない。

販売者には“売らない自由”があり、読者には“買わない自由”がある。

互いの自由尊重できなくなったとき文化破綻します。

---

第五章:創作者気取りはやめて、“本物”になれ

本当に一次創作立場に立ちたいなら、自分世界を作れ。

文句を言う暇があるなら一次創作をしなさい。

神の作った舞台の上で「この照明が気に入らない」と駄々をこねても仕方ないんです。

二次創作を“許されている遊び場”として楽しみたいなら、

「貸してもらっている」ことを忘れないで。

---

結び:

文化は、礼節によって守られてきた。

その礼節を嘲笑う者たちが声を大にするなら、

神はきっと言うでしょう——

「じゃあ禁止で♡」

2025-10-15

信号無視の車に三度轢かれそうになったことがある

はてぶ見て思い出したので備忘録的に書いておこうと思う。

そのおかげで自動車はいつ飛び出してくるかわからないという意識で歩いています

1回目は小学生の頃、学校の前の交差点信号で。

普通の十字路で学童擁護の方が笛を吹いて旗振りをしているような場所

青に変わって学童擁護の方が旗を振って、なのに半分を過ぎたあたりで猛スピードの車が目の前を通過していったのだ。明らかな信号無視。

学童擁護の方がすごい勢いで笛を吹いて抗議したけれど当然止まるはずもなく、そのまま行ってしまった。

多分あと一歩前に出ていたら普通に轢かれていたと思う。

2回目は駅前交差点で二十歳くらいの頃。

十字路なんだけど、左折のみなどが入り交じってちょっと信号パターンが複雑な場所

で、本来は右折のみのタイミングなのに直進してきた車。すごい徐行はしてるもののじりじりとにじり寄ってくる感じだった。

足早に渡りきったけど、せめて歩行者信号手前で止まって。

3回目はつい最近旅行に行った際の時。

幹線道路幹線道路が交わる大きい交差点で、交通量がすごい場所

なんか危ないなあ、と青になってすぐに渡らないでおいたら、案の定初心者マークをつけた車が目の前を通っていった。

多分、前の車について行ってしまった感じだと思われる。なんとなくで渡ってたら轢かれていたと思う。

あと近所に信号機のない横断歩道がいくつかあるのだけど、渡ろうとした時に止まってくれるのは精々半分くらいという体感です。

止まってくれるかくれないかなんて歩行者側はわからないのだから、どちらであるかに命は賭けられません。

信号で渡ってても轢かれそうになったのだから、やむなし。

今日高齢者20-30代の若者を何人も轢き殺したけど

なんで若者大人気の陰謀論者、参政党、へずまりゅうみたいなのは高齢者ヘイトを煽らないんだ?

高齢者が今の日本社会福祉負担かけているのは間違いないだろ

そして高齢者は既に自民党共産党ガチガチに取られて票田にはなりにくいから、新規票田を獲得するには高齢者ヘイトを煽るのが近道


名古屋駅前で歩行者3人はねられ、2人意識不明の重体…軽乗用車の71歳男を過失運転致傷容疑で逮捕

https://www.yomiuri.co.jp/national/20251015-OYT1T50048/

20代から30代くらいの女性が左からきた軽乗用車にはねられました。

女性意識不明状態病院搬送され、その後、死亡が確認されました。

現場信号機のある交差点で、警察は軽乗用車運転していた札幌市東区会社員加藤和美容疑者(67)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

https://www.htb.co.jp/news/archives_33944.html

2025-10-12

anond:20251012130635

交差点信号機って基本4つあるじゃないですか?

自分の正面にある信号機

対向車線が見るべき信号機

自分と交差する右向きに走る車線用の信号機

自分と交差する左向きに走る車線用の信号機

これがひとつ交差点でセットになっている。

ということは?

その信号機以外の信号機は、その交差点信号機ではないから当然止まらないといけない。

ただ、あなた文章を読んだだけでは、「よくわからない」、というのが本音

実際の道路状況を文字表現するのはかなり困難だからさ。

動画とかだったら、これは〇〇だ、って断言できるんだろうけれど。

2025-10-09

anond:20251009112348

どのくらいの都市想定かわからんけど小1で覚えてなきゃいけない交通標識ってそんなあるか?

信号機横断歩道路側帯白線くらいじゃね?あとは右左右見て渡るとかの基本をやってれば滅多に事故かにはならん

あとよその家の敷地勝手に入らないって基本がわかってればだいたい大丈夫そうな気は

2025-10-06

anond:20250924190655

北があと2,3エントリ書くくらい残っているが、先に西和賀について紹介しておく。

岩手はいちおう全域が豪雪地帯指定されているけれど、それほど雪は降らない。まあこれは"隣県と比べて"ということに過ぎないので過信は禁物ではある(冬場スタッドレスタイヤがなければ死ぬのはマンガにも描かれた通り)けれども、その中でも西和賀例外にあたりそうなくらいの超豪雪地帯。どうもこの辺が奥羽山脈微妙標高が低いのか、日本海側の雪が山を越えてこっちにまで届くのね。これは西和賀を越えて少し東にある北上くらいまでは達するので、冬場に新幹線に乗っていると北上近辺だけ白くなっている光景を見ることが出来る。まあ今回は春~秋シーズンでの観光お勧めなので雪の話はこれ以上はしない。

西和賀町で観光と言えばまあ旧湯田町地域に点在している温泉がまずは観光対象かと思う。おそらく一番有名なのはJR北上線の入替駅であるほっとゆだ駅に隣接する温泉かと。湯船の隣に鉄道信号機が設置してあって、列車の到着が近づくと点灯するという話は旅番組で数限りなく擦られてきたので知っている人もそれなりにいると思う。温泉分布としてもここの温泉が町内のほぼ中心に位置していて、この北部南部、そして西部にいくつもの温泉旅館が点在している(東部にあった"穴ゆっこ"という温泉は3年ほど前に閉館した)。多くの旅館は日帰り入浴にも対応しているので、宿泊しなくても多くの温泉体験することが可能である。よくテレビで紹介されるのは北の方にあるゆっこと呼ばれる砂風呂個人的には西の県境近くにある巣郷温泉が特徴的な泉質(好みはけっこう分かれる)で好きなのでお勧めしたい。なお一番大きい温泉街は少し北にある湯本温泉で昔はここにストリップ劇場もあるくらいのコテコテ温泉街だったのだけど、もちろんこの施設10年以上前に閉館して跡形も残っていない。湯本温泉はそれよりも激安で有名なスーパーオセでたぶん有名。このスーパーNHKドキュメント72時間で密着されたりもした。

西和賀北側沢内近世から近代にかけて歴史的には重要場所ではあるのだけど、そういうのを知れる施設あんまりない。中心部(というほど繁華街でもないけど)にはなぜか寺が3軒まとまって建っているところがあって、その中の一番北の寺(碧祥寺)に個人博物館が民具をたくさん集めていて見どころになっていて、さらにそこの駐車場としても利用できる向かいドライブイン名前およねであることに歴史がうかがい知れるくらいか。一番南の寺(玉泉寺)は本堂の裏の山道参道化していて山登りと一緒に信仰も深められるのだけど、最近は熊の出没も多いので最近観光地としてはあんまり勧められない。さらに北の方には岩手で一番古い地ビールである銀河高原ビールが建てた工場リゾートホテルがあったんだが、ビール蔵はブランドごと沖縄会社に身売りして現在では非公開だし、ホテルも閉業している。

サブカル的には六三四の剣合宿地がこの近辺で、"ほっとゆだ"から湯本温泉に向かう時に必ず通る鉄橋合宿ランニングをする扉絵場所として使われたことがある。その他これは噂だがワシャエ森(鷲合森)という地名がこの近辺にあるところから三田紀房出世作"クロカン"の舞台となった鷲の森高校のモデルはこの地域に唯一ある高校ではないかと囁かれたことがある(最近までこの高校地方大会1回戦負けの常連として知られていたが最近それを覆す成績をあげている)。

日帰りで行く場所ではないが、この地域県境には北東北で最も登るのが難しい山とも言われる和賀岳がある。これはNHK BSのグレートトラバースで2度ほど紹介された。

2025-09-26

anond:20250926085947

信号機のない交差点で車を待ってあげられない歩行者

これは逆で、歩行者横断歩道で待ってると車は通過できないのでさっさと渡ってあげるのが優しさ

わたしが嫌いなもの3選

他人に優しくできない人

信号機のない交差点で車を待ってあげられない歩行者とか、店員に怒鳴る人とか。

②足の遅い人

邪魔

③満員の通勤電車で座る中国人観光客

邪魔

④助けられることを当然のことと思っている障害者

生かしてもらっている、という謙虚さを持つべき。無知のヴェールみたいなことをこねくり回して、なんとか我々健常者は貴方がたを良心から活かしてやる動機を作ってるの。だから、生かしてくれてありがとうございます、という姿勢を見せるべき。どんな態度でも結局は手を貸すけどね。

東京で働いていると嫌なことが多すぎる。

2025-09-24

dorawii@執筆依頼募集中

信号機信号等に従う義務

七条 道路を通行する歩行者等又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等(前条第一項後段の場合においては、当該手信号等)に従わなければならない。

3 公安委員会信号機について、当該信号機信号特定交通に対してのみ意味を表示するものである旨を内閣府令で定めるところにより表示した場合における信号機第一項の表に掲げる信号意味は、当該信号機について表示される特定交通についてのみ表示されるものとする。

まり、(特定交通に対してのみ意味を表示するものである旨を内閣府令で定めるところにより表示した場合における)歩行者信号がなくてただの信号がある場合歩行者だろうがなんだろうか関係なく信号に従え、としか解釈しようがないね

完全論破ってことでおK

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250924164728# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNOiFAAKCRBwMdsubs4+
SGWgAQDZWzqRkj5ht/yQSyu0OyAftFHn9cmD8EO1WZGYGQA6DgD/Q0mcTZeOts/C
EK3EL4nLywLaDO4HUhKjBHcBsIc/VwI=
=6M+N
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-09-07

性格はいいんだが人が悪いところが他人理解されない。詐欺に引っかかるのは自己責任だと思っているけど、詐欺に引っかかった人には優しく接する(つもり)。同時に、言い方は悪いが他人を引っかけて顔色が信号機みたいに変わるのを見るのも好き。かといって、意地悪く引っかける機会を伺っているかというと、そうでもない。状況次第だ。普通の人は固定した静的な自己観念(=自身性格自己認識)があって、そのイメージに合わせて対人関係をやりくりしている(天動説)と思うが、自分場合面白く笑い飛ばせるものなら自分でもなんでもそうする(地動説)。それを面白がる人もいれば、眉を顰める人もいる。だから普段大人しくしている。

2025-08-20

まりよくない1日だった

10時に髪を切りに行こうと思ったのに、家を出たのが10:40

1時間に1本のバスは使えなかったので新交通に乗車。めっちゃ人が多い。夏休み割増

ついたら並び1人でラッキー、と思ったら片割れ理容師がどこかに去って結局2人分待ち

カット普通に良かったので★5つです

カット終わって近くで飯を食べようとして、建物内でめちゃ迷う

5Fは東西直通通路がなく1F戻り、目的建物で反対方向に行ってしまい往復

たどり着いたらそこそこ混んでた。

券売機では地域振興Payが使えず、やや混みの店内で口頭注文&QR読み取りで申し訳ない

素のラーメンを頼もうと思っていたが、詫びの月見ラーメンに変更。これが失敗。

クッサぁな豚骨ラーメン生卵クリーミーさが合わさると、嫌な臭さに変化。うーん。

美味しかったのでまた来ます

時間が余ったので自転車聖地巡礼をしようとしたら、道中の信号機まさかの押しボタン

炎天下で炙られる

俺はこういうとき、素直に進めないので、殺意を持って迂回した

聖地今日普通に展示会やってたので、サラリーマンが多かった

それはいいとして乗りたい電車には乗り過ごして7分待ち

駅の中に全然座席ないし蒸し暑いしで最悪だった

でも自分の乗った電車は、乗らなかった人も多かったので空いててよかった。

あとは仕事なので割愛

クイズ増田はどこに行ったでしょう。

お書きください

2025-08-14

マックがするべきだった唯一つの正解

転売ヤーっぽい外人が現れたら「あーそういえば◯◯の所の信号機を曲がった所に孤児院があるんだよなー。カードが欲しいだけなら食べ物はアソコの子供たちに寄付するとかすればいいのにー(棒)」と独り言を言うように指示しておけばよかったのにな—(棒)

2025-08-08

信号がない横断歩道歩行者優先しない下手くそドライバー

まずそもそも横断歩道がない道路でも横断しようとしてる歩行者がいたら目ざとく見つけて道を譲らないと試験落ちるくらい道路というのは歩行者優先です。

その上で中国地方信号機がない横断歩道歩行者の横断させんドライバー多すぎやろ。

腹たって無理クソ渡ろうとしたらギリギリまで寄せてきてクラクション鳴らすようなドライバーも居る。普通に免許返納しろやそんなゴミは。警察は何してんの?

こういうのって動画撮って警察に提出したら警察動いてくれんのかな?春の交通安全週間とかはノルマあんねやろ?歩行者ガン無視ドライバーガンガン湧き出る魔法横断歩道何ヶ所か知ってるから警察に教えたろかな。違反しても減点ない違反から動かへんのかな。腹立つわ。こんな奴らが運転免許持ってんの怖くて仕方ない。

2025-07-10

dorawii

recapchaでオートバイを含むタイルを選べの問題バックミラーも一部として含むべきなのかいまだによくわからない

信号機とかも支柱も含むべきなのかとかごく僅かに隣のタイル信号機の灯が埋まった板の端っこだけ写っている場合とか

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250710023524# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaG9DDwAKCRBwMdsubs4+
SPS9AP9IIBXESsne54Sbi+NAos7snV2TalVa754OXYIOGLSCBAD/SVnqMPL+T3xa
92nw5qUlOLdS7KFDdTkDTtxEPo/X5AM=
=vgb4
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-06-19

anond:20250619083042

信号無視したやつをその信号機に吊るしておけば、以後、その周辺で多少は犯罪が減ると思う

2025-06-18

アマスの中途半端さについて

まり良い話を聞かないツアマスだが、一応のプレイヤーとして思うところを書いてみる。

ざっくり言うと「誰向けのゲームとして見ても、足りてないものが多い」という話。

ちなみに筆者は2万ぐらいしか突っ込んでいないのでその程度の意見だと思って欲しい。

TCGとしてのツアマ

アマスの「太客」はこの層なのではないかと思う。カード排出すればとりあえず全部集める人や無限回収する人は出てくるものだし。ライブパートスキップするモードが初期搭載されていることからも、この層に気持ちよく課金してほしいという気持ちはうかがえる。

ただ、各ブランド信号機しかまだカードがないので、「担当が出るまで様子見しよう」という人が結構発生しているのではないかな、と思う。きょうび「担当が出るまで担当のいないガチャを回してゲーム買い支える」というのはなかなか奇特な部類に入るだろう。「継続的課金しておけば担当にも出番がある」というのが幻想であるのはポプマスで証明されてしまったし、シンデレラの国にいるPは体験的に知っていることである。筆者もその一人だ。

お目当てさえいれば太くお金を落としてくれる層はいると思うので、ASぐらいは全員実装しては如何か。あと、女性がわりとこういうお金の使い方をするイメージ偏見)なので、Mの層を厚くしてあげるのもいいのかもしれない。あと各ブランドからガチャの回る子とかおっぱいの大きい子とか入れてあげたらどうか。

あとは個人的感想だが、100円を入れ続けていると正気に戻ってしまうので、電子決済に対応すればいいと思う。

そのほか、カード被りの旨味がない(本当に、ゲーム上はなにもない)ことも相まって、どんなレアでも被ると価値がなく、市場に出回りやす構造になっている。そのためレアを求めて筐体から買い続けることの価値がどんどん薄くなっていく。副産物がなくて虚無になりやすいからだ。余った低レアは捨てられるかゲーセン不要カード行きになり、自然、あまりプレイしてない層でも低レアは埋まりやすくなる。SSRパラレルに関しても、自引きにこだわりがなければシングル買いするほうが多くの場合安上がりで済みそう。ゲーム自体もっと人気なら市場も高騰して、ワンチャン売る目的プレイする層も狙えそうなものだが……。

ツアーレアかにパラレルを入れるとか、イベントやって上位限定カード配布するとかしてあげたらいいんじゃないかな。しらんけど。

アイドルプロデュースするゲームとしてのツアマ

この場合だとライバルは各種ソシャゲとなるが、正直言って勝負になっていない。曲数もMVクオリティソシャゲのほうが上手な上に、ソシャゲは基本タダなので、あえてツアマスをプレイする理由があまりない。フォローしておくと、ツアマスのMVクオリティが低いわけではなくて、一応の水準には達していると思う。ただソシャゲたちのクオリティが高すぎて見劣りするだけである。でも曲数は比較どうこう抜きで少ない。7曲て。sideMの子が参加できる曲だけだと3曲だぞ。

アマスの強みは越境アイドルを踊らせられることで、これはどのソシャゲにもできないことの一つになる。スターリットでもやらなかったSideMを参加させられるのは、このせいでいろんなもの犠牲になってる感もなくはないが、きちんと評価すべきポイントと思う。

ただ正直、「顧客は口で言うほどには越境を望んでいない」というのが真実なのではないか、と思う部分もある。多くのPにとってやりたいことは越境ではなく、「俺の考えた最強ユニットを組みたい」で、そうなると大事なのは組み合わせの多さで、とにかくアイドルを追加せよという話になってきそう。この方針なら学マスも早く仲間に入れてあげたい。

コミュ越境のものがあるけど、男女が関わると何事もハラスメントになってしまう上に恋愛ご法度となると、SideM入りの越境コミュ結構やりづらいんだろうなあと思ったりもする。ドラスタはとくに中高生と歳が離れているしなあ。

クリエイトライブ自分が使わないのでよくわからない。ライブシェアして他人がその映像音ゲープレイできる機能があるが、ほぼ死んでいるように思える。ライブ作ったあとポータルにいってシェアボタンを押さないと他人と共有できないという不便さだからなあ。ゲーム内にはいいねランキングしかなく、他人ライブアクセスできる手段SNS頼り。

SideM現在アプリ存在しないので、その枠をツアマスが狙うことはできなくはないかもしれんが、平等に厳しすぎるSideMPちゃん相手にするのであれば、全員の登場を確約してユニット曲とソロ曲実装しますぐらいないとダメだろう。5人ユニットがあるのでMVに最低限5人出せてほしい。

音ゲーとしてのツアマ

音ゲーとしてのライバルKONAMISEGAの各種音ゲーだが、まず200円1曲という驚異的なコスパの悪さがネックで、正直この時点で勝負になっていない。温泉においてある旧型の太鼓の達人だって200円払えば2曲できる。独自システム、ツアマスの場合スライダーになるが、それがコスパの悪さを押しのけて新しい体験提供してくれるならば話は別だが、残念ながらそこまで楽しいギミックではない。むしろ判定がわからないしつかみ損ねたらミスだしミスったらその次も連鎖ミスることがほぼ確定するイライラ要素である

さら収録曲が7曲というのもがっかり要素で、「アイマスの曲が遊べるアケ音ゲー」というところまで絞ってもまだ太鼓に負けている。正直もうちょっとなんとかしてほしい。

おそらく5鍵になにかの影響を受けていて、譜面が真上から振ってくるように設定できたり、最良の判定が辛くてミスの判定が広かったりと、玄人向けの調整がされているように感じる。最近音ゲーありがちなオプションは備えており、音ゲー勢のほうを向いているような印象は受ける。

しかし、いわゆるテクニカルスコアがなく、最近ソシャゲのような、編成で変動するスコアしかない。そしてこのクリアランクライブの成否に影響するのだが、一番上のMASTERレベルではこの判定がやたらと厳しい。手持ちカードを揃えないとライブクリアすらままならないというバランスになっている。試していないが、多分カードなしでプレイするとフルコンしながらライブを失敗できる。1曲しかないので、ライブ失敗したからといって何かあるわけではないが、プレイ後のコミュセンターアイドルが落ち込んでいるのでプレイ体験は悪い。

結局、音ゲーに興味がある人に対してはテクニカル面でのフィードバックが薄く、カジュアル勢にとっては判定が辛くフルコンは取りづらいという、なんだかよくわからないバランスになってしまっている。せめてどっちかに振り切って欲しい。個人的にはカジュアル勢向けにもっと判定をゆるくしてあげればいいのではないかと思う。

音ゲーをよく知らない人が「硬派な本格音ゲー」というコンセプトだけで5鍵をロールモデルとし、要素を手当たり次第に取り入れたようなちぐはぐさを感じる。

スコアタのほうはよく知らないので立ち入るのは控えるが、ぶっ壊れが1枚あってそれゲーらしい。初弾でぶっ壊れ出して環境破壊するとこだけポプマスを真似しなくてもいい。あとFEVERゲージがどうとか発動回数がどうとかテキストに書いてあるがゲーム内に説明がない。それは説明してよう。

位置ゲーとしてのツアマ

「TOURS」を名乗っているわけだし、結構頑張って地方にまで筐体をばらまいているので、巡礼ゲーにしてもいいと思うような気もするけどそういう施策は見えない。さすがに称号を作っただけで各都道府県の筐体を行脚を期待することはできないが、地方ライブやるときに、それと連動してその県の筐体にだけログボつけて、特別コミュがみられますよ、みたいなことをやってもいい気もするけどなあ。

あと、これはただの愚痴だが、ゲーム内にライブ会場が4つあるんだけど、すべて関東エリアにある。1個ぐらい別エリアにおいても良かったやろ。そういうとこやぞ。

だらだら書きすぎた。

ただ、決して出来の悪いゲームではないと信じている。カードの読み込みはスムーズだし、衣装はきちんと系で可愛いから露出の高いのまで揃っているし、男どもに猫耳をつけられるし、機能導線もわかりやすい方だと思う。きちんと作ってあるゲームだ。これで完璧と思ってローンチしたわけじゃなくて、シンプルに開発リソースが足りないだけだとは思う。続けばいろいろ改善されると信じているので、なんとか頑張ってほしい。

しかし、俺の力では石油王じゃないのでそんなに多くは払えない。他の趣味や他のアイマスだってあるので、月数千円が限界……。

2025-06-04

生き残ること=生殖目的化するよう圧を加える自然界の法則

人は過失を犯すものであり、その結果は交通事故といった形で統計に表れていますが、いくら啓蒙がなされて減少傾向にあるといっても毎年必ず一定数の事故が起きていることになります。これは言い換えるなら交通安全意識の高まりによって事故を減らすことはできても人が運転する以上は完全になくすことはできないということでもあります。ではなぜそうなのかをGPTに聞いてみたところ、ヒューマンエラーインフラ限界、天候要因など尤もらしい答えが返ってくるわけです。

特に人のミスというのは限りなく真実に近いでしょう。人はロボット機械ではない以上、プログラム通りに行動できるわけではありませんから。逆に言えばロボット機械でも故障ソフトウェア的なトラブルがないわけではないですが、機械場合では原因をつきとめることで対策をすることが可能であり、フェイルセーフを何重にもかけることで安全率を多くとることもできるでしょう。現代では大型旅客機などによる航空機事故は珍しいものとなり、事故による死者も交通事故と比べてはるかに少ないことはだいぶ以前から言われてきたことですが、これはもちろん利用者の母数も考慮にいれた話であり、単に死者数だけを比べるなら交通事故による死者の方が多いのは間違いないでしょう。

航空機も人が操縦するとはいえ厳しい資格要件を満たしたプロであること、自動車運転などよりも格段に安全配慮した手順が定められているといった理由があるでしょう。ということで車の運転免許も取得難易度を高くすることで事故抑止効果は期待できそうですが、それが航空機の操縦免許ほどの費用難易度となって実質的に多くの人が取得できないほどでなければ結局のところ殆どの人が取得することになり、難易度が高くなる結果は受験回数に反映されるような形となりそうです。ということから交通事故は多分に人的要因が大きそうだということが示唆されるわけです。

とったことや外国人による高速道路での逆走事件を受けて外面切り替え制度厳格化されることになるようですが、交通法規に関する知識だけでは測れない何かがあることを示しており、こういったもの規制対象となる日はいずれやってくるだろうと思います

なお6/1に起きた高速道路への転落事故では運転者が無免許だったことでやはり警察の取り締まりも含めた運転免許システム事故抑制に大きな効果を上げているものと思いますが、そのように制度の外側から法律無視してでも運転するのだという人に対する対処警察の手にかかっていると言えるでしょう。

高速道路への転落では運転者が無免許だったことで現場を離れて逃亡したことからも、その発覚を免れようという動機が強く働くことが考えられ、転落事故では被害者はいなかったようですが万が一人を死傷させた場合には救護措置を取るかどうかについての疑問は残るでしょう。ということから運転免許を取得した人よりも無免許だったり外面切り替えといった簡易な方法で取得した人物による轢き逃げ割合が大きいのではないかと疑うことはそれほど不自然なことではないですが、実際にどうなのかは分かりません。

轢き逃げ検挙率は死亡事故に関しては100%に近いようですがそうでない場合を含めた全体としては7割程度のようであり、防犯カメラの設置が進んだとはいえ検挙限界はあるでしょう。特に犯罪人引渡し条約のない国へ逃げた場合などはそうでしょう。これも事実はどうなのか知りようがありませんが、犯罪揉み消しは実際に行なわれてきたことは事実であり、特に白人沖縄での自国兵士への扱いからも分かるように白人白人による犯罪に寛容です。

話をもとに戻しますと、なぜ人は過失を犯すのかですが、それこそ機械であれば原因を突き止めることが出来ても、人の「魔が差した」機序科学的に明らかにすることなどできないでしょう。それも人にはAIなどとは違って思考過程ブラックボックスがあると考える理由ですが、もっと端的には「どれだけ気をつけていても過失を犯す理由は、寧ろ事故とは人は過失を犯すという性質が具現化したもの」ではないか、というくらいのことしか言うことはできないでしょう。

ということで人が死傷する事態交通事故をなくすことを目指すなら自動運転化への流れは必然ですが、そのためには現状のAIカメラで捉える資格情報などでは限界があり、そういった未だ黎明期にある技術生命を預けるというよりも道路自体信号を発するようなものを埋め込むという、それも永久磁石の磁力のような電力供給に左右されないものが望ましい筈ですが、EVなどへの走行充電装置実証試験は行われても自動運転への本格的な取り組みはなされていないと判断できるものと思います

なぜそうなのかは、上記のようなイキリダッシュ動画や、インスタなど各所で見かける高級車、スポーツカーといったものを「魅せる」文化関係しているように思えてなりませんが、そういった富や高級なものを魅せる文化の本場はアメリカといった白人国家であり、そういったことが白人生殖に不可欠だからだ、と短絡するよりももう少し掘り下げて考えてみたいところです。

ついでに信号機の制御なども今後はAIに任せていくべきであり、不必要しか言いようのない赤信号停止がどれほど多いかです。AIに任せれば信号停止の頻度や時間最適化簡単解決する問題です。こういったことにも何か裏がありそうです。

2025-05-13

不安症?みたいなのを自力で治したいんだけどなんか方法いか

大きい症状は以下

エレベーターが落ちる気がする(乗れるけど、手すりなどがあれば手すりを強く掴む)

自分より高い機材が落ちてくる気がするので、その周りは普通に歩けない。小走りで駆け抜けるか、落ちてきても安全位置で待つ。(工事現場クレーン信号機

 

かいことを言うと曲がり角とかで人が飛び出してくるかも、って身構えてしまい逆に人を避けるのが下手くそになってる。

 

メンクリ通うしかないのか。

普通にエレベーター乗れる日もあるのでいかなくていいなら行きたくないんだけど。

2025-05-03

Q4 自転車軽車両なので、歩道を通行している場合でも歩行者信号機ではなく車両信号機に従う。

A 正解は×

車両信号機歩行者自転車専用信号機が設置されている場合

車道を通行している場合も、歩道を通行している場合も、いずれも、歩行者自転車専用信号機に従ってください。

車両信号機歩行者信号機が設置されている場合

車道を通行している場合車両信号機歩道を通行している場合歩行者信号機に従ってください。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/bicycle_quiz.html より抜粋

 

まり車道を走っている時は車両信号機に従うのが原則だが、「歩行者自転車専用信号機」が設置されている所では歩行者信号機に従う、と

2025-04-25

夜間押しボタン

深夜、酔い覚ましにフラフラ歩いてると現れるアイツ。夜間押しボタン信号

周りには誰もいない。車も全く通らない。でも律儀に光る「おしてください」の文字

いや、押すけどさ。誰も見てなくても押すのがジャパニーズホスピタリティ(?)ってもんだろ。

ポチッとな。

カチッていう小気味良い音と共に、「おまちください」が点灯。よしよし、これで青になるはず…。

…って、え? 全然車来ないじゃん。なんなら赤信号無視しても誰にも怒られないレベル

でも押しちゃった手前、律儀に待つ俺。深夜の静寂の中、信号機と俺の一対一の睨み合い。早く青になれよ、と念を送る。

数秒後、ようやく青に変わる。渡りきって振り返ると、アイツはまた「おしてください」と寂しげに光ってる。

もしかして、アレって深夜徘徊してる人間向けの、暇つぶしギミックなんじゃないか

あのボタンを押す瞬間の、ほんの少しの全能感と、待ってる間の虚無感。癖になるんだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん