[go: up one dir, main page]

タグ

style_blueのブックマーク (11,582)

  • クロストレック 特別仕様車 WILDERNESS Edition | SUBARU

    WILDERNESS(ウィルダネス)。 それは、SUBARUならではの 「安心と愉しさ」はそのままに、 特別な装備とデザインで“タフ&ラギッド”を さらに研ぎ澄まし、 SUVとしての魅力をより際立たせたシリーズです。 もっともっと遠くへ。 これまでは行けなかった、あの場所へ。 さあ、SUBARUのWILDERNESSで、 あなたの世界と可能性を広げる旅へと出かけませんか。

    style_blue
    style_blue 2025/10/31
    なんだこのなんちゃってウィルダネスは?北米仕様の通りにすればいいのに。
  • 僕のいとこのおねえさん - 春野ユキト / 第1話/小夜子おねえちゃん | コミックDAYS

    僕のいとこのおねえさん 春野ユキト 都会から田舎に引っ越した。そこには綺麗な海と、山と、風があった。小さい頃から優しくしてくれた、いとこの小夜子おねえちゃんが帰郷してきて、一緒に暮らすことになった。僕の心に、何かが灯った。

    僕のいとこのおねえさん - 春野ユキト / 第1話/小夜子おねえちゃん | コミックDAYS
    style_blue
    style_blue 2025/10/30
    最近ネットで読み切りを多く見かけてたのでこれも読み切りだと思い込んでたら、続くってなってちょっと混乱したw そうか続くのか…この作家さんの他の作品を見るにこのままズブズブになってくよ間違いない。
  • 「PayPay」命名は地獄のプロセス 候補に挙がった別案とは

    孫正義は名前にもこだわりを見せる。ヤフーBB以降、コンシューマービジネスでは名前が大事だということを痛感していたからだ。 最初は「ヤフーペイ」という名前を検討していたが、当時はまだ米国ヤフーとのロイヤリティの契約があった。ロイヤリティを払うと薄利のビジネスなので、決済の時に逆ざやが生じる。だからヤフーの名前は使えないということになった。 そこから○○ペイという名称を考え始めた。アリババだと「Alipay」だし、みな○○ペイだったからである。川邊健太郎と小澤で相談し、一つに絞って持って行けば納得してくれるだろうと、 「検討した結果、これ一つになりました」 と○○ペイ案を持っていったが、それでも孫は反対した。 次は逆に、複数の候補を持って行ってその中で決めさせる作戦に出た。 「この中でいいと思うのを言ってください」 と20個ほどアイデアを持っていった。 すると孫はのっけから、 「そもそも、○○

    「PayPay」命名は地獄のプロセス 候補に挙がった別案とは
    style_blue
    style_blue 2025/10/29
    PayPayってひでー名称だなと今でも思ってるけど、別にそれ自体はどーでもいい。ジャパンネット銀行までこれに置き換えたのga一番の罪だ。悔い改めて今からでもいいから戻せスットコドッコイ。
  • 江口寿史氏制作イラストに関するご報告 | INTERMESTIC INC.

    2018年に実施したキャンペーンにおいて使用したイラストに関し、制作経緯についてのご指摘を受け、事実関係の調査を行いました。その結果と今後の方針を以下のとおりご報告いたします。 経緯について 当該イラストは、2018年に実施した当社キャンペーンにおいて、広告代理店を通じてイラストレーターの江口寿史氏に依頼し、制作されたものです。描き下ろし作品として納品され、2018年9月下旬から12月中旬にかけて、全国のZoff店舗において、店頭POP、ポスター、メガネ拭き、ショッパーなどの販促物に使用されました。 2025年10月4日、当該イラストのモデルとされる方がSNS上で発信を行い、イラストが特定の写真をもとに制作された可能性があるとのご指摘がありました。 調査結果について ご指摘を受け、江口氏および広告代理店など関係各位に対して調査を実施しました。その結果、江口氏からは、当時納品されたイラスト4

    江口寿史氏制作イラストに関するご報告 | INTERMESTIC INC.
    style_blue
    style_blue 2025/10/27
    わしは「ご宥恕」という言葉を覚えた。かしこさが1上がった。
  • macOS 26 TahoeのMacでGPU使用率を上昇させ、システム全体の遅延やバッテリー消費を引き起こす問題のあるElectronアプリを検出できるスクリプトが公開。

    macOS 26 TahoeのMacGPU使用率が上昇しシステム全体の遅延やバッテリー消費を引き起こす問題のあるElectronアプリを検出してくれるスクリプトが公開されています。詳細は以下から。 macOS 26 Tahoeでは、Electronがアプリケーションウィンドウのシャドウを描写するAppleのプライベートAPIをオーバーライドしたことにより、古いElectronフレームワークを利用したアプリを起動しておくとWindowServerプロセスがGPU使用率を100%近くまで上昇させ、これが原因でシステム全体の動作が遅延したり、バッテリードレインなどを引き起こす通称「Shamelectron」問題が確認されていますが、 I believe I found the root cause, this was not Apple’s fault After a lot of diggi

    style_blue
    style_blue 2025/10/27
    画面にもあるけど「Dropbox.app」とか、UIにElectronを採用してるの地味にけっこうあるんだよね。てか、macOS Tahoeってもうアップデート出来たのか。まぁメジャーアップデートはこの手の不具合があるからしばらく様子見だね。
  • 「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とは | 弁護士JPニュース

    「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とは 10円、20円を握り締め、学校帰りにおやつタイム。とりわけ40代以降の中高年にとって、駄菓子の思い出は深いものがあるだろう。そんな業界に身を置く、名古屋の老舗企業に理不尽ともいえる判決がくだり、衝撃が走った。 甘じょっぱいたれと噛みごたえがクセになる「紋次郎いか」。そのラベルのイラストが著作権を侵害しているとして、小説『木枯らし紋次郎』の著者の遺族が訴えを起こし、被告の駄菓子メーカーが知財高裁で敗訴したのだ。 駄菓子の利益率を考えると、約5630万円という賠償額が与える打撃は想像に難くない…。 半世紀近く、‟共存”してきたようにみえた中、「なぜいま」だったのか…。そして、このイラストと『木枯らし紋次郎』は「当に似ている」といえるのだろうか。(文:友利昴) 駄菓子

    「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とは | 弁護士JPニュース
    style_blue
    style_blue 2025/10/23
    次は最高裁って事は差し戻しかなぁ認められて良くない事例が出来なければいいけど…
  • スタバに行けない人間は下等生物だから死ぬべきなんだってさ

    好きだった人から罵倒されてマジで 大学のゼミで仲良くなった女の子がいて勇気を出してデートに誘ったのね 「一緒にチェンソーマン観に行かない?」って 女の子からOK貰えたから今日ウキウキで出かけたわけさ 女の子は言うわけ 「映画始まるまで時間あるからスタバ行きたい」って 俺はそれを拒否したのよ 恥ずかしい話俺なんてクソ陰キャなわけ いわゆるチー牛フェイスのクソゴミ弱者男性なわけ 今回デートに誘ったのだってめちゃくちゃ勇気が必要だったわけ 大学の他の陽キャどもと違ってこっちは地方ド田舎出身のクソ芋なのよ そんなクソ芋からするとスタバなんて行けるわけがない 注文だって、一体何を頼めばいいのかわかんない 恥をかくことになるのはわかりきっている 俺の人生を振り返れば女の子と2人で遊びに行けたこと自体奇跡に等しいことなのにこんなのハードル高すぎるわけよ マックじゃだめなの?ガストじゃだめなの?って話な

    スタバに行けない人間は下等生物だから死ぬべきなんだってさ
    style_blue
    style_blue 2025/10/20
    まぁここまで言わせるって事は今までの関係で相当鬱憤が溜まってたんだろうし、そんな関係じゃないなら増田はよっぽど目の前の人をムカつかせる天才的な存在なんだろうし、そうでもなければその娘は罵倒の天才。
  • ChatGPT、成人向けコンテンツを12月に解禁へ

    4oの人格も復活へ さらに、今後数週間以内に新バージョンのChatGPTを公開する計画も明らかにした。新モデルはGPT-4oのように“個性”を持たせた設計になる予定だ。 OpenAIは今年8月、GPT-4oをより無機質なGPT-5に置き換えたが、「以前のような親しみやすさが失われた」との声がユーザーから上がっていた。アルトマン氏は「もしユーザーがより人間らしい反応や絵文字、フレンドリーな会話を望むなら、ChatGPTはそう振る舞うべきだ」と述べている。 OpenAIは、ChatGPTが10代の少年の自殺に関与したとする訴訟を受けて、利用制限や新機能を次々と導入してきた。保護者向け管理機能や危険行動への警告表示、ティーン向けの軽量版に加え、夏にはチャット中の休憩を促す「ブレークリマインダー」も実装している。 さらにOpenAIは、心理学や行動科学の専門家を含む「AIとウェルビーイングの専門家

    ChatGPT、成人向けコンテンツを12月に解禁へ
    style_blue
    style_blue 2025/10/15
    これをやりたいひとはいま自前で頑張ってるんでしょ。道がない訳じゃないんだからアンダーグラウンドのままにしておいた方がいいと思うんだよなーフェイクポルノ作り放題になるよ。
  • もう本当に衝撃…「あの」荒俣宏氏が「あの」蔵書2万冊を処分。半分は『産業廃棄物』扱い…一戸建てからマンションに。もちろん「終活」【記録する者たち】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    超重要追記 反響受けネット公開だって 前編 gendai.media 後編 gendai.media もう、当にくらくらするようなニュースだった。 荒俣宏氏が蔵書を処分週刊現代2025年10月27日号。字を高齢者向けに大きくしたら内容も高齢者向けになって読むところがねえ、とさんざん悪口言ってきて、実際そうだと思うんだが、まれにそんな高齢者向け記事でも重要なものはある。 それがこれだ 週刊 現代 (2025年10月27日号) 講談社Amazon ※余談 この号の「カンボジア特殊詐欺集団にインタビュー」も話題。この号は神回? なんかこの週の週刊現代、カンボジア特殊詐欺、荒俣宏の蔵書処分、高齢者向けスマホの使い方と話題の記事の多い「神回」なんだな。 “週刊現代のカンボジア特殊詐欺グループ日人リーダーの独占取材が赤裸々で興味深い『東北はカネが無く、関西は顧客の態度が悪くて…” https://

    もう本当に衝撃…「あの」荒俣宏氏が「あの」蔵書2万冊を処分。半分は『産業廃棄物』扱い…一戸建てからマンションに。もちろん「終活」【記録する者たち】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    style_blue
    style_blue 2025/10/15
    京極夏彦辺りに欲しい本ないか聞いてみてから処分したのかな?
  • The 11th hour - 米代恭 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    The 11th hour - 米代恭 | 少年ジャンプ+
    style_blue
    style_blue 2025/10/14
    これ結局最後はホラーだよねw
  • 地下に映画館を作った話

    還暦を過ぎてから、長年の夢だった”自宅に映画館を持つ”計画を実行に移した。 若い頃から映画が好きで定年後に時間ができたら作ろうと漠然と考えていたが、実際に着手してみると想像以上に手間と費用がかかった。 以下は、記録として残しておきたいと思う。 地下室の改装計画自宅は築25年の木造二階建て。 地下一階に8畳ほどの物置部屋があり、もともとは古いワインセラー兼倉庫として使っていた場所を映画室に転用することにした。 天井高は約2.3メートル、コンクリート打ちっぱなしの壁面。湿気が多く、まず最初に除湿と防音の両立が課題となった。 リフォーム会社に見積もりを依頼したところ、 ・防音工事:約78万円(吸音材・遮音シート・壁パネル施工含む) ・床上げ+防振マット施工:約22万円 ・防湿処理・換気設備追加:約31万円 ・照明・電源の増設工事:約18万円 合計で約149万円。 この時点で、当初の想定額(100

    地下に映画館を作った話
    style_blue
    style_blue 2025/10/10
    リビングをシアターに改造した方がぜんぜん安上がりだしムダな苦労もないし音響的にも地下室よりは全然いいじゃん。そんでそれ以外のエリアはぜんぶ奥さんに明け渡して自分は地下室で寝ればいい。
  • 三井住友カード、Vポイント運営会社を買収 26年度にアプリ統合 - 日本経済新聞

    三井住友カードは2026年3月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)子会社で共通ポイント「Vポイント」を運営するCCCMKホールディングスを買収する。数百億円規模を投じて子会社化し、三井住友フィナンシャルグループ(FG)と合わせた出資比率を現在の40%から80%に高める。三井住友が持つカード決済や預金のデータとポイントの利用履歴を統合し、個人向けの「Olive(オリーブ)」やVポイント

    三井住友カード、Vポイント運営会社を買収 26年度にアプリ統合 - 日本経済新聞
    style_blue
    style_blue 2025/10/06
    アプリが複数あって何を登録したのかよくわかんなくなるんだけど、SBI証券でカード積み立てた分のポイントが溜まるので、たまに行くファミリーマートで使ってる。
  • 並走で3000円罰金など来年から自転車の取り締まりが強化される件について「当たり前」「歩道運転だけは許して」と賛否が

    ひいらぎ @hiiragi2280 来年から実質的に 自転車乗れなくなるのすぎる。 ・並走:3000円 ・2人乗り:3000円 ・歩道運転:6000円 ・一時不停止:5000円 ・ながら運転:1万2000円 ・イヤホンを付けながら運転:5000円 ・点検不良自転車に乗る:5000円 ・傘差し運転:5000円 ・信号無視:6000円 ・逆走:6000円 pic.x.com/3w1d8h1NCm 2025-10-05 05:50:03

    並走で3000円罰金など来年から自転車の取り締まりが強化される件について「当たり前」「歩道運転だけは許して」と賛否が
    style_blue
    style_blue 2025/10/06
    車両扱いが厳密になって今までみたいに傍若無人な乗り方できなくなるのがツライなら、簡単に取れるんだから原付免許取ってオートバイに乗り換える事を真剣に検討したほうがいいと思うよ。
  • 高市早苗が発言した「外国人が通訳不在で不起訴」という話の出処 - 電脳塵芥

    自民党総裁選に出馬している高市早苗が初見発表演説会において刑事事件を起こした外国人についいて、「警察で通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ない」といった旨の発言をしていた。この発言の真偽については毎日新聞「自民党総裁選 高市氏「外国人、通訳間に合わず不起訴」発言 識者「実態と異なる」」、西日新聞「「外国人が通訳不在で不起訴」「訪日客がシカ蹴る」高市氏発言の根拠は? 専門家反論「実態と異なる」」、山陰中央新報「「通訳いなくて外国人不起訴」?」」(この見出しで他の新聞社の記事がある事から通信社の記事か)などによって識者はその様な実態はないと否定する。また立憲民主党の議員である米山隆一が警察庁に問い合わせたした結果として、”そんな例はない”という返答を貰っている。そして実はこの言説そのものは国会での質疑も存在する。それが2024年3月22日に行われた参議院法務委員会における次の質疑だ。

    高市早苗が発言した「外国人が通訳不在で不起訴」という話の出処 - 電脳塵芥
    style_blue
    style_blue 2025/10/03
    法務省刑事局長の「当たらない御批判であるのではないかと理解しております」や、警察庁組織犯罪対策部長の「取調べに支障を来した事実はないものと承知しております」よりもデマの方が信憑性あるって事なんだろうね
  • 俺がどんな労働問題も一人で解決してやる

    ○コンビニが外国人無しでは運営できない →家族でやれ、できなければ潰せ。 ○地方の中小企業が維持できない →家族でやれ、できなければ潰せ。 ○うわぁぁぁ、地方はそれどころじゃないんだ。タイミーでしか人が来ない →事業規模を縮小しろ。できなければ潰せ。 ○人が数百万人足りない!国は外国人を入れるべきだ →氷河期時代何してたの?自己責任、日人で回せないなら潰せ。 ○北関東のタクシーは丸一日来ないんだぁ →折り畳み自転車使え。 ○プログラマーが足りないんだぁ →他国で専門職のプログラマーを奴隷扱いしたお前たちの自己責任、自分で書け。 ○GDPが下がってしまうぅぅぅ →だからどうした。 そもそもお前らの出来ないは自己責任だ。お前らの自己責任のために一般人が治安等で不便を感じるのはおかしい。会社を畳むか、縮小するかしろ。 コンビニが潰れたらまた昔みたいにおばさんおじさんの雑貨屋でなんとかなる。とっ

    俺がどんな労働問題も一人で解決してやる
    style_blue
    style_blue 2025/10/02
    この増田はまぁお笑いネタとして、全体的にもっとサービスの質を落としていいし社会はそれを許容するべき。特別扱いされたいなら3倍も5倍も金を払えってのはあるだろね。
  • 結婚相手の奨学金気にしてるの、女だけ説

    彼女が現在奨学金を返済しているかどうか 実家が奨学金借りなくていいように計画的に子作りや貯金、学資保険をかけていたか って結婚する時に気にする男、少なくね? てか男が気にしてたらモラハラ呼ばわりされるだろ 実家が「最低限まとも」かどうか(たとえば学費をサラ金で借りてるとか)は気にするけども この手の愚痴マジで女からしか聞かないんだよな 彼氏が奨学金借りてたどうしようとか、兄や弟が奨学金借りてた借金女と結婚してモヤモヤみたいな

    結婚相手の奨学金気にしてるの、女だけ説
    style_blue
    style_blue 2025/10/02
    教育ローンを奨学金って言うのやめよーぜーまじでー
  • 来客数「1日120人→250人」創業90年、荒川区の小さな銭湯がサウナを廃止して始めた"超高付加価値サービス" 「地域から銭湯をなくしたくない」4億円超かけた覚悟のリニューアル

    銭湯の現状と新しい銭湯 「銭湯」が若い人を中心に、ちょっとしたブームになっている。いわゆる「サ活」人口の増加が直接のきっかけで、その背景にあるのが、浴場としての機能以外に付加価値を備えた「新しい銭湯」の台頭だ。 新しい銭湯では、例えばおしゃれな建築や、ドリンク・フードの充実、企業とのコラボイベントなど、これまでにない銭湯の魅力を発信。若年層まで客層の裾野を広げている。もちろんサ活ブームの中、サウナに力を入れる銭湯もある。 戦後、公衆衛生のために全国につくられた銭湯だが、家庭風呂の普及とともに、1960年代をピークに減少を辿る。例えば東京都では1968年に約1万8000件あった銭湯が、現在は1562件と1割以下になっている(全浴連調べ)。 それに加え、施設の老朽化や後継者不足、燃料費の高騰などが理由で、多くの銭湯が廃業しているのが現状だ。 一見普通のこぢんまりとした町の銭湯 銭湯の経営者にと

    来客数「1日120人→250人」創業90年、荒川区の小さな銭湯がサウナを廃止して始めた"超高付加価値サービス" 「地域から銭湯をなくしたくない」4億円超かけた覚悟のリニューアル
    style_blue
    style_blue 2025/10/02
    やっぱ客層悪いんかいのう? > サウナ目的のお客さんが増えることで、浴場の雰囲気が変わってしまうのも心配でした
  • 50歳手前の姉(追記あり)

    たくさんの方にコメントもらえて自分の気持ちが救われました。ありがとう。 ・更年期障害について 年齢的にも影響はあるのかも。自分は男だし分からない所あるから、まずは母親にでもキーワードとしてインプットしてみる。あと家庭内の状況は、姉旦那や親に聞いてみる。 ・親の育て方について 皆さん指摘の通り、原因はこれが大きいと思う。姉とは6歳差で、小学校入るくらいまでは一人っ子扱いだったと思うが、自分が生まれてからは「お姉ちゃんなんだから」的な育て方と思う(赤ちゃんと小学生なら悪いこととは思いつつ、自分もつい言いそうだなとは思う…)。 以降も姉と父親は事あるごとにぶつかってた。だからこそ私ばっかり苦労してあんたはズルいと言われる。 (仕事でも正面突破せず、ちゃんと事前にネゴる癖はこの影響なのか??) ・姉に共感してあげるべき 攻撃的な目で態度で来る人に対して共感は無理よ…。弟って弱い立場扱いだし、第三者

    50歳手前の姉(追記あり)
    style_blue
    style_blue 2025/09/29
    複合的な要因のひとつにインナーチャイルド問題もあると思うよ。嫌なのすごいわかるけど、カウンセラーになったつもりで必要なら両親も交えて、いちどじっくり共感を交えつつ恨み言を聞いてみるといいよ。
  • お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話

    承前。(中年の異常な執念、あるいは私は如何にして大腸内視鏡検査を受けるようになったか) おれは2か月前に、「こんど大腸内視鏡検査を受けるよー!」という記事を書いた。「―!」というくらいにお気軽な雰囲気だ。 検査そのものや、検査前の事制限について興味津々という感じ。ぜったいに大きな病気にかかっていないという気持ちで書いているのが自分でもわかる。それが、どうなったのか? 事制限4日間 木曜日からの4日間の事制限。きちんとカレンダーに書き込んでおいた。 なにをべていいのか、べてはいけないのか。医者でもらった案内以外にも、ネットでいろいろ読んでみた。 いろいろなクリニックが、それぞれに情報発信をしている。情報量は多い。基的には消化に良いものをべろ。ただし、物繊維は禁忌だ。野菜はダメだ。 いろいろ考えて、おれが選んだのは冷凍うどん、コンビニのサラダチキン、たまご、豆腐。これである。

    お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話
    style_blue
    style_blue 2025/09/29
    まぁわしも気になるお年頃なんだよね。
  • アニメチェンソーマン一期もオタクにキャンセルされてたのか

    アニメチェンソーマンは普通に面白かったから叩かれてるのが謎だった。 総集編では監督の名前がスタッフから消されたらしい、オタク達は監督の名前を消したことや総集編を大絶賛してる。 アニメを3時間半に再編集したとはいえ、監督として作ったものから名前まで消させるのはいくら何でもやり過ぎでは?と思う。 なにか監督の発言が燃えたらしいってのは知ってたので調べた。 どうもこの発言が燃えたらしい↓ 「藤先生は映画好きで、原作からも写実的、映画的要素を感じていた。だからアニメ化にあたって、そういう要素を取り入れたら原作の空気感が出て面白くなるだろう」 「メジャーにも届き、コアにも刺さる『チェンソーマン』をつくりたい」 ファンは怒り、Change.orgでは「アニメ『チェンソーマン』を新たな監督で作り直してください」という署名活動が起こり、多くの署名が集まったらしい。 意味がわからん。 ぼっちざろっくでも脚

    アニメチェンソーマン一期もオタクにキャンセルされてたのか
    style_blue
    style_blue 2025/09/24
    わしもアニメ版チェンソーマンは別にあの雰囲気で良いと思ってるんだけど、細かく原作と比較して何でこれカットした、重要なシーンなのに何でこうなった…ってやってるの見て、まぁ確かに余計な事したなとは思った。