[go: up one dir, main page]

タグ

マスゴミに関するstyle_blueのブックマーク (7)

  • 朝日また大誤報?:職務発明規定改正案 | 栗原潔のIT弁理士日記

    日経新聞に「社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解」という記事が載っています。(職務発明の特許を受ける権利を企業に帰属させる代償として)「従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。」と書いてあります。NHKも同主旨の報道をしています。 昨日のエントリーで引用した朝日新聞の「特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換」という記事の「これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。」という記載とは矛盾する内容です。 twitterにおける玉井克哉東大教授のツイートによると朝日の飛ばし説が濃厚です。なお、全部飛ばしというわけではなく、上記の「これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。」の部分が問題です

    朝日また大誤報?:職務発明規定改正案 | 栗原潔のIT弁理士日記
    style_blue
    style_blue 2014/09/04
    つ…釣られたクマー
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    申し訳ございません。 お客様がお探しのページは見つかりませんでした。 一時的にサーバーにアクセスできない可能性があります。しばらく経ってからアクセスしてみてください。 アドレス(URL)が間違って入力されているかもしれません。もう一度ご確認頂き、見つからない場合はサイトマップやサイト内検索機能からページをお探しください。

    どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社
    style_blue
    style_blue 2014/07/16
    ノビー池田氏がNHK特集だって結論有りきで作って望むコメントを引っ張り出そうとするって言ってたなぁ。あらゆるテレビ番組は仕込むから画面で何が起きても「ここでそう見せたいんだ」としか思わない。
  • 【釣り船事故】どうあっても自衛隊を悪者にしたいマスコミの説明が無茶苦茶すぎると話題に : はちま起稿

    15日午前8時ごろ、広島県大竹市の阿多田島沖の瀬戸内海で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」=8900トン、艦長・田中久行2等海佐(51)=と釣り船が衝突し、釣り船が転覆した。釣り船の4人が海に投げ出され、間もなく救助された。船長と客1人の2人が意識不明の重体で、山口県岩国市の病院に搬送された。第6管区海上保安部(広島)などが事故原因や状況を詳しく調べている。 (略) 防衛省関係者によると、おおすみは釣り船と同じ方向に進み、左側を航行していた釣り船をやりすごそうと減速後、事故が発生したとみられる。釣り船がおおすみの左舷中央部に衝突したという。おおすみに衝突の痕跡のようなものが確認された。 転覆した釣り船は客を乗せ、この日朝に広島市中区の係留施設「ボートパーク広島」を出港し、大竹市沖の甲島に向かっていた。救助された4人は巡視艇で山口県岩国市に運ばれ、同市内の病院で治療を受けている。 さ

    【釣り船事故】どうあっても自衛隊を悪者にしたいマスコミの説明が無茶苦茶すぎると話題に : はちま起稿
    style_blue
    style_blue 2014/01/16
    状況がどうあれいつも通り自衛隊が悪い流れになるなと思ってたらやはりね。そいえば最初の頃は漁船って言ってたよね。彼ら運航よく解ってるからなんでわざわざ近づいたんだろうと不思議だったけど釣り船やんけ。
  • マスメディア問題としてのオスプレイ騒動: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 沖縄、岩国へのオスプレイ配備をめぐり、オスプレイの危険性を訴

    style_blue
    style_blue 2012/07/30
    オスプレイの安全性についてはもう何年も前からこのエントリの通りで、問題の本質は普天間基地にあるのに意味のない安全性論だけ騒ぎ立ててマスコミは知らんぷりだ、自分たちの責任でもあるもんな。
  • 『今朝、メッチャ腹立ちましてん』

    金沢の近江町市場で働いています。 仕事や、家族、趣味で気づいたことを金沢弁混じりにボチボチと・・・・ メールは★を@マークに変えてくださいね miyamura★ohmicho-ichiba.com 今朝、地元テレビ局さんから、取材に来て下さったんです。 まぁ、丑の日が近いからだなぁ~って思って待っていたら、やってきましたテレビで見かける有名アナウンサーさん。 アナ「うなぎの相場どうですかぁ~?」 僕 「高い高いって、報道されてますけど、実際には5月からかなり下がってまして、昨年よりほんのわずか高い程度になってますよ」 アナ「でも、近江町の他のお店は高いお店も有りますよね~?」 獏 「他店は分からないけど、実際にいつもの仕入れ業者さんからの相場が下がっているのが事実ですよ」 アナ「え?? そうなんですか? じゃ、申し訳無いんですけど今回の番組の趣旨と合わないので他店で取材させていただきます。

    『今朝、メッチャ腹立ちましてん』
    style_blue
    style_blue 2012/07/27
    ノビー池田氏がNHKスペシャルですらあらかじめ番組が想定している内容に沿った取材しかしないって言ってたよ。テレビの報道番組はそーゆーもんだと思って見るもんだべし。見ないけど。
  • 7月23日産経新聞の自衛隊訓練の記事について « 中野区公式ホームページ

    7月23日(月曜日)の産経新聞2面に、7月16日夜から17日にかけて行われた陸上自衛隊第1師団の統合防災演習に際して、自衛隊側が「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、中野区を含めた11区が拒否していたとする記事が掲載されています。  中野区が、こうした要請を拒否した事実はありません。なお、17日に関しては、区に協力の依頼があり、区職員が立ち会うなど、訓練に協力をしたところです。  以上の事実を、産経新聞に伝え、記事の訂正を求めています。 これまで、区としては区民の安全を守るために、自衛隊の活動について積極的に協力しています。今後もその姿勢は変わりません。

    style_blue
    style_blue 2012/07/23
    ををっと、言った言わない合戦が始まった。文章じゃなくて口頭だから事態はあやふやになっちゃうだろうな。産経が結局自爆しただけ…とゆーのも何か変だし誰のどーゆー意図が働いたのだろうか?
  • 日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」

    【消費増税でも新聞の軽減税率を】 日新聞協会は「現状(税率5%)以上の税率引き上げは、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」として、新聞の税率引き上げに反対している。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340672313/ 消費増税でも新聞の軽減税率を 日新聞協会は「現状(税率5%)以上の税率引き上げは、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」として、新聞の税率引き上げに反対している。 ■活字文化議連の声明(要旨) 国民の「知る権利」と議会制民主主義を支え、日の活字文化保持の中枢の役割を果たしてきた新聞および書籍の公共性はきわめて高い。しかるに、新聞・書籍に対する消費税率引き上げは、国民の活字離れを加速させ、これからの日を支える人づくりはもちろん、地域づくりや国づくりに

    日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」
    style_blue
    style_blue 2012/06/26
    まぁマスコミ各社はこれを狙ってるから増税を煽ってた訳で、当然出てくる要求なんだけど、ここに来てこれを書いちゃうってのは何だ、牽制?それとも今になって話が違う的な何か?
  • 1