[go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (631)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するtakeishiのブックマーク (1,859)

  • 高市首相の投稿に国内外から批判。「加害の歴史にこそ目を向けるべき」などの声

    ASEAN首脳会議で訪れたマレーシアにある、日人墓地と国家記念碑を訪問した高市早苗首相。投稿には無神経だとする声などが寄せられている。

    高市首相の投稿に国内外から批判。「加害の歴史にこそ目を向けるべき」などの声
    takeishi
    takeishi 2025/10/28
    沖縄に米兵墓地が有ったとして、そこを米大統領が訪問したら日本人から非難が殺到…しないと思うがなあ(なお横浜には英連邦戦死者墓地が有るが、米軍墓地は日本に現在有る物は見つからなかった。基本は米本土らしい
  • 山形市の山寺の岩窟にサルが侵入し発見された大量の木札 江戸時代に作成された10万点 国内最多(2025年10月2日掲載)|YBC NEWS NNN

    山形市の山寺・立石寺で江戸時代に作成されたとみられる大量の木札が発見されたことが、山形大学の発表で明らかになりました。その数はおよそ10万点に上り1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多だということです。 山寺・立石寺で発見された木札です。大きさは大小さまざまで、多くは、長さおよそ30センチ幅は4センチほど。木札に書かれた年号から江戸時代の1669年から1692年に作成されたものとみられています。 山形大学の2日の会見で学術研究院の荒木志伸教授が発表しました。 木札は、2021年に山頂にある「奥の院」近くの岩窟にサルが入り込み、木札を散乱させたことがきっかけとなり立石寺の関係者が発見しました。 その木札の一部について荒木教授と学生が考古学の授業でおととしから調査を重ねた結果、総数は、およそ10万点に上ると推定され、1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多とみられるこ

    山形市の山寺の岩窟にサルが侵入し発見された大量の木札 江戸時代に作成された10万点 国内最多(2025年10月2日掲載)|YBC NEWS NNN
    takeishi
    takeishi 2025/10/03
    むう、御仏の遣いだろうか。すごいの出てきた/岩窟が一種の倉庫代わりだったんだろうな…
  • 中学生の子供が先生に「一揆の連判状の署名はなぜ丸く並んでいるか」を質問されたので、「首謀者をわからなくするため」と答えたら、みんなの前で恥をかかされた話

    ももしきや @1004KI8 うちの中学生が「一揆の連判状の署名は、なぜ丸く並んでいるか」という先生の質問について「首謀者をわからなくするため」と答えたら「それは古い考えで、団結や平等を示すためである」として、みんなの前で「そんなこともわからないのか」調で言われて恥をかいたのだそうだ。古い…のです…? 2025-09-27 14:03:39

    中学生の子供が先生に「一揆の連判状の署名はなぜ丸く並んでいるか」を質問されたので、「首謀者をわからなくするため」と答えたら、みんなの前で恥をかかされた話
  • 女性の「怖い」が社会を壊す|rei

    こうした「怖い」は上記のような公的領域だけでなく私的領域に対しても有効であり、女性は「怖い」を口実に「デート後に連絡ぶっちされてもソレは怖がらせた男性側に責任がある」「エレベーターで男性と2人きりになるのは怖いから男性は女性がいたらエレベーターから降りるべき」「男性が隣に座ると怖いから男性は女性の隣に座るべきではない」と男性に様々な配慮を要求している。 防犯観点でエレベーターで二人きりにならないようにすることの正当性が、また証明されました。もちろん強要するつもりはありませんが、男性側にも配慮をお願いしたいところです。特に駆け込みで割り込むのは、デリカシーに欠けた行為であると自覚していただきたいです。https://t.co/eF9CELZbuN https://t.co/nz3YUEDeRi pic.twitter.com/AzIhjOAKlc — 新藤加菜🐶港区議会議員🇯🇵無所属

    女性の「怖い」が社会を壊す|rei
    takeishi
    takeishi 2025/08/29
    「恐怖心」と「恐怖心の利権化」は別の現象でしょう。もちろん利権化を意図する者が恐怖心を利用しているのだが、だからといって恐怖するなは無理な話
  • 261年ぶり 大阪に“朝鮮通信使船”がやってきた | NHK | WEB特集

    江戸時代に朝鮮王朝の外交使節団として日を訪れた「朝鮮通信使」。 ことし、大阪・関西万博にあわせて、復元された“朝鮮通信使船”が大阪にやってきました。 実に261年ぶりです。 日韓国の関係者たちの熱意で実現したこの航海で、新たな歴史が刻まれました。 (大阪放送局 カメラマン 福充雅) 万博で「朝鮮通信使」の行列 練り歩く 大阪・関西万博会場で再現された「朝鮮通信使」の行列 朝鮮通信使は、江戸時代、朝鮮王朝から国書を携えて日に派遣された外交使節団です。 1607年から1811年までの間に12回来日。 このうち1764年までの11回は、総勢で最大500人が“大坂”を経て、江戸へ向かいました(1811年の最後の来日は対馬まで)。 楽隊を中心に、文化人や武芸に優れた人、通訳も同行するなど“文化交流”の役割も担って、両国の平和構築に大きく貢献しました。 その外交姿勢と歴史遺産は世界的に評価さ

    261年ぶり 大阪に“朝鮮通信使船”がやってきた | NHK | WEB特集
    takeishi
    takeishi 2025/08/21
    もう徳川幕府も朝鮮王朝も無いのがちょっと寂しいですね
  • 「東アジア共通歴史博物館」構想が始動 自国中心史観の克服目指す | 毎日新聞

    静岡県立大国際関係学部の剣持久木教授を中心とする歴史学者など14人の研究チームが7月、日韓国中国台湾などの研究者と協力し、東アジアの歴史について共同展示する「東アジア共通歴史博物館」の設立を目指す国内初の活動を開始した。2026年3月までに研究者や大学生などに視聴者を限定したオンライン展示を開始し、数年かけて実物の巡回展示を実現、将来の常設展示を目指す。 研究チームは、植民地支配にかかわる日の負の歴史を含め、古代から現代までの東アジアの歴史を若い世代にどう伝えていくかを中心テーマに据えている。戦後80年を迎えて「記憶の継承」が課題となる中、日中韓の3カ国それぞれが自国中心の歴史観を克服して、歴史を幅広く伝えていくことが最終目標となる。 フランス近現代史を専門とする剣持さんは、欧州で敵国同士だった国の歴史学者が協力し、自国の視点を超えた博物館を築いている姿をみてきた。 仏北部の第一

    「東アジア共通歴史博物館」構想が始動 自国中心史観の克服目指す | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2025/08/15
    こと歴史観に関して、中国も韓国も他国に歩み寄る事はまず無いだろう
  • 戦時下ですから:「昼はお国のため、夜は男のため」 産業戦士用「慰安所」の幻影 | 毎日新聞

    武蔵新田の昔の地図を見ながら当時の様子を振り返る福田智恵子さん=東京都大田区で2025年7月24日午後7時39分、西紗保美撮影 国内外から1日に平均で24万人が利用する空の玄関口、羽田空港。その西側一帯にはかつて三つの町があった。 その一つの羽田穴守町に戦時中、軍需工場で働く男性たちのための「慰安所」がつくられた。 しかし、働いていた女性たちの存在はほとんど知られていない。 連載「戦時下ですから」は全7回のシリーズです。 次回は 女性画家たちの気概と後悔 臨時私娼黙認地域を認可 1945年9月21日、東京都蒲田区(現大田区)の穴守など3町は空港を拡張するため米軍に48時間以内の立ち退きを迫られ、ブルドーザーでほぼ跡形もなく造成された。 大田区史によると、明治以降に穴守稲荷神社が花柳界の信仰を集め、海水浴場もある一大行楽地となった。参道周辺に花街もあったが、満州事変以降、徐々に工場地帯に変

    戦時下ですから:「昼はお国のため、夜は男のため」 産業戦士用「慰安所」の幻影 | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2025/08/13
    「黙認地域を認可」って何すかそりゃ(これ自体は警察署50年誌の年表の記載なんだが)
  • 明治新政府できてから3年で廃藩置県かまして5年で地租改正キメてるの何回見ても怖すぎる やっぱこれ革命だろ→割と弊害も出てる

    zo_bula_bula @zo_bula_bula @kasutera_000 チョンマゲつけた日人がアメリカの黒船来航に右往左往してから、対馬沖でロシア帝国バルチック艦隊を激闘の末に撃破するまで、その間僅か52年。 幕末から明治、どれだけ物凄い変化の時代だったのかと改めて思います。 pic.x.com/F0XojYVswh 2025-08-05 18:27:46 あ〜さ〜@Ver2 @arthorver2 @kasutera_000 太陰太陽暦を太陽暦に改定したのも早すぎで怖い (改定した理由:もうすぐうるう月が発生する(年に月が13ヶ月ある)年になる→官僚に支払う月給が1月分増える→政府のお財布大ピンチ) 2025-08-05 16:26:19

    明治新政府できてから3年で廃藩置県かまして5年で地租改正キメてるの何回見ても怖すぎる やっぱこれ革命だろ→割と弊害も出てる
    takeishi
    takeishi 2025/08/06
    その国の王権(天皇)を倒してないから革命じゃない、という理屈らしいが、ほぼ徳川将軍を倒した革命だよなあ
  • 歴史ゲームで「日本が維新後に突然文明国なのはチート」とクレーム?~明治日本の急速近代化について、他国の例も

    ボストン @BostonGame777 ちょっと趣旨とズレるんだけど。 Victoria(ヴィクトリア)っていう歴史シミュレーションゲームが発売された時に、「日は明治維新に入るといきなり上位の文明国になって強くなりすぎる!チートだろ!」ってクレーム入れた外国人ユーザーがいて。 開発したスウェーデンの会社は「気持ちは分かるんだけど x.com/kana_ides/stat… 2025-08-01 18:53:47

    歴史ゲームで「日本が維新後に突然文明国なのはチート」とクレーム?~明治日本の急速近代化について、他国の例も
    takeishi
    takeishi 2025/08/06
    近代化は輸入可能な概念、ってのが日本が成功して「見せる」まで清国でもいまいちだった。まあ火縄銃もたちまちコピー大量生産した科学技術大国なのと、国家がほどほどにトップダウン過ぎない事が必要だった気がする
  • 孫正義はTRON(トロン)を潰すことで日本を救っていたという話 - Qiita

    EPSON がかなり頑張っており NEC のシェアを奪っていることがわかりますが、その他のシェアに大きな変化はありません。PC-98(とその互換機)は 1987 ~ 1988 年に、合わせて 90% 以上のシェアを持っていたことがわかります。当時の MS-DOS のバージョンは 3.x です(3.0、3.1、3.2、3.3、3.3A、3.3B、3.3C。3.3Dなどがありました)。もちろん日語にも対応しています。EPSON がこれだけ PC-98 のシェアを奪ったのは互換性があり、PC-98 用のソフトウェアを動かせたからです。NEC は対抗して「エプソンチェック」と呼ばれる EPSON 機では MS-DOS を動かないようにする仕組みを導入していました。 孫正義はなぜ TRON を潰したのか? ここまでの話をまとめると 1984年、TRON プロジェクトが開始された(まだ動く OS は

    孫正義はTRON(トロン)を潰すことで日本を救っていたという話 - Qiita
    takeishi
    takeishi 2025/07/26
    前提に要する知識が多すぎて説明が難しい話題。仕様と実装の違いとか、当時はまだオープンソースの概念やLinux初版の登場前だったとか。圧倒的に普及していたのはNECの98なんだが、当時NECの財界での地位は低くてな。
  • 真説 Windowsでディレクトリ区切りのスラッシュ / がバックスラッシュ ⧵ で円マーク ¥ な理由 - Qiita

    はじめに Windows ではディレクトリ区切りに Unix 系 OS の / ではなくバックスラッシュ ⧵ を使い、しかも 日フォントでは 円マーク ¥ で表示されます。なぜこうなったかは次の独立した 2 つの理由からです。 はるか昔に JIS の文字コードの標準規格はあまり使わない ⧵ を必須の ¥ に置き換えた はるか昔にコマンドのオプション(スイッチ)としてすでに / を使っていた Microsoft は他の OS のやり方を真似するのが嫌だからとか権利侵害になりそうだから ⧵ に変更したなどという根も葉もない噂がありますが、そうではありません。むしろ Microsoft は他の OS のやり方を取り込んだんです。なお、後で解説しますが、Windows は昔からディレクトリ区切りに/ と ⧵ の両方を使えるので Unix 系 OS と互換性がないわけではありません(どっちかと言

    真説 Windowsでディレクトリ区切りのスラッシュ / がバックスラッシュ ⧵ で円マーク ¥ な理由 - Qiita
  • 古代エジプト人の全ゲノムを初めて解析 意外な祖先が明らかに

    古代エジプト人男性の頭がい骨から3Dスキャンによって復元した顔/Caroline Wilkinson, Liverpool John Moores University (CNN) 古代エジプト人の全ゲノムを初めて解析したという研究結果がこのほど発表された。エジプト文明初期に生きた男性の祖先について、意外な事実が明らかになった。 遺骨は土器の中に密封され、エジプトの首都カイロの南に位置するヌワイラートという村に埋められていた。4500~4800年前の男性とみられる。これまでに採取された古代エジプト人のDNAとしては最古のサンプルだ。研究チームは、男性の遺伝物質の80%が北アフリカの古代人、残る20%が西アジア、メソポタミア地域の民族集団に由来すると結論付けた。 英リバプール・ジョン・ムーア大学のアデリーン・モレズ・ジェイコブズ博士らが、3日に英科学誌ネイチャーに発表した。古代エジプトと現代

    古代エジプト人の全ゲノムを初めて解析 意外な祖先が明らかに
    takeishi
    takeishi 2025/07/05
    いろんな事がわかるんだな。科学すげー
  • 「国鉄」「蒲蒲線」「東京メトロ」も作ったのはアメリカ? 日本の鉄道を形作った“戦後7年間”の痕跡 | 乗りものニュース

    鉄道は戦中から戦後にかけて重要な交通機関でしたが、これは日に進駐した連合国軍にとっても同じでした。進駐軍は荒廃した日の鉄道を7年間でどのように変えたのでしょうか。その対応をたどります。 GHQは日の鉄道をどう変えたか 1945(昭和20)年8月15日、3年9か月にわたる太平洋戦争は日の敗北で終わりますが、そんな中でも変わらず動き続けていたのが鉄道です。自動車の普及が遅れた日では、陸上交通のほとんどを鉄道が担っていたため、鉄道なくして国家は成立しなかったのです。 京浜線には進駐軍専用車がいち早く設定された。写真は現在のJR京浜東北線(画像:写真AC) それは日に進駐した連合国軍にとっても同様です。鉄道関係を担ったのが、8月末に到着した輸送司令官、ベッスン代将でした。彼は日の鉄道が壊滅している可能性を考慮して、機関士・駅長を担える現場実務者を用意していましたが、9月4日の東京地区

    「国鉄」「蒲蒲線」「東京メトロ」も作ったのはアメリカ? 日本の鉄道を形作った“戦後7年間”の痕跡 | 乗りものニュース
  • 開戦から75年、朝鮮戦争をめぐる六つの意外な事実

    1952年7月、朝鮮戦争中に共産圏側の陣地で機銃の発射訓練を行う兵士ら/PhotoQuest/Archive Photos/Getty Images (CNN) 北朝鮮軍による韓国侵攻で朝鮮戦争が始まってから75年。戦いは数百万人の命を奪い、今も消えない傷跡を残した。 だが朝鮮戦争はずっと、その約5年前に終わっていた第2次世界大戦の裏に埋もれ、あまり注目されてこなかった。戦死者が3万6000人を超えた米軍からさえ、「忘れられた戦争」と呼ばれている。 韓国には、国連軍の下へ米国を含む16カ国が戦闘部隊を送り込んだ。中国北朝鮮側で参戦した。 1950年6月25日に北朝鮮軍が北緯38度線を越え、韓国へ侵攻したことで戦争が始まった。53年7月27日に成立した休戦協定で戦闘は停止したものの、その後も平和条約が締結されることはなく、正式な戦争終結には至っていない。 近年の複雑な米朝関係を受け、朝鮮戦

    開戦から75年、朝鮮戦争をめぐる六つの意外な事実
  • きだ結(前兵庫県議会議員・東灘区選出) on X: "昨日の元町街頭演説。 「怒りの兵庫県民です!」と切り出したアルテイシアさん渾身のスピーチ。 「そんなに蟹が好きなら蟹工船で働け。主権者は市民、お前は首だ」と斎藤知事批判。 「多様性の街、神戸を差別から守ろう」 だから共産党と。 アルテイシアさんありがとう! https://t.co/ppnAdIbftr"

  • 5年くらい前まではかろうじてあった「世界は少しずつ寛容で生きやすい場所になるんだろうな」って信頼感が削られてる

    ゆっくりライアン @sp8a79 OO、あの時代だから作れた作品って感じだけどだからこそあの時代に作っておいて良かったなって感じ >色々言われていたけどそうやって色々と言える事の内容がなんだかんだで希望がある時代だったなとなれる 2025-06-21 14:37:44 kous @honnokinomori 世の中はいろいろあっても徐々に良くなっていく、という期待感みたいなものが社会の安定には必要なんだけど、そういうの全然乏しくなってきた感じはまあありますねえ。特に一番ヤバいのは「多様化」だろうなあ。なんだかんだ言って日人は一様であることに安心感を覚えてきているのだから。 2025-06-21 15:59:25

    5年くらい前まではかろうじてあった「世界は少しずつ寛容で生きやすい場所になるんだろうな」って信頼感が削られてる
    takeishi
    takeishi 2025/06/22
    戦後すぐも、1970年代の公害ラッシュの時も、ベトナム戦争なんかの時も世界が良くなっていく予感なんて無かったのではと
  • 「マリー・アントワネットに転生していたので処刑を回避する」って漫画がいくつかあるけど、「オイラーに転生していたので彼の発見を全部再現しないと歴史が狂う」の方が辛そう

    キグロ@日曜数学会 @kiguro_masanao 青春部活小説『QK部』好評発売中! 数学イベント「日曜数学会」「数学デー」も好評活動中。数学の記事を書いたりもしています。お仕事ください。 ご連絡はこちら→kiguro.3.14アットgmail.com。日曜数学会のアカウントは @nichimath、数学デーのアカウントは@sugaku_day。 nicovideo.jp/user/1035113 キグロ@日曜数学会 @kiguro_masanao 「死んだと思ったらマリー・アントワネットに転生していたので処刑を回避する」ってあらすじの漫画がいくつかあるけど、「死んだと思ったらオイラーに転生していたので彼の発見を全部再現しないと人類の歴史が狂う」の方が辛そう。 2025-06-18 19:41:07

    「マリー・アントワネットに転生していたので処刑を回避する」って漫画がいくつかあるけど、「オイラーに転生していたので彼の発見を全部再現しないと歴史が狂う」の方が辛そう
    takeishi
    takeishi 2025/06/19
    とりあえず「おいらはオイラー」と言えたらもうそれで満足しそう
  • イランの「民主化」について

    現行のイラン・イスラーム共和国は1979年のイラン革命によって樹立されたが、遡ればペルシア民族は人類史上で初めて「帝国」を樹立( *1)した民族でもあり、以降はずっと帝政・王政が続いてきた。 19世紀以降は英仏露の干渉に対抗する形で民族意識が興隆(*2)し、立憲革命を経て王政はなおも続くのだが、1951年に「アバダン危機」が起こる。当時の首相であるモハンマド・モサッデクが、英国系石油メジャーが管理していたアバダン油田の国有化を図ったのだが、結局は果たせず、モサッデクは逮捕・投獄された(*3)。 これによりパフラヴィー(パーレビ)朝の第2代であるモハンマド・レザー・シャーが復権し、米国の後ろ盾を得て白色革命を進めていく。しかしこの人物が、自らイデオロギーとして打ち出した「イラン・ナショナリズム」のための各種イベントをはじめ濫費が甚だしく、またシーア派宗教指導者を蔑ろにする施策を採ったこともあ

    イランの「民主化」について
    takeishi
    takeishi 2025/06/19
    「キュロス2世(=アケメネス朝の建国者)によりバビロン捕囚を解かれ、エルサレム神殿を再建させてもらった大恩を忘れたのか」ですよねー……。
  • ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ

    ピアノってなんかずるくない!?と思うんですよね。 僕はギターと金管楽器(ホルン&トロンボーン)を弾いたことがあるんですけど、ギターは左手でフレット押さえながら、右手で弦をはじきます。金管楽器は唇で音程を調整しつつ、肺で息を入れるんです。どっちも1つの音を鳴らすのに2つのことを同時にやらなきゃいけない。一方で、ピアノは鍵盤叩くだけ。これって簡単じゃないですか? もちろん「ピアノ演奏なんて簡単」とは全く思ってません。だってピアノの曲ってめちゃくちゃ音が多いから。 www.youtube.com ↑おなじみ、ショパンの幻想即興曲をお聴きください。 そりゃ難しいよ。全然弾ける気がしない。でもこれって、単音を出すのが簡単だからこそ、こんな複雑な曲が弾けるんじゃない?ギターでこんな曲、絶対弾けないですよ。でも、ピアノならできる。それって、ちょっとずるくない?と思うわけです。 まあずるいかどうかはさてお

    ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ
  • 小さい胸が好まれたことは人類史でない→これに対する引用リポストで長文の知識が出てきて困惑させられる

    つぇるしゅてーらー @TwitteeJapan 江戸時代には巨乳よりも貧乳がもてはやされた。貧乳の方が感度が良い、あるいは巨乳の女性はバカであると思われていたと『いろの辞典』は記す。巨乳の女性は乳布という布で胸を押さえ、小さく見せていた。 1960年代くらいまでは大きな乳房はコンプレックスの対象になることがあった。アグネス・チャンは豊かなバストを押さえるべく、さらしを巻いていたという逸話もある。 キリスト教の影響下にある5-10世紀のヨーロッパでは、胸の膨らみははしたないものとされ、バストやウェストを締め上げ胸の膨らみを抑える「コルセット」の誕生につながる。性は淫らなもの=悪という発想から、女性は貧弱な肉体の方が尊ばれた。胸の谷間を「悪魔の隠れ家」と呼んだこともあった。また、当時薬草として広く使用されていた毒ニンジンであるが、少女のうちから胸に塗布していれば成長後も乳房が硬いままであるとさ

    小さい胸が好まれたことは人類史でない→これに対する引用リポストで長文の知識が出てきて困惑させられる
    takeishi
    takeishi 2025/06/16
    明らかに巨乳の歴史の方が新しい