はてなキーワード: 逆鱗とは
2018年から日本はマレーシアの各地13箇所に日本人慰霊碑を建てた
日本とマレーシアの関係は深くマレーシアで亡くなった日本人には色んな経緯があるが、その中にはマレーシア侵略で亡くなった日本兵も含まれる
日本人の集落の日本人墓地で日本の金だけで建てた慰霊碑で除幕式も日本人しか参列していないので基本的にはマレーシア人の関心の外の場所のようだ
しかし今回、マレーシアを訪問した高市は日本人慰霊碑で追悼の意を示す写真と、マレーシア独立闘争で亡くなったマレーシア兵の像の写真を載せた
本日、クアラルンプール日本人墓地を訪問し、慰霊碑に献花しました。マレーシアで命を落とした先人を慰霊することができ、感慨深く思います。
これに続けて、二度の大戦やマレーシアの独立闘争で亡くなられた兵士と市民の霊を慰める国家記念碑も訪問し、マレーシアの歴史に思いを馳せました。
抜粋すると以下のようなことを言っている
これは本当に腹立たしいです。マレーシアの地で残忍に首をはね、殺し、拷問し、レイプした兵士たちに敬意を払うってどういうこと?「マレーシアで命を落とした」って、ちょっと待って、私たちの祖先は日本の恐怖から自由を得るために彼らの命を捧げたんですよ。
日本人たちが、まるで彼らが英国からマラヤを救った英雄の血統から来ているかのように妄想しています。一方、こちらの人々は「アジアのためのアジア」という名目で私たちの国を侵略したあなたたちの祖先によって残酷に殺され、虐殺され、強姦されました。すべての植民者にはみんなくそくらえ
あなたは第二次世界大戦で戦った人々のためにトゥグ・ネガラで敬意を表し、それから私たちの祖先を植民地化し、虐待し、殺害した日本兵、つまり私の曾祖父が死の鉄道を建設中に亡くなり、私の祖父が父なしで育つ原因となった日本兵をも称えたのですか?
石破も慰霊碑訪問はしてるが無風だったので、独立像と同列にしたこと、というかあたかも日本兵が独立に力を貸したせいで死んだかのような発信なのがダメだったようだ
なにが逆鱗に触れたんだ?
秦帝国末期、皇帝の威を借り、権勢を欲しいままにした宦官・趙高は自分の権勢を試すためにこう言いました。
「地球温暖化なんて無い。お前らそうだな?」
「地球温暖化なんて無い。お前らそうだな?」
今日、宦官・趙高がそう言うと、臣下たちは伏し目がちにただ頷くのみでした。
8年前、趙高が「地球温暖化なんて無い」と言った時、皆が腹を抱えて笑ったのは当然だ。科学的根拠もなく、データも無視した暴論だからな。
でもその笑いには「こんなバカな発言をする奴が権力者とは...」という呆れと軽蔑が込められていた。
ところが今日、同じことを言われて臣下たちが黙って頷くのは、もう科学的真実なんてどうでもよくなったからだ。
重要なのは趙高の機嫌を損ねないこと、自分の地位を守ること、そして明日も宮中で生き残ることだけだ。
でも段々とその嘘が大きくなり、複雑になり、最終的には現実と完全に乖離した世界観を強要されるようになる。
海水温上昇、氷河の融解、異常気象の頻発、これら全ての科学的データを無視して「温暖化なんて無い」と言い張る。
そしてその発言に反論する者は粛清され、同調する者だけが生き残る。
気がつけば宮中は現実を見失った者だけで構成されるようになる。
最初に笑っていた者たちは、今では自分の子供にも「地球温暖化なんて嘘だ」と教えるようになってるかもしれない。
なぜなら、真実を語れば趙高の逆鱗に触れ、家族全員が路頭に迷うことになるからだ。
権力者が科学を否定し、専門家を弾圧し、都合の良いデータだけを採用する。そして時間をかけて、周囲の人間を洗脳していく。最初は「おかしい」と思っていた者たちも、やがて沈黙し、最後には積極的に協力するようになる。
趙高の真の狙いは地球温暖化を否定することじゃない。自分が現実すら変えられるという絶対的権力を誇示することだ。「俺が黒と言えば白も黒になる。俺が暑いと言えば冬でも夏になる」そんな全能感を味わいたいだけなんだよ。
そして一番恐ろしいのは、8年後には誰もこの異常さに気づかなくなっていることだ。地球温暖化を信じることが「反逆罪」になり、気候変動の研究者は「国家転覆を企む危険分子」として扱われる。
お前らはこの話を読んで笑えるか?
現実の世界でも、科学的事実よりも政治的都合が優先される場面をいくらでも見てきただろう。専門家の警告が無視され、データが捏造され、真実を語る者が弾圧される。そして時間が経つと、その異常な状況が「当たり前」になってしまう。
これが権力の恐ろしさだ。現実を歪め、人々の思考を支配し、最終的には文明そのものを破壊する。趙高の地球温暖化否定論は、単なる愚行じゃない。人類の未来を破壊する究極の権力濫用なんだよ。
逆鱗に触れるの間違いじゃないの?
このエントリはとても参考になった。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@yanayana_co/p/zAQuUrI
結局表現規制の法的根拠とは刑法175条であり、その曖昧な条文を根拠に「警察と司法が刑法175条の要件を満たしていると判断すれば」である。
「本来の18禁というのは一般的に「成年コミックマーク」付きの書籍になります。R18は各企業、団体がそれぞれ定義する自主規制のことであり、「成年コミックマーク」は出版業界が定義している自主規制マークになり、都条例などではそれを「表示図書」と呼んでいます。」
これも出して見なければ分からない状態だから出版社によって自主規制も様々な状態であり、
このように「エロ表現の自由」とは、曖昧だが強力な「刑法175条(を根拠とした警察)」の判断、つまり「猥褻」の判断次第でありその判断は非常に恣意的で気まぐれである。
現状はまるで荒ぶる神のような警察の逆鱗=「お気持ち」に触れない範囲でどうするかという問題となってしまっている。
業界全体が警察の顔色=「お気持ち」を伺いながらここまではどうだとかダメかとか右往左往するのが常態となっていてそれは基本的に昔から変わっていない。
以上のように現状の「エロ表現の自由」を捉えた時考えるのは「表現の自由戦士」達の事である。彼等は必死に表現の自由を守れと叫ぶが何故か決して「刑法175条(を根拠とした警察)」の問題には踏み込まない。
彼等がやっているのはフェミが共産党が火をつけた、放火だと騒ぐことばかりである。
フェミや共産党は警察ではないから「お気持ち」を表明しても実行力はない。そのような空気を煽ってるという意見があるがフェミや共産党が煽ると警察が動くだろうか。また法律を変える議席も権力もない。
根本的な構造と規制の主体は見ないようにして殆ど影響力のない藁人形を叩いて喝采をあげているのは滑稽でしかないと思うのだが。
彼等はあれが本気で「表現の自由」を守る効果があると思っているのであろうか。その場の個人的な反発による脊髄反射で発言していないだろうか。そもそも本当に「表現の自由」のために活動しているのであろうか。
さるお屋敷にデイジーという美しい娘がおり、屋敷の主からはそれはもう猫のように可愛がられておりました。
どんなところにも妬み嫉みはあるものでして
デイジーを快く思わない女中たちが、主が大切にしている宝物をひとつ隠してしまいます。
主の逆鱗に触れ、うちひしがれたデイジーはその夜井戸に身を投げててしまいます。
それからというもの、日が沈むたびお屋敷の井戸からはなにかを数える声がこだまするといわれています。
「1枚、2枚、3枚…」
しくしくと咽び泣くデイジーの声。
「6枚、7枚…」
「ところでデっつぁん今何刻だい?」
「8時を回ったところでさぁ」
「9枚、10枚…あぁこれでご主人様に顔向けできるわ…」
そもそもの発端が最初から男女論、家事とは立派な重労働であるか否か、みたいな話の流れで
主婦がそうめんを一束2分で茹でるのは重労働だとキレ散らかす我が国
https://x.com/ikgd8jl9sfqncs9/status/1954461357773918545?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
反論は主に、「主婦が家族に振る舞うそうめんは付け合わせや薬味、見栄えのする盛り付けなどに配慮がされているので、家事スキルの低い男が思うようなそうめんとは違う。よって重労働となる。」という主旨が多く見られる。
https://x.com/latte7061/status/1955047557719265765?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
1.5万フォロワーの企業垢そうめん業者も、「重労働」を揶揄する角度で便乗している。
https://x.com/shirataki_co/status/1954793701160481073?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
https://x.com/shirataki_co/status/1954910569733243045?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
ちなみに、リュウジは「普段から毎日の食事を用意してない側が軽々しく「素麺なんて簡単」とか言わないでほしいって事じゃないのかな」と寄り添いツイート。
https://x.com/ore825/status/1955443445126009086?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
一方、イナダシュンスケは冷麦を茹でていた。
https://x.com/inadashunsuke/status/1955050656332455957?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
まあ、主婦がキレる心境も察するし、核心としては重労働か否かではなくやはり「作らない側が言うな」だろうと思う。
個人的にはコレ↓が女性陣に叩かれていて、それは行き過ぎじゃないか?と思う。
https://x.com/chan35pshi/status/1955099179291980282?s=46&t=QgM2ws66u9Bd-92JzAlHqw
最近、X(旧Twitter)でちょっと気持ち悪い現象が起きてる。
政権批判系のアカウント、特に日本保守党・参政党支持者や、反ワクチン系をリツイートしてた人たちが、一斉に凍結されたらしい。
しかも、その中には普通の主婦、学生、子育て中の人も含まれてたって話。
自分はどちらかといえば中道寄りで、保守でもリベラルでもない。
確かに、「ちょっと怪しい内容」「極端な政治的主張」もあった。
むしろ極端だからこそ、それを見て「いや違うだろ」って反論できるのが、健全なネット空間なんじゃないの?
今回の凍結、X社の判断じゃなくて「通報→自動判定」がきっかけだったという話もある。
つまり、誰かが組織的に通報して、AIが機械的にアウト判定して、
そのまま大量凍結。
これって怖くない?
しかも、凍結された人たちが「おかしくないか?」ってポストしても、「あいつらはデマだから消されて当然」みたいな空気。
いやいや、間違った情報を言ったら発言権を全部剥奪していいの?って話だよ。
いま、たとえば「子育て支援金の仕組みが不透明だと思う」って書いても、それが誰かの逆鱗に触れたら通報されて、「社会不安を煽る投稿」とか言われて凍結される可能性がある。
実際そうやって消された人を何人も見た。
でも、好き勝手言える幅がなくなったら、それはもう管理社会でしょ。
しかもその管理者は、国家でも法律でもなく、「誰が正しいか」を独占的に決めてる民間企業と、それに群がる自称善人たち。
ただ、一方の意見が気に食わないからって、通報で潰すやり方が正義になったら、どっちの陣営でも次は自分の番になる。
まじで、そうなる前に「ちょっと変だな」って思った人は声をあげたほうがいい。
ずうっとウザ絡みされてるみたいやが?
なんかしたの?あとキミはガールじゃなかった?
(名乗ってるだけで絡んでくるに対して)
ただなんで仲違いしてるのかよくわからない
https://anond.hatelabo.jp/20250705225806#
⸻
ワイはいつものノリでウザトラバしたけど、期待した反応ではなかったので謝ったよ
念の為、2回
1回目:https://anond.hatelabo.jp/20250218230946#
2回目:https://anond.hatelabo.jp/20250220182820#
※存じ上げない・・・dorawii
※期待した反応っていうのは、どういう反応何だろ?・・・皮肉でもネタでもなくマジレスがかえってきた
https://anond.hatelabo.jp/20250705231653#
⸻
↓
「偉ぶってる」 「賢ぶってる」 この辺がキーワードつか 逆鱗ポイントらしいな
↓
特定のワードで返されるとプンプンするって理解で合ってる? さすがにそこまで単純じゃない?
↓
そもそも自尊心が高いタイプで、内心では自分は賢く特別な存在だと思っているから、 それを直接否定されるような表現に敏感に反応しちゃうんじゃないかな? 知らんけど
↓
成歩堂なぁ。そういう単純な話だったのか drawiiが特定のワードでプンプンするって理由は理解したけど、 drawiiに対して絡んでる増田はなんで絡んでるの?
赤:原江里菜
緑:北田瑠衣
白:宮里美香
青:甲田良美
BSジャパネクストがリニューアル BS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
つながるジャパネットアプリで放送同期・スマートテレビや4月からtverを含め見逃し配信あり
-----
・01 [あるゴルフ場の名前]セント・アンドリュース
・02 m
・03 ネズミ
・07 『オーイ!とんぼ』
・13 バーディ
・14 火星
・15 逆鱗(に触れる
・19 ザ・ビートルズ
・20 汗(腺
・22 クロワッサン
・24 ワニ
-----
・26e 19(回
=====
ニャアンというキャラクターの行動原理は、以下の二つの根源的な欲求に集約されると考えられます。
この欲求は、マチュやシュウジが抱くガンダムへの感情とは対照的です。彼らがガンダムとの間に信頼関係を築き、戦闘に「キラキラ」した高揚感を見出すのに対し、ニャアンはガンダムを恐ろしく、できれば乗りたくないものとして捉えています。彼女がガンダムに乗るのは、あくまで居場所を確保するためのやむを得ない手段に過ぎません。
マチュ、シュウジとの三人組(さんこいち)という関係性の中で、ニャアンは常に疎外感と焦りを抱えていました。その原因は複合的なものです。
この状況を打開するため、彼女は乗りたくなかったガンダムに乗り、クラバに参加します。しかし、その行動が結果的にマチュの逆鱗に触れてしまいます。「そこは私の場所なのに」というマチュの言葉は、ニャアンが最も恐れていた「居場所の喪失」を突きつける、強烈な拒絶として響いたのです。
マチュの抱える満たされなさは、安定した家庭や学校生活という土台の上にある、いわば「贅沢な悩み」です。生存そのものが脅かされているニャアンにとって、その苦悩に共感するのは極めて困難であり、マチュの言葉は彼女の地雷を踏み抜くには十分すぎるものでした。
マチュとの関係が悪化し、精神的に追い詰められたニャアンにとって、唯一の救いとなったのがシュウジの存在でした。
マチュに拒絶され、しがみつくことのできない状況で、シュウジが見せた無条件の肯定は、ニャアンにとって唯一の希望の光でした。彼女のシュウジへの感情は、純粋な恋愛感情というよりも、以下のような要素が複雑に絡み合った、生存のための「しがみつき」と言えます。
この必死のしがみつきも、シュウジの消失によって断ち切られ、ニャアンは完全な孤独と空虚の中に突き落とされます。
シュウジを失い、全てを失ったニャアンの孤独に手を差し伸べたのがキシリアでした。キシリアは、ニャアンが渇望していた「居場所」と「人間関係」を巧みに与えます。
孤独で不安な人間同士であるという点で二人は「噛み合って」しまい、キシリアはニャアンの精神的な空白を埋めることで、彼女を完全に手中に収めることに成功したのです。
「Lord Vader, am I still in command?」と「So I'm still in command?」の英語的なニュアンスの違い、そしてどちらがより傲慢(arrogant)に聞こえるかを解説します。
1. 「Lord Vader, am I still in command?」のニュアンス
この言い方は、
より丁寧であり、
ベイダーへの敬意(Lord Vaderと呼びかけている)が強調され、
を与えます。
このフレーズは「私はまだ指揮官でよろしいのでしょうか?」という、やや控えめでお伺いを立てる表現です。
2. 「So I'm still in command?」のニュアンス
一方で、劇中の「So I'm still in command?」は、
呼びかけがなく、
「(いろいろ言われたけど)結局、俺が指揮官ってことでいいんだよな?」
このため、ベイダーに対して「俺の立場をはっきりさせろ」と迫るような、やや生意気・傲慢・自己中心的な印象を与えます。
3. どちらが傲慢に聞こえるか?
「So I'm still in command?」の方が、より傲慢・自己中心的に聞こえます。
「Lord Vader, am I still in command?」は丁寧で、上司への敬意が感じられる。
「So I'm still in command?」は、呼びかけもなく、結論だけを急ぐ印象で、相手の説明や権威を軽視しているようにも取れる。
そのため、ベイダーが苛立ち、フォース・チョークを使ったのも、「So I'm still in command?」という言い方のほうが、より不遜で生意気だったからだと考えられます。
まとめ
「Lord Vader, am I still in command?」= 丁寧・控えめ・敬意あり