[go: up one dir, main page]

「柏原芳恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 柏原芳恵とは

2025-10-26

中島みゆきかい一発屋完全に消えたな

時代

・糸

銀の龍の背に乗って

地上の星

ファイト!

悪女

・命の別名

・あした

・空と君のあいだに

旅人のうた

・誘惑

・狼になりたい

ホームにて

アザミ嬢のララバイ

・わかれうた

・ひとり上手

・傾斜

黄砂に吹かれて

・with

・泣きたい夜に

永遠の嘘をついてくれ(吉田拓郎とのデュエット

・砂の船

・縁

・Nobody Is Right

クレンジングクリーム

ヘッドライト・テールライト

群衆

麦の唄

・恋文

・浅い眠り

ルージュ

・あした天気になれ

シュガー

3分後に捨ててもいい

・風の笛

Maybe

・泣いてもいいんだよ

宙船

地上の星

・泣き笑いのエピソード

・齢(よわい)寿天の花

・ひとりぼっちで踊らせて

夜行

見返り美人

・MEGAMI

・愛だけを残せ

・あのさよならさよなら

かもめかもめ研ナオコ提供曲)

・春なのに(柏原芳恵提供曲)

だけの一発屋

2022-12-15

anond:20221215135812

っていうか柏原芳恵ってどことな上皇后さまと似た雰囲気ない……?

やっぱインペリアルファミリーでもママにおぎゃりたい願望からは逃れられないのか

2022-07-23

柏原芳恵榊原郁恵

顔とかは違うんだけど、どっちがどっちなんだっけなとなる

柏原郁恵とか書いちゃう

2019-08-15

Midas先生あいちトリエンナーレ表現不自由展」を語る

どうもMidasファンです。

面白かったのでブクマをまとめました。

https://b.hatena.ne.jp/Midas/

芸術政治化」ではなく「政治芸術化」こそが問題



 もう少し左翼好意的に言っておくとこの件(「消すぐらいならやるな」と憤慨してるひとがいるように)「政治政治ちゃんとやれよ(天皇制を打倒したいなら『表現の自由w』とか言ってないで現実で打倒しろ」につきる。めざすべきはあくまでも現実世界での天皇制廃止ないしは社会改革であって展覧会で「これがボクたちの考えた芸術です」は単に『表現w』の世界へ逃げこんでるだけ(「現実では何も変えれない」敗北宣言にこれも等しい。

 このへんの不純さ、不誠実さが(右翼のみならず)いわゆるノンポリのひとたちの嫌悪感を誘ってるのは疑いないので。結局「歴史上の人物から問題ないですよね」がいまだに大失言だと気づいてないのはそういうとこ。「これは表現の自由だ」が『政治』になりうるためには当然ながらそんな2代まえなんかの肖像いくら燃やしてもアクチュアリティのかけらもないわけで(「歴史上」は「ノーカン」でしかないので)いまの天皇を燃やすべき。ところが令和の陛下が犯した悪行といえば柏原芳恵ラブレター書いたのと嫁の生理があがってオトコみたいなツラになったくらいしかないのであってその責任を問おうにもポイントがみつからない(お人柄もいいらしいし。

 「2代まえのひとだから(歴史上の人物なので」と『表現の自由』だけを切り分けようとするほど政治的には効力を失ってしまうというジレンマがある。「いいかな?」とか言ってる場合ではないのである。かんたんにいうと今回の件が決定的にダメなのは(ちまたで言われてるような)「芸術政治化(本来ニュートラルであるべき美術世界稚拙プロパガンダ芸術をもちこんだ」からではなく逆「政治美術化した」から

 政治美術化とはいうまでもなくファシズムの最も簡潔な定義なので。政治美術館での鑑賞の対象にするとは現実世界矛盾一見みんなで共有してるようでその実は単に審美的判断をくだすだけ。くり返しいっとくが政治ギャラリーでの鑑賞の対象にして「考えさせられました…」とか言ってるのは現実改革あきらめたしるししかないのである政治展覧会ネタにしてはならないとはそういうこと。



表現不自由」よりも「差別排除時代」の方が問題



 たぶんガイジンさんには今回の「表現の自由」いったいなにを争ってるのか全く理解できてないと思う。ちなみに「表現の自由がー」必死に言ってる連中もこれが極めて日本的な『どこに由来してる』か自覚してない。

 (まさかと思うかもしれないが)この『表現の自由はいわゆる『朝日的な』もの(サヨクん)ではなくルーツ雑誌ぴあ』にある。町山が「はあ…昔の『ぴあ』はよかった…」言ってたのを軽くみてはならない。日本の68年以降の文化史ではそれまで『朝日ジャーナル』を小脇にかかえて歩くのが学生さんヤングのひとたち『かっこいい(政治意識がある』と言われてた。雑誌ぴあ』はまさに『朝日ジャーナル』の次にあたる。朝日ジャーナルにかわってこんどは『ぴあ』をかかえて歩くのがかっこいいヤングの条件(ちなみに朝日ジャーナルのまえは『平凡パンチ』とか)になった。『ぴあ』がかっこよかったのはいわゆる『情報誌』だったから。

 ロードショーから場末ポルノ歌舞伎展覧会にいたるまで情報を『差別』せずフラットに扱った最初の例が雑誌ぴあ』。フラットに扱うとは『価値判断をしない』。ただしこの『価値判断をしない』がくせものであって…「町山さいきんクソサヨクなっちゃってどうしたの…(脳に毒がまわったのかな」ふしぎに思ってるひとも多いが情報コンテクストにおける『価値判断しない』は結局は「愚弄する(冷笑する。もちあげない」なので津田やあずまくんにしてみれば「まさかこんな反発くらうとわ…」なのもまあわかる。あの「歴史上だから、まいっかと思って」もホントだったら慰安婦像つくったひとにむしろ「ふざけんな!」言われてるべき態度。

 慰安婦像つくったひとは(わたしにいわせればデタラメもいいとこだが)マジで日本人よ…はんせいしろ」思って(たぶん)あれつくってるので。津田やあずまくんがやってた「表現の自由」実はそこまでの政治性はない。

 雑誌ぴあ』が今週おこってるいろんなイベントおもしろおかし無差別にとりあげれたその点において表現自由だった(ロマンポルノのとなりにハイソ演劇が並んでてよかったね自由社会で)くらいのニュアンス。もちろんそうしたフラットなあつかいができるのも世の中がへいわで経済繁栄しててみんながそれなりに理解力があって寛容だったから。なのだが(実際に「ポルノと一緒にされちゃたまらん」感じてたひともいるはず。

 高尚な演劇とかでポルノと並列に扱われたら明らかに侮辱だ」思うのもまた自然ことなので。『全てをフラットに扱う(価値判断しない』だけでも『表現の自由』そんなに長続きしないしそもそもありえない。もちろんそうしたフラットなあつかいができるのも世の中がへいわで経済繁栄しててみんながそれなりに理解力があって寛容だったから。なのだが(実際に「ポルノと一緒にされちゃたまらん」感じてたひともいるはず。高尚な演劇とかでポルノと並列に扱われたら明らかに侮辱だ」思うのもまた自然ことなので。『全てをフラットに扱う(価値判断しない』だけでも『表現の自由』そんなに長続きしないしそもそもありえない。

 みんな(とくに憲法がくしゃとか)大いに勘違いしてるけどこれ要するにそういうことなので(どうしてこんなかんたんなことがわからんのだという感じ。なぜそうなるかというとつまるとこ『インダスリー』のもんだい。たとえばこんかいあずまくんいきなり前言ひるがえしたりして「なんなのこのひとは…(このていどのこと最初からわかれよ」思うひともたぶんたくさんいるはずだが別に彼らに一貫したものなどありはしないので、こないだまで河村disってたはずのあずまくんいきなり「津田がわるい」になるの丸山ぎいん「みなさんNHK受信料はらうのは国民のぎむ」からの「NHKぶっこわす!」入りと全くおなじ。

 インダスリー問題とはすなわち文化産業問題であり雑誌ぴあ』の「表現の自由」が成立してたのはみんなが中産階級だと思ってたから。永六輔とか旧NHKこうした平等社会の構築に焦点あわせてたしこの環境産物。こうした文化産業の仕組み(従事してるひとたちも含めまだ巨大なインフラが半ば廃墟と化しながら残ってる)いまどきこれでやってけるはずない(もう残念ながら時代おくれ)と誰もが思ってるのは確かなので。

 若干専門的な話でしめとくと(もうネットにたくさんいる情報産業のひとにとっては常識だろうが)おどかすようですまないがこれからは「情報フラットに」ではなく「差別排除」の時代なので(あれこれいってもムダ。差別排除とはゲートキーパーが誰をはじくか決めてその(誰でもゲットできるはずの)情報へのアクセス権がそのひとの社会的な地位をしめすアレ(要は「ブロックだ!」「不可視にする!」みなさん楽しそうにやってるやつ。

 表現の自由なんかよりそっちのほうがよっぽどだいもんだいじゃないの?wという感じだが世の中よくできたものホント重要なことは展覧会テーマになんかなったりはしないのである(みんなのメシの種になってるから

2019-05-01

天皇皇太子時代エピソードといえば

なんといっても、柏原芳恵ファンで、一輪のバラをもってコンサートに駆け付けたことだろう。

当時は微笑ましいエピソードとして報道されていたのに、その後、柏原芳恵乳首まで見えるヌードまで披露する立ち位置になってしまい、「柏原芳恵ファン」だった過去黒歴史みたいな扱いになってしまったのが、なんとも味わい深い。

今日テレビで「新天皇の素晴らしいお人柄と知られざるエピソード」がいろいろ語られるのだろうが、柏原芳恵テレビに呼ばれることはなさそうだな。

2019-03-17

失恋たかディルドを買った

どうも皆さん。もうすぐ春ですね。

しかしなんだこの寒さは。

私の心には木枯らしが吹いている、ゴーゴーうねりをあげながら。それはもう力士も吹っ飛ぶほどの勢いだ。立っていられんよ??必死必死!取り乱す行司達。落ち着いて行司達。

さて、そんなわけで春の朗らかなハミングが日に日に近づいてくる今日この頃、私は失恋したというわけだ。

ええ!?!?春なのに!?!?お別れですか!?!?

突如聞こえる柏原芳恵の大絶叫。

落ち着いて姉さん。

好きな人彼女がいました。

いやーー、まいったまいった

脈なし。完全なる脈なし。

そらそうだ、ちょっと仕切り直してよ行司達。

行司が送るノーサイン

から私は買いました。

そう、ディルドを。

初めて買った、ディルド。

あははーー!で、ディルドって何?」

そんな人は安易気持ち検索するのはやめよう。知らないままで、良いんだよ。

たくさんのディルドがニョキニョキと棚から伸びている。その中の一本をグッと、それはもうグッともぎるように手に取り、レジへ持っていった。店員美人で大興奮。人生スパイスってこのこと?

クリアカラーで薄いブルー

ちょっと可愛いけど、ちょっぴり欲張って大きめ。

揺らすとブルンブルンとしなるボディ。

ちょっと可愛いけど、やっぱり欲張りな大きめ。

しばらくはこいつが私のパートナーだ。

よろしくな!ディルド !」

ちょっぴり微笑む行司達。

春はもうすぐそこだ。

2017-05-31

昭和ボイン

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/kagamihiroyuki/n/nea42d0f58c16

大橋巨泉朝丘雪路ボインちゃんって言った頃には日本マスメディア的には巨乳信仰だったと思うけどなー。かとうれいこ松坂季実子以降ってのはいくらなんでも…。

朝丘雪路巨乳タレントのはしりではある。

だがそこから巨乳を探してタレントしまくろうという動きには繋がっていない。

松坂季実子の登場の何が画期的だったのかというのはいろいろ背景を説明しなければいけないだろう。

松坂季実子以前にも巨乳タレントというのはいろいろいた。榊原郁恵アグネス・ラム河合奈保子柏原芳恵堀江しのぶなどなど。

しか巨乳タレントというのはある種の悪口がつきまとった。

デブ大根足。

当時はとにかくアイドル女優というのはくびれてなければいけなかった。ウェスト60cmを越える女優アイドルなどあってはいけなかったのである

あの榊原郁恵アイドル当時はウェストは60cmを公称としていた。どう見てもそんなわけはなかったがそれで通していた。

若くして亡くなった堀江しのぶも人気がある程度でてくると「もう少し細くなりたい」といって痩せてしまった。

あの山口百恵ですらアンチからは「大根足」と言われたのである

おっぱい以上に何が重視されていたか伝わるだろうか。

1989年バスト110cm(公称)をひっさげて松坂季実子が登場した。公称スリーサイズ110.7cm、60cm、90cm。ウェスト60cmは露骨ウソだったがそれを気にさせないぐらい公称110cmバスト存在感は圧倒的であった。

デブじゃんという声もそれなりにあったが、公称110cmの乳はそれに勝って人気を博したのである

そしてほぼ同時期にイエローキャブかとうれいこ細川ふみえを発掘する。

もはやある程度バストサイズがあればデブという声を怖れる必要はなくなっていた。

イエローキャブ野田巨乳モデルを発掘しまくり、世間巨乳ブームとなる。

細川ふみえ細川しのぶを間違えて書いてしまったのを訂正。ありがとうトラバ増田

2013-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20130821065806

書いている分析はなかなか面白かった。

柏原芳恵はたしかに大人系アイドルという感じだったなぁ。

まぁ売り方でだいぶ変わるよね。

2010-05-22

おい、今すぐGoogleトップページを開け

http://www.google.co.jp/

30周年ってことで、プレイ可能なパックマンになってる

効果音がでるので、勤務中の方は注意)

ちなみに、スペースインベーダーも今年で32周年。

どーでもいいけど

なめ猫がブームになったのも

任天堂からゲーム&ウオッチ1作目(ボール)が発売されたのも

ルービックキューブが発売されたのも

目指せモスクワを歌いながら、モスクワオリンピックボイコットしたのも

イランイラク戦争勃発したのも

YMOブレイクしたりしたのも

山口百恵が引退したり、結婚したりしたのも

松田聖子河合奈保子柏原芳恵田原俊彦近藤真彦デビューしたのも

Drスランプが連載開始されたのも

ニルスの不思議な旅とか、伝説巨神イデオンとか、宇宙戦士バルディオスとか、がんばれ元気とか、怪物くんとか放送されたのも

この年なのか

2008-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20080917223915

AVじゃなくてアダルトイメージビデオ

そうはいっても、セックスしている映像を販売する限りにおいて「AV」のくくりに入るのでは。

というか「アダルトイメージビデオ」と言葉を変えたところで、イメージビデオのコーナーには置かれずに、AVコーナーに置かれるでしょう。

それに、落ち目芸能人エロ系に転落なんて今に始まった事でもないのでは。

吉野公佳落ち目なのかねえ。いや、定義論争をするつもりはありません。

それに一定以上の水準に上がったことがあるタレントなら、年取るまではセミヌード写真集柏原芳恵はまだここで引っぱってる?)、もうどうしようもなくなったらヌード写真集(天知真理は昔アイドル今ここだよね)が王道だと思うのね。

突然AVという極端に向かうのは珍しいと思うなあ。発表されたときはけっこう多くの人がびっくりしたという印象。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん