- 朝日新聞
- 連載
- 戦後80年 憲法をどう考える 2025 朝日新聞社 郵送世論調査
全10回戦後80年 憲法をどう考える 2025 朝日新聞社 郵送世論調査
戦後80年。日本の針路を左右してきた米国へのまなざしは、トランプ大統領の再登板でどうなっているのか。各地で戦乱が広がり、世界が激動するなか、憲法をめぐる世論は。過去の調査も踏まえ、詳しく分析しました。
第1回
対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、日本外交について米国の意向に「なるべく従ったほうがよい」という回答は24%で、「なるべく自立したほうがよい」と対米自立外交を促す意見が68%を占めた。第2次・・・[続きを読む]
2025年04月27日 05時30分
第2回
核兵器禁止条約に「加盟するほうがよい」73% 朝日世論調査
朝日新聞社の全国世論調査(郵送)で、核兵器の開発などを全面的に禁止する核兵器禁止条約に日本が加盟するほうがよいかどうか尋ねたところ、「加盟するほうがよい」が73%に上り、「加盟しないほうがよい」22%・・・[続きを読む]
2025年04月27日 05時31分
第3回
戦争や植民地支配、謝罪や償い「十分」58% 朝日世論調査
日本が戦争や植民地支配を通じて被害を与えた国や人々に、謝罪や償いを十分にしてきたかどうかについて、朝日新聞社は全国世論調査(郵送)で質問した。「十分にしてきた」という回答が58%で、「まだ不十分だ」は・・・[続きを読む]
2025年04月27日 05時32分
第4回
日本巻き込んだ戦争の可能性62% 10年前より増加 朝日世論調査
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、アジアで「日本を巻き込んだ大きな戦争」が起こる可能性がどの程度あると思うか4択で聞いた。「ある」という回答が計62%に上り、10年前の調査の計50%より増え・・・[続きを読む]
2025年05月01日 06時00分
第5回
いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、いまの憲法が全体としてよい憲法かどうか聞いたところ、「よい憲法」は51%で、「そうは思わない」の37%を上回った。2023年の郵送調査では52%対38%だっ・・・[続きを読む]
2025年05月01日 06時01分
第6回
いまの憲法を「変える必要がある」53% 朝日世論調査
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、いまの憲法を「変える必要がある」と答えた人は53%(2024年調査は53%)で、「変える必要はない」の35%(同39%)を上回った。この質問は13年から毎年・・・[続きを読む]
2025年05月02日 06時00分
第7回
憲法を変える機運「高まっていない」65% 朝日世論調査
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、国民の間で憲法を変える機運がどの程度高まっているか、と尋ねたところ、「大いに高まっている」は3%(2024年調査は4%)、「ある程度高まっている」は28%(・・・[続きを読む]
2025年05月02日 06時01分
第8回
民主主義、根を下ろさず48% 10年前より大幅増 朝日世論調査
日本社会に民主主義が根を下ろしているかどうかについて、朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で聞いたところ、「根を下ろしている」は46%で、10年前の2015年調査の62%より大きく減った。「そうは・・・[続きを読む]
2025年05月03日 06時00分
第9回
憲法9条「変えないほうがよい」56% 朝日世論調査
戦争放棄や交戦権の否認などを定めた憲法9条を有権者はどうみているのか。朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、調査票で条文全体を示したうえで、9条改正について尋ねたところ、「変えるほうがよい」は3・・・[続きを読む]
2025年05月03日 06時01分
第10回
朝日新聞社郵送世論調査 質問と回答
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈〉内の数字は全体に対する比率。特に断りがない限り、回答は選択肢から一つ選ぶ方・・・[続きを読む]
2025年05月03日 06時02分
注目の連載記事
-
深流Ⅶ 「安倍氏銃撃」裁判弾丸の軌跡、撃ちおろす形の理由を立証 「陰謀論を意識、でなく…」
-
不登校とSSR ~校内の居場所はいま~「教室に入れない…」そんな中学生が選べる学び場 成績が4~5に
-
-
世論調査 タテ軸 ヨコ軸支持率68%の高市内閣は「若高老低」型 最近の内閣と比べてみると