コース: Excel VBA 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

イミディエイトウィンドウで入力をする

イミディエイトウィンドウで入力をする - Microsoft Excelのチュートリアル

コース: Excel VBA 基本講座

イミディエイトウィンドウで入力をする

このレッスンでは イミディエイトウィンドウで 様々なコマンドを入力する 方法について解説します。 まずイミディエイトウィンドウで入力できる コマンドの種類についてお伝えします。 まず式の計算の結果を 出力することができます。 また変数やプロパティなどに 格納しているデータの入出力、 プロシージャの実行なども 行うことができます。 イミディエイトウィンドウで 値の出力をする場合は 「?」に続けて 出力する値を記述します。 では実際にイミディエイトウィンドウで 様々なコマンドを入力してみましょう。 まず式の計算をしてみます。 「?」に続けて 10+5 や 10×5 といった 式の計算の結果を出力することができます。 またプロパティの出力例を見てみましょう。 selection.address というプロパティがあります。 これは Excel で現在 カーソルがある位置のアドレスを 返すプロパティですけれども このように出力することができます。 またプロシージャを 実行してみましょう。 Debug.Print 文で Hello と出力するプロシージャです。 イミディエイトウィンドウに移動して プロシージャ名を入力することで プロシージャを実行することができます。 またイミディエイトウィンドウでも メンバー表示機能を使うことができます。 例えば「thiswork」 と入力した時点で Ctrl+Space キーで このようにメンバー候補を 表示、入力することができます。 このレッスンではイミディエイトウィンドウで コマンド入力をする方法について お伝えしました。

目次