[go: up one dir, main page]

タグ

アメリカに関するhatepyのブックマーク (19)

  • 米国のチップ文化が「チップ払えないなら外食するな」という方向に変化しているというが…ドイツのチップなし愛想悪いサービスのほうが100倍いいと思う話

    ドイツでナース @ICUAnaNurseinB1 米国のチップ文化が「チップ払えないなら、外するな」という方向に変化しているという。テイクアウトのサンドイッチでもチップを払わなかったら、「あなたのサンドイッチ作ったのに、何でチップ払わないの?」と店員から非難されたという。これだったら、ドイツの愛想悪いサービスでチップなしの方が 2025-08-08 00:13:40 ドイツでナース @ICUAnaNurseinB1 100倍いいと思う。雇用者側が最低賃金を守らずに、店員が客に対して圧力をかけるというのは、おかしい。間違っている。ますます米国へ行きたくなくなる。 誤解しないでほしいのは、私は普段はチップを必要以上にあげる方だ。特に低賃金の人や、重労働の人に。理学療法士は低賃金ではないけれど、6ヶ月 2025-08-08 00:17:35 ドイツでナース @ICUAnaNurseinB1 一

    米国のチップ文化が「チップ払えないなら外食するな」という方向に変化しているというが…ドイツのチップなし愛想悪いサービスのほうが100倍いいと思う話
    hatepy
    hatepy 2025/08/09
    「米国ではバイトも高時給なのに日本は貧しい」どういうこと?そんなに高給とりにチップ払うの?
  • 米国でおなじみになったタトゥー、除去希望者が増加 その理由は?

    デトロイト都市圏のタトゥーアーティスト、ラナ・ケインさん。タトゥーのことは熟知している。体に入れたタトゥーには意味があるものもあれば、無いものも/WXYZ via CNN Newsource デトロイト(WXYZ) 今や日常の光景になったタトゥー。何百万人もの米国人が少なくとも一つ、タトゥーを入れていると推定されている。 タトゥーの愛好者は多いが、一方で考えが変わったという人もいる。最近では歌手で俳優のマイリー・サイラスさんが、体に入れたボディーアートの約8割を後悔していると吐露した。 デトロイト都市圏のタトゥーアーティスト、ラナ・ケインさんはタトゥーのことを熟知している。体に入れたタトゥーには意味があるものもあれば、無いものも。今はその一部を除去している最中だ。 「イタリア語のようなフレーズを入れたけど、イタリア語は分からない。ただクールな見た目だと思っただけ」とケインさんは語る。 その

    米国でおなじみになったタトゥー、除去希望者が増加 その理由は?
    hatepy
    hatepy 2025/07/21
    安易に入れられるようになったから、安易に消しにくるってことじゃない?
  • トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判

    英マンチェスターの公演でパフォーマンスを行うブルース・スプリングスティーン=15日/Shirlaine Forrest/Getty Images (CNN) 米ロック界の重鎮ブルース・スプリングスティーンが、英マンチェスターの公演で米国のドナルド・トランプ米大統領を「不適格」「無能」と形容して痛烈批判した。 スプリングスティーンは14日に開かれたコンサートの冒頭、トランプ大統領とトランプ政権の政策に矛先を向け、「私が愛する母国米国、私が描いてきた米国は、250年間、希望と自由の光だった。ところが今は、腐敗した無能な裏切り政権の手中にある」と力説。「今夜、民主主義と米国精神の最善を信じる皆さんに呼びかける。私たちと共に立ち上がり、独裁体制に対して反対の声を上げよう」と続けた。 公演中に何度も発言したスプリングスティーンは、その後インスタグラムにも発言の動画を投稿。「政府による抑制と均衡が機能

    トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判
    hatepy
    hatepy 2025/05/17
    別に違法な手段で大統領になった訳ではないし、トランプさんみたいな人を大統領に選ぶアメリカになったってことよ。
  • 保険会社CEO暗殺という激アツニュース

    アメリカで、ユナイテッドヘルスケアなるデカい保険会社のCEOが路上で銃殺されたらしく、かなり話題になっている 俺は全然詳しくないんだけど、アメリカは国民皆保険じゃないから医療費が大変だっていうのは有名な話で、ユナイテッドヘルスケアはそこをカバーする民間の保険会社なわけだが、どうやら保険料の支払いを渋りまくるのでたいそう評判が悪いらしい 最近はAIチャットボットみたいなものを使って客の訴えを退けるという話もあるみたいで、データとしても大手保険会社のなかで一番保険料(edit:保険金の間違い!)の支払い拒絶率が高いとか ただでさえ物価が高くて生活がキツイ中で、家族が病気になり、高え保険料を払ってる保険会社に頼ったら、「この症状は既往のものなので保険対象外です」なんて言われて、バカ高い医療費が自腹になる そういう体験が積み重なった結果、保険会社のCEOはメチャクチャ恨みを買っていたらしい そんな

    保険会社CEO暗殺という激アツニュース
    hatepy
    hatepy 2024/12/09
    高齢者の9割引診療けしからん?社会保険料高すぎけしからん?じゃあ公的健康保険やめる?アメリカの現実をよく見なさい。
  • 17歳の息子がたった2錠で命を落とした | NHK | WEB特集

    「バイト代が出たら母さんに渡すね。これまでたくさんお小遣いをもらってきたお返しに」 こう話していた17歳の高校生。 ことし3月、自分の部屋で倒れて亡くなっているのをきょうだいが見つけた。 その体内から検出されたのは鎮痛剤として使われるフェンタニル。 いまアメリカで、このフェンタニルが原因で命を落とす若者が相次いでいる。 いったい何が起きているのか。現地を取材した。 (ワシントン支局記者 西河篤俊) 1錠数ドルで薬物中毒に われわれが向かったのはアメリカ西部アリゾナ州。 あのグランドキャニオンがあり、メジャーリーグのキャンプがよく行われるところでもある。 州都フェニックスを車で移動していると、路上で横たわる人たちが目に入ってきた。体をくの字に曲げ、もうろうとした状態の人も。 気温が40度を超えることも珍しくないフェニックスだが、暑さで参っているのではない。 薬物中毒の症状とみられる。 こうし

    17歳の息子がたった2錠で命を落とした | NHK | WEB特集
    hatepy
    hatepy 2024/10/31
    豊かな国の実態。
  • ホットドッグ早食いの小林尊さん引退 ライバルに敗北「やりきった」 | 毎日新聞

    米国のホットドッグ早い競争で優勝し名をはせた小林尊さん(46)=長野市出身=は2日、西部ラスベガスでライバルのジョーイ・チェスナットさん(40)と対戦し、敗れた。小林さんは戦いを終え「やりきった感がある」と語り、引退を表明した。 制限時間10分で小林さんは66個、チェスナットさんは83個をべた…

    ホットドッグ早食いの小林尊さん引退 ライバルに敗北「やりきった」 | 毎日新聞
    hatepy
    hatepy 2024/09/04
    ギャル曽根が何者か知らない人多そう。
  • トランプさんが大統領になったらやばいと思ってたけどハリスさんも相当だな

    金融資産の含み益に税金をかけるとか言ってるらしい。 あと法人税もアップだとか。 アメリカ株が大暴落で、オルカンとかSP500買ってたNISA民は死亡だろ。

    トランプさんが大統領になったらやばいと思ってたけどハリスさんも相当だな
    hatepy
    hatepy 2024/08/25
    そもそも長期で保有していれば株価は右肩上がりなんて何で断言できるの?
  • ダラスにあるホテルに宿泊したら部屋に置いていた荷物がすべてなくなった人の記録「全くトラックできないセキュリティホールが存在している」

    hiro_ @papa_anniekey Looking for new job opportunity!!! BMX Racer. And also, Security analyst/Architect/ex-researcher/Hobbiest. Tweet & article is my own. otx.alienvault.com/user/papa_anni… hiro_ @papa_anniekey 明日からダラスにまた移動です。ちょっと疲れた笑 今回2年ぶりにラスベガス来て感じたのは、アメリカを足元の景気は悪化してるのかな?ということ。お店の商品のラインナップが抑えられてたり、エンタメの集客がよくなかったり。 2024-08-12 14:54:32 hiro_ @papa_anniekey この3日間、営業的な研修でした。 アメリカン達と朝から晩までディスカションという

    ダラスにあるホテルに宿泊したら部屋に置いていた荷物がすべてなくなった人の記録「全くトラックできないセキュリティホールが存在している」
    hatepy
    hatepy 2024/08/19
    おかしいなぁ。アメリカ人はみんなお金持ちになって高いハンバーガー食べてるんじゃなかったっけ?
  • これみんな言ってるけどアメリカはめちゃくちゃ優秀な人が超いっぱいいるのになんで大統領候補がトランプとバイデンなんですか…

    N(ウニ) @natsumi_k これみんな言ってるけど私もどうしても言いたくなっちゃう。アメリカ、めちゃくちゃ優秀な人超いっぱいいるのに、なんで大統領候補が 犯罪者 vs ヨボヨボおじいちゃん なのですか。この時代なのにいまだに両方白人男性だし。 2024-06-29 07:53:15 N(ウニ) @natsumi_k オバマ忘れたのかってリプ多いんだけど、今とこれからの話してるんですよ。8年前に一度、それだけでもういいわけじゃないよ。あと人種は関係ないという意見には同意できないな。白人差別とかいってる人いるけど、それはさすがに的外れ。 2024-06-30 08:03:46 N(ウニ) @natsumi_k 肌の色を気にすること自体が人種差別とのことですが、”color-blind”を主張することがまさに特権を持つ者のみができることで、人種の存在と差別の存在を見ないと、構造的差別の是正

    これみんな言ってるけどアメリカはめちゃくちゃ優秀な人が超いっぱいいるのになんで大統領候補がトランプとバイデンなんですか…
    hatepy
    hatepy 2024/07/01
    「日本の若者はなぜ政治に関心がないのか?」アメリカの若者はそんなに政治に関心があるわけ?それでトランプさんみたいな人が大統領になっちゃうわけ?
  • 底を突いた余剰貯蓄、米経済に忍び寄る個人消費急減速の足音

    A shopper on 5th Avenue in New York. Photographer: John Taggart/Bloomberg 新型コロナ禍の時期に積み上がった家計の貯蓄は過去数年間、米国の消費者が物価高を乗り切る助けとなってきた。そのクッションがすり減っていることで消費の活力が失われ、経済全体に影響が及びつつある。 家計債務の返済遅延は増加しており、企業の決算発表では消費者の慎重姿勢を指摘する声が相次いでいる。5月の米小売売上高は前月比0.1%増にとどまり、前月分は0.2%減に下方修正された。28日に発表される5月の実質個人消費支出(PCE)についてエコノミストは0.3%増を予想しているが、これはガソリン価格の下落が寄与したとみられる。前月の実質PCEは0.1%減と、予想外のマイナスとなっていた。 個人消費の粘り強さはここ数年、米経済にとって揺るぎない屋台骨となってき

    底を突いた余剰貯蓄、米経済に忍び寄る個人消費急減速の足音
    hatepy
    hatepy 2024/06/29
    日本人は高いハンバーガーの話好きでしょ?借金してまで食べるのが豊ってことなの?
  • 皆さんはご存知だろうか、アメリカで親しまれている謎の日本料理 “Hibachi” を「日本のカレーを見たインド人の気分はこれかな」

    おもちのびる @omochi_otoca オトカドールのフィギュアを作り続ける亡霊 ホイ卒 5↑ Booth: NineGates yamirin.booth.pm DPSShaderGenerator: github.com/OmochiNobiru/D…

    皆さんはご存知だろうか、アメリカで親しまれている謎の日本料理 “Hibachi” を「日本のカレーを見たインド人の気分はこれかな」
    hatepy
    hatepy 2023/10/01
    Teriyaki味として売られてる物も結構甘い。和風の料理のイメージってそんな感じ?ところで若い人Hibachiって知ってるの?
  • 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増

    「犯罪者扱い」ハワイで日人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増[2023/09/12 09:45] 観光目的でハワイを訪れた若い日人女性が入国を拒否され、強制帰国させられるケースが急増しています。その背景には何があるのでしょうか。 ■別室で長時間の取り調べ「犯罪者みたいな扱いを…」 インフルエンサー 大阪市の女性(32):「絶対に入国できるって思っていたので、すべて嘘をつかずに話したんですけど。向こうは全部嘘ついてるっていうふうに疑いの目ですごく見てきたので。もう悔しいのと悲しいの、どん底に急に落とされた気持ちでつらかったです」 こう訴えるのは、大阪市に住むインフルエンサーの女性です。 今月1日から3泊5日で、ハワイ旅行を楽しむ予定でした。しかし、ハワイに到着した際の入国審査で、まさかの事態に遭遇します。 審査官:「宿泊先は?」 女性:「ホテルです」 審査官:「なぜ一人

    「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増
    hatepy
    hatepy 2023/09/13
    インフルエンサーは米国入国の際は気をつけなければならないというインフルエンスを発揮したね。
  • 米国で急増する“専業主夫”「仕事を辞めて子供と過ごす日々にまったく後悔はありません」 | 女性の収入増加、男性の意識の変化が影響

    では父親が育児休業を取得しやすいように制度が整備され、育児をする男性が徐々に増えている。一方、米国では有給の育休制度はないものの、家に留まって育児に専念する親のうち、18%を男性が占めるようになっている。その背景には何があるのか、米誌「フォーチュン」が探った。 米国で育児に専念する男性が増えている カート・ウィルが生まれたばかりの我が子の世話をするためにキャリアを中断したのは、42歳のときだった。 当時、彼は米経済メディア企業のダウ・ジョーンズで有期の契約社員として働き、往復4時間近くかけて通勤していた。しかし、彼の給料はベビーシッターを雇う費用と同じ程度だった。 一方、は米メディア大手のタイム・ワーナーで社内弁護士として働いており、「より良いキャリアを築ける見込み」があった。だから、彼が家に留まり、娘と、その2年後に生まれた息子を育てるというのは「とても容易な決断」だったと語る。

    米国で急増する“専業主夫”「仕事を辞めて子供と過ごす日々にまったく後悔はありません」 | 女性の収入増加、男性の意識の変化が影響
    hatepy
    hatepy 2023/09/12
    子供といる時間を長く取りたいっていうのは普段仕事で忙しいからそう思うのであって一日中べったりってそんなに楽しいかな?
  • 「アメリカで寿司職人をやると年収1000万」みたいな話について、アメリカで寿司職人やってる人が語る現実

    すけちゃん @AgingAnarchist 「日人の寿司職人は海外で引くてあまた」とか、「アメリカで寿司職人をやると年収1千万」とか、いろんな話をTwitterで目にするので、僕の知ってることを書いてみる。最初に言うが全て店によるし人による。寿司屋と言っても日レベルの超高級店からよだれ垂らしたアホが握ってる店までいろいろある。 2023-03-24 13:23:55 すけちゃん @AgingAnarchist まず、アメリカで寿司職人は仕事に困らないってのは当。ロールが巻ければ仕事はある。カリフォルニアロールを巻くのなんて簡単。サルでも出来る。誰もサルは雇わないからサルの職人を見ないだけ。 2023-03-24 13:23:56 すけちゃん @AgingAnarchist あと学歴も関係ない。ゲイでもレズでも全身タトゥーでも毎日マリファナ吸っててもアル中でもアメリカ人じゃなくても、ビ

    「アメリカで寿司職人をやると年収1000万」みたいな話について、アメリカで寿司職人やってる人が語る現実
    hatepy
    hatepy 2023/03/25
    ロール巻くより魚さばく方がたいへんと思うが。
  • 「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ | 文春オンライン

    1月下旬、「掃除のカリスマ」“こんまり”こと近藤麻理恵氏の「3児が生まれてから家は散らかっている」といった発言がワシントン・ポストで取り上げられた。 <今までは片付けのプロだったので、常に家の中を片付けておくように頑張っていました。しかし良い意味で、あきらめがついたというか。今、自分にとって大切なのは、家で子供と楽しく過ごすことだと実感しています。> (出典:Marie Kondo’s life is messier now — and she’s fine with it/「The Washington Post」2023年1月26日/筆者:ジュラ・コンシス) 近藤氏の正直でシンプルなこの発言は、アメリカで尋常ではないほどの批判を巻き起こした。 例えば、第95回アカデミー賞にもノミネートされていた映画『ウーマン・トーキング』の脚家兼監督のサラ・ポーリー氏は、Twitterで「(近藤氏は

    「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ | 文春オンライン
    hatepy
    hatepy 2023/03/22
    片付けって「要らない物を処分して、要る物を整理してしまう」だけのことなのに宗教になってしまうのは不思議。
  • 「独身・子供なし」の女性が米国で裕福になっている理由 | 「子供を持たずに後悔するほうがましです」

    アメリカでは独身で子供のいない女性が増えており、しかも独身・子供なしの男性より裕福になっているという。そうした女性たちに米経済誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」が取材し、音を聞いた。 アシュリー・マレロは独身で、子供がいない。そして同じ境遇の女性たちに伝えたいことがあるという。まだすべてを手に入れることはできるのだと──。 43歳のマレロは医療機器メーカーで営業担当をしている。患者たちとの接触もあるこの仕事に、深い満足感を覚えている。 そして、独身・子供なしで給料のいい職にある女性だからこそ得られるライフスタイルと経済的な自由を、余すところなく楽しんでいる。 ニューヨークシティのアパートに住み、ニュージャージー州の海辺の街に別荘を持ち、仕事や遊びでしょっちゅう旅行に出かけたりもする。 「いまの生活がとても好きだし、すごく満たされています」と言うマレロは2018年に卵子を凍結し、選択肢

    「独身・子供なし」の女性が米国で裕福になっている理由 | 「子供を持たずに後悔するほうがましです」
    hatepy
    hatepy 2022/10/06
    結局は亡くなる時に「子供を産んでおけば良かった」ってなる可能性は高い。仕事ばかりしてきた男性と同じで。
  • 【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」

    hatepy
    hatepy 2022/08/26
    旅行ではなく「出稼ぎ」に行くところになりそうだ。
  • 従業員の中絶に絡む交通費を負担へ、米企業が相次いで表明

    米連邦最高裁が24日、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認める1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆す判断を下したことを受け、国内の約半数の州が中絶の制限に動く見通しとなる中、ウォルト・ディズニーやメタ・プラットフォームズなどの企業は相次いで、州外で中絶手術を受ける必要の従業員の交通費などのコストを支援する方針を表明した。(2022年 ロイター/Michael A. McCoy) [ニューヨーク 24日 ロイター] - 米連邦最高裁が24日、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認める1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆す判断を下したことを受け、国内の約半数の州が中絶の制限に動く見通しとなる中、ウォルト・ディズニーやメタ・プラットフォームズなどの企業は相次いで、州外で中絶手術を受ける必要の従業員の交通費などのコストを支援する方針を表明した。 ディズニーは引き続き、従業員による中絶を含むヘルスケアへのアク

    従業員の中絶に絡む交通費を負担へ、米企業が相次いで表明
    hatepy
    hatepy 2022/06/26
    中絶行ってきま〜す。
  • 米最高裁、49年ぶりに中絶の権利認める判例覆す 州による制限を容認 | 毎日新聞

    米連邦最高裁前で中絶を巡る憲法判断が覆ったことを歓迎する中絶反対派の女性ら=米首都ワシントンで2022年6月24日、西田進一郎撮影 米連邦最高裁は24日、1973年に女性が人工妊娠中絶を選ぶ憲法上の権利を認めた歴史的判例の「ロー対ウェイド判決」を49年ぶりに覆し、州による中絶の禁止や制限を容認する判断を下した。中絶容認派やバイデン政権が判決に強く反発するのは必至で、今年11月の上下両院選や州知事選などの中間選挙でも大きな論点になる。 訴訟では、妊娠15週より後の中絶を原則禁止する南部ミシシッピ州法の合憲性が争点となっていた。最高裁は24日の判決で「中絶は深い道徳上の問題だ。中絶の権利は憲法に明記されておらず、歴史や伝統に根ざしているわけでもない。憲法は州が中絶を規制したり、禁止したりすることを禁じていない」と結論づけた。

    米最高裁、49年ぶりに中絶の権利認める判例覆す 州による制限を容認 | 毎日新聞
    hatepy
    hatepy 2022/06/25
    中絶禁止にしてもいい事ない。倫理的には問題があるかもしれないけど、世の中はグレーにしておいた方がいい事もあるのよ。
  • 1