イオンは10日、カカオ豆を使わずに作った代替チョコレートをプライベートブランド(PB)「トップバリュ」で発売したと発表した。カカオの代わりにひまわりの種を原料として使い、チョコの香りや味を再現した。カカオ不足や価格の高止まりが続くなか、安定調達できる代替品として販売する。全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など約2200店舗で代替チョコ「チョコか?ウィズビスケット」を数量限定で
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日の定例会見で、今夏の参院選比例代表に擁立を予定する山尾志桜里元衆院議員(50)がこの日、出馬に関する記者会見を開くことに言及した。 記者から、山尾氏の会見開催が決まったことについて問われた玉木氏は「さまざまな疑問や疑念を持たれたら、現職でも候補者でも、しっかり答える責任がある。そのことは投票行動に直結するので、エンドレスで答えるという気持ちで臨んでもらいたい」と述べ、どんな質問でも「無制限」で答える用意をするよう、注文をつけた。 一方、玉木氏は、5月14日に公認を発表した元国会議員4人のうち、山尾氏同様に記者会見を開いていない須藤元気元参院議員(47)についても「会見をやってもらおうと思います」と述べ、須藤氏にも、同様に記者会見をさせる意向を示した。 国民民主は最近の世論調査で、躍進した昨年の衆院選以降上昇傾向だった政党支持率が下落に転じている。その一因に
国民民主党の向山好一衆院議員は10日の衆院総務委員会で、「民主主義の根幹を揺るがしかねない事態が起こっている」として、選挙に立候補する際の通称使用の認定厳格化を求めた。参院選に同党から出馬予定の山尾志桜里元衆院議員と同じ通称「山尾しおり」の名前で出馬しようとした男性を念頭に置いたとみられる。 総務省の笠置隆範選挙部長は「通称認定申請書の提出の際、候補者は選挙長に対して、その呼称が本名に代わるものとして広く通用していることを説明し、かつ、そのことを証するに足りる資料を提示しなければならないとされている」と述べ、資料として「公の機関が発行した書類、著書、出版物、新聞記事などが考えられる」と説明した。 さらに「一般的に、呼称として通用している実績がない中で、他の候補者や著名な他人の氏名などを冒用(無断で使用)することは認められない」との見解を示した。 向山氏は「ある立候補届け出者が同じ選挙区の候
本ノ猪 @honnoinosisi555 こういう図は眺めてるだけで、心躍る。 四大文字世界から五大文字圏へ。 (参照:鈴木董『文字世界で読む文明論』講談社現代新書、P16) pic.x.com/78A6Z2n2az 2025-04-26 22:06:06 本ノ猪 @honnoinosisi555 「楔形文字の場合は、死文字となり子孫を残さなかったのに対し、ヒエログリフは、シナイ半島でごく簡略化されたシナイ文字となり、これが表意文字としてではなく表音文字として、セム系のフェニキア人に受容されてフェニキア文字となった」(『文字世界で読む文明論』P61) amzn.to/4lSXwBO 2025-04-26 22:40:23
心の中でイメージを思い浮かべられず、過去の記憶を映像のようにして振り返ることができない「アファンタジア」という状態にある人は、人口の約2~5%ほど存在するといわれています。自身をアファンタジアだと認めるマルコ・ジャンコッティ氏は、アファンタジアに加えて個人的な体験を一人称視点で鮮明に思い出すことができないという「重度の自伝的記憶障害(SDAM)」、あるいはそれに近い症状を患っていると公表し、SDAMが具体的にどのような結果をもたらすのかについて紹介しました。 I Do Not Remember My Life and It's Fine - Aether Mug https://aethermug.com/posts/i-do-not-remember-my-life-and-it-s-fine SDAMは2015年に定義された障害で、十分な理解が進んでいませんが、アファンタジアと深い関連
書店の大学受験対策コーナーに足を運ぶと、いわゆるロングセラーの本がたくさん並んでいる。『英単語ターゲット1900』(旺文社)、『チャート式』(数研出版)、『入試現代文へのアクセス』(河合出版)など。「懐かしいなあ。受験生のときに使っていたよ」といった声が聞こえてきそうだが、個人的に気になっている問題集がある。「赤本」だ。 ご存じの人も多いと思うが、赤本は大学入試の過去問題集である。受験生にとってはおなじみの存在だが、「いつからあるのか?」「どのようにつくっているのか?」といったことは、案外知られていない。いや、そもそも発行元の出版社名すら知らない人も多いのではないか。 ちょっと調べてみると、2024年には表紙のデザインを一新するという変化もあったが、それが売り上げにどのような影響を与えたのか。今回のコラムでは、赤本の知られざるエピソードに迫ってみたい。 赤本を発行しているのは、京都市に本社
高校時代からの知人なんだけど、ずーっとこんな感じで。相手をAとする。 私「新しい服買った!」A「服買うの珍しいね」→私が服の購入をいちいちあなたに報告してると思っている?別に私は「金欠だから買い物しないようにする!」とか宣言もしていない。普通(という言い方もあれだけど)は「かわいいね」「どこのブランド?」とか返すと思う。 待ち合わせで相手が電車遅延で遅れることになった。A「遅れてごめんね。あと、わからなかった。遅延の理由」→遅延の理由(人身事故なのか、乗客同士のトラブルなのか)の何が関係あるのか。理由次第で遅れたことについて私の心象が変わると思っているのか(そもそも全く怒っていない)?あと私も相手も別に電車業界の人間で人並み以上に電車遅延の理由に関心があるとかは全くない。 私「同期が仕事辞めるらしい」A「急だね」→その同期のことを今までAに話したことはないので、その同期が「急に」辞めるのか
たまたま見つけた記事。どなたがお書きになっているか知らないが、言いたいことは100%わかります。 でも個人的にCDに戻りたいとは全く思わない。CDを買うのは、ストリーミングでもデータ販売でもヴァイナルでも出てないときか、ブックレットやおまけのBlu-rayなどが欲しいときだけ。つまりほとんどない。 音楽を聴くためにCDケースを棚から出してディスクを取り出し、プレイヤーにセットしてからトレイが閉まるのを待ち、ようやく音が鳴る。そんな一手間かける“余白“と“余裕“が、そして一連の流れそのものが僕にはCDの魅力と感じるのだ。 わかる。わかりますが、所蔵CDが万単位になると、そんな悠長なことは言ってられなくなるんですよ。もちろん万単位のCDを整理整頓分類して、目当てのものがすぐに探し出せるような、そんな体制を完璧に整えていれば別だが、そんな広い部屋には住んでないし、仕事や日々の雑事のかたわら、整理
同社は6月1日、IDやパスワードを入力した後にメールで届く「ワンタイムパスワード」による多要素認証を必須化した。当初はワンタイムパスワードとして絵文字2種類を順に選ぶ仕様だったが、6月8日にはセキュリティー強化のため絵文字と数字から4種類を選ぶように変えた。ログインしづらい状態になった原因については「仕様変更した件も含め、サーバーに負荷がかかったためだ」(広報)とする。 絵文字を使った多要素認証を停止しているものの、「リスクベース認証は引き続き提供しているため、安全性に大きな影響はない」(広報)という。リスクベース認証とは、ユーザーの行動パターンや利用環境を基に認証レベルを変更する認証方式のこと。絵文字を使った多要素認証機能は、「2025年6月9日中に再開させる予定」(広報)とする。
「万博で恥ずかしくないように」大阪公立中で2時間“集団行動訓練”に疑問の声…博覧会協会は関与否定、では誰の指示? 「万博に訪れる予定だから恥ずかしくないように」 大阪市の公立中学校で、万博への遠足を前に生徒に対しておよそ2時間に及ぶ“集団行動”訓練が行われていたことが、弁護士JPニュース編集部への情報提供でわかった。 整列、着席、あいさつといった動作が完璧にそろうまで繰り返されたその授業は、生徒に精神的・肉体的な負担を強いたという。一体、誰が何のために訓練を行ったのか――。 生徒「怒られないように動きをそろえるしかない」 編集部に情報を寄せたのは、この中学に子どもを通わせているAさんで、「子どもたちは『意味がわからないけど、怒られないように動きをそろえるしかない』と精神的にも体力的にも消耗していました」と話す。 「遠足など行事の前に団体行動の練習をするのは100歩譲ってわかりますが、動作が
FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER 原宿から世界へ。 ASOBISYSTEMのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2022年4月にデビュー。#ふるっぱー #FRUITSZIPPER 📩→fruits_zipper@asobisystem.com fruitszipper.asobisystem.com FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER FRUITS ZIPPER出演イベントにおけるマナーについて 観覧マナーに関するご案内(すべてのイベントにご来場予定の皆さまへ) いつもFRUITS ZIPPERを応援いただき誠にありがとうございます。 主催公演・外部出演イベントを問わず、すべてのライブ・イベントを安心・安全にお楽しみいただくため、以下の観覧マナーを必ずご確認ください。 マナーを守れない一部
津田大介 @tsuda ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタスTVキャスター/主宰→youtube.com/PolitasTV|仕事依頼→forms.gle/TqsR78GcbMxKwL…|※サブスクのポストは表では書きにくい話や、取材のこぼれ話、最近買って良かったものなどを適宜投稿していきます。 tsuda.ru 津田大介 @tsuda 「林原めぐみ」でX検索すると大変な事態になってることを把握。既存メディアが力を失い極右や陰謀論系ユーチューバーのコンテンツが常時おすすめに表示されるような世界線なのだから、ユーザーのリテラシー不足だけを責めても何も問題は解決しない。少なくともEUレベルのプラットフォーム規制が急務。 2025-06-09 10:12:23
yoshi@フォトグラメトリはまり中 @DXttenandesuka hoverair飛ばしてたら県警きた笑 通報があったそうです。 広い港の緑地公園なんだけど 施設管理者の行政に許可・承諾を得てる訳じゃないから詰められるとグレーではある。 2025-06-08 18:48:07 リンク Japan HOVERAir HOVERAir公式サイト - AI飛行カメラ いつでも、どこでも、あなた専属のカメラマン。HOVERAir X1 Smart - たった99gの超軽量、ドローンの免許不要。旅先も日常も、あなたを追いかけて、ドラマチックに切り取る|HOVERAir X1 PROMAX - 8K*の映像体験、折りたたみ式。カメラを超えた、AIで進化したドローン。 3 users 522
林原めぐみ 公式 @MHayashibara_PR 声優・林原めぐみ公式アカウント 林原めぐみ オフィシャルブログ ameblo.jp/megumi--hayash… のアップをお知らせします。 たまーに、アーティスト活動情報をスタッフが発信します。 ※林原めぐみ本人の投稿はありません。お問い合わせ・リプライ等への返信は致しかねます リンク 林原めぐみオフィシャルブログ Powered by Ameba 林原めぐみ『興味がない、わからない、知らない』 でいいんだろうか本当に心配になって来ました以下変更私が韓国YouTuberさんを取り上げたら韓国の友人から連絡がありました。今、韓国は国内で右派、左派で対立が… 253 users 80
【読売新聞】 埼玉県警は9日、インド国籍で茨城県結城市、無職シャルマ・アマン容疑者(31)ら外国籍の男4人を強盗致傷容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、4人は共謀して3月14日午後、埼玉県吉川市拾壱軒の路上で千葉県柏市、派遣会
「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる 編集部:小西利明 カメラマン:林 佑樹 全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事であります。 今回の犠牲者。日本語・国内専用モデルのSwitch2 とくに気になるのは,NVIDIA製の搭載SoC(System-on-a-Chip)がどのようなものかや,前世代の「Nintendo Switch」と比べて,内部構造はどう変わっているのかだ。早速見ていこう。 ※注意 ゲーム機の分解はメーカー保証外の行為です。分解した時点でメーカー保証は受けられなくなりますので,本稿の記載内容を試してみる場合には,あくまで読者自身の責任で行ってください。分解によって
自民党役員会に臨む(右から)石破茂首相、森山裕幹事長、小野寺五典政調会長=国会内で2025年6月9日午後5時1分、平田明浩撮影 政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現金を給付する検討に入った。所得制限なしで、国民一律で数万円を支給する案が浮上している。夏の参院選の公約の柱となる見通しで、自民、公明両党は支給額の具体化に向けて調整を加速させる考えだ。複数の政府・与党関係者が9日、明らかにした。 政府・与党は4月、トランプ米政権による高関税措置や物価高対策として国民一律3万~5万円の現金給付を検討したが、見送りを決定。数兆円規模の財源を裏付ける補正予算案の成立に向けて、野党の協力を得られる見通しが立たなかったためだ。自民、公明両党は、野党各党が主張して…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く