[go: up one dir, main page]

「鶏肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鶏肉とは

2025-10-29

蒸籠がカビた

蒸籠買って、ほぼ毎日蒸し料理作っておいしい食生活を過ごしていたんだけど、蒸籠がカビだらけになってしまった。

洗ったあとの乾かし方が甘かったかな。風通し悪かったのかもしれない。

というか、さて今日キャベツ鶏肉蒸し蒸しするぞ〜ってワクワクしながら戸棚空けたら、カビだらけの蒸籠が目に入るって、けっこうショックで、まあその蒸籠はすぐに捨てたが、戸棚綺麗に拭いて、その足でカインズに走ったよ。ステンレスの蒸し器が2個在庫があったので、2個買いましたよ。最初からステンレスの蒸し器買えば良かったな。

というわけで、竹や木製の蒸籠はカビ生えるから気をつけような

2025-10-27

食材増田まとめ

セルクマ用にまとめました。

食材増田」というのは、初めにブクマがついた増田id:sonzincさんがタグ付けしていたので、そのまま名乗らせてもらいました。

    2025-10-25

    鶏肉団子に角切りの餅が入ってたら美味そうじゃないか

    餅がない

    2025-10-21

    anond:20251021201149

    鶏肉って火通りづらくない?

    生焼けムカつくからクレラップに包んで湯煎放置コンボしかしない

    歳をとると牛肉は消化できんくてきついんだわ

    豚肉鶏肉はほんまありがたい

    2025-10-18

    anond:20251018002156

    完全に食べないのは反動で食費が悪化しそうだから、納得できる代替品と納得できないか外食するもの両方を見つけたほうがいい気がする

    俺はポテチをよく買ったり外食ラーメン食べてたけどこんな感じで置き換えられた

    果物

    朝食にバナナを1本食べる。

    節約のためだとブランドが固定されて飽きるので、毎週違うブランドバナナを買って感想メモしてる。結構楽しい

    節約よりは栄養バランス維持継続のため

    ポテトチップス

    ジャガイモを1日1個芽をとってレンチンして蒸しておやつにする

    俺は芋感があればポテチじゃなくていいんだと気づけた

    約100〜150円節約

    サラダチキン

    鶏肉で1週間分のサラダチキン(1日1個)を作り置きしておく

    約100円の節約

    白米

    ケロッグオートミールごはんを使って、昼食を納豆卵かけご飯にする。

    節約よりは腹持ちがいいので間食欲が出づらくするため。

    ラーメン

    カットサラダと鍋の素を買い夕食を鍋にする

    具を煮込んだら最後に麺(マルちゃんの〆に食べるラーメン韓国のサリ麺)を入れる

    マルちゃんの方は冬以外は在庫が少ないのか価格が高くなるので注意

    麺を食べられたら十分だということに気づいた

    鍋の素を使わず自作するともっと安いがまだ納得する味が出せてないので利用してる

    250円以上の節約

    無煙ロースターを買っておき週末などは家で焼肉をする。もしくは上記の鍋に入れる。

    スーパーで肉を予算と食欲の範囲で買う。

    大体は割引された豚肉500g500円ぐらいを買ってる。そんなに食べないなと思ったらいい肉を少なめに。

    腹いっぱいになる割にコスパがいいと感じてる

    外食、完成品を買うもの

    代替品が見つからお金を払う価値があると思ったもの

    チャーハン:近所の中華料理店チャーハンが絶品で自作だと納得できなかったので月1くらいで食べる

    揚げ物:自作の手間がかかるので近所の惣菜屋で買ってる

    和菓子:近所に有名店があり実際美味い。1ヶ月500円まで。

    2025-10-15

    anond:20251015105945

    業スーなら豚肉とかひき肉でええやん

    ブラジル産鶏肉安いけど、面倒くささを重視するなら細切れとか使っていこうぜ

    2025-10-10

    anond:20251009131135

    別に鶏肉1枚が何人分かなんて日によって変わるし、作る人間自由に決めりゃいいんだよ

    弁当用を取り分けたあとに残りが少ないようなら、主食の量増やすなり常備菜使うなり汁物の具を増やすなり冷食で一品足すなりすればいいんだよ

    2025-10-09

    anond:20251009131135

    鶏肉1枚で今夜は0.7枚に調整すりゃええって事やで

    ドカ食いデブにはわからん

    2025-10-07

    anond:20250924190655

    盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市エントリで書いた。青森方面に行くのにどちらを通るべきかは過去にいろいろなことがあって、鉄道は東寄りのルートを通って八戸回り、高速道路は西寄りのルートを通って弘前回りのルートを主に通っている。今回国道4号盛岡から少し北に行ったところで鉄道(東北線)寄りのルートを通るのだけど、つまりこれは高速道路経由では微妙に不便な場所があるということでもある。

    その最たる場所岩手町。県名と郡名と町名に全て岩手が入るということを売りにしている町である。鉄オタにはこの名前よりも東北新幹線乗降客数ワーストを誇る"いわて沼宮内駅"の方でおなじみかもしれない。まあこの町の観光資源の8割はこの駅近辺にある。駅から20分ほど北に歩いた4号沿い、石神の丘美術館がまあ観光中心部一言で言えば箱根彫刻の森類似施設(開館当初は密接な関係もあった)なのだが、現在独自路線を歩んでいて花畑等も多いので特に初夏が見どころ。あと真下新幹線が通るところが個人的にはお勧め。ここは道の駅に併設されていて(道の駅を後から作った)、来る人は道の駅に停めることになるけれど、有料入場がもったいないと思う向きは入口を反対側に登ったところにある彫刻公園にも石彫の彫刻が山程飾ってあるので無料のそちらを見ることも出来る。というか両方見るべきかと。

    4号を北上するとき沼宮内に行く前のところに川原新田ドライブインという施設がある。斜向かいパチンコ屋に関連の深い施設ではあるのだけど、ここが古き良きドライブイン雰囲気を残しているので食事をしたければここに寄るのもいい。さら沼宮内を越えて北上すると北上川の源流にたどり着く。ここは少し前に川の駅として整備されたので車を停めやすい。源流だし国道4号からは少し外れるけれどそこまで山奥ではなく行きやすい。

    岩手町名物キャベツホルモン鍋なんだが、キャベツはともかく、ホルモン鍋は肉屋が持ち帰りの肉として売っているばかりでここで食べるのは難しい。調べたら定食として提供している店が1軒見つかったが、自分も現地で食べたことはない。


    岩手町沼宮内の北の端から国道281号を入ると葛巻町にたどり着く。これが久慈市へのルート安全だがお勧めしない、と説明した葛巻経由ルートだ。推す観光地はあまりない(いちおう平庭高原という観光地はあるが関東近辺から比べると施設は何もないに等しい)。ただ、くずまきワイン赤ワインの中に山ブドウを原料にしたものがあって、これは少し珍しいかもしれない(白とロゼは山ブドウから作ってないし、赤ワインの中にも山ブドウの混合だったりブドウが原料のものも多い)。


    さら北上すると一戸町に入る。南から入って一番最初に着くのは奥中山で、ここは盛岡市民にとって最も近いミニストップがある場所だったのだが閉店して随分経つ。少し先に行くと奥中山高原駅があり、この辺が奥中山地区の中心であり、カフェもいくつか存在する。観光の中心はここから西に登った奥中山高原スキー場で、もちろん歩くには遠いが車なら10分かからない。春から秋にも釣り堀と温泉が楽しめる。さらにここからもう少し奥に行くと"いわて子供の森"という児童施設があって県内の子連れには大好評の場所なのだが、たぶん観光で県外から来た人が楽しい場所ではない。

    中山は峠の山頂にあるような場所で、ここから北上するとずっと下りである。途中に"雅"というドライブインがあり、ここの評判も非常にいい。自分も2度ほど利用したことがある。さらに下ると無人駅小繋駅があって、ここは映画"待合室"のモデルになった駅であり今でもそのきっかけとなったノートは置かれているらしい。さらに下ると小鳥谷駅。ここは映画"星屑の町"のロケ地だが、この近辺の見どころはここよりもその手前を曲がったところにある藤島フジ。大きな藤棚で、花の見頃はだいたい5月。この時期には車でけっこう混雑するが、せいぜい岩手なりの混雑なのでそこまで心配しなくていい。その少し北には世界遺産構成する御所遺跡がある。たぶん皆が歴史で習ったのとは違う形の竪穴住居が屋外に展示してある他、奥の方には博物館もある。ここは是非ガイドツアーに参加して欲しい。春から秋なら土日祝およそ1時間毎に1度、無料で参加可能(それ以外の季節、時間帯は要予約+有料)。ここから一戸市街地まではすぐそこ。そして市街地の北の端で国道4号八戸自動車道と交差し一戸ICがある。


    浄法寺町一戸から行くにはさらに北の鳥越近辺から県道に入るのが一般道ルートだが、八戸自動車道経由で行くほうが絶対に楽である。ここには東北で最も古い寺である天台寺があり、浄法寺の観光資源の半分はここの住職だった瀬戸内寂聴絡みである。残りの半分が漆器浄法寺塗で、これらの多くが天台寺に向かう道路沿いにある(瀬戸内寂聴絡みは少し離れたところの温浴施設と、浄法寺の役場の2階にもある)。


    一戸から二戸市には2つのルートがあり、1つは素直に4号を北上する方法、もう1つは末の松山トンネルを通過する方法で、個人的には後者ルートが好きなのだが4号を北上したほうが格段にわかやすい。このルートのせいで二戸は地の果てにありそうな印象を持つが、むしろこの近辺で最も大きいのが二戸市であり、平成の大合併の時には浄法寺を合併して二戸市として存続している。ただ、二戸駅で降りた人は二戸の何もなさに気がつくと思う。正直、二戸駅は二戸市街地から2kmほど離れている。

    二戸観光地として最初にあがるのは馬仙峡である市街地南端にある夫婦岩を望む渓谷的な場所で、この夫婦岩そばには二戸市を望む展望台があるが川沿いの公園から見たほうが断然いい。さらに言えばこの公園は桜の名所でもある。この公園そば、と言いつつあんまり隣でないところに南部せんべい小松製菓工場があり、蕎麦屋チョコレート工場お土産店が併設されていて二戸の新たな観光地になっている。まあ個人的にはここのそばにあるドライブイン的な食堂レストパーク馬渕川のほうが先に訪ねたほうがいい気もしているけれど。この南部せんべい店だけでなく二戸はいくつか代表的企業がまだまだ頑張っていて、それらはだいたい市内中心部にある。まずは南部美人。酒造会社で、コロナ渦の時には酒から消毒用アルコールを作って提供したことでも話題になった。ここは酒蔵見学に一味加えていて、要予約だが酒造りのコスプレ込みで記念写真のラベル込みのコース提供している。もう1つはあべはん。たぶん聞いたことがないと思うが鶏肉生産グループで行っていて、やっぱり直営店が市内にある。もちろん鶏製品を買ってもいいのだが、ここで買うべきなのは実はお菓子チーズピッコロだ。二戸市民自慢の銘菓だったのだが今年始めに作っていた洋菓子店が閉業してなくなったのをこの会社が引き継いだのだ。

    ソウルフード的なものはまだある。盛岡福田パンと似た立ち位置パンとして丹市パンというのが存在し、福田パン盛岡高校時代の思い出商品となっているようにこちらのパン二戸学生の思い出商品となっている。パンの風味は若干異なるが切り開いた間に種々のクリームを挟む形式で、個人的にはカレーが一番お勧めなのだがないときもしばしばある。たぶん一番の問題はここが学生の多く集う店ということで、駐車場が狭いので車で来るときは注意が必要。本当ならもっとソウルフードな店が二戸にはあった。どちらも"きんじ"という名前で、1つは市街地にあったラーメン店、もう1つは駅前にあった蕎麦屋だが、どちらも既に閉業している。ただ新しい店もしっかりあって、最近駅前から市街地移転したフランス料理ヌーとそれより前から市街地にあったイタリア料理フルハウスはどちらもおすすめ

    市街地を北に外れてもう少し北に行くと金田一温泉がある。いくつもの宿があるなか最も有名なのは座敷わらしがいるという噂の緑風荘だと思う。以前は予約がないと泊まれなかった(そして予約が取れなかった)座敷わらしの間こと槐の間は、現在は共用スペースになっていて宿泊者は誰でも深夜に入ることが可能になっている。まあ、これは好きな人は、といった感じで。昼間だけだがここは日帰り入浴もやっている、というか金田一温泉は日帰り入浴受け付けている宿がけっこうある。


    一戸ICから1つ先のIC九戸ICであり、九戸入口の1つである。ここの話は久慈への経路について書いた時に少しだけ書いた。葛巻町、(旧)山形村軽米町に向かう結節点となる村である。ここの一番の見どころは、二戸の見どころとも言える折爪岳。車で頂上まで登ることが出来て、ここからの眺めが抜群。以前はここまで登ればAFNを聞くことも出来た。さら7月にはヒメボタルの鑑賞会(要予約・有料)も開かれる。


    九戸ICからさらに1つ先が軽米IC軽米町入口の1つである。ここの観光資源と言えば以前はフォリストパークという花畑だった(過去形で書いているが今でもしっかり営業している)。最近ここが注目されているのは、マンガハイキュー!!の背景にこの町の市街地建物が多数採用されていることにある。このこともあって軽米町は軽米高校文化祭の日(今年は10/18)に合わせて町民体育館荷物置き場兼コスプレ着替え場所バレーボール体験場として解放するくらいのことになっている(なおシューズは持参・ただしバレー技術を磨く必要はないとのこと)。

    anond:20251007084041

    Panasonicのけむらん亭、いいですよ。

    もともと家で燻製したいなって買ったんですよ。で、実際燻製(熱燻だけですけど)ができて神。

    でもグリルとしても超優秀で、秋刀魚鶏肉も、何も考えずに塩振ってぶち込んでオートメニューで焼き上がる。美味いです。

    整理整頓をしたい秋のシーズン増田酢魔ノンズー氏の気合い田四をンと井芹伊勢回文

    おはようございます

    秋の秋刀魚フェアが終わっちゃって手軽に秋刀魚が食べられない今日この頃

    皮肉にも鮮魚コーナーのサンマの生け簀には

    氷水パンパンに張られて安くてサンマが買うことができるのよ!

    こんなチャンスないのよね。

    サンマチャンス!

    だけど、

    サンマを焼く機械がないのがせめてもの悔やめるところだわ。

    今後の来年サンマの豊漁を見越して機械導入!って考えても良いけれど絶対にションテンマックスな時は

    買った直後の初回の焼き上げだけだ!って分かっている感じもするので、

    やっぱり躊躇しちゃうわ。

    電子レンジ簡単焼き物ができる便利調理アイテムもあるのよ。

    私それ試してみて試しに鶏肉焼いてみたけれど、

    超絶後片付けが脂ぎった容器を片付けるのに苦労した思い出があるので、

    それがトラウマになっているのよ。

    やっぱり汎用的なグリルあったら便利かなぁって思いつつも、

    そんなの置くところ、

    場所が無いわ!って

    うーんって考えちゃうのよね。

    高火力のグリル専用機

    憧れるけれど、

    大谷翔平選手みたくなるんだ!って思っていた私には彼の言葉

    憧れるのを辞めましょう!ってのを思い出すと

    やっぱりションテンマックスな時は勝った初回の1回目の焼きだけなような気がするわ。

    サンマってさ、

    煮てもいいんだけど、

    美味しさを最大限に爆発させるためにはやっぱり焼きなのよね!

    あー焼き秋刀魚が家で手軽にできたらなぁって恋い焦がれる季節はやっぱり秋なのよ。

    何かしら爆発させたい秋じゃない?

    私は秋刀魚脂を爆発させて旨味をダイレクトご飯にワンバウンドさせてハラワタまで喰ってやりたい気持ちは満々なのにー!

    あーあ、

    秋刀魚豊漁なのに!

    秋刀魚フェア鮮魚コーナーは旺盛なのに!

    賑わっているのに!

    私の心の中のどこか秋刀魚もっと焼かせろ!って囁いている感じなの。

    常識的に考えて今の状況だと

    置く場所が無いから、

    どう足掻いても無理ね。

    お部屋片付けなくちゃってのがまず最優先。

    散らかっていると心も乱れるのよ!

    まずはそこから

    ちょうど良い気候と季節とシーズンで後片付けも捗りそうじゃない?

    汗ばむ季節もちょっと和らいだ瞬間だし。

    いろいろと片付ける整理するのは今がチャンスかも知れない!

    秋刀魚チャンスを逃している場合じゃないぐらいに今のこの整理整頓チャンスを逃したら、

    きっと来年秋刀魚シーズンサンマチャンスも逃しちゃうのよ。

    これは目に見えているわ!

    気が重いけれど、

    まずは整理整頓をしてから

    高火力グリル専用機を導入するべきよね!

    きっとそうよ。

    私にもっと整理整頓ちゃんとしなさいとガイアが囁いているのよ耳元で。

    いつまでも現実逃避してないで、

    秋だし、

    秋って言うことをやる気の源泉にして

    いっちょちょっと片付けなくちゃなーって気持ちなのよね。

    ちょっと頑張ってみようかしら。

    重い腰を上げてみるわ。

    よっこいしょういち!

    なんて言わないよ絶対に!

    うふふ。


    今日朝ご飯

    タマハムサンドしました。

    パンハム挟んであるちょっと嬉しくない?

    その嬉しさを見逃さないようにしている感じを、

    さな秋みつけた!って思うじゃない?

    パンハム挟んであるちょっと嬉しいの。

    そんな季節でもあるわね。

    美味しくいただいた朝の元気のタマハムサンドイッチよ。

    デトックスウォーター

    コーン茶ウォーラー茶絶賛美味しい中!

    今日コーン香ばしい

    飲むポップコーンとは我ながらよく言ったものだわって思うほどポップコーン味のコーン茶

    まあ当たり前にコーンの味がするのよね。

    昨日さー、

    ショックだったのが炭酸水冷やし忘れていて帰ってきて夜ストックが無いのに気付いてショックだったのよ!

    あちゃー!って感じで。

    令和入ってからイチのテヘペロ案件だわ。

    今朝はちゃんストック冷蔵庫に入れて冷やしておいたわよ。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2025-10-02

    回らない寿司の良さがマジでからない

    社員数300人弱の会社で、40手前で取締役になった。

    周りからはやっかみ半分でおめでとうとか言われるけど、正直、全然幸せじゃない。

    特に仕事関係のメシが苦痛しょうがない。


    マジで回らない寿司の良さが分からないんだ。

    いや、美味いよ?そりゃ美味い。でも、ちっちぇえのがポツンと出てきて、次を待つあの時間がクソほどダルい

    「少量ずつを味わうのが良い」みたいなこと言うじゃん?

    あれ、なんなの?中華料理見てみろよ。美味いし、量も種類もドカドカ出てくるだろ。あれでいいじゃん、なんでダメなの?俺は帆立なら帆立を10貫食べたいんだよ。


    役員会食は地獄だ。周りは俺よりジジイばっかだから、店がまあ高くて上品なわけ。

    精進料理とかもう最悪。腹が膨れないどころか、気疲れで逆に腹が減る。

    同期と行く飯ですら、なんか知らんが見栄を張り合って高そうな店を選ぶから満足度が低すぎる。

    おまけに俺は酒が一滴も飲めない。完全に拷問


    結局、俺が求めてるのは「雑に美味いものを腹いっぱい食う」っていう、ただそれだけの幸せなんだよな。

    仕事帰りに食うすた丼屋とか最高じゃん。あれ以上の幸福、あるか?


    「身の丈に合った振る舞いをしろ」とか言うけどさ。

    それって、好きでもないもの我慢して、ありがたがってるフリをしなきゃいけないってことか?

    冗談じゃない。


    俺はジジイになっても、ケンタッキーバケツを一人で抱えて、フライドチキンバカ食いする人生がいい。そんで喉に詰まらせてポックリ死ぬんだ。それでいいじゃんか。


    なんか人生について考えちゃうんだよな。独り身だし両親も死別してるから気遣う相手もいないし、長生き願望もない。贅沢に鶏肉800g入れたカレーを肉がほろほろになるまで煮込んで、炊きたてご飯と一緒にかきこんでれば幸せなのになあ。

    2025-10-01

    筋トレが一番の節約だとみんな知らんよな

    筋トレし始めると飯の管理必須なんだよ

    んで、飯を管理するってなると、基本的ご飯鶏肉が中心になる

    米が高くなってるのがあっても、やっぱり値段的なコスパは最強クラス

    もちろん、基本がご飯鶏肉なんであって、他に食いたかったら普通にパスタうどんインスタントラーメンも食べる

    ジャンクフードも週1とか2週間に一度は普通に食べる

    あくま趣味筋トレから

    そこまで厳密にはやってない

    ざっくりと決まったカロリーの中で、ざっくりといい感じのPFCバランスになるようにするだけ

    結局筋トレコスパ最強の趣味なんよな

    2025-09-30

    鶏の水炊きリベンジを計る増田酢丸かはを神戸梨乃北角乗りと(回文

    おはようございます

    レモンお酒が可愛かったので買ってみて飲んだらめちゃ頭が痛くなったのでなぜ?って

    やっぱり缶酎ハイって危険だわって思いつつ、

    あれはやっぱり危ないお酒なのねって

    別にストロングではないにしろ

    いやストロング系はもってのほかよね。

    あんなの飲めないわ。

    飲めたとしてもあとから翌日絶対頭痛いの続くのよ。

    本当に珍しく久しぶりにそれを買ってみて飲んでみたらやっぱりそうなったので、

    私はたぶん二度と缶酎ハイは飲めない身体になってしまったわ。

    あん危険ものよく出回っていると思うのは内緒の話なのかしら?

    いや、

    あんまり飲むのは秋だからって調子に乗ってサンマも美味しいからって調子に乗っていると

    こうなるのよ。

    秋のベーナーの季節、

    私はイマイチ作り間違えたか分かんないけど、

    ブランド鶏の鶏肉のぶつ切りを水炊きにした鍋の失敗を糧に

    次回作ちゃんと美味しくできますように!って

    飲みながらするのはやめるわ!って誓ったの心に。

    でね、

    そのブランドイマイチかな?って思ってたけど

    翌日まあ仕方ないから食べるじゃない。

    普通ブロイラー手羽元もしっかり出汁が出ると思って一緒に煮てたんだけど、

    そっちの方は肉質が水っぽいのよね。

    そんな気がするの。

    ブランド鶏の方が一応のしっかりさはあるというか。

    これは私の思い込みかも知れないけれど、

    手羽元は今度から出汁取るようで

    一回煮出したら取っちゃうぐらいの勢いの覚悟は決めなければいけないのよ。

    そんで、

    一回お肉全部さらっちゃって無くしちゃったか

    今は白菜スープルーシーが美味しい味を染み出して鶏肉のコクと合わさって絶妙に美味しいスープになってるのよ!

    これは間違いないわ!

    これあと何しても美味しいもん!

    うどんでもいいしご飯投入でもいいし、

    このスープの育て甲斐があるってもんよ。

    そんで思い出したけど、

    一時期一所懸命おでん屋さん開くんかーい!って勢いでおでん作っていたけれど、

    あれもまた時期が着たら挑戦してみようかしら?思うのよ。

    あれ結局ずーっと鍋がそのおでんで塞がったままワンシーズン

    3か月ぐらいずーっと秘伝のおでんスープの旨味がヤバいぐらいになっていたのよね。

    思い出したわ。

    牛スジ買ってきてまたこしらえてみようかしら?

    大きなお鍋が1個しかないので、

    それがシーズン中ずーっとになっちゃうのよね。

    それがネックだわ。

    かと言ってまた新たに鍋を買っておでんしながら他の鍋を!ってのも

    もうこれ以上ものを増やすのもなんだしって躊躇しているのよね。

    小鍋で水炊きとかはする?みたいな。

    まあ、

    一回ブランド鶏の使い方は間違っちゃったけれど、

    この反省を活かして次は美味しいのに挑戦できるはず!

    今度の作戦

    一旦手羽元鶏白湯的なスープを煮出して作って

    そこにブランド鶏のぶつ切りのお肉を。

    そして具はシンプル白菜とかそのぐらいの程度で。

    ガツンとくる濃い濃いスープができあがったらこっちのものね!

    味の決め手はちゃんと真面目に出汁取る手羽先スープだと思うわ。

    なんでもやっぱり手羽元1キログラム級の重量を買い求めてスープを作らないといけない規模だって

    レシィピをみたらそうあったので、

    結構大量に手羽先いんのね!って思っちゃったわ。

    つーかさ、

    もう鶏白湯スープ作りを目指せば良くない?って

    鍋にこだわらなくてもってそうとも思い始めたわ。

    ちょっと考えてみるわ!

    うふふ。


    今日朝ご飯

    ミックスサンドしました。

    迷ったとき選択肢にあると嬉しいミックスサンドイッチは間違いないわ。

    美味しくいただいたわよ。

    そんで、

    お昼はおにぎり握ってきたので

    節制してそれを頬張るの。

    デトックスウォーター

    コーン茶ウォーラー茶が継続して絶賛美味しい中で

    リピしまくってるわ。

    いつもは何か切らしたらレモン炭酸水でーってなっていたけれど、

    飲みペースを考えて切らしたら悲しいので、

    ちゃんと無くなりそうだったら作り続けるというペースを続けているの。

    ちゃんと真面目に取り組んで飲みたいほど美味しいわ。

    コーン茶ウォーラー茶の味いいわー。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2025-09-29

    美味しい鶏を使った鍋先取りの水炊き増田素真の北角のリド私部なタッカ津を利と石井お(回文

    おはようございます

    鍋のベーナーの季節先取りというか、

    ちょっと奮発して食べてみたかったブランド鶏のぶつ切りを少々買ってみて水炊きにしてみたのよ。

    つーか

    作って置いて食べてないという途中で寝ちゃった感じであちゃーってところかしら。

    スープルーシーは美味しいかも知れないけれど

    肉はこんなものなの?と自分自分自身にハードルを上げすぎていたみたいなの。

    でもさ、

    なかなか日頃行くマーケット

    鶏のぶつ切りしかも骨付きのは出回ることない滅多に見かけないから、

    まあそこで買うのも手かなと思ったのも含めて今回えいや!って買ってみたのね。

    レシィピも一応調べたんだけど、

    から煮るってところしか読んでなくて

    あとはいつも作る鍋の通りの要領で作ったのよね。

    煮込む時間が少なかったので白濁した白湯的なものはできない時間内での仕上がりだったけれど、

    いよいよ待ってました!

    お肉鶏肉を頬張るの!

    うーん、

    私の作り方がイマイチだったのか、

    ブランド鶏のハードルが上がりすぎていて拍子抜けだというのか?

    あれ?

    こんなものなのかしら味?って思っちゃったの。

    もっと一口食べたら目が覚めるようなパーンとした鶏肉を期待したのに、

    やっぱり鶏は鶏なのかも知れないわ。

    いや待てよ!

    私の作り方がたぶん途中横着してしまたからだと思うから

    今度はちゃんと丁寧に作り気合い入れなくちゃ!って思ったのよね。

    まあ結果をいうと

    失敗というか。

    珍しく失敗を認める私の子ブランド鶏の物語は私から始まった物語なので、

    これだ!って味の極み!

    私が納得するような味を目指して鍋の季節のベーナーに私が目指す鶏白湯ベースとなるルーシースープの鍋の準備はベーナーしておかないといけないのよね。

    それに気付いたわ。

    手羽元でしっかり煮込んで鶏白湯つくりーの

    それをベースブランド鶏のぶつ切りを丁寧に新鮮だから湯通しはしなくても良いとのことなので

    あと灰汁もしっかりこまめに取りつつ

    工程工程やっぱり時間を掛けてゆっくりして作らないといけないみたい。

    じゃないと

    美味しい鶏白湯すらできないのよ。

    目指すところの鶏パンチ

    舌にどーんと来るような味の重さ?濃さ?を求めて目指す鶏鍋のベーナーを作るのよ。

    今回は失敗だったけれど、

    うーん残念ね。

    素材が良ければ何やっても美味しい!ってワケではないみたいである程度の作る人の手間とか腕前とかもあんのかしらね

    逆に言うと、

    そんなに食材が手頃な安価ものでも

    手間暇かけたら私の求める鶏白湯パンチあるコクのあるスープもできるはずなので、

    きっとそう言うことだと思ったわ。

    また次ぎ挑戦よ!

    考えたらそんな一発目で都合よく完璧ものできるわけないのよ!

    何事も鍛錬あるのみだわ。

    うふふ。


    今日朝ご飯

    タマサンドしました。

    おにぎりも作り続けていると飽きちゃうのでサンドイッチなんだけど、

    不思議タマサンドは飽きない感じ?

    いやたぶん毎日タマサンドじゃないから飽きてないかも知れないわ。

    ただそれだけなのよねきっと。

    タマサンド殿堂入りしているか

    貴重に毎日食べ続けるともったいないような気がして。

    でもここ最近タマサンドイッチ率高いかも知れないわ。

    だけど飽きないのよ。

    今日も美味しくいただいたわ。

    デトックスウォーター

    コーン茶ウォーラー茶が美味しくてこれ香ばしくて香りよくて味もしっかりコーンコーンしてるから

    飲み応えあんのよね。

    これは新たな発見よ。

    ルイボスティーウォーラーみたいにポリフェノール的な良い効果のあることは期待値すくないかもな

    ただただ味がいいってだけかも知れないけれど、

    コーン茶ウォーラー茶いいわよ。

    コーン焙煎された香ばしい香りとてもいいわ。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2025-09-27

    涼しくなってきたか簡単美味しいキムチ鍋の作り方とかとか

    ーー材料(これだけは揃えたほうがいいかも)ーー

    ・水600g

    白菜が入ってるパックキムチ(100g〜150gとか?調整してね)

    ・好きなキノコエノキでもシメジでも)(食べたい量入れて)(バランスは考えてね)

    豚肉or鶏肉(どちらかお好みで)

    ソーセージでも美味しいよ)



    ーー以下は好みで調整して(あっても無くても)ーー

    味噌(好みで)(大さじ2〜3がおすすめ

    砂糖(好みで)(小さじ1がおすすめ)(調整してね) 

    鶏ガラスープの元(好みで)

    味の素(好みで)

    鶏ガラ味の素はどちらか片方だけが良いと思う

    ・追加の野菜キャベツも良いし玉ねぎも良い)

    豆腐


    ーー濃くなりすぎたぞ!責任取れーー

    ・増やせるなら水を足そう。いっぱい食べろ。

    生卵を溶いて割り入れるとマイルド

    チーズでもいいよ


    ーー味変は無いのか!ーー

    ・2〜3滴ごま油入れると香ばしさが増すよ(入れすぎるとごま油で全てが消えます)(ご利用は計画的に

    にんにく入れても美味しいよ

    ・やった事ないけど、豆乳とか入れても美味しいのかもしれない。


    このレシピの良い所は、パックキムチを使う事で白菜を買わなくて済むことかな。

    シンプル材料工数を減らしても成立するし、手数を増やしていいなら追求もできる。

    お試しあれ

    anond:20250927181915

    ひき肉を作る方法ですね。基本的には肉を細かく挽く作業になりますが、家庭でも簡単にできる方法をご紹介します。

    必要な道具

    1. 包丁まな板:手軽にできる方法で細かく切ることができます

    2. ミートラインダー(肉挽き器):本格的に挽く場合、これがあると便利です。電動と手動のものがあります

    3. フードプロセッサー包丁で切るのが面倒なら、フードプロセッサー活躍します。

    ひき肉の作り方

    1. 肉を選ぶ

    ひき肉は主に牛肉豚肉鶏肉などを使用します。肉を選ぶ際には脂身の量にも注意して、脂肪赤身バランスを取ると美味しく仕上がります

    2. 肉を冷やす

    ひき肉を作る際には、肉を冷やしておくと挽きやすくなります冷蔵庫で約30分程度冷やすと、肉が固くなり、挽きやすくなります

    3. 肉を切る

    包丁を使う場合、肉をできるだけ小さく切りましょう。約2cm角程度に切ると、後で挽きやすくなります

    ミートラインダーを使う場合、そのまま挽ける大きさに切りましょう。

    4. 挽く

    ミートラインダーを使用する場合

    • グラインダーのスロットに肉を入れて、ハンドルを回していきます

    • 2度挽きすると、より細かいひき肉が作れます(初めての挽き終わりの肉が大きい場合、もう一度挽くと均一になります)。

    フードプロセッサー使用する場合

    • 肉を少量ずつ入れ、パルス機能を使って細かく挽いていきます時間をかけすぎないように注意!長時間回すとペースト状になってしまうことがあります

    包丁使用する場合

    • 最も手間がかかりますが、肉を細かく切り刻んでいきます包丁の刃を使って、肉を叩くようにして細かくします。

    • 繰り返し叩いて細かくなるまで切り刻みます。手間はかかりますが、手作り感があります

    5. 仕上げ

    ひき肉が細かくなったら、必要に応じて塩コショウや他の調味料を加えると、完成です。料理に合わせてそのまま使うか、冷凍して保存しても良いですね。

    コツ・ポイント

    • 肉を冷やすと挽きやすく、きれいに仕上がります

    • 何度も挽くと、より滑らかなひき肉になりますが、挽きすぎには注意です。

    必要に応じて、脂身を加えるとジューシーさが増します。

    これでひき肉の基本的な作り方が分かると思います!どうですか?挑戦してみたくなりましたか

    2025-09-26

    高崎の街を疾走する一台のAE86。そのドライバータカシは、高崎名物だるま弁当をこよなく愛する男だった。しかし、彼のライバル前橋焼きまんじゅう店「ウィッチーズ」のオーナーミドリは、焼きまんじゅうこそ至高のグルメだと信じて疑わない。

    ある夜、二人は榛名山ダウンヒルで激突する。「焼きまんじゅうの甘い香りが、俺の集中力を乱すぜ!」と叫ぶタカシ。一方のミドリは、「だるま弁当の硬い米粒じゃ、スピードに乗れないわ!」と挑発する。

    タカシAE86がコーナーをドリフトクリアするたび、助手席に置かれただるま弁当の蓋がわずかに開き、香ばしい鶏肉匂いが車内に充満する。それに対し、ミドリシルビアS13は、排気ガス匂いに混じって、焦げ付いた焼きまんじゅう匂いを撒き散らす。

    バトルは最終コーナーに差し掛かった。先に仕掛けたのはミドリだった。彼女は、焼きまんじゅうの串をイメージした特別スリックタイヤ串焼きグリップ」を装着し、強烈なインを突く。タカシも負けていない。彼は、だるま弁当具材イメージした「五色ドリフト」で応戦する。鶏肉イメージした加速、こんにゃくの粘りでグリップを高め、椎茸弾力で車体をコントロールする。

    二台はほぼ同時にゴールラインを通過した。勝敗はつかなかった。降り立った二人は、互いの健闘を称え、握手を交わした。その時、タカシミドリに、ミドリタカシに、それぞれ自分の愛するグルメ差し出した。

    タカシミドリ差し出した焼きまんじゅう一口食べ、「甘くて、懐かしい味だ」とつぶやいた。ミドリタカシ差し出しただるま弁当を食べ、「素朴だけど、奥深い味ね」と微笑んだ。

    この夜のバトルをきっかけに、二人は友情を深め、前橋高崎食文化は新たなコラボレーションへと発展していった。タカシの店のメニュー焼きまんじゅうが加わり、ミドリの店では、だるまの形をした焼きまんじゅうが人気を博した。彼らの熱いバトルは伝説となり、後に「イニシャルDだるま焼きまんじゅうの夜~」として語り継がれることになった。

    この物語は、地域名産品と人気漫画頭文字D」を組み合わせたフィクションです。登場する人物や団体は架空のものです。

    2025-09-23

    生秋刀魚買っちゃったよ

    1匹150円まで来てたから、奮発したわ

    なのに、明後日食おうと思って冷凍しちゃったよおおおおん!!!

    旦那が!!唐揚げ食いたいって!!言うからスーパー行って!!鶏肉買うだけのつもりだったのに!!

    悔しいか明日帰りにかぼす買ってこなきゃ!!!

    2025-09-22

    冷蔵庫に置いてた鶏肉の期限が1日過ぎていたが、よく見ると消費期限じゃなくて賞味期限だったのでセーフ

    真空パックものでよかった

    2025-09-19

    anond:20250919125831

    もともと「コンソメ」とは、仏語で「完成された」という意味で、中世から見られるようになった。

    基本的な作り方は、牛肉鶏肉・魚などからとった出汁(ブイヨン)に脂肪の少ない肉や野菜を加えて煮立てる。

    2025-09-18

    手首を火傷した

    私は小学生くらいか情緒不安定で、いま33だけど自分でもよくここまで自傷の傷とかもなく何とか生きてきたなと思ってるんだ。

    それなのに先週、鶏肉フライパンで焼いてる時にフライパンの蓋が手首に当たって火傷して、リストカット痕みたいになっちゃった

    のしんどかった思春期とか就活とか色々越えて、やっと呑気な30代の主婦になったのに今になってこんな傷ができて、何だか悔しい。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん