[go: up one dir, main page]

「東京弁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京弁とは

2025-10-22

レチューガが取れちゅうが

レタスが取れたっす、の派生としてレチューガが取れちゅうが、という駄洒落があると俺は思っている

レチューガはスペイン語レタス

取れちゅうが、は土佐弁で取れているぞ、くらいの意味

英語スペイン語 東京弁土佐弁 で、それぞれどちらもランクアップしてるわけじゃないですか

俺はこのダジャレ、すげえ好きなんだけど、どう?

2025-09-07

歌詞とか曲名東京とかトーキョーとか入れるのはダサいからやめてくれ!

たぶん上京した田舎モンがやってると思うんですけど、フツーにすっげえダサくてサブイボが立つから、ぜひともやめてほしいんですよね

たとえば大阪なんてさ、曲名大阪って入ってたら、それはもう「大阪の歌」じゃん

ご当地ソングに近くなるっつうか、基本的な口調も関西弁になったりして、コミックソング的な雰囲気が出る

東京も実のところおんなじなんですよね、まったく同じ!

東京弁が全国的に幅を利かせてるから目立たないだけで、東京弁で東京の話をしてるのは、津軽弁津軽の話をしてるのとまったく同じであり、ってことはつまりそれはご当地ソング、わが町自慢の、ローカル地名をこれ見よがしに詰め込んだダッセェ歌、あれですよ

で、それに自覚的なんだったらぜんぜんOKであり、沖縄バンド沖縄の誇りだぜ!みたいな曲をやんのと同じだから許せるんだけど、「シティポップ」「都会的でオシャレ」みたいな感じで、「トーキョー・トイレット・トイクラブ」的な、クソみてえな名前を名乗ってさ、クールでしょ?って、アンニュイ雰囲気?エモさ?を自認してる感じでやられると、LMAO、チャンチャラおかしくてヘソが茶を沸かしてしま

だせえんだよな

シンプルに、本当にダサいんだよ

ダサくあろうとしてダサくあるのはいいですけど、カッコいい感じの雰囲気実態ダサいと、ウッ!ってなるからやめてほしい

特にトーキョーとかトウキョウとか、そういうやつ!

なんでカタカナなの?なに?まじで なんのつもりなんですか?

サビでタカマツ・シティランデブー!とか言わないでしょ それはダサいから

東京でもそれは完全に同じなんだよね

なのになぜか、皆やっている 皆やっているからセーフみたいな雰囲気すら出ている

セーフではありません!全然アウトです!すっげえダサいです!臭いです!!ヤバいです!!!!!!

2025-06-30

[] 英語における方言の書き分け

日本語話し言葉は、文章として書く時に「東京弁」と「関西弁」を書き分けることは容易ですが、英語でたとえば「ニューヨーク弁」と「カリフォルニア弁」を書き分けることは可能でしょうか。

ChatGPT: https://chatgpt.com/share/6861de93-145c-800f-bc06-1e2fe804691f

Gemini: https://g.co/gemini/share/581bc67804a8

私はChatGPTのほうが好みやなぁ。

2025-06-12

anond:20250612110518

東京弁敬語学校で習わされる俺らにとって、それが中国語になろうと大差はないのではないだろうか

2024-11-22

anond:20241122135728

兵庫民って自分のことを関西人だと多分思ってない

東京に行ったら真っ先に関西弁を封じて東京弁になって生まれも育ちも東京ですが?って顔するのが兵庫

2024-10-23

東京弁て同アクセント異義語が多いけど、方言みたいに異アクセント異義語が多ければ良かったなと思わんでもない。

もちろん文脈で分かるのだけど、もっと直感的な理解が良いなって場面もあるよね?

2024-09-14

anond:20240914121729

使ってなかった気がするけどなあ。ちな東京弁

2024-07-21

FNS27時間テレビさんまのお笑い向上委員会

FNS27時間テレビさんまのお笑い向上委員会生放送の録画を見た。

普段から向上委員会を見ている私のような者にとってはご褒美のような豪華な回だった。

ちょうど夏だし、WWEサマースラムPPVのような気持ちを味わえたので記録しておきたい。

レンチャンにも新しいカギにもハマってない私のような者にとっては、

昨今のまったくフジテレビバラエティには信頼を置いていない。

しか番組冒頭、明石家さんま自身粗品イジリとともに「俺たちは古いカギやで。笑いのドアを開けられるカナ」と言っていた通り、

ひょうきん族から綿々と続くフジテレビバラエティのもう一方のカラーは、この方が保っている。

冒頭のガヤ席、座付きで登場したのは仮装した芸人たち。

前列に陣内、ナイツ、飯尾。後列にはノブコブ吉村やす子、鬼越トマホークナダルという布陣。

向上委員会ファンにとってはおなじみ、必要十分とも言えるメンバー

義理母親東京弁で泣かれたエピソードを用意してきたさんまさんが、初手でいじるのはノブコブ吉村

新しいカギのメンバーが到着するまでのアイドリングタイム必要なのはノブシコブシ吉村のようなプレイヤー

そこから各人の仮装についてトーク。「今日吉村機能してないんですよ」という陣内の言葉通り、被り物ではなかなか反応が悪い。

この日の放送時点で話の内容は、陣内vs永野の件を掘り起こさざるを得ないムードに変わっているのだが、

尖り散らかす粗品に同じように陣内が髪をつかんで説教をせい、と振るさんま。もはやこの時点で笑いの選択肢が多数できている。

CM明け、霜降りチョコプラハナコの新しいカギメンバーが登場。向上委員会では見慣れないメンバーが多いのだが、

ほいけんたさんくらい声ガサガサですよ」とさんまに言う霜降りせいやあたりは場に馴染んでいる。

仮装説明をする粗品が「アンチ宮迫」と書かれたプラカードを出したところで、陣内に行けと指示するさんま

それに対して陣内はお前が悪いんじゃとさんまの髪をつかむ。

そこでさんまが、先日の永野モチーフにした打たれ弱さを見せてひと笑い。

しかしその後、粗品が長めの尺のエピソードで持ち返したところは美しかった。

老害というワードに「ナイスガイガイじゃないですよ」と説明するせいやトータルで強い(その直後の金八先生のくだりは弱かったが)。

ワーワーとやっているこのあたりで、ちょっかいを出すナイツと飯尾の笑いの角度が鋭いことに気が付くという仕組み。

CM明けてからは「さんまさんお笑いから卒業してください」というカギメンバーからクレーム、というテーマ

このあたりからさんまの独壇場。過去さんま舞台でのさんま小出しにしつつカギメンバートークを展開していくが、

その流れをブレイクしたのは、ひな壇端に座るナダル。「俺をどうにもできなくなっているさんまさんは腕が落ちている」という弁。アツい。

しかしこれ、笑いにはしていたが、何度もうなずくさんまにとっては意外と芯食ってた指摘なのかもしれない。

そこでさんま、「粗品、なんとかしてみなはれ」とナダルに対して噛ませるというパス

ここでどういくか、躊躇を見せない粗品シンプルツッコミ一辺倒で通してCMへ、という流れも素晴らしかった。

だんだんさんまの声が出てないのではないかという心配ムードも増してきたところでCM

次のセクションでは野爆くっきー未来を知る男ビフ・タネンとして登場。

向上委員会ではおなじみのプレイヤーがひとしきり用意したくだりを披露し、カギメンバー新メンバーを推薦するという流れ。

そこで出てきたのはザコシ、松本りんす野田ちゃんというソニー軍団

ザコシが初手から陣内の件に触れて、この人ならやりたくなるだろう。松本りんすイジリにも定番の味を感じ、いつもの番組の3週目のムードに。

まずは野田ちゃんに対して粗品がつっこみを試すというシーンは、見応えがあった。あまり絡みのない芸人同士というのもあるが、

周りがニヤニヤしながらどいう流れになるのかをじっとニヤニヤと観察している感触が、まさに戦場という感じで心地よい。

くだりを終えたところでさんまサジェストで、やす子が野田ちゃんとのエピソードを交えて乱闘になりCMへ。

特に紹介されることもなく、元プラマイ兼光、チャンス大城、そして冷蔵庫マンが入場。

入場するやいなや冷蔵庫マン吉村との乱闘。用意してきたこなのだろうか、二人の間にストーリーがなにもなくても、

突然の流れを作る瞬発力というかバクチを打つ頭が吉村にはある。

その前の流れから乱闘になって飯尾がなにか言ってサゲる形ができていたので、一応保険はあったのだろうか。

しかしこの形が以降の流れを作っていくことになる。兼光とチャンス大城のヒトネタは割を食う形になった。

満を侍しての今田ホリケン。やはり陣内永野の件を「しっかりと」ネタで処理するお笑いルールが染み込んでいる。

「もうないよね」「もうないです」で延々続くネタ、「強制ブレーキ」の定食化への過程、そして冷蔵庫マンに対しては吉村

吉村の「本当にありがとうございます」と言いたげな顔のカットが印象深い。

そして最後ザブングル加藤ブロック。残された放送時間わずか、生放送だというのに最後はきれいに締まった。

後半に行くに従って尻上がりに調子が上がり、テンポが変わっていく座組みとその出演順はお見事。

今回は流れに沿って多少引かざるを得なかったザコシ、くっきーチャンス大城など、いつでもメインを張れるプレーヤーが待機しているのも心強い。

2024-07-11

anond:20240711183737

人と話すことじたい疲れるわ。

その疲れに比べたら、東京弁っぽくしゃべるのはどうってことない。

素朴な疑問

方言の人って標準語(東京弁)を話すのは疲れるの?

2024-06-27

東京弁も変わってきてるよな

映画」「アニメ」「ドラマ

これらの今現在発音って一昔前には聞いたことなかったよ

なんかどんどんアクセントが平坦になってる

2024-06-21

anond:20240621103123

私も、口調を特定されないために東京弁を使わさせていただいております

2024-06-07

anond:20240607221852

ちなみに横やし意図理解しとらんな。。

東京弁標準語と言うのは驕りだと言っている。

日本には多種多様なクニがあり方言も様々。

それを大事にしたい。

ちなみに能登であるしか能登の中でさえ

微妙に違う。金沢なんか別の県。東京なんか全く異国。

2024-05-13

anond:20240513143445

完全に逆じゃない?

地方民は地元にないものが多いのわかってるし、自分の街が最高ではないと知っているから何か言われても全く気にならない

まあそうだよね、ってなる

でも東京民は東京を愛してやまないし、それが全日本標準で、全国民がそうあるべきと妄信しているから、視野が狭くなりがちで、それを非東京民に笑われる

それが耐えられない東京民は、ちょっとでも東京ダメなところ言われるとめちゃくちゃ怒るよね

ダメなところじゃなくても、東京弁を方言扱いしたり、東京だけに浸透している地方文化をそれは地方文化だと指摘すると顔真っ赤にして怒る東京結構いるよ

地方=悪、けなし言葉、と認識している東京民、増田はそうじゃなくとも結構いるんだよねー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん