[go: up one dir, main page]

「入店拒否」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入店拒否とは

2025-10-01

anond:20250930173332

一般大衆差別を超えてく必要別にないのかなと。内心は自由なので。

店側が黒人だという理由入店拒否したら問題だけど、店を出るのは客の自由

マンションの例だと、組合で結託して中国人家族を追い出したら問題だけど、引っ越すのは自由

個人の振る舞いにおける選択差別じゃないと思う。

2025-07-14

父の思い出

自分1991年まれで、初めて触ったパソコンWindows95だった。

父親が「これからはみんながパソコンを使う時代が来るから」と小学校に上がる前の私にも自由に触らせてくれた。お絵描きソフトマウスで絵を描いた記憶がある。

そのおかげか、これまでパソコン電子機器の扱いで困った経験ほとんどない。まぁ低レベル集団の中では比較的マシ、ぐらいの技能ではあるが。

私の仕事医療系でパソコンが得意じゃなくてもそれほど困りはしないんでけど、たまに教育資料を作ったりとか委員会議事録を作ったりはするので人並みに扱えてよかったと思う。


はてなを書くときか、これまではスマホぽちぽちしてたけど、やっぱりちまちましてめんどくさ!となるので夫に使ってないワイヤレスキーボードかなんかない?って聞いたら箱に入ったMagic Keyboardが出てきた。一緒に入っていたコードライトニングUSB-Aだった。使ってないんかい


入力していると勝手に変換されていくモードが初期設定になっていて違和感がすごかった。(こういう新しい技術嫌厭してばっかりだと時代に取り残されそうだな…と思いつつ、ライブ変換はオフにした)

あとAppleキーボードを使うの初めてだからショートカットがいつもと違ってまだ慣れない。

あとキーボード使ってるとマウスも使いたくなる。夫のデスクに使ってないやつがある気がするので、今度聞いてみようと思う。


慣れないキーボードを触りながら、そういえば父親親指シフトキーボードを使っていたことを思い出した。

「今主流になっているかな配置と親指シフトの配置のキーボードがあって、親指シフトの方は流行らなかったんだよね。お父さんそっちで覚えちゃったんだけど」みたいなことを言っていた。

から親指シフト配置で覚えると修正するのに苦労するからローマ字入力するようにしなよ、と教えられた。

それなりに先見の明があるようだったが、たまに逆張りして外したりする。そういう人だった様に思う。

父は糖尿病を患っていたが、医者喧嘩をして病院にかかるのを辞めてしまい、その10年後に突然死した。

父は私を可愛がってくれたけど、私は父のデリカシーのなさや自分に都合のいい話しか聞き入れないところが苦手で、遠方に就職してからはあまり帰らなくなった。

長生きしたいんだ」と言って、肉をたくさん食べていた父。反マスク主義で、マスクをつけずに入店拒否されて憤りながらも自分の信念は曲げなかったらしい。

からそういうところはあったけど、歳をとってどんどん頑なになっていった様に思う。

私は父が死んだことに心を動かされなくて、ただ人に迷惑をかけるような最期じゃなくてよかったな、と思った。

自分のやりたいふうに太く短く生きるというのも、天晴れとも言える。一緒に暮らしていた母はたまったもんじゃなかったかもしれんが…

色々思い出しながら、父にどんな言葉をかけてあげればよかったか少し考えたが、何も浮かばなかった。多分娘の私が何を言っても父は行動を変えなかったと思う。

私にとっては母づてに話を聞く程度がちょうど良い距離感だった。

父は多分寂しい思いをしていたと思うが、私は自分気持ちを優先させた。そういうところ、やっぱり親子で似てるんだろうなと思う。

新しいキーボードに早くなれようと思って取り止めもない思い出話をぽちぽち書きました。

読んでくれた人はありがとね。

2025-05-08

コスプレしてないのにコスプレ扱いされる差別

新たな火種がXで話題だね。

普通にお店で売ってる普段着を着ていったら『こんな服毎日着てないですよね?』と入店拒否だそうで。

和装着物でも拒否されるのかな?

でも、コスプレしてたら入店拒否とか言ってる癖に、コミケコスプレしてる人らが実際に居る、

オタクコスプレ

サラリーマンコスプレなら入店出来そう。

まりコスプレ禁止じゃない訳やん?

ドレスコードちゃんと書いとけよ

全裸ネクタイ締めていくぞ?

ベルばらカフェロリィタ入店拒否問題

…は公式見解を待つとして。

燃え上がったロリィタ愛好家が

ベルサイユのばらは、ロリィタ層が多い!考えればわかる!」

ベルばらカフェなら客層想像できるでしょ!?

ベルサイユのばらカフェならロリィタが来店するのは予想できるでしょう!」

ベルばらロリィタ好きさんが多いハズ!」

「コンセプト的に許される!」

これまったくわからん

劇場版ベルばらカフェロコココンセプトカフェじゃないよ

コナ◯カフェ同類のボッタクリイベントカフェだよ

客層も想像できるはず!って50年前の漫画からどちらかというと落ち着いたマダム過半数じゃない?ヅカ層っていうかね

実際劇場版客層もそうだったでしょ?若い新規も入ったけど

ベルばら好きさんはロリィタが大半なのにぃ!みたいな批判側の言いようには疑問でしかない

これ言ってる人達劇場版見た?

原作全巻読んだ?

TVアニメは…別にいか

作品自体フランス革命がメインだから作品ファンからロリィタ来るって予想できるでしょう!?」ってのもわからない

作品世界観に合ってる?

キラキラお姫様ドレス〜なんて作品でも最初の方だけでしょうが

ベルばらキラキラドレス着たい!ってマリー・アントワネットみたいに浪費して断頭台に登る貴族コンセプトで来店してます

なんかロリータ差別されてる!って突然現れて

ロリィタ普段着コスプレじゃない!」

の主張をするために

ベルサイユのばら私たちが支えているのに」

みたいな主張してくんのめちゃくちゃ不愉快

どうせ読んでないでしょ

利用しないでほしい

2024-09-20

お前ら中韓人の入店拒否には大騒ぎするくせに

中国人日本小学生が殺されてもだんまりかよw

から、お前らは駄目なんだよ

たかだか入店拒否(殺しにかかって再発防止もしない国の入店拒否なんて当然)ぐらいのことで、騒いでる暇があったら、中国人韓国人差別意識と戦わなきゃいけなかったんだよ

子供を殺したのはお前らだから

目の前にある“本物の”差別無視して、架空差別チャンバラごっこしてたんだから

お前らはてさは、もっと人殺しのような顔をしろ

2024-09-04

anond:20240904181301

詭弁野郎ってここまで論点ずらししたいの?最初から誰も入店拒否の話なんかしていないし、異常な10倍差の話なんか誰もしていないのに。

anond:20240904143557

牛角ドレスコード入店拒否してんの?そうじゃないならただの論点ずらしですねえ

anond:20240904143206

入店拒否の話なんか誰もしてないんだよなあ

anond:20240904143042

入店拒否の時点でサービス提供が始まってるわけないやろ。どんだけ論点ずらしがしたいんだよ

anond:20240904142541

男女の入店拒否の話なんて誰もしてないんだよなあ。どう考えてもサービスの話なんだよなあ

2024-07-11

anond:20240711091330

そういう店に現に身体女が行って入店拒否された事例はあるんか?

マジで興味本位で聞いてるんやけど?

2024-06-09

男性のみの入店お断りいたします」にもにゃる

近所にそんな飲食店ができたのだけど

中年男性自分にはど直球の差別に思える。

けど周りの人は女性店主一人でやってるので

まあわかる、仕方ないみたいな意見も多数。

女性は弱い、だからある程度の差別は仕方ない」みたいなのが

世の中に認められてるのかな。

女性専用車両も一般的になってきてるし。

ただ危険性での拒否差別でないとするならば

犯罪率の多い国の外国人入店拒否ってのも認められなければおかしい。

この「危険性と差別」の正当性が色々考えても納得できるところが見えない。

追記)なんか反応あった。

まず前提2つ出したい。

安心してくれ、男というだけで拒否するレイシスト店は気分が悪いので近づくことはない。

2つ目、そして店側に同意してる人はこれに反応しないでくれ。拒否する。入ってくるな。

別に前科もない女性差別したことないのに中年の男ってだけで、

こじらせだの言葉選ばず批判してくるレイシストとは関わりたくない。

勝手属性決めて「危なそうなやつから自衛」はあなたが認めてることだからこっちも行使させてもらう。

中年男性を燃やそうとするおじさん怖いわ。近寄るな。


入店もしてないのに貶すとか香ばしい」ですか。

それに同意してる人が「結局自分より下に見ている層にしかイキれない、哀れな卑怯者」と。

会った事もないのによくそんな事言えますね。鏡で自分のことを見たらどうですか?

わたしを下に見てイキってますよ。価値観ののアップデートしてくださいね

普通の人ならもにゃらないと。

わかりました。私は普通の人ではないのですね。

何もしてないのに犯罪予備軍にしていいし、誹謗中傷していいと。

普通の人でない障がい者の方にもそういう見方してるんですね。

イメージアップ頑張ってください。

2024-01-26

anond:20240126180108

すまんお前を拒否するならコメント欄閉鎖しろは全く意味不明スーパーデパートでも入店拒否はあるけど、誰にでも開かれてるだろ?それと同じ。

anond:20240126180108

すまんお前を拒否するならコメント欄閉鎖しろは全く意味不明スーパーデパートでも入店拒否はあるけど、誰にでも開かれてるだろ?それと同じ。

2023-12-07

トランストランスアライの認知が歪みすぎててこわい

作家出版社が散々圧力をかけて、夜道に気をつけろドスの画像送りつけなど低俗脅迫も行い止めたことを、決めたのは角川としらばっくれてるの寒い

彼等はいつもそうだ、以前既婚3人子持ちのトランスレズビアンが、レズビアンバーの月1日の身体女性イベント入店拒否をされたと世界拡散し、トランストランスアライが店に猛烈なバッシングを浴びせ、レズビアンバー身体女性イベントが消えた、ゴールドフィンガー事件デマだと訴えているアライがいたので、こんなに証人かいるのにデマなのかと読んでみたら、差別主義者の店として批判を受けながらやり続ける道もあった、やめたのは店の判断からトランスが潰したのはデマだと言っていて、ウワァ…と思ったのを思い出した。

彼等はいつもなんの責任も取らずに人のせいにする。

2023-09-10

anond:20230909002500

ロシア国民入店拒否する。

本気を見せなきゃならない。ロシアに。

プーチンウクライナ侵攻とかい言語道断の態度を止めないなら、

日本国内にいる無関係ロシア国民差別するのも仕方ない。

……と同じような論理だと思う。無辜ジャニーズメンバー採用拒否するのは。


フェミニストとしては増田全面的同意するよ。

ブログとかツイッターとか言論手段があるのだから

威力に訴えるのでなく、表現を駆使して事務所批判を届けるべきだ。

女性性的消費するフィクションは、不買運動などの威力行使非難して「言論を使え」というくせに

男性タレントは平気でキャンセルカルチャーする男女不平等の態度がバレてないと思ったら大間違いだ。

巨乳公共広告が取り下げられてもデザイナーは食いっぱぐれないが、ジャニーズキャンセル正義と見た企業が相次いで採用拒否したら罪なきタレント失業すんだよ。

2023-09-09

anond:20230909084403

ロシア人入店拒否しろ、って話に聞こえる。

日本国内ロシア人ウクライナ侵攻に関係いからといって温かく迎え入れていると、

プーチン戦争の愚かさに気づかないだろう。

から、本気を示すべきだ。

非がないはずのロシア人差別してでも戦争を止める責任企業にはある。

それが社会における基本的な責務だし、国の主権に対するコミットメント確約

を果たすべきですの。

——…そういう話に見えるんだよね、個人的には。

2023-07-05

anond:20230705183119

角がたたないやり方だし、今後は自分入店拒否する自由を与えてくれたんやで。

2023-03-17

LGBT差別黒人差別と同一視する論調世論からひとつ同意を得られない理由

そもそもの話、この国の世間LGBT差別してきたという自覚全然無いんだよね

過去アメリカ黒人差別って、そりゃあもうまごうことなき「ザ・差別」ってやつで、公共交通機関でも「黒人が座れない席」とか普通にあったよね

ホテルレストランでも黒人拒否合法だったし、当然ながら選挙権も認められてなかった

要するに黒人は「元家畜」扱いだったわけ

でも日本LGBTをそんな扱いしたことってそもそもないじゃん?

バス鉄道で席に座ったら逮捕されたとか、ホテル映画館入店拒否されたとか、大学受験拒否されたとか、選挙権がないとか、白い三角頭巾の集団リンチされたけど警察被害届受理しなかったとか、リンチで殺された死体が木に吊されて白人の見物人がお土産死体の指を切り落として持ち帰ったとか、日本にあった?

そういう苛烈差別被害者と自らを同一視するから、多くの市民から「え、こいつ何言ってんの?」と冷めた目で見られるわけ

2023-02-08

素晴らしいコメント欄を見つけた

https://www.youtube.com/watch?v=ZIHNm1nfvU8

おいおい、これのコメント欄見てみろよ。

「脱マスク議論が盛んになってからマスクを着けたい人達が「マスク着ける自由も認めろ!」みたいな事を言ってるけど、禁止じゃなくて不要なんだし着けたいなら着ければいいじゃん。って思う。 元々日本人花粉とかで着ける人が多かったし。今みたいにマスク着けないと白い目で見られたり入店拒否されたりするみたいな状況が変わるだけの話でしょ。」

このコメントなんて素晴らしいよな。

はてなーはこんな事言うと「外せという同調圧力ガー!」とかいうけど、自由になるって言ってんのに着用強制してるアタオカはお前らだろ。

着けたいなら着ければいい。

例えるなら「明日からスーツ以外でも出社OKだよ〜」に対して

「私はスーツ着たいのに!」「スーツを着る自由も認めろ!」って言ってるようなもんだよ。

バーカ。

マスク絡みの記事ホッテントリするたび、キチガイマスク依存症たちが騒ぐの滑稽すぎる。

2022-11-02

喫茶店子連れ問題

以前、増田で物議をかもしたスタバ記事を読んだ。

スタバはどちらかというと子供ウェルカム喫茶店だ。キッズメニューもある。

私もスタバはくつろぐ場所というよりファストフード店だと思っている。

だが、個人経営などの入り口の狭い純喫茶にも無理やりベビーカーを押し込んで入ってくる子連れには正直辟易する。

もちろん子連れでも静かにしている親子はいる。大人より静かに座っている子供もいる。だが、それと同じぐらい騒ぐ子供を連れた親もいるのだ。

騒いでも外であやしてくれるならいいが、そういう親は頑として外に出ない。子供は泣き叫ぶ。

他の客はじっとそれに耐える。心地よい空間が一気に我慢大会様相を呈してくる。

「親だって息抜きをしたいのだ」という気持ちはわかる。泣き叫ぶ子供を四六時中あやすのもストレスたまる。それはそうだ。

だがそれは他の客もそうなのだ。みんな息抜きをしたいと思って来ている。

家で飲めば安いはずのコーヒーにわざわざ高い値段を払っているのは、この居心地の良い空間にいるためだ。

子連れにそれを破壊する権利はない。

私もできるだけ住み分けをしようと、価格の高めの喫茶店ファミリー向きでなさそうな喫茶店に行ったりしてみたがやはり来るときはどうしても来る。

それと、飲食店子連れ入店拒否などの問題を見るといつも「あなただって昔は子供だったのに」とか「子供は騒ぐもの」という反論があるが、実際私の幼い頃はそもそも喫茶店に連れて行ってもらえなかった。理由はもちろん、騒ぐからだ。親が禁止していた。だから喫茶店に行き始めたのは高校生のころからだ。

子供が騒ぐのが悪いのではない。騒げば迷惑になる場所子供を連れてくる親が悪いのだ。

子供を産み育てるというのは人生にかなりの制約を課すということだ。ライフスタイルだって大きく変わる。

当然行けなくなる場所も増える。単純な話だ。それまでのように喫茶店や、映画館や、居酒屋自由に行きたいなら、厳しくなるが子供を迎えるべきではないと思う。

ペットを飼う時は「ペットが入れない店もある」ということに納得するのに、「なぜ子供が入れない店もある」ということには納得できないのか。

「今の社会子供が育てづらい」というのは確かにそうだろうが、「子供はみんなで育てるものだ」とどこにでも子供を連れていくこともまた、子育て世代の首を絞めることになるということも考えてほしい。

私も子供と関わる仕事をしているか子供は嫌いではない。

だが、ゆっくり一人で落ち着きたいとき子供が騒いでおもちゃこちらに投げてくるのは本当につらいものがある。

 

数年間誰にも言わないで溜め込んでいたことなのでここに吐き出させてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん