はてなキーワード: ポリープとは
※タイトルの藻女は誤字でなく、当事者だけど喪女という表現が嫌いなのでマイルド?に言い表してみました。
いない歴=年齢。
まぁ、30代の時分には焦って婚活したり怪しげなマッサージも本気で検討したりしたけど、40を超えてみると、
「もう、いいか」
と、良くも悪くも諦めがついた。
自分一人と猫を養っていけるなら、それで十分。
女というある意味「見られる性」を卒業して、ここからは自分ファーストで自由に生きようと吹っ切れた矢先。
これまで順調だった生理が急に不順になった。
ストレスで稀に飛ぶこともあったので、それかなと思ったけど、3カ月ぶりに来たと思えば、1カ月以上ダラダラ続く。
凄く嫌だったけど婦人科で診察を受け、最初はピルを処方されたりしてたのだけど、今回は、様子が違った。
1カ月以上、とにかく量が多い。
それを医者に言うと、即内診、子宮体がん検診、その場でMRI予約、、、まぁ、何も出ないでしょうと、たかをくくって昨日結果を聞きにいったら、子宮内膜増殖症とポリープがあるとか。
一応、経過観察もできるらしいけど、放置すると癌になる可能性も出てくるし、不正出血はこのまま続くだろうとのこと。
年齢も44歳。
それに、パートナーの有無にかかわらず、何なら結婚したとしても、子供は絶対欲しくないと思ってた子供嫌いなので即答。
摘出しましょう。
したっけ、そこから話は早く、医者もこちらを向きなおり、手術の前の診察などの予定を聞かれる。
そして、心の準備がいる。
結果、来月に改めて相談となった。
1週間かかるらしい。
そこまで聞いて急に不安になる。
健康だけは自信があったのに、まさかこんな大事が待ち受けてるとは。
看護婦さんに手術の説明や不安を少し聞いてもらったけど、モヤモヤする。
子宮を使うつもりは元々なかったけど、結局、一度も子宮の頑張り(20年以上の生理や排卵)に応えてやれなかったなという思いはちょっとだけ出る。
健気じゃない。
妊娠どころか、妊娠する可能性があるイベントが一ミリもない中、毎月せっせと妊娠した時のために子宮内の準備をしてきたことを考えると、期待に沿えずにごめん、と母親にすら思わなかったことを感じる。
(またいずれ書くけど、母親との関係があって、私は子供が欲しくないので、罪悪感とか感じたことはなかった)
でも同時に、子宮は私の体の一部だけど、それだけが私の人生じゃない、私本人の意志で生きる、という反発もある。
「女は子宮で考える」とかいうグロテスクな男目線のフレーズや、昨今の子宮を持ち上げるような風潮も、多少見聞きしてたから、余計、子宮が自分の全てのような考えには抵抗がある。
でも、腎臓を一個摘出するのと子宮を全摘するのでは、だいぶ、印象が違うよな、と。
私も子宮は女の特権とか、そういう考えが実はあったのか、と愕然としたり。
昨日はしばらくAIに自分の考えを壁打ちさせて、とにかく考えをまとめるのが精いっぱいだった。
結果、子宮が全てではないし、結局残しても、使うつもりは端からなかったのなら、無駄な感傷で癌のリスクを残すのは本意でない。
ただ、子宮でもほかの臓器でも同じく、自分の中に生まれた時からあったものが取り出されることはやっぱり多少の感慨はあることを認める。
例えるなら、多機能なスマホを持ってても、買い替えるまですべての機能を使い切らない、知らないまま終わる昨日もたくさんあるのと同じ、と納得させた。
子宮は目に見えないけど、ずっと私の中で来るべき日に備えて、妊娠の準備をし、今月もダメだったのね、と言わんばかりに血を外に出してきた。
幸い、生理痛やPMSがほぼなかったので、生理がメンドイな、ぐらいにしか思わずに来たけども、最後の最後で痛恨の一撃。
それでも、一緒に生きてきたことには変わらない仲間なので、恨み言を言ってグッバイするのは嫌。
必要以上に惜しむのも違うかな、と思うけど、お疲れ様、ぐらいはちゃんと伝えたい。
出血もまだとまらないけど、これが最後かと思うと、子宮の涙にも思えてくる。
子宮の血、つまり見えないだけで、子宮はボロボロでこんなに長い間血を流し続けている。
それはもう、私が引導を渡して開放する時期なのかもしれない。
むしろ、最後に子宮体がんのリスクを一緒に連れていってくれるのだと思うと、どれだけ健気なのかと。(都合よすぎる考えかな)
子宮を摘出することに関しては最初から理性的には迷いはなかったけど、自分の中で感情的な抵抗があったのは驚きだった。
同じ症状でも、子宮は出来るだけ残したいという人も多いらしい。
※タイトルの藻女は誤字でなく、当事者だけど喪女という表現が嫌いなのでマイルド?に言い表してみました。
いない歴=年齢。
まぁ、30代の時分には焦って婚活したり怪しげなマッサージも本気で検討したりしたけど、40を超えてみると、
「もう、いいか」
と、良くも悪くも諦めがついた。
自分一人と猫を養っていけるなら、それで十分。
女というある意味「見られる性」を卒業して、ここからは自分ファーストで自由に生きようと吹っ切れた矢先。
これまで順調だった生理が急に不順になった。
ストレスで稀に飛ぶこともあったので、それかなと思ったけど、3カ月ぶりに来たと思えば、1カ月以上ダラダラ続く。
凄く嫌だったけど婦人科で診察を受け、最初はピルを処方されたりしてたのだけど、今回は、様子が違った。
1カ月以上、とにかく量が多い。
それを医者に言うと、即内診、子宮体がん検診、その場でMRI予約、、、まぁ、何も出ないでしょうと、たかをくくって昨日結果を聞きにいったら、子宮内膜増殖症とポリープがあるとか。
一応、経過観察もできるらしいけど、放置すると癌になる可能性も出てくるし、不正出血はこのまま続くだろうとのこと。
年齢も44歳。
それに、パートナーの有無にかかわらず、何なら結婚したとしても、子供は絶対欲しくないと思ってた子供嫌いなので即答。
摘出しましょう。
したっけ、そこから話は早く、医者もこちらを向きなおり、手術の前の診察などの予定を聞かれる。
そして、心の準備がいる。
結果、来月に改めて相談となった。
1週間かかるらしい。
そこまで聞いて急に不安になる。
健康だけは自信があったのに、まさかこんな大事が待ち受けてるとは。
看護婦さんに手術の説明や不安を少し聞いてもらったけど、モヤモヤする。
子宮を使うつもりは元々なかったけど、結局、一度も子宮の頑張り(20年以上の生理や排卵)に応えてやれなかったなという思いはちょっとだけ出る。
健気じゃない。
妊娠どころか、妊娠する可能性があるイベントが一ミリもない中、毎月せっせと妊娠した時のために子宮内の準備をしてきたことを考えると、期待に沿えずにごめん、と母親にすら思わなかったことを感じる。
(またいずれ書くけど、母親との関係があって、私は子供が欲しくないので、罪悪感とか感じたことはなかった)
でも同時に、子宮は私の体の一部だけど、それだけが私の人生じゃない、私本人の意志で生きる、という反発もある。
「女は子宮で考える」とかいうグロテスクな男目線のフレーズや、昨今の子宮を持ち上げるような風潮も、多少見聞きしてたから、余計、子宮が自分の全てのような考えには抵抗がある。
でも、腎臓を一個摘出するのと子宮を全摘するのでは、だいぶ、印象が違うよな、と。
私も子宮は女の特権とか、そういう考えが実はあったのか、と愕然としたり。
昨日はしばらくAIに自分の考えを壁打ちさせて、とにかく考えをまとめるのが精いっぱいだった。
結果、子宮が全てではないし、結局残しても、使うつもりは端からなかったのなら、無駄な感傷で癌のリスクを残すのは本意でない。
ただ、子宮でもほかの臓器でも同じく、自分の中に生まれた時からあったものが取り出されることはやっぱり多少の感慨はあることを認める。
例えるなら、多機能なスマホを持ってても、買い替えるまですべての機能を使い切らない、知らないまま終わる昨日もたくさんあるのと同じ、と納得させた。
子宮は目に見えないけど、ずっと私の中で来るべき日に備えて、妊娠の準備をし、今月もダメだったのね、と言わんばかりに血を外に出してきた。
幸い、生理痛やPMSがほぼなかったので、生理がメンドイな、ぐらいにしか思わずに来たけども、最後の最後で痛恨の一撃。
それでも、一緒に生きてきたことには変わらない仲間なので、恨み言を言ってグッバイするのは嫌。
必要以上に惜しむのも違うかな、と思うけど、お疲れ様、ぐらいはちゃんと伝えたい。
出血もまだとまらないけど、これが最後かと思うと、子宮の涙にも思えてくる。
子宮の血、つまり見えないだけで、子宮はボロボロでこんなに長い間血を流し続けている。
それはもう、私が引導を渡して開放する時期なのかもしれない。
むしろ、最後に子宮体がんのリスクを一緒に連れていってくれるのだと思うと、どれだけ健気なのかと。(都合よすぎる考えかな)
子宮を摘出することに関しては最初から理性的には迷いはなかったけど、自分の中で感情的な抵抗があったのは驚きだった。
同じ症状でも、子宮は出来るだけ残したいという人も多いらしい。
夫は健康診断に2年以上行ってない。
もうすぐ3年になるかも。
37歳のパートで働く妻の自分は協会けんぽの健康診断を毎年受けている。
ここ数年、実父母の介護と看取りを経たり、義父のがん闘病とかいろいろあった。
もう200回以上行けって言ったと思う。
「やるつもりはある、待っててほしい」
「近所のここで受けられるのは調べた」
そんなことずっと言ってるのは、やってないと同じなんだよ。
たかが健康診断って言うけど、心配して行ってほしいって妻が言ってるのに、
ずっとないがしろにするの、信用がどんどん失われていて、もうマイナス。
ポリネシアンセックスだったら愛があっての到達点があるだろうけど、
今の状態はただの健康診断を受けてないおじさんがいるだけなんだよ。
命に別状のないポリープとかできて、泣きながら病院行けばいいのにとか思っちゃう。
ごめん。自分が過敏性大腸炎や潰瘍性大腸炎に罹患したことあるから、
愛がなくなったらどうでもよくなるんだろうな。
これを読んだ人はどうか己の健康と向き合ってね。
うんちが毎日出る。すばらし。こんな幸せなことがあっていいのだろうか。
うんとこどっこいしょと気張って、今日は30cmを超える大物。出たのがあまりに嬉しくてわざわざ振り向いて便座の中をのぞいたよ。
色良し!柔らかさ恐らくヨシ!長さよし!残便感なし!最高!!
毎日きっちりこんなにたっぷり老廃物出した時のスッキリ感やばくね?
なんせ私は30数年間の人生ほぼすべて大便秘だった。物心ついた時からもう便秘。家以外で絶対にうんちできない。外泊時なんて大変。小学生の頃から便秘薬親に飲まされてた。
中学になったらもう2週間とか出ないの。くるしいし、ガッチガチすぎて出てこねえ。切れ痔と便秘の悪循環だ。おならもくさい。めっちゃくさい。父親にはヘドロガスと呼ばれ、私が屁をこくと窓を開けて換気されてた。ひどすぎる。
そんなんなのでオナラを人前やトイレですることもできず(思春期なので)とにかく薬を飲んで出す。それの繰り返し。思いつくもんは全部やったが改善しない。薬飲んだら出るけど翌日はお腹痛いしいつ脈略がくるかわからないから戦い。飲むタイミングめちゃ見計らった。
改善のポイントはいろいろあったけど、バナナ期に入れた大きな起点はリモートワークだ。
ありとあらゆる便秘改善方法を繰り返した結果、便秘薬に頼らずとも何日かおきには出せるようにはなっていたけど、コロナでさらに大きく変わった。
家にいていつでも好きな時に排便ができる環境になり、私のおしりは劇的ビフォーアフター。我慢しなくていいなら俺出るぜ?って感じでちょっとずつ、毎朝食後に顔を出すようになった。出るタイミングは従来の出勤時間なので今までは無意識に押し込めていたのだろう。
リモートワークに慣れて腰を捻る系のヨガを毎朝するようになってからはさらなるスルルン海峡に突入。
途中で旦那さんと結婚前に同棲をしたときに若干便秘気味になったけど、今はもう大丈夫。彼が出勤後、私は優雅にスルルン海峡。
最近はとにかく長いのが出てハピネス。もともと、目視では10cmくらいかな?みたいな感じだったけど何故かここ最近、急に30cm超えの超大物とご対面できる。多分水分量が増えてるんだろう。思わず5度見したくなる。許されるならメジャー持ってきて計りたいくらい。
こんなもんを!?2週間とか溜め込んでた過去の私!?見てるーーー!?ってなる。見てるーーー!?きもちいいよー!ってなる。
しかし、こんなに理想的なうんちなのに切れ痔はなおらん。なんでやねん。まあたまに硬いときもあるからな。
肛門科の医師曰く、長年の便秘生活のせいで肛門ポリープがあるらしい、なんだよそれ。多分コイツがキレる。肛門科は出血がひどいときたまーに行ってマグネシウムと塗り薬もらうが、なかなか根本解決にはいたらない。医者との相性も良くない気がする。
オナラなんてもう全然くさくないの。ニキビもずいぶん減った。昔は顔全部ニキビ。今生理前にできるくらい。サイコー。切れ痔くらい全然耐えられる。
うんち毎日出てたって、それが当たり前の人はそんな幸福感感じることないだろう。私は毎日5時間くらい「今日もうんちでた…しゅごい…ハピネス…」ってなってる。めちゃくちゃ幸せ。うんちで幸せ。うんちでここまで幸せ感じてる日本人相当少ないと思う。しかし誰にもいえないからここでぶちまけたよ。便の話だけにね。
依田翼@文京区
@yodatsubasa
「法的に人間」かどうかは権利能力の有無で決まりますので、胎児は(相続など一部の権利を除いては)権利能力はなく、法的には人間では無いと思います。生命かどうかはまた別の問題じゃないでしょうか。
幼い頃からラーメンが好きで好きな食べ物は?という質問には絶対にラーメン!と答えて生きてきた。
YouTuberの某すす〇さんのように生きていきたいと思い、親元離れてから思いのままラーメンを食べて生きてきた。
内視鏡検査の結果、胃にポリープが出来ており、一部が萎縮していると言われた。
胃にポリープが出来たのも、一部が萎縮したのもラーメンが直接的原因かは分からないらしいが不摂生な生活が影響しているかもとの事だった。
日常的に慢性的な腹痛に悩まされており、ラーメンを食べた次の日に38度出て、今度こそラーメンを辞めようと思うが全く辞められない。
このラーメンを食べることによって明日以降に体調が悪くなろうとそれはラーメンを食べた私の責任であってラーメンが悪い訳では無いと思って生きている。
将来はラーメン屋さんと結婚したいしラーメン屋さんになりたい。
こんなにラーメンが好きなのにどうしてもっと健康的な胃腸で生まれなかったのかと考えるが、ラーメンを食べ続ける身体を作るためにトレーニング等は一切しない。
なぜなら、何もしていなくてもいつ食べてもラーメンは美味しいから。
皆さんの1番好きなラーメン屋さんを教えてください。
先日婦人科に行ったらポリープが見つかってその場で取ってもらった。そうしたら今までの不調がすべて解決した。
いつからか覚えていないがおりものがとても多くて、おりものシートを愛用していた。たまに鮮血の不正出血もあってよけいに手放せなかった。
うっすら心配しつつ婦人科行かなきゃなと思っていたのだが、そうなるとやはり今はまずググってしまう。そうすると、不正出血は排卵時の場合よくあることだし異常ではない。と書いてあった。おりものの件も、下着を汚したくないし常におりものシート愛用してるけど?使ってない人いるの?みたいなのを見てしまい、はぁそんなもんか。と妙に安心してしまい、診察が遅くなってしまった。
ネットなんてどんな情報でも溢れてるし、結局自分が安心したい情報にたどり着くまで検索し続けるようになる。
結局別件で診察に行ったのだが、子宮頚管ポリープというものがあって、これがおりものと不正出血の原因だった。ポリープ自体なんの自覚症状もないし除去するときもほぼ痛みがなく、一応組織検査をして問題がなかったがほとんどの場合で良性らしく、その場でこれは全然大丈夫ですよと言われた。
その後少し出血したものの、それ以降は下着が汚れたり不快に思うようなおりものも不正出血もぱったりとなくなり、どうして早く受診しなかったんだ...!と今思っている
婦人科だけの問題じゃないかもしれないけど、こんなもんだとか前からこうだったとかネットでそういう人もいたとか思っちゃだめ。
正常バイアスの最たるもので、体調面もそうだし、メンタルでも同じ事が起こるのかなと思った。こんなもんだろとかこんなの普通と思ってるうちに限界を超えてたり異常が出てることに気づかないというか
あのさ、俺の体験だけど
大学生って人生で一番体力ある時期だしコロナ疑いあっても単位がかかってれば普通に出校してくんのさ
事前に熱はかってっていわれてやってたら多少出てたから
念のためかかりつけでPCRしてもらった
五月にみつかったやつがもう九月なのほんまアレな
おまえらがリモートで講師側がケアを怠ってこられたせいで頭が悪いことはわかってる、
そうやってマスクもしないでマナー悪いからろくな教育うけられねえんだぞ
今回単位やれない子4%くらいいた 前年は0%
※コロナ疑いで受診して薬袋だしてきたらその子は公欠扱いでテストうけさせた