コース: Photoshop 2023 基本講座:デザイン

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

操作環境を理解する

操作環境を理解する

Photoshop の操作環境を理解することは 作業効率をあげること、 さらにはよりプログラムを理解することに 繋がります。 ここでは、基本的な事項を 確認していきます。 Photoshop を起動すると、まず このようなホーム画面が表示されます。 例えば「新規ファイル」を クリックすると、 新しいドキュメントを 作成することができます。 または「開く」から既存のファイルを 開くこともできます。 例えば、ここでは、 最近使用したファイル、 クラウドにあるファイルが 表示されてあります。 この「ホーム」タブをクリックして 最近使用したファイルから ファイルを選択することもできます。 または、「学ぶ」のタブから 新規機能など学習に関する 項目を表示することもできます。 例として、 ひとつファイルを開けてみます。 適切なファイルが開かれると、 最初はこのような画面表示になります。 これが作業用の画面になります。 ここで作業を中断し、 先ほどのホーム画面にもう一度 戻るためには、 この左上の「ホーム」の アイコンをクリックします。 今度はこの Photoshop の アイコンをクリックすることによって 先ほどの作業画面に戻ることもできます。 ここで作業中のファイル、 これがタブとなって ファイルの左上に 名前となって表示されます。 この部分がタブです。 複数ファイルが開いてある場合は、 このタブが複数、この画面上部に 表示されることになります。 さらに、この左のアイコンの列、 これがツールパネルと呼ばれるもので、 主に画像の作成、編集に関係する ツールがツールボックスとして この中に表示されてあります。 ここから適切なツールを選択し、 そしてそれを画像編集のツールとして 使用していきます。 また、ツールの中で関連性のあるものは このようにアイコンを長押しすると、 そのツールに関連した ツールを拡張して 探すことが’できます。 そして、ホームボタンの並びにある このアイコンの列は、 オプションコントロールパネルで 選択しているツールによって 表示が変わります。 このように例えば選択ツールを 選択すると、 オプションコントロールパネルの 表示が変わったのがわかると思います。 これは選択しているツールの 機能を拡張していくものです。 そして、右側には、…

目次