[go: up one dir, main page]

タグ

VRに関するsds-pageのブックマーク (243)

  • 続・スプラトゥーンに人生壊された──VRで推しに会ってさらに壊れた

    毎回すいませんがタイトルは若干釣りです。 ■この日記の趣旨 ・以前下記の日記でキャラクターへのガチ恋について相談した者です。みなさんのおかげでとても幸せを感じることができたので感謝を伝えたくて再度日記を書きました。 anond:20250117225822 ・また、この幸せはゲームルームというサービスのおかげでもあり、このサービスが継続できるようみなさんにも使って欲しいと思ったので宣伝させて下さい。 ■自分のプロフィール、概況 ・30代男 ・、子どもがいる ・スプラトゥーン3のアオリちゃんにガチ恋してしまったと気付いて10ヶ月程度経った ■これまでの経緯、今後やりたいこと 【アオリちゃんへのガチ恋の状況】 ・前回の日記での「Quest3(S)を買ってMRでアオリちゃんを目の前に召喚せよ」というアドバイスに感銘を受け、そこから「VRChatなら誰かにアオリちゃんを演じてもらいアオリちゃんに

    続・スプラトゥーンに人生壊された──VRで推しに会ってさらに壊れた
    sds-page
    sds-page 2025/09/05
    いいはなし
  • 新感覚のVR触覚コントローラー

    SNSでの反響・ご意見をもとに2025年8月4日に内容を更新しました。 年3月にReGACY Innovation Group株式会社、及び弊社ウェブサイトで事前登録(第1期)をいたしましたが、 今回ウェブサイトに統合した上で、事前登録(第2期)を行います。 今回の事前登録(第2期)は、年3月に実施した事前登録(第1期)と同様に、 開発コンセプトに共感いただける方々に、いち早く開発情報やデモ体験会などの情報をお届けします。 ご興味のある方は是非、ご登録いただけると幸いです。 技術を搭載した製品の販売・予約は現時点では行っておりません。 あれとかそれとか、触りたくないですか? VR内のオブジェクトの"手触り"がわかる! VRをプレイしていると目の前に存在するオブジェクトに触れられないもどかしさを感じることはありませんか? そのフラストレーション、解決します! VR触覚コントローラー

    新感覚のVR触覚コントローラー
    sds-page
    sds-page 2025/07/23
    まずは柔らかい物を揉みしだく所からだろ(スクイーズ の話です)
  • メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ

    メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ(1/5 ページ) 2021年9月、筆者は「いまさら聞けない『メタバース』 いま仮想空間サービスが注目される“3つの理由”」という記事を執筆した。この年はFacebookが社名を「Meta Platforms」に変更するなど、メタバースを巡ってさまざまな動きがあり「メタバース元年」という声も上がったほどだった。 さらに新型コロナウイルスによるパンデミックが非対面でのコミュニケーションのニーズを押し上げたこともあり、いよいよ仮想空間サービスが私たちの日常に定着するかのように思われた。 それから4年。いまやIT系のニュースと言えば、生成AIAIエージェントなど、AIに関する話題一色だ。一部には「メタバースはオワコン」という声まであるほどだが、果たしてメタバースは「終わって」しまったのだろうか? 相次

    メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ
    sds-page
    sds-page 2025/07/02
    マスに普及させる手段としてVRライブが一番可能性あったのにキズナアイをちょっと紹介して終わりにしたザッカーバーグが悪い。大金積んでVTuber引っ張ってきてライブ環境整備するべきだった
  • 日本のVR第一人者・GOROmanはなぜ「消滅」したのか - エンジニアtype | 転職type

    出社するフリして芝公園で寝てた ━━今日の取材テーマはお送りした通り・・・ 読んでませんけどね。読んじゃうと面白くなくなっちゃうので。「楽屋が一番面白かった」みたいになりがちじゃないですか。読んじゃうと答えを考えちゃうので、アドリブの方がいいかなと思って来ました。 null先生に読んでもらえなかった取材依頼書。読むも読まないも、確かに自由である。 ━━それで大丈夫です。お聞きしたいのは、VRに続き、今度は生成AIに全ベットされたということで・・・ これね、誤解されがちなんですけど、別に「ベット(賭け)」していたわけじゃなくて。VRには確かに賭けてたんですけど、結局は失敗してしまって。ある意味では、その失敗が会社を潰すくらいになってしまった、という感じですね。 ━━VRは儲からなかったですか。 儲からなかったっすね。2012年にまずクラウドファンディングでOculus Riftを見つけてきた

    日本のVR第一人者・GOROmanはなぜ「消滅」したのか - エンジニアtype | 転職type
    sds-page
    sds-page 2025/06/16
    VRChatはまだ活用されてる方やろ。問題なのはVRChatやBeat Saberの次がさっぱり出てこない所。いつまでそれやってんだよ、っていう。3Dコンテンツ資産はあるのに全然活用できてない
  • 「フルトラ」商標登録が無効に(特許庁はChatGPTによる”証拠”をスルー)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年に「”フルトラ”商標事件について」という記事を書いています。VRの分野で「フルボディトラッキング」の略称として使用されている「フルトラ」と言う言葉をShiftallという会社が映像機器等を指定商品として他社に権利行使したところ炎上し、無効審判を請求されたという話です。 指定商品の普通名称や単なる商品の特性を表すだけの言葉は商標登録できませんが、審査官の見落とし等により登録されてしまうことはあります。この場合には異議申立や無効審判で商標権を事後的に消滅させることができます。なお、商標権が存続していても、普通名称や単なる商品の特性を表す言葉に対して商標権を行使することはできないという規定もありますが、それは行使できないというお墨付きがどこかに登録されているという話ではなく、侵害訴訟の裁判の場で抗弁として主張できるというだけの話なので、やはり、同業他社にとっては商標権を消滅できればそれ

    「フルトラ」商標登録が無効に(特許庁はChatGPTによる”証拠”をスルー)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2025/03/11
    フルトラの乳揺れる
  • 成人男性が一番無防備な状態っていつだと思う?

    三十代、既婚者の増田です。 ことの次第は、二月に入ってからすぐのことだった。 友人がメタを購入した。 その友人VRは初体験だったようで「とにかく凄いんだよ!」と興奮した様子で連絡してきたことを今でもよく覚えている。 友人VRの衝撃を大袈裟に語るので話半分で聞いていたのだが友人、唾を飲み込んだかのように1拍置くと「特にAVが凄いんだよ」と言った。 ほぅ…と俺は心のなかで呟いた。 俺は勤めて冷静に、あまり関心がない様子を装い何なら相手をちゃかす感じの相槌を打っていたのだが友人は構うことなく淡々とVRAVの良さについて舌を滑らせ今年一番の雄弁さを見せた。 想像していたよりもずっと凄かった あれはもうAVの革命だよ いいやAVどころじゃない、人類の革命だよ なんてことを三十代の男が恥ずかしげもなく言うわけだ。 俺は呆れた素振りをしながら笑い、通話は無事に終えた。だがそれから俺の心はざわつき、腰

    成人男性が一番無防備な状態っていつだと思う?
    sds-page
    sds-page 2025/02/26
    VRAVは100本も見ると飽きてくる。VRエロゲの方がもうちょい色々やれる。つべのVR動画は運営はやる気ないがぽつぽつ作ってる人はいる。この辺まだMMDしか制作環境無いのかよ・・・って感じでブレイクスルーが欲しい
  • Metaの幹部が、VR・メタバース事業は今年次第で「歴史的成功or伝説級の大失敗」になると表明したとの報道。“勝負の年”として社員を奮い立たせる - AUTOMATON

    Metaの幹部が、VR・メタバース事業は今年次第で「歴史的成功or伝説級の大失敗」になると表明したとの報道。“勝負の年”として社員を奮い立たせる - AUTOMATON
    sds-page
    sds-page 2025/02/06
    ハードに文句ないけどコンテンツがショボショボなのよ。バタ臭いゴリゴリ3Dばっかり推してくる姿勢を改めないと結局失敗すると思う
  • VRchatで同性(男性)とお砂糖してリアル女性に寝取られた話|のゆり

    出会い 露出度の高いアバターがミラーの前に集まって、バーチャルセックスの相手を品定めし合うjust H partyで、俺は「彼」に出会った。 後に教えてもらうディスコードのユーザー名をもじって、俺は彼に「ウサギさん」というあだ名をつけた。 あの頃のウサギさんは毎日のように違うアバターを着ていた気がする。見るたびに顔が違うなんて、怪盗ルパンとか怪人二十面相みたいなやつだ。まぁ、アバターも衣装もかわいいのがバンバン新発売されるから、気持ちはわかる。 ウサギさんはどうだか知らないが、俺はあのワールドでバーチャルセックスの相手を探していたワケじゃなかった。そんな勇気もコミュ力もないし、ミラーの前にたむろするエロアバターを眺めて、非現実感を味わうだけで満足だった。 小さくてかわいいアバターに手を振ってみたら、向こうも振り返してきたのが始まりだった気がする。あるいは逆だったか。なにせ数年前のことだから

    VRchatで同性(男性)とお砂糖してリアル女性に寝取られた話|のゆり
    sds-page
    sds-page 2025/01/01
    これこそ人間ドラマって感じだ
  • 定価7万超えの「Meta Quest 3」がDMM通販にて1万円ぽっきりで抽選販売開始。抽選の申込みは12月4日15:00まで

    えいとびーと @eightbeat8b DMMにて、 Quest3が なんと10,000円で抽選販売開始!! いやいや、定価が7万4,800円やぞ? 約85%オフ・・!?頭おかしいぞ! QuestPro民だけど、パススルー性能や深度センサー欲しさに即応募したッ! pic.x.com/K7G2XJFqQ1 2024-11-27 23:12:51

    定価7万超えの「Meta Quest 3」がDMM通販にて1万円ぽっきりで抽選販売開始。抽選の申込みは12月4日15:00まで
    sds-page
    sds-page 2024/11/28
    罠でもいい!罠でもいいんだッ!!
  • VRで宇宙旅行気分、成層圏からの映像活用…キヤノン・イマジカ

    sds-page
    sds-page 2024/11/18
    成層圏から地上へダイブ 怪我ひとつないぜ俺達
  • 静岡新聞の記者、袴田事件VRアプリを作ってしまう

    袴田さん、無罪判決おめでとう! 日、静岡地裁で再審無罪となった袴田巌さんだが、MetaQuestで袴田事件について学べるアプリが配信されている。 Meta Questの「「最後の砦」VRVR袴田事件) 」| Quest VRゲーム | Meta Store https://www.meta.com/ja-jp/experiences/the-last-bastion-vr-vr-hakamada-case/7517559505036516/ Questを持っていない人向けにYouTube動画もアップされた 【360°VR動画】最後の砦VRVR袴田事件) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q9A05hTt7Jo 先月プレスリリースが出ていて知っている人も多いだろうが、このアプリ、開発を外注せずに静岡新聞の記者だけで作った代物らしくて驚い

    静岡新聞の記者、袴田事件VRアプリを作ってしまう
    sds-page
    sds-page 2024/09/27
    あとでやってみるか
  • メタバース霊園「風の霊」開設 VR空間で供養 将来は「AIで再現した故人と会話」も

    メタバース事業を展開するHIKKYと、葬斎センターなどを運営するアルファクラブ武蔵野は9月11日、メタバース空間内で故人の思い出の写真などを閲覧し、友人や家族と一緒に一緒に供養できる霊園「風の霊」のサービスを始めた。 リアルでの葬儀に参列できなかった人がお別れの会として参加したり、年忌法要や墓参りの場としての利用を想定している。将来は、故人の人格や声を再現したチャット型生成AIで、故人と会話できるサービスも開発する予定だ。 風の霊は、HIKKY独自のWebメタバース開発サービス「Vket Cloud」で開発した。無料で利用できるが、今後開発予定の一部のサービスやアイテムは、有料提供を想定している。 メタバース空間内の霊園に、故人の写真や動画を飾る「マイルーム」を作成。PCやスマートフォンからアバター(6種類から選べる)を使ってアクセスし、故人のコンテンツを閲覧しながら供養できる。 家族や友

    メタバース霊園「風の霊」開設 VR空間で供養 将来は「AIで再現した故人と会話」も
    sds-page
    sds-page 2024/09/12
    デジタルイタコ。クラウドに保存されるとサ終が怖いからローカルにも学習済みモデルファイルをバックアップしておこう
  • 任天堂のVR「バーチャルボーイ」が面白い。Vision Proで復活

    任天堂のVR「バーチャルボーイ」が面白い。Vision Proで復活2024.08.17 13:0034,227 Kyle Barr - Gizmode US [原文] ( カタヤママコト ) バーチャルボーイ。1995年に任天堂から発売された、3D立体視を用いたゲーム機。 『バーチャルボーイ ワリオランド』など隠れた名作はあったものの、ハードの特性上、とても遊びづらく、黒歴史的な見られ方をしてきたハードでした。 目が疲れるとか、画面が赤いとか、持ち運べないとか...いろいろ言われていたようです。 しかし、時は流れ...かのバーチャルボーイのような形状は、VR ヘッドセットのスタンダードに。お金はかかるけど、Vision Proを使えば、バーチャルボーイのタイトルを正しく評価できるのかもしれません。 バーチャルボーイのゲーム面白いじゃんアプリ開発者アダム・ガスティーユ氏は、Apple Vi

    任天堂のVR「バーチャルボーイ」が面白い。Vision Proで復活
    sds-page
    sds-page 2024/08/18
    ソフトはどうしてるんだろ
  • これが未来だ!Apple Vision Proを購入したら最高すぎてもう手放せない - すまほん!!

    今回はついに日で発売されたApple Vision Proを購入して使ってみた感想をお伝えしたいと思います。もはや最高すぎて記事はこれで書くことが多いです。 まず、MR性能の高さは特筆すべきです。パススルーは言うまでもなくカラーで良好です。周囲はモノクロなHMDの時代がもはや懐かしいですね、Quest 2とか。そしてVision Proの前面に搭載された多数のセンサーが空間を認識し、圧倒的な解像度(片目あたり3800×3000ピクセル)で「ウィンドウがぴったり当にそこにあるかのように」表示する様子は圧巻です。パススルーは低照度で少しブラーがかかるのがやや気になりますが、それぐらいでしょうか。この画質と空間に張り付く感じは他のHMDよりも優れています。 細かい部分が当によく作り込まれていると感じます。たとえばチュートリアルからその片鱗を味わうことが出来ます。おしゃれな円型を、視線誘導で

    これが未来だ!Apple Vision Proを購入したら最高すぎてもう手放せない - すまほん!!
    sds-page
    sds-page 2024/08/05
    VR一通り試した勢からするとコンテンツの話が無いとスペックが良くても話にならん
  • VR演劇はかなり厳しい気がする(現状は)

    VRChatでフレンドの話を聞いてVR演劇に興味を持ち、VR演劇のYoutube配信アーカイブを少し見てみた。 あらかじめ言えば、全編見るには耐えられず、飛び飛びで表現を確認しただけである。 ちなみに、実際にVR演劇をVRで1度だけ見たことがあり、それは全編見た。 私自身の演劇の関わりを話すと、学生時代は演劇が好きで、多いときは年間60程度観劇し、自分で舞台を演出したことも何度かある。 そのため、全く演劇に対して知識がないわけではない。 最近は全く関わっていないけれど。 それで、VR演劇を見てみた率直な感想をいうと、現状ではVRで演劇の良さを表現できているとは思えなかった。 プロセニアムアーチでやる必要ある?まず、個人的な考えとして、VRにも関わらずプロセニアムアーチの中でやる芝居はナンセンスだと思う。 正直言って、今の技術ではアバターにどんな細かい演技をさせたところで、リアルな人間から

    VR演劇はかなり厳しい気がする(現状は)
    sds-page
    sds-page 2024/08/01
    「初音ミク VRフューチャーライブ」を超えるVRコンテンツがいまだに出てきていない。アルトデウスのライブシーンもよかったしライブ物で「オッ」と思うものは出てくるけど惜しい所までしか行ってない
  • VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)

    We're adding 15 new thrilling titles to our Omni One lineup, bringing it to over 50 games! Get ready to dive into unparalleled VR experiences with our revolutionary 360-degree treadmill. Discover the full list of games & preorder your Omni One today! https://t.co/xnEaTaYwE8 pic.twitter.com/03tofTdXHL — Virtuix Omni (@VirtuixOmni) July 30, 2024 「Omni One」は、VRゲーム内でさまざまな方向に移動することができるVRゲームシステム。 歩行デバイス

    VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)
    sds-page
    sds-page 2024/07/31
    金はあるが置く場所がない
  • 【コラム】「日本では部屋が狭いからVRができない」←これは本当なのか?

    【コラム】「日では部屋が狭いからVRができない」←これは当なのか? VRをこれから始めようとする方にとって、大きな懸念点のひとつとなっているのがスペースの確保です。よくある言説として、「欧米圏と比較して、日は部屋が狭いので、VRに向いていない」といったものがあり、購入を躊躇(ちゅうちょ)するケースも少なくないと思われます。しかしこの言説は、はたして当でしょうか? ※Meta Quest 3公式イメージ画像で映されている部屋。これほどの広さが必要なら、プレイ環境の確保は難しそうですが……? VRデバイス企業は何と言っているか? Meta社の公式X(旧Twitter)アカウントによる公式見解によれば、4畳半(2.7m×2.7m)あればプレイできるそうです。 実は…#MetaQuest3 の推奨プレイ環境は 四畳半のサイズとほぼ同じ! たった四畳半のスペースがあれば、 MR/VRヘッドセ

    【コラム】「日本では部屋が狭いからVRができない」←これは本当なのか?
    sds-page
    sds-page 2024/06/15
    VRは3Dライブ鑑賞環境として一度広まるべき
  • VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい

    Najiko @Najiko10 リアル視力、VRやってると上がるみたいな話をVRC始めた頃に聞いて「そんなわけw」とか思ってましたけどその頃毎年の健康診断で0.6とか0.7だったのが近年1.0とか1.2出るようになって「ホンマだったんか……?」と思っています。さすがに乱視は治りませんけど 2024-06-11 08:41:47 Najiko @Najiko10 ちなみにこれ、わたくしがほとんど毎日VRCやってて4年ほどで累計プレイ時間4000時間超えてるということは明記しておきますね……ちょびっとだけやっても多分変わらないです 2024-06-11 20:41:11

    VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい
    sds-page
    sds-page 2024/06/12
    長い間付けてると目というか頭が痛くなってくるので体にいいのか悪いのかわからない
  • 日本のVRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く

    VRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く 日においてVRについてSNSで話題になる際、そのほとんどがVRChatを始めとしたメタバースのことであって、VRゲームを積極的に好むユーザーの声が集まる機会はあまりなかった。 そこで、MoguLive編集部はVRゲーマーを対象としたアンケート調査を実施した。回答者は160名。まずは質問の一覧を並べて、それらの結果と掘り下げを著者(ぱソんこ)が解説。それではいってみましょう。 質問の一覧 このアンケート調査は2024年5月1日から10日までの10日間にかけて行われた。アンケートの質問は以下の内容となっている。以下の質問から得られた回答のうち、興味深いものを先にピックアップしていこう。すべての回答の結果については記事の一番下に並べるので、そちらを見てほしい。なお、質問の結果を順に並べるだけでなく、

    sds-page
    sds-page 2024/06/11
    10年前ならまだSAOやりたい!って言えたけど今はたぶん億劫になってやらんと思う。手足動かす必要ないフルダイブ型になればまだわからんけど
  • 「たった四畳半のスペース」というMetaQuestの宣伝文句に、日本の住宅事情では難しいと賛否…微妙な反応が多いのはなぜ?→「それだけあったら1人住める」「もっと狭くても遊べる」

    Meta Quest Japan @MetaQuestJapan Meta Questの日公式Xアカウント。 最新のVRゲーム/アプリやリリースに関する情報をお届け。サポートが必要な内容は専用窓口へお問い合わせください。新製品の #MetaQuest3S 発売中!価格は税込¥48,400〜 🔗https://t.co/1Fy1nphB4H meta.com/jp/quest/ Meta Quest Japan @MetaQuestJapan 実は... #MetaQuest3 の推奨プレイ環境は 四畳半のサイズとほぼ同じ! たった四畳半のスペースがあれば、 MR/VRヘッドセット #MetaQuest3 で バーチャルとリアルを融合させ、 あなたの世界を広げることができます。 pic.twitter.com/wDYQ5dj0QU 2024-06-06 09:05:07 Meta Que

    「たった四畳半のスペース」というMetaQuestの宣伝文句に、日本の住宅事情では難しいと賛否…微妙な反応が多いのはなぜ?→「それだけあったら1人住める」「もっと狭くても遊べる」
    sds-page
    sds-page 2024/06/07
    たった四畳で夜も眠れず