[go: up one dir, main page]

タグ

AIと映画に関するsds-pageのブックマーク (6)

  • AIが作った「実写版ポケモン」がやばい→○○を手にするサトシ、特撮映画に出てきそうなモンスターたち ……きみ、バイオハザードにいなかった?

    ざっきー|メーカーSWエンジニア副業 @4nozakky @agoraitconsulti こりゃ、ハリウッドの方々が、ストライキしたくなる気持ちもわかりますね。安く作りたい作品なら、CGクリエイターに依頼するより、AIの方がコスパ抜群ですから 2023-10-21 13:16:23 クーマン @a82096250893681 @agoraitconsulti なんかみんなヌメヌメした爬虫類みたいでめちゃくちゃ笑いました🤣 ただ、それとともに近い将来AI仕事を奪われる職種ってかなりあるのでは・・・?と現実味を感じました😱 2023-10-21 18:18:21

    AIが作った「実写版ポケモン」がやばい→○○を手にするサトシ、特撮映画に出てきそうなモンスターたち ……きみ、バイオハザードにいなかった?
    sds-page
    sds-page 2023/10/25
    昭和特撮感ある
  • 「ターミネーター」のジェームズ・キャメロン監督がAIについて語る「1984年に警告したけど、みんな耳を貸さなかった」

    「ターミネーター」シリーズで知られるジェームズ・キャメロン監督は、人工知能の台頭とそれによって今後起こる可能性のある危険性を1984年の映画『ターミネーター』を思い起こさせるものだとして、重く見ているという。 あわせて読みたい金曜ロードショー、ジブリ映画を8月15日から3週連続で放送 『火垂るの墓』、『崖の上のポニョ』、『もののけ姫』をノーカットでお届け CTV Newsのインタビューでキャメロンは、科学技術の発展の理由や目的について、利益のため(「貪欲さを教えること」)であっても、防御のため(「疑心暗鬼を教えること」)であっても、疑問に感じると述べている。彼は、AIがさらに進化してくるとどのような脅威を人間に及ぼすか、よく知っているからだ。 「1984年に警告したけど、みんな耳を貸さなかった」とキャメロンは言う。「AIの武器化は最大の脅威だと思います。AIとともに、核軍備競争と同等のもの

    「ターミネーター」のジェームズ・キャメロン監督がAIについて語る「1984年に警告したけど、みんな耳を貸さなかった」
    sds-page
    sds-page 2023/07/23
    オデンデンデデン
  • ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう2023.07.17 17:0037,588 中川真知子 エキストラの仕事がなくなるってレベルじゃない。 ハリウッドでは、AIとストリーミングによって業界のビジネスモデルが覆されたことを受けて、映画俳優組合(SAG-AFTRA)と映画製作者協会(AMPTP)が交渉を繰り返していました。 しかし、7月13日(木)の話し合いで完全に交渉が失敗。SAG-AFTRAは、その夜から正式に所属する俳優やスタッフにストライキするように指示しました。 そして、交渉が決裂した理由のひとつに、「エキストラのAIスキャン」という受け入れ難いAMPTP側の主張があったそうです。 エキストラをAIスキャンした映像を永遠に無料で使うAMPTPは、SAG-AFTRAに対して「エキストラの顔や姿をスキャンし1日分の報酬を支払う。そのスキャンしたデ

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう
    sds-page
    sds-page 2023/07/18
    クラファンでモブ出演したりスタッフロールに名前を乗せる権利を金出して買ってるわけですが。無名の一般人の価値なんてそんなもんでは
  • ツノウサ氏の「AIが考える都道府県の女子」シリーズがどれも雰囲気が良い

    ツノウサ @hajime2e お絵描きAIからわかったこと ・AIは指を描くのが苦手 ・AIはハリウッド映画が好き ・AIは基的に日のことをよく知らない ・AIはタケノコを知らない ・AIはヒカキンを知らない ・AIサイゼリヤを知らない ・AIは30%くらいの確率で超怖い絵を描く ・AIにおじさんを描かせるための情報がネットにない pic.twitter.com/WoPEokjfkI 2022-08-27 22:26:59

    ツノウサ氏の「AIが考える都道府県の女子」シリーズがどれも雰囲気が良い
    sds-page
    sds-page 2022/10/07
    akitaは犬が出てきそう
  • AIが1000時間学習して執筆した『バットマン』脚本がヤバいので全訳してみました - FRONTROW

    大人気ヒーロー、バットマン バットマンは、DCコミックスの人気キャラクター。これまで何度も実写映画化され、ベン・アフレックやクリスチャン・ベイル、ジョージ・クルーニー、マイケル・キートンなど、数々の大物俳優がその役を務めてきた。 ©︎WARNER BROS. 2021年には『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンをバットマン役として迎えた新作映画『ザ・バットマン』が公開予定。2020年8月23日に開催されるDCコミックス史上最大のバーチャルイベント、DCファンドームでその新情報が明かされる見込み。 表の顔は大富豪、裏の顔はゴッサムシティを守るヒーローとして多くのファンに愛され続けているバットマン。そんな彼の活躍をAIに学習させ、架空の新作映画の脚を作ってみた男がいる。 バットマンの新作映画の脚AIに⁉︎ アメリカのコメディアン、キートン・パティは、これまでに公開された約100

    AIが1000時間学習して執筆した『バットマン』脚本がヤバいので全訳してみました - FRONTROW
    sds-page
    sds-page 2020/08/20
     ・バットマン映画って1000時間分もあるの? ・動画を入力して文章を出力するAIって結構すごくない? ・独自の脚本書くんじゃなくてそのままの要約出力したらどうなるの?
  • AI物のSF映画でAIが本当に人智を超えた発想するやつってある?

    AIを題材とする映画ってSFの皮を被ったハートフル映画以外は酷評されるよね? それって「人間を上回る超知能」を書き手が人間だからこそ、著作者を上回る知能が登場しないっていう当たり前のことを 未だかつてAIを扱うSFは突破できてないことに起因してると思うし、事実、書いてる作品はない。 アイ、ロボットもオートマタもスピルバーグのA.I.も、その他、どれもこれもその点をAIというよりか「ロボット」としてしか見てない結末ばかり。 考えるAIならミスするはずがないような凡ミスを平気で犯して、それで人間の機転が勝ったという。 いやいや、機転で勝負しても当にAIが相手なら勝てないでしょ。それただのロボットじゃん、みたいな。 とにかく、AIは夢のある題材にも関わらずSFでメインテーマにしたものが人気がなかったりクソ雑魚扱いされてるのはそこが原因だと思う。 チャッピーもあれはAIじゃなくてロボットとのハー

    AI物のSF映画でAIが本当に人智を超えた発想するやつってある?
    sds-page
    sds-page 2017/01/23
    AIが暴走して人類を滅ぼそうとして人類が必死に抗ってAIに勝つんだけどそれも実はAIの計画のうちだったみたいな話があったような無かったような
  • 1